説明

食卓用保温器具

【課題】従来、加熱された食品を長時間放置すると、すぐに冷めてしまい、繰り返し温めたり加熱する必要があった。また、加熱しても、寒い時期には食事途中にすぐに冷めてしまい、最後まで美味しく食べられないという難点があった。
【解決手段】本発明によれば、内部に発熱線を配した、保温性に優れ、また汚れや水への耐水性があり、人体が触れても安全な、軽量のテーブル敷きまたはテーブルカバーなどの食卓用保温器具が提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、テーブル敷きまたはテーブルカバーなど加熱調理した食品が冷めない内部に発熱線を配した食卓用保温器具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、加熱された食品を長時間放置すると、すぐに冷めてしまい、繰り返し温めたり加熱する必要があった。また、加熱しても、寒い時期には食事途中にすぐに冷めてしまい、最後まで美味しく食べられないという難点があった。
【0003】
その為に、電子レンジの他、卓上コンロやホットプレートなど食事を冷めにくくする工夫がなされてきた。
【0004】
また卓上の中央に置いた鍋が熱くなるように、机の中央内部にコンロを内蔵した手入れの簡単な加熱装置が提案されたことがある。(特許文献1参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開1996−163943号 公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、レンジで温める方法は、例え手作りの料理でも、弁当や市販品と同じ殺伐としたものに感じてしまうという声もあり、また卓上における全ての食品の保温状態を長時間維持させるようなものではなく、加熱した料理が卓上に置かれた傍から、すぐに冷めてしまうという問題は解決されなかった。
【0007】
また、コンロやホットプレートは、卓上で温かいまま料理が食べられるという利点はあったものの、出し入れや毎回洗うなどの手間があり毎日のように使えるという利便性がなかった。
【0008】
特許文献1も同様に、内蔵したコンロの卓上はフラットで、出し入れや手入れの手間がなく楽な反面、中央の鍋が温かくなるだけで、周りの卓上までは熱が伝えられず、料理を小鉢や器に装った時点で、料理の温度が低下していくのが現状であった。
【0009】
したがって本発明の目的は、加熱調理した食品の保温状態を維持する機能を持つ内部に発熱線を配したテーブル敷き、またはテーブルカバーなどの食卓用保温器具に関する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、内部に発熱線を配した、保温性に優れ、また汚れや水への耐水性があり、人体が触れても安全な、軽量のテーブル敷きまたはテーブルカバーなどの食卓用保温器具を提供することを目的とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明においては、加熱調理した料理を時間が経っても温かいまま美味しく食べられる食卓用保温器具を提供することができる。
【0012】
また本発明により、たくさんの料理皿を複数回に分けて、繰り返し温め直す手間が省けることで消費電力を抑えることができ、環境に配慮した効果が得られる。
【0013】
本発明により、卓上に設置するだけで、使う度に出し入れしたり、洗うなどの手入れが不要な、食卓用保温器具を提供することができる。
【0014】
さらに本発明により、構造が簡単な為、安価に製造でき、安全快適に、かつ効果的に温かい食事をすることができる食卓用保温器具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の敷き型の実施形態を示す全体の斜視図。
【図2】本発明の図1におけるA−A線で破断した断面図。
【図3】図1の発熱線を配列した数パターンの斜視図。
【図4】図1の本発明の発熱線を4箇所に分けた配列パターンの斜視図。
【図5】本発明のカバー型の実施形態を示す全体の斜視図。
【図6】図5の本体上面の蒸気孔のフタ部を開いた斜視図。
【図7】本発明のカバー型のその他の形の斜視図。
【図8】図7のカバー型Fにおける発熱線の配列パターンの斜視図。
【図9】図7のカバー型GとHにおける発熱線の配列パターンの斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の実施形態を図1〜図9に基づいて説明する。
【0017】
なお、この発明の食卓用保温器具及びその製造方法は、実施例に限定されるものではない。
【0018】
まず、本発明の敷き型の実施方法を図1〜図4で具体的に説明する。
【0019】
図1は、テーブルや卓上において敷き型の実施形態を示す全体の斜視図である。
【0020】
図2は、本発明を構成する断面図であり、内部に熱線を配し、本体が温かくなる構造で、表面層と裏面層には防水加工が施される例えば、やわらかい合成樹脂シートに限らず、撥水性の繊維布、マットのような素材や、或いは硬い板状のものなどを採用する。
【0021】
また、本体のヒーター線の熱線として、ニクロム線、或いは複合発熱繊維、金属線としては、銀のほか、パラジウム、ロジウム、白金などの導電性金属が含まれていてもよい。
【0022】
内部層5を構成する繊維状不織布の素材としては、例えばポリエステル系の他、ポリプロピレン系、ポリアクリルニトリル系、ポリアミド系、ポリ塩化ビニル系などの各種合成繊維が上げられる。
【0023】
また、熱が必要箇所の全部分に早く行渡るように、例えばアルミニウム箔のような金属箔からなる均熱シートに、発熱線を一定間隔に配列して面状の発熱体を形成し、発熱の効率を高めることも好ましい。
【0024】
発熱線を下から覆う内部層7には、断熱材としてシリコン板などを用いる。
【0025】
発熱線3は、ヒーター線を塩化ビニール等の樹脂11で覆う。さらにその表面11を塩化ビニールより低い融点のポリエチレン樹脂で被覆した線材を使用するのが好ましい。
【0026】
例えば、図1のような配線パターンにシリコン板などの上で配線し、その上に断熱材を置いて、熱プレスを行うことにより、ヒーター線を被覆したポリエチレン樹脂11が溶融し図2の6部分の内部層5と発熱線10、さらには内部層7の断熱材が接着される。
【0027】
その際、下から覆う内部層7の断熱材であるシリコン板などに、発熱線の配列に添って、同じような幅の溝を作り熱プレスすると、発熱線が溝の中に埋まり、平坦な面を生み出すことが可能になり、本体のシートを曲げても発熱線がずれたり、過度な圧力がかかって切れることがなくなる。
【0028】
そして、上部表面層4と下部表面層8には、撥水性のある合成樹脂フィルムで不織布との接着しやすい、例えば低融点コポリエステル系、低融点ポリオレフィン系、低融点コポリアミド系樹脂などが好ましく、ポリアルキレンテレフタレート等の熱可塑性ポリエステル樹脂は耐熱性、耐候性、耐水性、耐薬品性、及び耐溶剤性を備えることで採用しやすい。
【0029】
また表面層の添加剤として、難燃剤の臭素化ポリカーボネート、臭素化エポキシ、酸化アンチモン化合物などを配合してもよい。
【0030】
次に図3は、発熱線の配線図であり、このように全体的に発熱線を一定間隔で配列する他、テーブルのそれぞれの箇所に合わせて配線したり、多様な配線が可能である。
【0031】
また、本体の形と大きさはテーブルの大きさや形に合わせて多様であり、図3のEの実施形態のように、一人用の小さなランチョンマット程の敷き型の食卓用保温器具の大きさでも可能である。
【0032】
さらに図4は、任意の箇所のみを発熱させる熱線の配列の実施例を示すもので、例えば卓上において、一人だけ食事する時には、全ての範囲を発熱させると消費電力の無駄になってしまう。
【0033】
したがって、一人分のみの箇所を発熱させたい場合、例えば図4の本体より上部のaの周辺箇所のみを発熱させるには、コントローラー部a1の通電スイッチのみを通電すればよく、a、bの2箇所を発熱させたい場合にはコントローラー部a1およびb1の通電スイッチに通電させればよい。
【0034】
そして、すべての箇所を発熱させる場合には、全てのコントローラー部の通電スイッチを通電すればよいのである。このように、必要な箇所のみ通電させる発熱線の配列によって、さらに消費電力の効率的節約を達成することが可能になる。
【0035】
次に、カバー型の本体の実施例について図5〜図9で説明する。
【0036】
まず図5は、テーブルや卓上においてカバー型の実施形態を示す全体の斜視図である。
【0037】
図5の本体上部には、余分な水蒸気を発散させる蒸気孔16を設けており、図6で示すようにフタ14を留め具15で必要に応じてスライド開閉することが可能である。
【0038】
図7は、その形を多様化した本発明のカバー型の一例である。このように、素材や形を限りなく多様化し、テーブルと用途に合わせた、簡単でかつ便利な熱線を配した卓上保温器具が特徴である。
【0039】
本発明のカバー型の素材は、先の敷き型の実施形態と同様に撥水性の優れた作りが好ましい。
【0040】
図7のように、本体カバー型の実施形態の形と大きさはテーブルの大きさや形に合わせて多様である。また実施形態Hのように一人用の小さなランチョンマット程の敷き型に合わせた大きさのカバー型の食卓用保温器具でも可能である。
【0041】
このように、本体を敷き型とカバー型にすることで、上に本発明のカバー型もしくはシート型、そして下に本発明のシート型を設置することで、隙間から熱が逃げることを阻止し、さらに発熱線の熱伝達によって有効な保温効果を得ることができる。
【0042】
また、コントローラー2は本体の端に取り付け可能とするので、通電を停止するサーモスタットや温度ヒューズ等からなる温度過剰防止装置(図示せず)をそれぞれ図2の断面図で示した9に設けることで、異常加熱による火災等の防止が可能である。
【0043】
本発明の表面層および内面層のその他の添加剤として、耐衝撃改良剤、靱性改良剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、滑剤、離型剤、着色剤、結晶核剤、結晶化促進剤などを添加したり、防虫、防汚、消臭、マイナスイオン効果等の処理を施したりしてもよい。
【符号の説明】
【0044】
1 敷き型の食卓用保温器具の本体
2 コントローラー
3 コントローラーの電源コード
4 上部の表面層
5 上部の内部層
6 上部の内部層と発熱線の接着面
7 下部の内部層
8 下部の表面層
9 過熱状態を検知してサーモスタットを作動させるための検知線
10 発熱線
11 発熱線を被覆するポリエチレン樹脂
12 カバー型の食卓用保温器具の本体
13 取っ手部
14 蒸気孔のフタ部
15 留め具
16 蒸気孔
P 本体断面位置
A 本体敷き型その1
B 本体敷き型その2
C 本体敷き型その3
D 本体敷き型その4
E 本体敷き型その5
F 本体カバー型その1
F1 本体カバー型Fの配線その1
F2 本体カバー型Fの配線その2
G 本体カバー型その1
G1 本体カバー型Gの配線その1
G2 本体カバー型Gの配線その2
G3 本体カバー型Gの配線その3
H 本体カバー型その1
H1 本体カバー型Hの配線その1
a 本体中心より上部の配線箇所
a1 本体中心より上部aの通電スイッチ
b 本体中心より左部の配線箇所
b1 本体中心より左部bの通電スイッチ
c 本体中心より下部の配線箇所
c1 本体中心より下部cの通電スイッチ
d 本体中心より右部の配線箇所
d1 本体中心より右部dの通電スイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
本発明は、内部に発熱線を配した、保温性に優れ、また汚れや水への耐水性があり、人体が触れても安全な、テーブル敷きまたはテーブルカバーなどの食卓用保温器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate