説明

電池パック

【課題】長期信頼性のあるスナップ端子付電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】複数個の単電池を収納したパックケースと、この各単電池に接続されたリード板3と、上記パックケースの開口部に取付けられた端子板2と、この端子板2の内底面に配置された上記リード板3と外表面に配置された外部端子1とを上記端子板2に設けた貫通孔2aに組込まれた接続部材4で電気的に接続してなる電池パックにおいて、上記リード板3と上記接続部材4または上記外部端子1と上記接続部材4の少なくともいずれか一方を溶接により接続したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は各種電子機器の電源として用いられる電池パックに関するものである。
【背景技術】
【0002】
電池とそれを電源とする電子機器の接続方法はコネクターや電池ホルダーの他にスナップ端子を使用する方法が広く普及している(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
スナップ端子は規格化され、電子機器の受け側端子としても容易に調達でき、電池の普及や汎用性を考慮した場合、電池側もスナップ端子を採用することが求められる。スナップ端子を使用している電子機器としては火災報知器、車載用盗難防止装置などがある。
【0004】
スナップ端子と同じ目的で電池と電子機器を接続するための端子が考案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
従来のスナップ端子付電池パックには、図3に示すような6LR角型乾電池10というものが知られている。
【0006】
6LR角型乾電池10のスナップ端子9は、リベット8によるカシメで接続されており、圧着による接触で電気的接続が成されている。図4に内部構造を示す。
【0007】
図4において従来のスナップ端子9は、カップ状に形成された黄銅のニッケルメッキ品からなる外部端子11と、ポリプロピレンなどの絶縁材料からなる端子板12と、ニッケルからなるリード板13と、黄銅からなるリベット8で構成されている。外部端子11は端子板12に設けた孔部に接し、リベット8が通る。
【0008】
リード板13にはリベット8を通す孔がありリベット8はリード板13を固定する。
リベット8は外部端子11、端子板12およびリード板13を貫通し、端子板2の表と裏の両方向からリベット8に圧力を加えることで変形させ、外部端子11とリード板13に面接触させることで電気的接続を得ている。
【0009】
端子形状は電池のプラス側端子の相手側(機器側)は電池のマイナス側端子と同形状をしており、電池のマイナス側端子の相手側(機器側)は電池のプラス側端子と同形状としていることで端子を2種類に抑えながら逆接続防止も兼ねている。
【特許文献1】実開昭60−121265号公報
【特許文献2】特開平06−111804号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、上記従来のスナップ端子9では、電気的接続は、リベット8の変形・圧着による接触のみで構成されており、接触面の経年変化や、外的要因による腐食等で、各構成部品間の接触抵抗が上昇してしまう虞があった。
【0011】
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、接触面の経年変化や、外的要因による腐食等の影響を受けにくい、長期信頼性の優れた電気的接続構造を用いた電池パックを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記従来の課題を解決するために本発明の電池パックは、複数個の単電池を収納したパックケースと、この各単電池に接続されたリード板と、上記パックケースの開口部に取付けられた端子板と、この端子板の内底面に配置された上記リード板と外表面に配置された外部端子とを上記端子板に設けた貫通孔に組込まれた接続部材で電気的に接続してなる電池パックにおいて、上記リード板と上記接続部材または上記外部端子と上記接続部材の少なくともいずれか一方を溶接により接続したことを特徴とする。
【0013】
本発明の電池パックとすることで、電気的接続をリベットの変形・圧着による面と面の接触に頼ることなく、一体化された導体として機能するので、長期信頼性の優れた電池パックとすることが出来る。
【発明の効果】
【0014】
本発明によると、電池パック内の接続が溶接で実現でき、上記外部端子と接続部材または接続部材とリード板とが溶接により電気的な接続をされていることにより面と面の接触による接続よりもより信頼性のある電池パックを得ることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明による第1の発明は、複数個の単電池を収納したパックケースと、この各単電池に接続されたリード板と、上記パックケースの開口部に取付けられた端子板と、この端子板の内底面に配置された上記リード板と外表面に配置された外部端子とを上記端子板に設けた貫通孔に組込まれた接続部材で電気的に接続してなる電池パックにおいて、上記リード板と上記接続部材または上記外部端子と上記接続部材の少なくともいずれか一方を溶接により接続したことを特徴とする電池パックである。この構成によりリード板と接続部材または外部端子と接続部材の少なくともいずれか一方が面と面の接触に頼ることなく、一体化された導体として機能するので、長期信頼性の優れた電池パックとすることが出来る。
【0016】
本発明による第2の発明は、第1の発明において、上記リード板と上記接続部材、上記外部端子と上記接続部材の両方を溶接により接続した電池パックである。この構成によりリード板と接続部材または外部端子と接続部材の両方が面と面の接触に頼ることなく、一体化された導体として機能するので、長期信頼性の優れた電池パックとすることが出来る。
【0017】
本発明による第3の発明は、第1または第2の発明において、上記接続部材をハット状で孔を有さない形状とした請求項1記載の電池パックである。この構成により外気と電池パックの内部が遮断され湿度などの外気の影響を受けないので耐食性に優れる効果を有する。
【0018】
本発明による第4の発明は、第1から第3の発明において、上記接続部材をハット状とし、周縁部分に上記リード板との接続用の平面部を設けた構成とする請求項1記載の電池パックである。この構成により端子板の表と裏でそれぞれ異なる部品と接することが可能となり、端子板を貫通する接続部材を一体形成することができる。
【0019】
以下本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における電池パックの構造を示す図である。
スナップ端子6と複数個の単電池7を溶接により接続された電池パックにすることにより、電池パックの内部の単電池7から出力端子のスナップ端子6までが導体として一体化され、長期信頼性のある電池パックとすることができる。
【0020】
上記複数個の単電池7はニッケルからなるリード板3にて溶接による電気的接続が成され、電池パックとしての電圧と容量を有しており、上記スナップ端子6はリード板3にて上記複数個の単電池7と溶接による電気的接続が成されていることで、電気的接続をリベットの変形・圧着による面と面の接触に頼ることなく、一体化された導体として機能するので、長期信頼性の優れた電池パックとすることが出来る。
【0021】
図2は本発明の実施の形態1におけるスナップ端子6の構造を示す概略断面図である。本発明のスナップ端子6は、カップ状のステンレスからなる外部端子1と貫通孔2aを有するポリプロピレンなどの絶縁材料からなる端子板2と貫通孔3bを有するニッケルからなるリード板3と天面と周縁部の二箇所に平面を有するステンレスからなる接続部材4とからなる。外部端子1の底面1aは、端子板2に設けた貫通孔2aの周縁部に接している。また、端子板2の外部端子1が接している面と反対側の面には、貫通孔2aとほぼ同じ大きさの貫通孔3bを有するリード板3が接している。接続部材4は、貫通孔3bと貫通孔2aとを貫通孔3b側から貫くように配置されており、接続部材4の天面4aは外部端子1の底面1aと接している。貫通孔2aと貫通孔3bとは、ともに接続部材4の位置を固定している。また、端子板2と接続部材4の間のリード板3の底面3aは、接続部材4の外周部の平面4bと接している。
【0022】
なお、外部端子1の底面1aと接続部材4の天面4aとは平面同士で接触しており、接触面にて溶接されている。この外部端子1の底面1aと接続部材4の天面4aとが溶接されていることにより、外部端子1と接続部材4は導体として一体化されることにより、安定した導電性を得ることができる。
【0023】
また、接続部材4の外周部の平面4bとリード板3の底面3aは平面同士で接触しており、接触面にて溶接されている。接続部材4の外周部の平面4bとリード板3の底面3aとが溶接されていることにより接続部材4とリード板3は導体として一体化されることにより、安定した導電性を得ることができる。
【0024】
また、接続部材4はハット状に形成されていることにより天面4aと外周部の平面4bの独立した平面を有している。端子板2の表と裏でそれぞれ異なる部品と接することが可能となり、端子板2を貫通する導体を一体形成することができる。接続部材4の天面4aには孔を有さず塞がれていることにより外気と電池パックの内部が遮断され湿度などの外気の影響を受けないので耐食性に優れる効果を有する。
【0025】
組み立て方は接続部材4の凸部にリード板3の貫通孔3bを通し、さらにその上から端子板2の貫通孔2aを通す。接続部材4の中心と一致する位置に外部端子1を位置決めし、溶接箇所5を溶接する。溶接点数は等間隔に数点もしくは連続的に行い、溶接は抵抗溶接、レーザー溶接のいずれでもよい。
【0026】
外部端子1及び接続部材4の材質はステンレスで、耐食性、溶接性が良好である。
【0027】
従来のカシメ方式と本発明の溶接方式によって作製した3個のスナップ端子の、外部端子からリード板間の抵抗値を比較したのが(表1)である。
【0028】
【表1】

【0029】
図4に示したように従来の外部端子11とリベット8と端子板12とリード板13を用いてカシメ方式にて組合せ、導体抵抗を測定した値が(表1)の左記載のカシメ方式(従来)の値である。図2に示したように外部端子1と接続部材4と端子板2とリード板3を用いて溶接方式にて組合せ、導体抵抗を測定した値が(表1)の右記載の溶接方式(本発明)の値である。
【0030】
プラス端子、マイナス端子共に溶接方式の方はカシメ方式の約半分の抵抗値となっており、より信頼性の高い電気的接続が得られることを示す。更に時間が経てば接触だけで導通しているカシメ方式は抵抗値が上昇すると推測され、溶接方式との抵抗値の差は更に広がることが推測される。
【産業上の利用可能性】
【0031】
本発明にかかる電池パックは、スナップ端子がかしめ方式でなく、溶接方式で作製されているため長期信頼性が求められる火災警報器用電源などに用いる電池パックとして有用である。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の実施の形態1における電池パックの構造を示す概略図
【図2】本発明の実施の形態1におけるスナップ端子の構造を示す概略断面図
【図3】従来の電池パックの外観図
【図4】従来のスナップ端子の構造を示す概略断面図
【符号の説明】
【0033】
1 外部端子
1a 外部端子の底面
2 端子板
2a 端子板の貫通孔
3 リード板
3a リード板の底面
3b リード板の貫通孔
4 接続部材
4a 接続部材の天面
4b 接続部材の外周部の平面天面
5 溶接箇所
6 スナップ端子
7 単電池
14 パックケース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数個の単電池を収納したパックケースと、この各単電池に接続されたリード板と、前記パックケースの開口部に取付けられた端子板と、この端子板の内底面に配置された前記リード板と外表面に配置された外部端子とを前記端子板に設けた貫通孔に組込まれた接続部材で電気的に接続してなる電池パックにおいて、前記リード板と前記接続部材または前記外部端子と前記接続部材の少なくともいずれか一方を溶接により接続したことを特徴とする電池パック。
【請求項2】
前記リード板と前記接続部材、前記外部端子と前記接続部材の両方を溶接により接続した請求項1記載の電池パック。
【請求項3】
前記接続部材をハット状で孔を有さない形状とした請求項1または2に記載の電池パック。
【請求項4】
前記接続部材をハット状とし、周縁部分に前記リード板との接続用の平面部を設けた構成とする請求項1〜3に記載の電池パック。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−27536(P2010−27536A)
【公開日】平成22年2月4日(2010.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−190567(P2008−190567)
【出願日】平成20年7月24日(2008.7.24)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】