説明

露光条件切替ユニットおよびカメラユニット

【課題】主要部だけの標準品を用意しておき、ユーザーによってレンズユニットや撮像素子ユニットが変わるごとに、標準品に対して別の中間部品を組み合わせることにより、各種のレンズユニットや撮像素子ユニットに安価に対応できるようにした露光条件切替ユニットを提供する。
【解決手段】露光用の開口部140を有し、外光の入射方向の前面側にレンズユニット300が装着されると共に後面側に撮像素子ユニット500が装着されるハウジング101と、該ハウジング内に収容された露光条件切替機構部とを具備する露光条件切替ユニット10において、ハウジングの前面側に、レンズユニットの種類に応じて交換されるレンズユニット装着部材200を着脱自在に取り付けると共に、ハウジングの後面側に、撮像素子ユニットの種類に応じて交換される撮像素子ユニット装着部材400を着脱自在に取り付けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カメラ用の露光条件切替ユニット、および、その露光条件切替ユニットを主要部として構成したカメラユニットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ノートパソコンや携帯電話あるいは車両や監視用機器などに、小型のカメラユニット(スチルカメラやビデオカメラユニット)が広く搭載されるようになってきており、それらのカメラユニットに、フィルタ装置や絞り装置あるいはシャッタ装置等の露光条件切替ユニットが装備されることも多くなってきた。
【0003】
従来、この種の露光条件切替ユニットの例として、特許文献1に記載のものが知られている。この露光条件切替ユニットは、上部カバー(前面ケースに相当)と下部ベース(後面ケースに相当)よりなるハウジングの内部に露光条件切替機構部としてのフィルタ切替機構部を収容し、上部カバーにレンズユニットの装着部を一体に形成すると共に、下部ベースに撮像素子ユニットの装着部を一体に形成したものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2009−92866号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、ユーザーによって、使用するレンズユニットの種類が違ったり、撮像素子ユニットの種類が違ったりするため、上部カバーや下部ベースを、ユーザーごとに用意しなくてはならず、露光条件切替ユニットの標準化が難しいという問題が出てきた。
【0006】
本発明は、上記事情を考慮し、主要部だけの標準品を用意しておき、ユーザーによってレンズユニットや撮像素子ユニットが変わるごとに、標準品に対して別の中間部品を組み合わせることにより、各種のレンズユニットや撮像素子ユニットに安価に対応できるようにした露光条件切替ユニットと、それを用いて構成したカメラユニットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述の課題を解決するための構成は以下の通りである。
(1) 外光の入射する露光用の開口部を有し、前記開口部と光軸を合わせて、外光の入射方向の前面側にレンズユニットが装着されると共に後面側に撮像素子ユニットが装着されるハウジングと、該ハウジング内に収容され、前記レンズユニットから前記開口部を通して前記撮像素子ユニットに入射する露光の条件を切り替える露光条件切替機構部と、を具備する露光条件切替ユニットにおいて、
前記ハウジングの前面側に、該ハウジングと前記レンズユニットの中間に介在すると共に、前記レンズユニットの種類に応じて交換されるレンズユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該レンズユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記レンズユニットと連結するための連結手段とが設けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
(2) 外光の入射する露光用の開口部を有し、前記開口部と光軸を合わせて、外光の入射方向の前面側にレンズユニットが装着されると共に後面側に撮像素子ユニットが装着されるハウジングと、該ハウジング内に収容され、前記レンズユニットから前記開口部を
通して前記撮像素子ユニットに入射する露光の条件を切り替える露光条件切替機構部と、を具備する露光条件切替ユニットにおいて、
前記ハウジングの後面側に、該ハウジングと前記撮像素子ユニットの中間に介在すると共に、前記撮像素子ユニットの種類に応じて交換される撮像素子ユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該撮像素子ユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記撮像素子ユニットと連結するための連結手段とが設けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
(3) 外光の入射する露光用の開口部を有し、前記開口部と光軸を合わせて、外光の入射方向の前面側にレンズユニットが装着されると共に後面側に撮像素子ユニットが装着されるハウジングと、該ハウジング内に収容され、前記レンズユニットから前記開口部を通して前記撮像素子ユニットに入射する露光の条件を切り替える露光条件切替機構部と、を具備する露光条件切替ユニットにおいて、
前記ハウジングの前面側に、該ハウジングと前記レンズユニットの中間に介在すると共に、前記レンズユニットの種類に応じて交換されるレンズユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該レンズユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記レンズユニットと連結するための連結手段とが設けられ、
前記ハウジングの後面側に、該ハウジングと前記撮像素子ユニットの中間に介在すると共に、前記撮像素子ユニットの種類に応じて交換される撮像素子ユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該撮像素子ユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記撮像素子ユニットと連結するための連結手段とが設けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
(4) 上記(1)または(3)の構成において、
前記ハウジングが前面側の前面ケースと後面側の後面ケースとで構成され、それら前面ケースと後面ケースを互いに合わせてできる空間の内部に前記露光条件切替機構部が収容されており、前記レンズユニット装着部材が、該レンズユニット装着部材側から通した前記連結手段としての固定ネジを、前記前面ケースに形成されたネジ挿通孔を通して前記後面ケースに形成されたネジ孔にねじ込むことによって、前記ハウジングに取り付けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
(5) 上記(2)または(3)の構成において、
前記撮像素子ユニットが、回路基板上に撮像素子を実装したものであり、前記撮像素子ユニット装着部材が、前記回路基板を該撮像素子ユニット装着部材に連結したときに、前記撮像素子を前記ハウジングの開口部に対応する位置に位置決めして収容する枠部を有していることを特徴とする露光条件切替ユニット。
(6) 上記(1)から(5)のいずれかの露光条件切替ユニットのハウジングの前面側にレンズユニットを装着すると共に、後面側に撮像素子ユニットを装着して一体化してなることを特徴とするカメラユニット。
【発明の効果】
【0008】
上記(1)の構成の露光条件切替ユニットによれば、ハウジングの前面側にレンズユニットの種類に応じて交換可能なレンズユニット装着部材を取り付けているので、ハウジングまでを標準品として用意し、レンズユニットの種類に応じてレンズユニット装着部材を選択して取り付けることにより、各種のレンズユニットに安価に対応することができる。
上記(2)の構成の露光条件切替ユニットによれば、ハウジングの後面側に撮像素子ユニットの種類に応じて交換可能な撮像素子ユニット装着部材を取り付けているので、ハウジングまでを標準品として用意し、撮像素子ユニットの種類に応じて撮像素子ユニット装着部材を選択して取り付けることにより、各種の撮像素子ユニットに安価に対応することができる。
上記(3)の構成の露光条件切替ユニットによれば、ハウジングの前面側と後面側に、それぞれレンズユニットの種類に応じて交換可能なレンズユニット装着部材と撮像素子ユニット装着部材を取り付けているので、ハウジングまでを標準品として用意し、レンズユ
ニットや撮像素子ユニットの種類に応じてレンズユニット装着部材や撮像素子ユニット装着部材を選択して取り付けることにより、各種のレンズユニットおよび撮像素子ユニットに安価に対応することができる。
上記(4)の構成の露光条件切替ユニットによれば、レンズユニット装着部材をハウジングに取り付けるネジを、ハウジングの前面ケースではなく、前面ケースの挿通孔を貫通して、その下側の後面ケースのネジ孔まで締め込むので、取付強度を高くすることができる。
上記(5)の構成の露光条件切替ユニットによれば、撮像素子ユニット装着部材に撮像素子を収容するための枠部が付いているので、撮像素子に無用な光が入り込むのを枠部によって遮断することができる。
上記(6)の構成のカメラユニットによれば、(1)〜(5)のいずれかの露光条件切替ユニットを備えているので、各種のバリエーションに対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施形態の露光条件切替ユニットと、レンズユニットおよび撮像素子ユニットとの組み合わせのバリエーションを示す系統図である。
【図2】実施形態の露光条件切替ユニットの前面側の1つの組み合わせ例を拡大して示す分解斜視図である。
【図3】実施形態の露光条件切替ユニットの後面側の1つの組み合わせ例を拡大して示す分解斜視図である。
【図4】実施形態の露光条件切替ユニットのハウジングの前面ケースの代わりに、レンズユニットの種類ごとに専用のレンズユニット装着部を一体的に設けた前面ケースを用いる場合の各例(a)〜(c)を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態の露光条件切替ユニット(フィルタ切替ユニット)とレンズユニットおよび撮像素子ユニットとの組み合わせのバリエーションを示す系統図、図2は実施形態の露光条件切替ユニットの前面側の1つの組み合わせ例を拡大して示す分解斜視図、図3は実施形態の露光条件切替ユニットの後面側の1つの組み合わせ例を拡大して示す分解斜視図である。
【0011】
図1に示すように、実施形態の露光条件切替ユニット10は、ユニットの主体である露光条件切替ユニット本体100と、それに組み合わせるレンズユニット300や撮像素子ユニット500の種類に応じて付属的に取り付けられるレンズユニット装着部材(レンズホルダとも言う)200および撮像素子ユニット装着部材(撮像素子ホルダとも言う)400とからなる。レンズユニット装着部材200および撮像素子ユニット装着部材400は、露光条件切替ユニット本体100に対して着脱自在に取り付けられるものであり、組み合わせられるレンズユニット300や撮像素子ユニット500の種類に応じて何種類か用意され、その中から選択して取り付けられる。
【0012】
露光条件切替ユニット本体100は、図2に示すように、外光の入射する露光用の開口部140を備えた薄形中空のハウジング101と、ハウジング101の内部に収容された露光条件切替機構部150とからなり、ハウジング101の外光の入射方向の前面側にレンズユニット300が装着され、ハウジング101の外光の入射方向の後面側に撮像素子ユニット500が装着されるようになっている。ハウジング101内の露光条件切替機構部150は、レンズユニット300からハウジング101の開口部140を通して撮像素子ユニット500に入射する露光の条件を切り替えるものであり、本実施形態の場合は、開口部140により構成される光路に対して、赤外カットフィルタを抜き差しすることにより、露光の条件を切り替えることができる構成となっている。従って本実施形態の露光
条件切替ユニット10は、フィルタ切替ユニットということになる。
【0013】
ハウジング101は、外光の入射方向の前面側に位置する前面ケース(上部カバーとも言う)120と、後面側に位置する後面ケース(下部ベースとも言う)110とで構成され、それら前面ケース120と後面ケース110を互いに合わせてできる空間の内部に露光条件切替機構部150が収容されている。後面ケース110は、ユニットのベースとなる浅い箱状の部材であり、全体的に平板状に形成され、下面(外表面)の中央部分がフラットな面で構成されている。前面ケース120は、ユニットのカバーとなる平板状の部材であり、上面(外表面)の全体がフラットな面で構成されている。
【0014】
前面ケース120と後面ケース110は、内部に露光条件切替機構部150を収容した後で、後面ケース110の周縁部に設けた爪112に前面ケース120の周縁部に設けた係合部122を係合させて、後面ケース110の上に前面ケース120を被せ、その状態で、前面ケース120の挿通孔121に通した固定ネジ131の先端を、後面ケース110のネジ孔111にねじ込むことにより一体に結合され、それによりハウジング101を構成している。
【0015】
また、後面ケース110の内部には、前面ケース120に形成された3つの挿通孔123に対応させて、レンズユニット装着部材300を固定するための3つのネジ孔113が設けられている。同様に、後面ケース110の下面には、図3に示すように、撮像素子ユニット装着部材400を固定するための3つのネジ孔114が設けられている。
【0016】
ここでは、図1に示すように、組み合わせるレンズユニット300として2種類のタイプのものが考えられており、それぞれのタイプのレンズユニット300A、300Bに対応した2種類のレンズユニット装着部材200A、200Bが用意され、いずれか1つのレンズユニット装着部材200A、200Bを選択して、露光条件切替ユニット本体100に取り付けられるようになっている。
【0017】
第1のタイプのレンズユニット300Aは、円筒形状のレンズフレーム310によりレンズ311を保持し、レンズフレーム311の下端外周部に、レンズユニット装着部材200Aと連結するための連結溝部312を形成したものである。また、第2のタイプのレンズユニット300Bは、レンズフレーム320とレンズ321を一体に形成し、レンズフレーム320の下端にレンズユニット装着部材200Bと連結するための雄ネジ部322を形成したものである。
【0018】
一方、2つのタイプのレンズユニット装着部材200A、200Bは、露光条件切替ユニット本体100への連結構造を共通にして、各レンズユニット300A、300Bにそれぞれ合わせて用意されている。
【0019】
即ち、第1のタイプのレンズユニット装着部材200Aは、円筒状の枠部210の下端部に、露光条件切替ユニット本体100のハウジング101に合わせるフランジ215を有し、枠部210の内側に、第1のタイプのレンズユニット300Aのレンズフレーム310の下端の嵌まる装着孔211を有している。また、枠部210の周壁の適当箇所にネジ孔212が設けられ、そのネジ孔212に止めネジ217が螺合されている。この止めネジ217は、装着孔211に挿入されたレンズユニット300Aのレンズフレーム310の連結溝部312に先端が係合することで、レンズユニット300Aの抜けを防止するものであり、この止めネジ217と前記ネジ孔212が、ここではレンズユニット装着部材200Aとレンズユニット300Aを連結するための連結手段に相当する。
【0020】
また、フランジ215には、ハウジング101の前面ケース120の挿通孔123およ
び下面ケース110のネジ孔113に対応した3つのネジ挿通孔213が設けられている。そして、このフランジ215のネジ挿通孔213に固定ネジ216を通し、その固定ネジ216の先端を前面ケース120の挿通孔123を通して、後面ケース110の内部に形成したネジ孔113にねじ込むことによって、レンズユニット装着部材200Aが、露光条件切替ユニット本体100のハウジング101の前面側に固定されている。従って、このレンズユニット装着部材200Aに対応したレンズユニット300Aを、中間部材であるレンズユニット装着部材200Aを介して、露光条件切替ユニット本体100に固定することができる。ここでは、フランジ215に設けたネジ挿通孔213および固定ネジ216が、レンズユニット装着部材200Aをハウジング101に連結するための連結手段に相当する。
【0021】
また、第2のタイプのレンズユニット装着部材200Bは、円筒状の枠部210の下端部に、露光条件切替ユニット本体100のハウジング101の前面ケース120に合わせるフランジ215を有し、枠部210の内周に、第2のタイプのレンズユニット300Bのレンズフレーム320の雄ネジ部322の螺合する雌ネジ部221を有している。ここでは、この雌ネジ部221が、レンズユニット装着部材200Bにレンズユニット300Bを連結するための連結手段に相当する。また、フランジ215には、第1のタイプのレンズユニット装着部材200Aと同様にネジ挿通孔213が設けられており、固定ネジ216を用いてハウジング101にレンズユニット装着部材200Bを連結できるようになっている。従って、このレンズユニット装着部材200Bに対応したレンズユニット300Bを、中間部材であるレンズユニット装着部材200Bを介して、露光条件切替ユニット本体100に固定することができる。
【0022】
また、ハウジング101の後面側に取り付けられる撮像素子ユニット500としては、3種類のタイプのものが考えられており、その中の2つのタイプの撮像素子ユニット500A1、500A2は、共通の撮像素子ユニット装着部材400Aを利用できることから、2種類のタイプの撮像素子ユニット装着部材400A、400Bが用意され、いずれか1つの撮像素子ユニット装着部材400A、400Bを選択して、露光条件切替ユニット本体100に取り付けられるようになっている。
【0023】
いずれのタイプの撮像素子ユニット500A1、500A2、500Bも、回路基板510の表面の略中央部に種類の違う撮像素子(CCD等)520A1、520A2、520Bを実装したもので、回路基板510に取付用のネジ挿通孔516が設けられ、それらネジ挿通孔516に通した固定ネジ517により、撮像素子ユニット装着部材400A、400Bに固定できるようになっている。
【0024】
一方、2つのタイプの撮像素子ユニット装着部材400A、400Bは、露光条件切替ユニット本体100への連結構造を共通にして、各撮像素子ユニット500A1、500A2、500Bにそれぞれ合わせて用意されている。
【0025】
即ち、いずれのタイプの撮像素子ユニット装着部材400A、400Bも、本体部410の適当箇所に、ハウジング101の後面ケース110のネジ孔114に締結するための固定ネジ415を通す共通のネジ挿通孔414を有すると共に、回路基板510を撮像素子ユニット装着部材400A、400Bに連結したときに、撮像素子520A1、520A2、520Bをハウジング101の開口部140に対応する位置に位置決めしつつ、他からの光の侵入を遮断するように収容する枠部412を有している。
【0026】
ただし、これら枠部412の大きさや形状が、撮像素子ユニット装着部材400A、400Bごとに異なっており、それぞれ対応する撮像素子ユニット500A1、500A2、500Bの撮像素子520A1、520A2、520Bのタイプに合うように形成され
ている。また、各撮像素子ユニット装着部材400A、400Bには、回路基板510をネジ517で固定するためのネジ孔416が設けられている。
【0027】
従って、これら各撮像素子ユニット装着部材400A、400Bに対応した撮像素子ユニット500A1、500A2、500Bを、中間部材である撮像素子ユニット装着部材400A、400Bを介して、露光条件切替ユニット本体100に固定することができる。ここで、各撮像素子ユニット装着部材400A、400Bのネジ挿通孔414および固定ネジ415が、撮像素子ユニット装着部材400A、400Bをハウジング101に連結するための連結手段に相当し、ネジ孔416および固定ネジ517が、撮像素子ユニット装着部材400A、400Bを撮像素子ユニット500A1、500A2、500Bに連結するための連結手段に相当する。
【0028】
以上をまとめると、例えば、第1のタイプのレンズユニット300Aを使うユーザーに対しては、第1のタイプのレンズユニット装着部材200Aを取り付けた露光条件切替ユニット10を提供すればよく、第2のタイプのレンズユニット300Bを使うユーザーに対しては、第2のタイプのレンズユニット装着部材200Bを取り付けた露光条件切替ユニット10を提供すればよいと言うことができる。
【0029】
同様に、第1のタイプの撮像素子ユニット500A1(または500A2)を使うユーザーに対しては、第1のタイプの撮像素子ユニット装着部材400Aを取り付けた露光条件切替ユニット10を提供すればよく、第2のタイプの撮像素子ユニット500Bを使うユーザーに対しては、第2のタイプの撮像素子ユニット装着部材400Bを取り付けた露光条件切替ユニット10を提供すればよいと言うことができる。
【0030】
そして、露光条件切替ユニット10のハウジング101の前面側に取り付けたレンズユニット装着部材200(200A、200B)にレンズユニット300(300A、300B)を装着すると共に、後面側に取り付けた撮像素子ユニット装着部材400(400A、400B)に撮像素子ユニット500(500A1、500A2、300B)を装着して一体化することにより、カメラユニットを構成することができる。
【0031】
以上の説明のように、本実施形態の露光条件切替ユニット10によれば、ハウジング101の前面側に、レンズユニット300の種類に応じて交換可能なレンズユニット装着部材200を取り付けているので、露光条件切替ユニット本体100までを標準品として用意し、レンズユニット300の種類に応じてレンズユニット装着部材200を選択して取り付けることにより、各種のレンズユニット300に安価に対応することができる。また、ハウジング101の後面側に、撮像素子ユニット500の種類に応じて交換可能な撮像素子ユニット装着部材400を取り付けているので、露光条件切替ユニット本体100までを標準品として用意し、撮像素子ユニット500の種類に応じて撮像素子ユニット装着部材400を選択して取り付けることにより、各種の撮像素子ユニット500に安価に対応することができる。
【0032】
また、本実施形態では、レンズユニット装着部材200をハウジング101に取り付ける固定ネジ216を、ハウジング101のカバー部材である前面ケース120ではなく、前面ケース120の挿通孔123を貫通して、その下側の、強度の大きなベース部材としての役目を果たす後面ケース110のネジ孔113にまで締め込むので、取付強度を高く設定することができる。
【0033】
また、上記実施形態では、レンズユニット300の種類が2種類であり、それら2種類のレンズユニット300に応じた2つのタイプのレンズユニット装着部材200を用意する場合を示したが、より多数種のレンズユニット300に対応するために多数タイプのレ
ンズユニット装着部材200を用意して交換できるようにしてもよい。同様に撮像素子ユニット装着部材400の種類もより多く用意して選択して交換できるようにしてもよい。
【0034】
また、上記実施形態では、露光条件切替ユニット10の前面側にレンズユニット装着部材200を着脱自在に取り付け、後面側に撮像素子ユニット装着部材400を着脱自在に取り付ける場合を示したが、レンズユニット300の種類があまり多くないときは、露光条件切替ユニット本体100の前面ケース120に直接レンズユニット装着部を形成してもよい。同様に、撮像素子ユニット500の種類があまり多くないときは、露光条件切替ユニット本体100の後面ケース110に直接撮像素子ユニット装着部を形成してもよい。
【0035】
また、種類は多くなるものの、前面ケース120あるいは後面ケース110を、組み合わせを予定されるレンズユニット300の種類や撮像素子ユニット500の種類に応じて、それぞれ専用品で用意することもできる。図4は、前面ケースを、レンズユニットのタイプに応じて専用品で用意した場合の各例(a)〜(c)を示している。
【0036】
(a)は、ネジ込み式の小径のレンズユニット350Aに対応した前面ケース120Aを示しており、この前面ケース120Aはネジ式のレンズユニット装着部170Aを有している。(b)は、差し込んで止めネジで固定する形式のレンズユニット350Bに対応した前面ケース120Bを示しており、この前面ケース120Bは止めネジで固定する部分の付いたレンズユニット装着部170Bを有している。(c)は、ネジ込み式の大径のレンズユニット350Cに対応した前面ケース120Cを示しており、この前面ケース120Cは大径のネジ式のレンズユニット装着部170Cを有している。
【0037】
これらの前面ケース120A〜120Cを、図1の前面ケース120の代わりに後面ケース110と結合することにより、レンズユニット350A〜350Cを取り付けることができるようになる。
【0038】
また、上記実施形態では、露光条件切替ユニット10がフィルタ切替ユニットである場合を示したが、絞りユニットあるいはシャッタユニット等にも本発明は適用することができる。
【符号の説明】
【0039】
10 露光条件切替ユニット
100 露光条件切替ユニット本体
101 ハウジング
110 後面ケース
120 前面ケース
140 開口部
113 ネジ孔
114 ネジ孔
123 ネジ挿通孔
213 ネジ挿通孔(連結手段)
216 固定ネジ(連結手段)
200,200A,200B レンズユニット装着部材
210 枠部
212 ネジ孔(連結手段)
217 止めネジ(連結手段)
221 雌ネジ部221(連結手段)
300、300A、300B レンズユニット
400、400A、400B 撮像素子ユニット装着部材
412 枠部
414 ネジ挿通孔(連結手段)
415 固定ネジ(連結手段)
414 挿通孔(連結手段)
415 固定ネジ(連結手段)
416 ネジ孔(連結手段)
500、500A1、500A2、500B 撮像素子ユニット
510 回路基板
517 固定ネジ(連結手段)
520A1、520A2、520B 撮像素子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外光の入射する露光用の開口部を有し、前記開口部と光軸を合わせて、外光の入射方向の前面側にレンズユニットが装着されると共に後面側に撮像素子ユニットが装着されるハウジングと、該ハウジング内に収容され、前記レンズユニットから前記開口部を通して前記撮像素子ユニットに入射する露光の条件を切り替える露光条件切替機構部と、を具備する露光条件切替ユニットにおいて、
前記ハウジングの前面側に、該ハウジングと前記レンズユニットの中間に介在すると共に、前記レンズユニットの種類に応じて交換されるレンズユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該レンズユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記レンズユニットと連結するための連結手段とが設けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
【請求項2】
外光の入射する露光用の開口部を有し、前記開口部と光軸を合わせて、外光の入射方向の前面側にレンズユニットが装着されると共に後面側に撮像素子ユニットが装着されるハウジングと、該ハウジング内に収容され、前記レンズユニットから前記開口部を通して前記撮像素子ユニットに入射する露光の条件を切り替える露光条件切替機構部と、を具備する露光条件切替ユニットにおいて、
前記ハウジングの後面側に、該ハウジングと前記撮像素子ユニットの中間に介在すると共に、前記撮像素子ユニットの種類に応じて交換される撮像素子ユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該撮像素子ユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記撮像素子ユニットと連結するための連結手段とが設けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
【請求項3】
外光の入射する露光用の開口部を有し、前記開口部と光軸を合わせて、外光の入射方向の前面側にレンズユニットが装着されると共に後面側に撮像素子ユニットが装着されるハウジングと、該ハウジング内に収容され、前記レンズユニットから前記開口部を通して前記撮像素子ユニットに入射する露光の条件を切り替える露光条件切替機構部と、を具備する露光条件切替ユニットにおいて、
前記ハウジングの前面側に、該ハウジングと前記レンズユニットの中間に介在すると共に、前記レンズユニットの種類に応じて交換されるレンズユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該レンズユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記レンズユニットと連結するための連結手段とが設けられ、
前記ハウジングの後面側に、該ハウジングと前記撮像素子ユニットの中間に介在すると共に、前記撮像素子ユニットの種類に応じて交換される撮像素子ユニット装着部材が着脱自在に取り付けられ、該撮像素子ユニット装着部材に、前記ハウジングと連結するための連結手段と、対応する種類の前記撮像素子ユニットと連結するための連結手段とが設けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
【請求項4】
請求項1または3に記載の露光条件切替ユニットであって、
前記ハウジングが前面側の前面ケースと後面側の後面ケースとで構成され、それら前面ケースと後面ケースを互いに合わせてできる空間の内部に前記露光条件切替機構部が収容されており、前記レンズユニット装着部材が、該レンズユニット装着部材側から通した前記連結手段としての固定ネジを、前記前面ケースに形成されたネジ挿通孔を通して前記後面ケースに形成されたネジ孔にねじ込むことによって、前記ハウジングに取り付けられていることを特徴とする露光条件切替ユニット。
【請求項5】
請求項2または3に記載の露光条件切替ユニットであって、
前記撮像素子ユニットが、回路基板上に撮像素子を実装したものであり、前記撮像素子ユニット装着部材が、前記回路基板を該撮像素子ユニット装着部材に連結したときに、前
記撮像素子を前記ハウジングの開口部に対応する位置に位置決めして収容する枠部を有していることを特徴とする露光条件切替ユニット。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれか1項に記載の露光条件切替ユニットのハウジングの前面側にレンズユニットを装着すると共に、後面側に撮像素子ユニットを装着して一体化してなることを特徴とするカメラユニット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−286733(P2010−286733A)
【公開日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−141513(P2009−141513)
【出願日】平成21年6月12日(2009.6.12)
【出願人】(000231590)日本精密測器株式会社 (64)
【Fターム(参考)】