説明

電動管理機

【課題】 作業フレームに対して固定のモータ軸の周りに電動モータ自体を回転駆動する形態では、爪ロータドラム形態となって回転径が大きくなり、構成煩雑で、重量化となり易く動力消費も大きくなる。
【解決手段】 上部にハンドル1を有する作業フレーム2の下端部に、左右両側にモータ軸3を突出の電動モータ4を固定し、この左右各モータ軸3に爪ロータ軸5を連結して回転駆動する。爪ロータ軸5はモータ軸3の外側部に着脱することができる。又、このときモータ軸5は、電動モータ4と共に作業フレーム2の下端部に対して定位置に取付固定した形態を維持して、爪ロータ軸5の着脱、交換等を行い易くする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、電動モータによって駆動される爪ロータを有する歩行型の電動管理機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
作業フレームの下端部に固定のモータ軸を設け、この固定モータ軸の周りに電動モータを回転させて、この電動モータの外周を覆うモータドラムの外周面に耕耘爪を植設して一体回転する構成(例えば、特許文献1参照)が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平11ー168901号公報(第1頁、図1)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
作業フレームに対して固定のモータ軸の周りに電動モータ自体を回転駆動する形態では、爪ロータドラム形態となって回転径が大きくなり、構成煩雑で、重量大となり易く動力消費も大きくなる。又、配線が難しく、メンテナンス性も難しい。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の発明は、上部にハンドル1を有する作業フレーム2の下端部に、左右両側にモータ軸3を突出の電動モータ4を固定し、この左右各モータ軸3に爪ロータ軸5を連結して回転駆動することを特徴とする電動管理機の構成とする。ハンドル1を把持して電動モータ4を駆動すると、この電動モータ4によって左右両側のモータ軸3が駆動されて、このモータ軸3に連結の爪ロータ軸5が駆動される。この爪ロータ軸5の回転によって回転接地土壌面が耕耘されたり、除草作用が行われる。爪ロータ軸5はモータ軸3の外側部に着脱することができる。又、このときモータ軸5は、電動モータ4と共に作業フレーム2の下端部に対して定位置に取付固定した形態を維持して、爪ロータ軸5の着脱、交換等を行い易くする。
【0006】
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記モータ軸(3)の外周部に中間軸(6)を嵌合し、この中間軸(6)の外周部に爪ロータ軸(5)部を嵌合し、モータ軸(3)と中間軸(6)と爪ロータ軸(5)とを一体回転するように連結することを特徴とする。モータ軸3に対して中間軸6、及び爪ロータ軸5は順次大径のパイプ状形態に形成されて、嵌合連結される構成であり、これらモータ軸3に対する中間軸6の嵌合部間にわたってピン7を嵌合挿して一体回転するように取付け、又、この中間軸6に対する爪ロータ軸5の嵌合部にわたってピン7を嵌挿して一体回転するように取付ける。又、これら爪ロータ軸5や、中間軸6の取外は、このピン7の抜外しによって行う。爪ロータ軸5の回転による中耕除草等の作業時は、モータ軸3に対して外周に嵌合連結の中間軸6、及び爪ロータ軸5が順次大径に形成されているため、中耕除草作用抵抗を受けても安定した回転駆動状態を維持することができる。
【0007】
請求項3に記載の発明は、前記中間軸6には、電動モータ4を覆うモータケース8を有する。前記中間軸6をモータ軸3に対して嵌合させて取付けるときは、この中間軸6の内端部にはモータケース8を一体形成しているため、このモータケース8で作業フレーム2の駆動モータ4を左右両側部から嵌合して覆う。このため、中間軸6をモータ軸3の左右両側部に取付けることによって、モータケース8が直ちに電動モータ4を被覆するため、この中間軸6やモータケース8等の着脱を簡単化することができ、電動モータ4部のメンテナンスを容易に行うことができる。
【発明の効果】
【0008】
請求項1に記載の発明は、前記電動モータ4を作業フレーム2の下端部に一体的に取付けるため、爪ロータ軸5はこの電動モータ4のモータ軸3に対する着脱を簡単、容易に行うことができ、この電動モータ4の電動回路、乃至配線等を簡潔化することができる。又、電動モータ4を爪ロータ軸5とは別構成として取付けるため、この爪ロータ軸5の中耕除草の回転径を小さく形成ことも可能で、爪ロータ軸5の仕様域、乃至選択域を拡大することができる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、モータ軸3に対する爪ロータ軸5の着脱は、中間軸6を介して行われるため、小径のモータ軸3に対する大径、乃至軸形態等の異なる爪ロータ軸5の嵌合形態を合わせて、爪ロータ軸5の交換を簡単、容易に行うことができる。又、この爪ロータ軸5の取付けは、モータ軸3の外周に嵌合する中間軸6を介して、この中間軸6の外周に爪ロータ軸5を嵌合させるため、着脱構成を簡単にして、爪ロータ軸5の回転による安定した作業状態を維持することができる。
【0010】
請求項3は、モータケース8を中間軸6に一体的に取付けるため、この中間軸6をモータ軸3に対して取付けることによって、直ちにこのモータケース8によって作業フレーム2下端部の電動モータ4を被覆することができ、電動モータ4の清浄や、メンテナンス等を簡単、容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】爪ロータ軸部の取付状態を示す分解正面図。
【図2】電動管理機の側面図。
【図3】電動管理機の正面図。
【図4】バッテリケース部の斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
図面に基づいて、電動管理機は、電動モータ4によって駆動される爪ロータ9を有して、ハンドル1操作可能の構成とする。パイプ材等から構成される作業フレーム2の下端部の電動モータ4を固定し、上端部に左右一対のハンドル1を設け、作業者は、このハンドル1を把持しながら、電動モータ4の電動により爪ロータ9を回転駆動しながら前進させて土壌面を中耕除草することができる。この電動モータ4、及びこれによって駆動される爪ロータ9上部を覆うロータカバー10を、前記作業フレーム2に設け、このロータカバー10上にバッテリ11を搭載し、バッテリケース12を構成する。前記作業フレーム2の後側には、ブラケット13を設けて、後端に抵抗棒14を上下移動調節可能に設け、作業者は、この抵抗棒14を地面に押圧させて、推進抵抗力を加減しながら、爪ロータ9の駆動力によって耕耘作業を行わせる。
【0013】
ここにおいて、この電動管理機は、上部にハンドル1を有する作業フレーム2の下端部に、左右両側にモータ軸3を突出の電動モータ4を固定し、この左右各モータ軸3に爪ロータ軸5を連結して回転駆動する電動管理機の構成とする。ハンドル1を把持して電動モータ4を電動すると、この電動モータ4によって左右両側のモータ軸3が駆動されて、このモータ軸3に連結の爪ロータ軸5が駆動される。この爪ロータ軸5の回転によって回転接地土壌面が耕耘されたり、除草作用が行われる。爪ロータ軸5はモータ軸3の外側部に着脱することができる。又、このときモータ軸5は、電動モータ4と共に作業フレーム2の下端部に対して定位置に取付固定した形態を維持して、爪ロータ軸5の着脱、交換等を行い易くする。
【0014】
又、前記モータ軸3の外周部に中間軸6を嵌合し、この中間軸6の外周部に爪ロータ軸5部を嵌合して、これらの中間軸6部の嵌合部間にわたってピン7を嵌挿して一体回転するように連結する。モータ軸3に対して中間軸6、及び爪ロータ軸5は順次大径のパイプ状形態に形成されて、嵌合連結される構成であり、これらモータ軸3に対する中間軸6の嵌合部間にわたってピン7を嵌合挿して一体回転するように取付け、又、この中間軸6に対する爪ロータ軸5の嵌合部にわたってピン7を嵌挿して一体回転するように取付ける。又、これら爪ロータ軸5や、中間軸6の取外は、このピン7の抜外しによって行う。爪ロータ軸5の回転による中耕除草等の作業時は、モータ軸3に対して外周に嵌合連結の中間軸6、及び爪ロータ軸5が順次大径に形成されているため、中耕除草作用抵抗を受けても安定した回転駆動状態を維持することができる。
【0015】
更には、前記中間軸6には、電動モータ4を覆うモータケース8を有する。前記中間軸6をモータ軸3に対して嵌合させて取付けるときは、この中間軸6の内端部にはモータケース8を一体形成しているため、このモータケース8で作業フレーム2の駆動モータ4を左右両側部から嵌合して覆う。このため、中間軸6をモータ軸3の左右両側部に取付けることによって、モータケース8が直ちに電動モータ4を被覆するため、この中間軸6やモータケース8等の着脱を簡単化することができ、電動モータ4部のメンテナンスを容易に行うことができる。
【0016】
前記作業フレーム2の下端部に取付ける電動モータ4は、バッテリケース12内に装着のバッテリ11との間の配線によって電動回転されるもので、このモータ軸3を左右両側部に向けて突出する。
【0017】
前記電動モータ4は、単一形態としてモータ軸3を左右両側部へ突出させる形態としたが、この電動モータ4を左右一対の構成として、左右のモータ軸3を各別に電動回転する形態とし、しかも左右各ハンドル1におけるスイッチレバー15の操作によって出力回転を制御操作できる形態とすることもできる。サイドクラッチ形態のように把持した側のスイッチレバー15によって、この側の電動モータ4を電動回転を上げて旋回性を行い易くすることができる。
【0018】
このような電動モータ4を電動するためのバッテリ11を収容したバッテリケース12には、メインスイッチ16や、充電器17、及びコントローラ18等が設けられる。このコントローラ18の入力コード19ソケット20を、電源コンセント21に差込むことによって、バッテリ11を充電することができる。この場合は、前記バッテリケース12を作業フレーム2、及びロータカバー10上から取外した状態で、コンセント21の在る充電位置へ移動して充電することができる。
【0019】
前記中間軸6は、外側に爪ロータ軸5を連結するために、モータ軸3の左右両側端部に取付けるが、この中間軸6を設けない形態では、爪ロータ軸5を直接モータ軸3に嵌挿して取付ける形態とすることができる。この中間軸6は、モータ軸3外周部の嵌合する袋形態の軸穴22を形成し、この軸穴22端開口側に拡径のカップ形態のモータケース8を一体構成する。このモータケース8は、中間軸6をモータ軸3へ嵌合させたときは、電動モータ4の外周部を被覆して先端縁が作業フレーム2の側面に接近して回転する形態となるように構成する。又、このモータケース8内への泥土等の浸入を防止するために、これらモータケース8と、電動モータ4、又は作業フレーム2との間の間隙部を閉鎖するシール材を設けることが可能である。
【0020】
本実施の形態では中間軸6の外周部には、耕耘爪23を配置している。この耕耘爪23は、中間軸6周りに形成のブラケットディスク24に対してボルト25締めによって取付ける。
【0021】
又、前記中間軸6のモータ軸3に対する取付けは、これら中間軸6の軸穴22部とモータ軸3部との間にわたってピン穴26、27を形成して、この中間軸6の軸径と略同長、乃至これよりも若干短いピン28を差込んで、この中間軸6の周止を行う。
【0022】
前記爪ロータ軸5は、外周部に耕耘爪29を配置するもので、この軸端部に大きい径の軸穴30を形成して、この軸穴30を中間軸6の外周部に嵌合させて、これら爪ロータ軸5と、中間軸6とに形成のピン穴31、32間にわたってピン7を差込んで、爪ロータ軸5の抜止めを行うことができる。このピン7にヘアピン33を差込んで、抜止めすることができる。又、各耕耘爪29は、前記耕耘爪23と同様に、爪ロータ軸5外周のブラケットディスク34に対してボルト35締めによって取付ける構成としている。36は爪ロータ軸5の外側端に回転自在に設けた端部ディスクである。
【符号の説明】
【0023】
1 ハンドル
2 作業フレーム
3 モータ軸
4 電動モータ
5 爪ロータ軸
6 中間軸
7 ピン
8 モータケース
9 爪ロータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上部にハンドル(1)を有する作業フレーム(2)の下端部に、左右両側にモータ軸(3)を突出の電動モータ(4)を固定し、この左右各モータ軸(3)に爪ロータ軸(5)を連結して回転駆動することを特徴とする電動管理機。
【請求項2】
前記モータ軸(3)の外周部に中間軸(6)を嵌合し、この中間軸(6)の外周部に爪ロータ軸(5)部を嵌合し、モータ軸(3)と中間軸(6)と爪ロータ軸(5)とを一体回転するように連結することを特徴とする請求項1に記載の電動管理機。
【請求項3】
前記中間軸(6)には、電動モータ(4)を覆うモータケース(8)を有することを特徴とする請求項1、又は2に記載の電動管理機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate