説明

電気製品

【課題】電源基板上の回路部品や電源基板に接続された電気配線が万が一発火したとしても延焼を防止でき、且つ、発火元が内部であるか否かを判定することを可能にした電気製品を提供する。
【解決手段】炊飯器の本体内に設けられた電気部品に必要な電圧を供給する回路部品が実装された電源基板5と、電源基板5を収納したエンクロージャー6とを備える。エンクロージャー6は、その外郭体が、金属板と、金属板の内側に無機材料がコーティングされた被膜とからなる板材から構成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気配線や電気部品の発火による延焼を防止するよう構成された電気製品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の電気製品は、合成樹脂で構成された外郭体の上半体の内面に防燃材層が設けられ、その上半体に連結された底部プレート上に制御回路基板や温風ファン等の電気機器、電気配線等が設けられている。外郭体内の電気機器や電気配線から万が一発火した場合には、外郭体の上半体に設けられた防燃材層により発火による周囲への延焼が抑制される(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2004−147858号公報(第3―4頁、図2)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の従来の電気製品では、合成樹脂製の外郭体の上半体の内面に水酸化アルミニウムを含む塗料を塗布して防燃材層を構成しているが、万が一電気機器や電気配線の底面側にトラッキング現象が発生し、電気機器や電気配線が底面方向に向けて発火した場合には、外郭体及び外郭体から周囲の部材への延焼の可能性があった。また、火災が発生して燃焼した場合には、その発火元が外郭体の内部側であるのか、或いは外郭体の外部側であるのかを焼残物等から判定することは難しい、という問題点があった。
【0005】
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、電源基板上の回路部品や電源基板に接続された電気配線が万が一発火したとしても延焼を防止でき、且つ、発火元が内部であるか否かを判定することを可能にした電気製品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る電気製品は、電気部品に必要な電圧を供給する回路部品が実装された電源基板と、前記電源基板を収納したエンクロージャーとを備え、前記エンクロージャーは、その外郭体が、金属板と、前記金属板の内側に無機材料がコーティングされた被膜とからなる板材から構成される。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る電気製品によれば、エンクロージャーの外郭体が、金属板と、金属板の内側に無機材料がコーティングされた被膜とからなる板材から構成されているので、万が一電源基板に実装された回路部品が発火したり、充電部に起因するトラッキング現象により電源基板が発火したとしても、エンクロージャーから周囲の部品への延焼を確実に防止でき、安全性を高めることができる。
また、本発明に係る電気製品によれば、外郭体が金属板から構成されているので、火災が発生したとしても残存する。そして、金属板の内側にコーティングされた被膜は、直接火災にさらされた場合と、金属板を介して被熱された場合とでは、被膜の亀裂の形状が異なったものになるので、その形状に基づいて発火元がエンクロージャー内であるか否かを判定することが可能になっている。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の実施の形態1に係る電気製品の一例である炊飯器の側方の一部を切断して示す側面図である。
【図2】図1のエンクロージャーの外観を示した斜視図である。
【図3】図1のエンクロージャーを拡大して示した縦断面図である。
【図4】図1のエンクロージャーの部分断面図である。
【図5】図1のエンクロージャーの効果を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る家電製品の一例である炊飯器の側方の一部を切断して示す側面図である。
図1の炊飯器は、内釜が着脱自在に収納される本体1と、本体1の上部開口を開閉する蓋体2とで構成されている。本体1の蓋体2の開閉側の面(前面上部)には、炊飯に必要な各種のキースイッチ、液晶表示器やLED等を有する操作表示部3が設けられている。本体1内には、操作表示部3に対向して設置された操作表示基板4、電源基板5を収納したエンクロージャー6、内釜を誘導加熱する加熱コイル等(図示せず)が設けられている。
【0010】
電源基板5には、商用電源の交流電圧を直流に変換して平滑する整流回路及び平滑コンデンサ、平滑コンデンサにより平滑された直流電圧を高周波電圧に変換するインバータ回路、商用電源の交流電圧から制御電圧を生成する定電圧回路等を構成する各種の部品が実装されている。
また、エンクロージャー6は、本体1内の底部7に固定されている。
【0011】
図2は、図1のエンクロージャーの外観を示す斜視図であり、図3は、図1のエンクロージャーを拡大して示す縦断面図である。
エンクロージャー6は、本体1の前面側に位置するカバー60と、そのカバー60により前面開口が覆われた箱体61とで構成され、外形が直方体状に形成されている。箱体61の奧に位置する後面には、その面と一体に成型された複数のボス62が取り付けられている。複数のボス62には、それぞれねじ穴が設けられている。上記の電源基板5は、ボス62のねじ穴にねじ込まれる止めネジ70によって箱体61の後面側に固定されている。
【0012】
外部から電源基板5への接続や、電源基板5から加熱コイルへの接続、電源基板5と操作表示基板4との接続は、コネクター71とリード線72を介して行われる。リード線72は、図3に示すように、例えばエンクロージャー6のカバー60から見て箱体61のカバー60との接合側の右側面に設けられた引出穴73を通して外部に引き出される。リード線72の引出穴73は、リード線72を束ねた大きさよりも少し大きい程度の穴である。リード線72と引出穴73との隙間をなるべく小さくし、エンクロージャー6内の空間の気密性が保たれるように空気の出入りが遮断されるように密閉する。
【0013】
図4は、エンクロージャーのカバー60及び箱体61の断面図である。
エンクロージャー6は、その外郭体が、上記のようにカバー60と箱体61とで構成されている。そして、それらを構成する板材80は、鋼板81と、鋼板81の内側に無機材料がコーティングされて形成された被膜82とから構成されている。無機部材としては、例えば、ケイ酸化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物、アルミニウム化合物の何れか又はその混合物が用いられる。その材料の難燃グレードとしては、UL94_V0以上が望ましい。また、被膜82の厚みは、厚いほど耐熱の効果が大きいが、費用対効果を勘案すると、それぞれ0.5mm〜2.0mmが望ましい。
【0014】
図5(A)(B)は、上記のように構成されたエンクロージャー6の火災時の被膜(無機材料)の亀裂形状を示した図である。
図5(A)は、エンクロージャー6の内部が火元となり、被膜82が直接火炎にさらされたとき(内火)の亀裂の形状を示している。
図5(B)は、エンクロージャー6の外部に火元があり、被膜82が外部から被熱したときの亀裂の形状を示している。
図5の(A)と(B)とを対比すれば明瞭なように、内火の場合には亀裂の形状が小さく、外火の場合には亀裂の形状が大きくなる。
火災が発生した場合には、このような亀裂の形状に基づいて、それがエンクロージャー6の内部が火元となっているか、或いはエンクロージャー6の外部が火元となっているかが判定できる。
【0015】
以上のように本実施の形態1においては、エンクロージャー6内の空間の気密性が保たれており、空気の出入りが遮断されている。そのため、万が一電源基板5に実装された回路部品が発火したり、電源基板5の電源パターンの異極間でトラッキング現象が生じて電源基板5が発火したとしても酸欠状態となり、電源基板5や回路部品の燃焼を抑制できる。
【0016】
また、エンクロージャー6の外郭体は、鋼板81から構成されているので、発火がどの方向に発生しても、エンクロージャー6から周囲の部品への延焼を確実に防止でき、安全性を高めることができる。
また、鋼板81の内側には無機材料がコーティングされて形成された被膜82を備えており、火災が発生した場合には、被膜82の亀裂の形状(図5(A)(B)参照)によりそれが内火か外火かを判定することが可能になっている。
【産業上の利用可能性】
【0017】
本発明の電気製品の適用例として、炊飯器を例に挙げて説明したが、本発明は、空気清浄機、除湿機、掃除機や空気調和機等の電気製品の電源基板のエンクロージャーにも適用される。
【符号の説明】
【0018】
1 本体、2 蓋体、3 操作表示部、4 操作表示基板、5 電源基板、6 エンクロージャー、7 底部、60 カバー、61 箱体、62 ボス、70 止めネジ、71 コネクター、72 リード線、73 引出穴、80 板材、81 鋼板、82 被膜。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気部品に必要な電圧を供給する回路部品が実装された電源基板と、
前記電源基板を収納したエンクロージャーと
を備え、
前記エンクロージャーは、
その外郭体が、金属板と、前記金属板の内側に無機材料がコーティングされた被膜とからなる板材から構成されることを特徴とする電気製品。
【請求項2】
前記無機材料は、ケイ酸化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物、アルミニウム化合物の何れか又はその混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電気製品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−216631(P2011−216631A)
【公開日】平成23年10月27日(2011.10.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−82707(P2010−82707)
【出願日】平成22年3月31日(2010.3.31)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】