説明

飲酒運転防止システム

【課題】 車両に搭載されるシステムを簡素化するとともに、利便性の良好な飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】 車両運転者の飲酒状態に応じて車両を制御する飲酒運転防止システムであって、車両運転手の飲酒状態に関する飲酒情報を格納する携帯端末2と、携帯端末2に格納された前記飲酒情報を受信し、前記飲酒情報に基づいて前記車両の走行可否を制御する制御手段3と、を備え、携帯端末2は、前記飲酒情報を入力する入力手段と、前記飲酒情報を記憶する記憶手段と、前記飲酒情報を前記車両に設けられる制御手段3に出力する出力手段と、を備えてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両運転者の飲酒状態に応じて車両を制御する飲酒運転防止システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車両運転者の飲酒状態を判定し、この判定結果に基づいて車両を制御する飲酒運転防止システムが知られており、例えば、特許文献1に開示されている。これらの飲酒運転防止システムは、アルコールの血中濃度に相当する飲酒状態を判別するために、呼気によってエチルアルコールやアルデヒドの臭気を計測するなど、専用のセンサや検出システムを飲酒検出用ECUとして用意する必要が一般的であった。
【特許文献1】特開2007−106277号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来技術による実現方法では、飲酒検知専用の呼気センサなどが必要となり、飲酒の検出システムが複雑化してしまうという問題点があった。また、システムの複雑化に伴って、運転者の操作が煩雑になり、利便性を低下させてしまうといった問題点があった。
【0004】
そこで本発明の目的とするところは、上述した課題に着目してなされたものであって、車両に搭載されるシステムを簡素化するとともに、利便性の良好な飲酒運転防止システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の飲酒運転防止システムは、請求項1に記載したように、車両運転者の飲酒状態に応じて車両を制御する飲酒運転防止システムであって、車両運転手の飲酒状態に関する飲酒情報を格納する携帯端末と、前記携帯端末に格納された前記飲酒情報を受信し、前記飲酒情報に基づいて前記車両の走行可否を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0006】
また、請求項2に記載したように、請求項1に記載の飲酒運転防止システムにおいて、前記携帯端末は、前記飲酒情報を入力する入力手段と、前記飲酒情報を記憶する記憶手段と、前記飲酒情報を前記車両に設けられる前記制御手段に出力する出力手段と、を備えてなることを特徴とする。
【0007】
また、請求項3に記載したように、請求項1に記載の飲酒運転防止システムにおいて、前記制御手段は、前記車両のエンジンの始動を禁止、ブレーキの解除を禁止、スロットルの開操作を禁止、の何れかの禁止を促す禁止信号を出力してなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、車両運転者の飲酒状態に応じて車両を制御する飲酒運転防止システムに関し、車両に搭載されるシステムを簡素化するとともに、利便性の良好な飲酒運転防止システムとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面に示された具体例に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0010】
飲酒運転防止システムは、図1に示すように、入力端末1と、携帯端末2と、制御手段3と、を備えている。
【0011】
入力端末1は、飲酒行為に伴って、携帯端末2に格納された飲酒情報を更新するものである。入力端末1は、飲酒情報として、飲酒日時、アルコール摂取量などの情報を追加もしくは変更して更新する。入力手段1は、この場合、無線通信によって携帯端末2の飲酒情報を更新できるように構成される。
【0012】
携帯端末2は、飲酒情報を入力する入力手段と、飲酒情報を記憶する記憶手段と、飲酒情報を車両側に設けられる制御手段3に出力する出力手段と、を備えてなる。携帯端末2は、例えば、携帯電話、或いは車両のドアのロック解除やエンジンの始動を許可するための電子キー、ICカードなどが適用でき、入力端末1や制御手段3との無線通信によって、飲酒情報やID情報をやり取りできる。
【0013】
制御手段3は、マイクロコンピュータを適用でき、CAN(Controller Area Network)通信ケーブルやイグニションスイッチ等の機器などと接続され、また、携帯端末2と無線通信可能に設けられ、携帯端末2や車両からの各種情報等を入力し、これら情報に応じて後述する車両制御機器を制御するための許可/禁止信号を生成し出力する。
【0014】
また、制御手段3は、各種情報に基づいて演算処理するためのCPUと、このCPUにおける演算処理結果等を一時的に格納する読出しおよび書換え可能なRAMや、制御プログラムや制御データを格納したROMから構成される記憶部と、前記演算処理による演算に基づいて駆動信号を生成し出力するドライバICと、飲酒情報やID情報を受信するための通信部と、前記各種情報などをやり取りするために接続された入出力インターフェイスと、を備えている。なお、制御手段3は、車両からの各種情報に応じて、車両走行速度や積算走行距離、残燃料量などの計測値を表示出力するための制御手段として兼用できる。
【0015】
次に、飲酒運転防止システムにおける制御手段3の処理手順について説明する。
【0016】
まず、制御手段3は、通信部を用いて携帯端末2の飲酒情報へアクセスし、飲酒情報とID情報とを入力する処理を行う。次に制御手段3は、車両利用者として予め登録されたIDであるか否かを認証判定処理するとともに、飲酒情報から運転操作を許可すべきか否かを判定する飲酒状態判定処理を行う。この場合、制御手段3は、飲酒状態判定処理において、携帯端末2からの飲酒情報に基づいて飲酒してからの経過時間などを考慮して、運転操作に適した状態であるか否かを判定する。
【0017】
制御手段3は、この認証判定処理と飲酒状態判定処理とに基づいて運転操作が許可された場合、車両制御機器へ許可信号を出力する。この場合、制御手段3は、車両制御機器としてスタータスイッチ、或いはエンジンのスタータ機器へ許可信号を出力する。この許可信号を受けて車両制御機器は、スタータスイッチの操作によってエンジンが始動でき、走行可能状態とする。
【0018】
また、制御手段3は、前記認証判定処理と飲酒状態判定処理とによって運転操作を許可すべきでないと判定した場合、車両制御機器へ禁止信号を出力する。この場合、制御手段3は、車両制御機器としてスタータスイッチ、或いはエンジンのスタータ機器へ禁止信号を出力する。この禁止信号を受けた車両制御機器は、車両利用者によってスタータスイッチが操作されても、許可信号を入力するまでエンジンが始動できず、車両が走行できない状態にする。
【0019】
斯かる飲酒運転防止システムは、車両運転者の飲酒状態に応じて車両を制御する飲酒運転防止システムであって、車両運転手の飲酒状態に関する飲酒情報を格納する携帯端末2と、携帯端末2に格納された前記飲酒情報を受信し、前記飲酒情報に基づいて前記車両の走行可否を制御する制御手段3と、を備えてなる。
【0020】
従って、車両に専用の飲酒判定用のセンサや装置を搭載することなく、車両内のシステムを簡素化するとともに、利便性の良好な飲酒運転防止システムとなる。
【0021】
また、携帯端末2は、前記飲酒情報を入力する入力手段と、前記飲酒情報を記憶する記憶手段と、前記飲酒情報を前記車両に設けられる制御手段3に出力する出力手段と、を備えてなることによって、専用の飲酒判定用のセンサや装置を搭載することなく、制御手段3が飲酒情報を得ることができるため、車両内のシステムが簡素化される。
【0022】
また、制御手段3は、前記車両のエンジンの始動を禁止、ブレーキの解除を禁止、スロットルの開操作を禁止、の何れかの禁止を促す禁止信号を出力してなることによって、車両の走行ができない状態となるため、車両運転者が飲酒した状態での運転を防ぐことができる。
【0023】
なお、本発明の飲酒運転防止システムを上述した実施の形態の構成にて例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の構成においても、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良、並びに設計の変更が可能なことは勿論である。例えば、車両運転者が携帯端末2を制御手段3の通信部にかざす行為によって、制御手段3は、IDや飲酒状態を判定した後、禁止信号、もしくは、許可信号及びエンジンの始動命令をエンジンのスタータ機器へ出力し、車両が始動するまでの操作回数を低減し、より簡易にすることもできる。
【0024】
また、飲酒状態判定処理によって、車両利用者(車両運転者)が運転操作に好ましくない場合、制御手段3は、車両のエンジンの始動を禁止させるような例を説明したが、ブレーキの解除を禁止、またはスロットルの開操作の禁止を促す禁止信号を出力し、車両の走行を不可能にすることもできる。また、ブレーキ状態の固定、アクセル操作の無効化、ギアレンジの制限などの車両制御を行うことによって、車両の運転操作を制限することもできる。
【0025】
また、集中的に飲酒情報やID情報を管理するサーバーを用意し、入力端末1と前記サーバーとの通信によって、飲酒状態を管理することもできる。この場合、サーバーと携帯端末2との間、もしくはサーバーと制御手段3との間で、飲酒情報及びID情報を通信させることも考えられる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施の形態の構成を示す図。
【符号の説明】
【0027】
1 入力端末
2 携帯端末
3 制御手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両運転者の飲酒状態に応じて車両を制御する飲酒運転防止システムであって、
車両運転手の飲酒状態に関する飲酒情報を格納する携帯端末と、
前記携帯端末に格納された前記飲酒情報を受信し、前記飲酒情報に基づいて前記車両の走行可否を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする飲酒運転防止システム。
【請求項2】
前記携帯端末は、前記飲酒情報を入力する入力手段と、前記飲酒情報を記憶する記憶手段と、前記飲酒情報を前記車両に設けられる前記制御手段に出力する出力手段と、を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の飲酒運転防止システム。
【請求項3】
前記制御手段は、前記車両のエンジンの始動を禁止、ブレーキの解除を禁止、スロットルの開操作を禁止、の何れかの禁止を促す禁止信号を出力してなることを特徴とする請求項1に記載の飲酒運転防止システム。

【図1】
image rotate