説明

高強度Cr−Mo鋼の溶接金属

【課題】高強度Cr−Mo鋼のサブマージアーク溶接によって形成される耐焼戻し脆化特性に優れた溶接金属を提供する。
【解決手段】C:0.10〜0.15質量%、Si:0.10〜0.5質量%、Mn:0.5〜1.0質量%、Al:0.02〜0.05質量%、Cr:2.00〜3.25質量%、Mo:0.9〜1.2質量%、Nb:0.01〜0.03質量%、V:0.2〜0.7質量%、B:0.003質量%以下、O:0.030〜0.050質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるサブマージアーク溶接によって形成される高強度Cr−Mo鋼の溶接金属であり、その原質部のみから電解抽出により採取した残渣から得られるCr析出量が、溶接金属原質部に対して0.5質量%未満、Nb析出量が0.005質量%以上である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高強度Cr−Mo鋼のサブマージアーク溶接によって形成される高強度Cr−Mo鋼の溶接金属に関する。
【背景技術】
【0002】
発電プラント、化学プラントなどの高温高圧環境下で使用されるCr−Mo系低合金耐熱鋼容器は、V,Nb等を添加した高強度Cr−Mo鋼が適用され、また、装置の大型化に伴って厚肉化しており、その溶接には主に、溶接効率が良い被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接、サブマージアーク溶接等が採用されている。このような高強度Cr−Mo鋼の溶接によって形成される溶接金属においては、耐熱性(高温強度)、耐SR割れ性(応力除去のための焼鈍時に粒界割れを起こさないこと)、靭性、および耐焼戻し脆化特性(高温環境での使用中に脆化が少ないこと)の改善が求められる。
【0003】
例えば、特許文献1は、添加元素について、([Si]+[Mn])×([P]+[Sn]+[Sb]+[As])/[C]で規定されるパラメータ(式中において[ ]で表した要素は、[ ]内に記載された各添加元素の含有量)を一定量に制限した高強度Cr−Mo鋼用TIGワイヤであり、耐焼戻し脆化特性も含めすべての特性をバランスよく確保できる。また、特許文献2は、溶接金属から電解抽出により採取した残渣の組成が、V:65質量%以下、かつFe濃度がCr濃度の2倍以下となるサブマージアーク溶接で形成された溶接金属であり、旧オーステナイト粒界にセメンタイト析出を抑制することで、耐SR割れ性を改善し、すべての特性をバランスよく確保できる。
【特許文献1】特許第2742201号公報(段落0019〜0022)
【特許文献2】特許第3283763号公報(段落0022〜0024,0038〜0041)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示されたワイヤはTIG溶接用であり、TIG溶接は施工効率が低いため、高強度Cr−Mo鋼が厚肉化している近年においては望ましい溶接方法ではない。また、TIG溶接以外の溶接施工においては、溶接金属中の酸素量がTIG溶接と比較して不可避的に高くなるため、成分設計を検討する必要があった。一方、特許文献2に開示された溶接金属はサブマージアーク溶接で形成された溶接金属であるが、耐焼戻し脆化特性が十分ではなく、改善の余地がある。
【0005】
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、耐焼戻し脆化特性に優れた高強度Cr−Mo鋼の溶接金属を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、従来、耐焼戻し脆化特性は不純物に起因すると考えてきた(特許文献1)が、不純物レベルを低減しても脆化する場合も多く、その原因を調査したところ、耐焼戻し脆化特性を支配するのは炭化物形態であることを知見した。具体的には、本発明者らは、脆化促進処理(ステップクーリング)時にNbを主成分とするMC炭化物の成長を促進させるとともに、Crを主成分とする炭化物(M23炭化物、M炭化物)を抑制することで大幅な改善に成功した。また、これらの炭化物形態の制御は、耐SR割れ性および靭性も改善できることが明らかとなった。さらに、これらの炭化物形態を溶接金属において実現するには、サブマージアーク溶接材料の成分(C,Cr,Mo,Nb,V)および溶接施工条件を適切に制御すればよいことを見出した。また、組織を微細化できる元素を添加することが必要であり、本発明者らは、種々検討した結果、C含有量を高めに設定した。さらに、脱酸を効果的に促進するため、Alを添加した。
【0007】
すなわち、請求項1に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、サブマージアーク溶接によって形成される高強度Cr−Mo鋼の溶接金属において、C:0.10〜0.15質量%、Si:0.10〜0.5質量%、Mn:0.5〜1.0質量%、Al:0.02〜0.05質量%、Cr:2.00〜3.25質量%、Mo:0.9〜1.2質量%、Nb:0.01〜0.03質量%、V:0.2〜0.7質量%、B:0.003質量%以下、O:0.030〜0.050質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、溶接金属原質部のみから電解抽出により採取した残渣から得られるCr析出量が、前記溶接金属原質部に対して0.5質量%未満、Nb析出量が0.005質量%以上であることを特徴とする。
【0008】
このように、C濃度を従来技術より高い範囲に制限することにより、炭化物形態を制御して、耐焼戻し脆化特性、耐SR割れ性、靭性が改善される。
【0009】
さらに、請求項2に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、請求項1に記載の高強度Cr−Mo鋼の溶接金属の前記不可避的不純物として、Cu:0.20質量%未満、Ni:0.05質量%未満に規制されることを特徴とする。
【0010】
また、請求項3に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、請求項1または請求項2に記載の高強度Cr−Mo鋼の溶接金属の前記不可避的不純物として、PおよびSが各々0.012質量%未満に規制されることを特徴とする。
【0011】
このように、焼戻し脆化を促進させるCu,Ni,P,S濃度を制限することで、耐焼戻し脆化特性を向上させることが可能である。
【0012】
さらに、請求項4に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、請求項1乃至請求項3に記載の高強度Cr−Mo鋼の溶接金属において、下記式(1)で算出されるパラメータCPが、60以下であることを特徴とする。
CP=1000×[C]×[Nb]/([Cr]/52+[Mo]/96+[Nb]/93+[V]/51) ・・・式(1)
(式(1)中において[ ]で表した要素は、[ ]内に記載された前記高強度Cr−Mo鋼の溶接金属における各成分の含有量(質量%)とする。)
【0013】
このように、溶接金属中の各元素の含有量の相関を制限することで、MC炭化物の成長を適度に制御することが可能である。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、溶接施工効率の優れたサブマージアーク溶接による溶接金属の耐焼戻し脆化特性を支配する炭化物形態を制御することで、靱性および耐焼戻し脆化特性を改善して、近年の発電プラント、化学プラント等の高温高圧環境下で使用されるCr−Mo系低合金耐熱鋼容器の溶接金属に対する靭性および耐焼戻し脆化特性の改善要求に対応することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属(以下、適宜「溶接金属」という)を実現するための最良の形態について説明する。
【0016】
本発明に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、高強度Cr−Mo鋼からなる被溶接材の被溶接部にサブマージアーク溶接によって形成される溶接部を構成する金属である。そして、本発明に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、必須成分として、C:0.10〜0.15質量%、Si:0.10〜0.5質量%、Mn:0.5〜1.0質量%、Al:0.02〜0.05質量%、Cr:2.00〜3.25質量%、Mo:0.9〜1.2質量%、Nb:0.01〜0.03質量%、V:0.2〜0.7質量%、B:0.003質量%以下、O:0.030〜0.050質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物で構成されるものである。始めに、本発明に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属を構成する各成分の含有量の数値範囲およびその数値範囲の限定理由について説明する。
【0017】
(溶接金属中のC含有量:0.10〜0.15質量%)
Cは、溶接金属の焼入れ性に大きな影響を及ぼし、室温および高温における強度ならびに靱性を確保するために重要な役割を有する元素である。また、Cは組織を微細化する効果も有する。C含有量が0.10質量%未満であると、これらの効果が小さい。一方、Cの過度の添加はCrを主成分とする炭化物を増加させ、C含有量が0.15質量%を超えると、組織の粗大化により靱性が低下するとともに耐焼戻し脆化特性が劣化する。したがって、溶接金属中のC含有量は0.10〜0.15質量%とする。好ましくは0.11〜0.13質量%である。
【0018】
(溶接金属中のSi含有量:0.10〜0.50質量%)
Siは脱酸効果があり、溶接金属を清浄にする効果を有する。また、Siは歩留まった場合にはフェライトを固溶強化させ、さらに、溶接ビードのなじみ性を改善する役割を有する元素である。Si含有量が0.10質量%未満であると、これらの効果が小さい。一方、Si含有量が0.50質量%を超えると、強度が高くなりすぎて靱性が低下し、また、耐焼戻し脆化特性も低下する。したがって、溶接金属中のSi含有量は、0.10〜0.50質量%とする。好ましくは0.20〜0.40質量%である。
【0019】
(溶接金属中のMn含有量:0.5〜1.0質量%)
Mnは、高温強度及び靱性、特にステップクーリング前の靭性を向上させる効果を有する。また、Mnは酸素量をコントロールする作用を有している。Mn含有量が0.5質量%未満であるとこれらの効果が不十分である。一方、Mn含有量が1.0質量%を超えると、耐焼戻し脆化特性および耐SR割れ性が低下する。したがって、溶接金属中のMn含有量は0.5〜1.0質量%とする。好ましくは0.6〜0.9質量%である。
【0020】
(溶接金属中のAl含有量:0.02〜0.05質量%)
Alは脱酸効果があり、溶接金属を清浄にする効果を有する。Al含有量が0.020質量%未満であると、効果が小さい。一方、Al含有量が0.05質量%を超えると、粗大なAl酸化物の生成により靱性が低下する。したがって、溶接金属中のAl含有量は、0.02〜0.05質量%とする。好ましくは0.03〜0.04質量%である。
【0021】
(溶接金属中のCr含有量:2.0〜3.25質量%)
Crは、高強度Cr−Mo鋼の基本成分であり、強度を確保する重要な元素である。Cr含有量が2.0質量%未満では強度が不十分である。一方、Cr含有量が3.25質量%を超えると、焼入性が増大して靱性が低下するとともに、粒界に粗大な炭化物が増加して耐焼戻し脆化特性が劣化する。したがって、溶接金属中のCrの含有量は2.0〜3.25質量%とする。好ましくは2.1〜3.0質量%である。
【0022】
(溶接金属中のMo含有量:0.9〜1.2質量%)
Moも、Crとともに高強度Cr−Mo鋼の基本成分であり、強度を確保する重要な元素である。Mo含有量が0.9質量%未満では強度が不十分である。一方、Mo含有量が1.2質量%を超えると、焼入性が増大して靱性が低下する。したがって、溶接金属中のMoの含有量は0.9〜1.2質量%とする。好ましくは1.0〜1.1質量%である。
【0023】
(溶接金属中のNb含有量:0.01〜0.03質量%)
Nbは、微量を添加することで微細なMC炭化物を形成するため、炭化物形態を制御して耐焼戻し脆化特性および靱性を向上させる効果がある。Nb含有量が0.01質量%未満ではMC炭化物が十分に成長しない。一方、Nb含有量が0.03質量%を超えると、靱性が低下する。したがって、溶接金属中のNbの含有量は0.01〜0.03質量%とする。好ましくは0.015〜0.025質量%である。
【0024】
(溶接金属中のV含有量:0.2〜0.7質量%)
Vも、Nbと同様に微細なMC炭化物を形成するため、炭化物形態を制御して耐焼戻し脆化特性および靱性を向上させる効果がある。V含有量が0.2質量%未満ではMC炭化物が十分に成長しない。一方、V含有量が0.7質量%を超えると、靱性が低下する。したがって、溶接金属中のVの含有量は0.2〜0.7質量%とする。好ましくは0.3〜0.6質量%である。
【0025】
(溶接金属中のB含有量:0.003質量%以下)
Bは溶接金属の靱性を安定化させる効果を有する。さらに適量のBを添加することでCrを主成分とする炭化物を低減させることができ、0.0003質量%以上を含有することが好ましい。一方、溶接金属中のB含有量が0.003質量%を超えると、溶接金属中のNとBNを形成して固定することにより溶接金属中に固溶するNが減少するため、Cr,Moを主成分とするMC炭化物が形成されにくくなる。その結果、微細なMC炭化物が過剰となって、却って耐焼戻し脆化特性が低下する。さらに、逆に溶接金属の強度が高くなりすぎて、靱性が低下するだけでなく、溶接時の高温割れ感受性が高くなる。したがって、溶接金属中のB含有量は0.003質量%以下とする。好ましくは、B含有量は0.002質量%以下である。
【0026】
(溶接金属中のO含有量:0.030〜0.050質量%)
Oは酸化物を形成し、組織を微細化することで靭性を確保する。また、Oは旧オーステナイト粒径の微細化による耐SR割れ性を向上させる効果を有する。O含有量が0.030質量%未満であると、これらの効果が小さい。一方、溶接金属中のO含有量が0.050質量%を超えると、酸化物系介在物が増加するため靭性が低下する。したがって、溶接金属中のO含有量は0.030〜0.050質量%とする。好ましくは、O含有量は0.035〜0.040質量%である。
【0027】
さらに、溶接金属中の不可避的不純物として、Cu:0.20質量%未満、Ni:0.05質量%未満、P:0.012質量%未満、S:0.012質量%未満にそれぞれ規制されることが好ましい。
【0028】
(溶接金属中のCu:0.20質量%未満)
Cuは、溶接金属の靱性を確保するために有効な元素であるが、焼戻し脆化を促進させる。したがって、溶接金属中の不可避的不純物としてのCuは、0.20質量%未満に規制されることが好ましく、さらに好ましくは0.15質量%未満に規制される。なお、サブマージアーク溶接において、Cuはソリッドワイヤのメッキから溶接金属中に不可避的に0.1質量%程度混入する。
【0029】
(溶接金属中のNi:0.05質量%未満)
Niは、溶接金属の靱性を確保するために有効な元素であるが、焼戻し脆化を促進させる。したがって、溶接金属中の不可避的不純物としてのNiは0.05質量%未満に規制されることが好ましく、さらに好ましくは0.03質量%未満に規制される。
【0030】
(溶接金属中のP,S:各0.012質量%未満)
PおよびSは、不純物として旧γ粒界に偏析し、焼戻し脆化を促進させる成分である。したがって、溶接金属中の不可避的不純物としてのP,Sは各0.012質量%未満に規制されることが好ましく、さらに好ましくは各0.010質量%未満に規制される。
【0031】
前記以外にも、不可避的不純物として、Ti,Sn,Ab,As等がある。これらの含有量が高いと、SR割れ及び焼戻し脆化が発生する原因となる。したがって、これらの含有量は各0.010質量%以下になるように規制されることが好ましく、さらに好ましくは、各0.005質量%以下に規制される。
【0032】
さらに、本発明に係る溶接金属中において、MC炭化物の成長を適度に制御するため、炭化物を形成するC,Cr,Mo,Nb,Vの各原子の個数の比を管理することが好ましい。すなわち、溶接金属中のC,Cr,Mo,Nb,Vの含有量(質量%)を、それぞれを[C]、[Cr]、[Mo]、[Nb]、[V]で表したとき、下記式(1)で算出されるパラメータCPが、60以下となるように制限することが好ましい。
CP=1000×[C]×[Nb]/([Cr]/52+[Mo]/96+[Nb]/93+[V]/51) ・・・式(1)
式(1)中の定数52,96,93,51はそれぞれCr,Mo,Nb,Vの原子量である。パラメータCPが60を超えるとMC炭化物が過剰となって、却って耐焼戻し脆化特性が劣化する虞がある。したがって、パラメータCPが60以下となるようにC,Cr,Mo,Nb,Vの含有量を設計することが好ましく、さらに好ましくはパラメータCPを55以下とすることである。
【0033】
また、本発明に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属は、これを構成する前記の成分に伴わせて、その原質部のみから電解抽出により採取した残渣から得られるCr析出量が、原質部に対して0.5質量%未満、Nb析出量が0.005質量%以上とする。
【0034】
(原質部中のCr析出量:0.5質量%未満)
前記の通り、本発明に係る溶接金属は、Crを主成分とする炭化物を抑制することで炭化物形態を制御する。溶接金属中の炭化物は、溶接金属を電解抽出して残渣を採取することで得られる。さらに、本発明においては、溶接金属において特に脆化しやすい原質部のみを電解抽出する。採取した残渣から得られるCr析出量が、原質部に対して0.5質量%以上では、Crを主成分とする粗大な炭化物が成長していることになり、耐焼戻し脆化特性が低下する。したがって、Cr析出量は、原質部に対して0.5質量%未満とする。
【0035】
(原質部中のNb析出量:0.005質量%以上)
前記の通り、本発明に係る溶接金属は、Nbを主成分とするMC炭化物の成長を促進させることで炭化物形態を制御する。Crと同様に、溶接金属の原質部のみから電解抽出により採取した残渣から得られるNb析出量が、原質部に対して0.005質量%未満では、MC炭化物が十分に成長していないことになる。したがって、Nb析出量は、原質部に対して0.005質量%以上とする。
【0036】
前記の電解抽出は、10体積%アセチルアセトン−1体積%テトラメチルアンモニウムクロライド−メタノール溶液を電解溶液として、飽和甘汞電極に対して0mVの電解条件下、室温で約1000Cの電気量を通電して、溶接金属から採取した試料を約2g溶解させ、フィルタ孔径約0.2μmのフィルタを用いて電解後の電解溶液をろ過することでできる。そして、ICP発光分析により、ろ過の残渣におけるCrおよびNbを定量測定することで、Cr析出量およびNb析出量が得られる。
【0037】
〔製造方法〕
本発明に係る高強度Cr−Mo鋼の溶接金属を形成するためのサブマージアーク溶接の方法を説明する。サブマージアーク溶接に適用する被溶接材は、公知の高強度Cr−Mo鋼からなるものとする。ソリッドワイヤは、C:0.12〜0.18質量%、Si:0.15〜0.70質量%、Mn:0.60〜1.20質量%、Al:0.08〜0.18質量%、Cr:2.2〜3.6質量%、Mo:0.9〜1.2質量%、Nb:0.03〜0.10質量%、V:0.25〜0.90質量%、B:0.0003〜0.0075質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物で構成されるものが好ましい。ソリッドワイヤをこのような構成に成分設計することで、本発明に係る溶接金属における必須成分の含有量を制御することができる。また、ボンドフラックスは、SiO、MgO、Al、金属フッ化物を含有するものとする。なお、溶接金属のO含有量については、ソリッドワイヤの構成以外にボンドフラックスの構成にも影響される。さらに、溶接金属中のSi,Mn含有量を制御するため、ボンドフラックスにSi,Mnを添加してもよい。好ましい溶接条件は、溶接電流:400〜600A、溶接速度:30〜40cm/min(溶接入熱:20〜36kJ/cm)、予熱・パス間温度:200〜250℃である。
【実施例】
【0038】
以上、本発明を実施するための最良の形態について述べてきたが、以下に、本発明の効果を確認した実施例を、本発明の要件を満たさない比較例と比較して具体的に説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0039】
〔供試材作製〕
(溶接)
図1は本実施例において使用する溶接母材(被溶接材)の形状を示す模式的断面図である。表1に示す組成の高強度Cr−Mo鋼からなる2枚の溶接母材は図1に示す形状に成形した。図1に示すように、本実施例において使用する溶接母材は、V形状の開先を有し、このV形状の開先部の下部には、溶接母材と同一の化学組成を有する裏当金が配置されている。溶接母材の板厚を19mm、V形状の開先部の開先角度を10°、裏当金が配置されている部分の溶接母材の間のギャップ幅を22mmとした。
【0040】
溶接母材は、表2に示す各組成のソリッドワイヤを使用して、電流500A、電圧30V、溶接速度40cm/min(溶接入熱22.5kJ/cm)、6層12パスで突合せ溶接して供試材とした。なお、予熱・パス間温度は200〜250℃とした。
【0041】
(SR処理)
次に、溶接された供試材にSR処理(応力除去焼鈍処理)として705℃×8時間の熱処理を実施した。SR処理は、供試材を加熱し、供試材の温度が300℃を超えると、昇温速度が55℃/h以下となるように加熱条件を調整して、供試材の温度が705℃に到達するまで加熱した。そして、705℃で8時間保持した後、供試材の温度が300℃以下になるまで、冷却速度が55℃/h以下となるように供試材を冷却した。なお、このSR処理において、供試材の温度が300℃以下の温度域では、昇温速度および冷却速度は規定しない。
【0042】
(ステップクーリング)
次に、SR処理後の供試材に脆化促進処理としてステップクーリングを実施した。図3に、ステップクーリングの処理条件を説明するための、縦軸を温度、横軸を時間とするグラフを示す。図3に示すように、ステップクーリングは、供試材を加熱し、供試材の温度が300℃を超えると、昇温速度が50℃/h以下となるように加熱条件を調整して、供試材の温度が593℃に到達するまで加熱した。そして、593℃で1時間保持した後、冷却速度5.6℃/hで538℃まで供試材を冷却して15時間保持し、同冷却速度で524℃まで冷却して24時間保持、さらに同冷却速度で496℃まで冷却して60時間保持した。次に、冷却速度2.8℃/hで468℃まで供試材を冷却して100時間保持した。そして、供試材の温度が300℃以下になるまで、冷却速度が28℃/h以下となるように供試材を冷却した。なお、SR処理と同様に、ステップクーリングにおいても、供試材の温度が300℃以下の温度域では、昇温速度および冷却速度は規定しない。
【0043】
〔測定、評価〕
(溶接金属の化学成分測定)
化学成分測定用の試料は、SR処理後の供試材から開先部に形成された溶接金属(図2参照)の中央部を切り出し、吸光光度法(B)、燃焼−赤外線吸収法(C,S)、不活性ガス融解−熱伝導度法(N,O)、誘導結合プラズマ発光分光分析法(前記元素以外)によって化学成分分析を行った。得られた化学成分を表3に示す。
【0044】
(靱性および耐焼戻し脆化特性の評価)
靱性および耐焼戻し脆化特性の評価として、シャルピー衝撃試験を実施した。試料は、SR処理後の供試材およびステップクーリング後の供試材それぞれの溶接金属の中央部から、JISZ3111 4号に規定される形状の試験片を採取した。そして、SR処理後の供試材から採取した試料についてシャルピー衝撃試験を実施し、vTr55(55Jを示すシャルピー遷移温度)を評価した。同様に、ステップクーリング後の供試材から採取した試料についてシャルピー衝撃試験を実施し、シャルピー遷移温度vTr’55を評価した。vTr55,vTr’55、およびステップクーリング後のvTr55の遷移量ΔvTr55(vTr’55−vTr55)を表3に示す。vTr55,vTr’55が−50℃以下の試料を靱性が良好であると評価した。また、ΔvTr55が5℃以下の試料を耐焼戻し脆化特性が良好であると評価した。なお、ΔvTr55が負(vTr55>vTr’55)となる場合はΔvTr55を0として示した。これは、高温による脆化がほとんどない優れた試料であるということである。
【0045】
(溶接金属原質部から電解抽出により採取した残渣の化学成分測定)
電解抽出用の試料は、脆化が進行した溶接金属における炭化物形態を想定して、ステップクーリング後の供試材の溶接金属の原質部(図2参照)を切り出し、電解抽出を行った。電解抽出は、10体積%アセチルアセトン−1体積%テトラメチルアンモニウムクロライド−メタノール溶液を電解溶液として、飽和甘汞電極に対して0mVの電解条件下、室温で約1000Cの電気量を通電して、溶接金属原質部から切り出した試料を約2g溶解させた。そして、この溶液をフィルタ孔径0.22μmのフィルタでろ過して残渣を得た。この残渣について、ICP発光分析により、CrおよびNbを定量測定した。溶接金属原質部に対する得られたCr析出量およびNb析出量を表3に示す。
【0046】
【表1】

【0047】
【表2】

【0048】
【表3】

【0049】
(評価)
実施例1〜12の溶接金属は、各成分の含有量および原質部の電解抽出残渣におけるCr,Nb析出量が本発明の範囲であるので、靱性の指標であるvTr55、耐焼戻し脆化特性の指標であるΔvTr55がともに良好であった。特に、実施例1〜11の溶接金属は、パラメータCPが60以下となるようなC,Cr,Mo,Nb,Vの含有量であり、耐焼戻し脆化特性が優れていた。
【0050】
これに対して、比較例13は溶接金属のC含有量が不足しているため、靱性が低下した。一方、比較例14はC含有量が過剰なため、靱性が低下した。また、比較例15はSi含有量が過剰なため、靱性および耐焼戻し脆化特性が低下した。比較例16は溶接金属のMn含有量が不足しているため、靱性および耐焼戻し脆化特性が低下した。一方、比較例17はMn含有量が過剰なため、耐焼戻し脆化特性が著しく低下した。
【0051】
比較例18はAl含有量が不足しているため、O含有量が過剰となって靱性が低下した。一方、比較例19は、Al含有量およびB含有量が過剰であるため靱性が低下し、さらに、B含有量が過剰であるため耐焼戻し脆化特性が低下した。
【0052】
比較例20は、Nb無添加のソリッドワイヤを使用したため、溶接金属のNb含有量が不足してCrを主成分とする粗大な炭化物が成長し、原質部の電解抽出残渣におけるCr析出量が本発明の範囲を超えた。その結果、比較例20は耐焼戻し脆化特性が著しく低下した。一方、Nbを過剰に添加されたソリッドワイヤを使用した比較例21は、靱性が低下した。比較例22はV含有量が過剰であるため、靱性が低下した。
【0053】
比較例23は、B無添加のソリッドワイヤを使用したため、溶接金属のB含有量が不足してCrを主成分とする粗大な炭化物を抑制できず、原質部の電解抽出残渣におけるCr析出量が本発明の範囲を超えた。その結果、比較例23は耐焼戻し脆化特性が著しく低下した。一方、Bを過剰に添加されたソリッドワイヤを使用した比較例24は、靱性および耐焼戻し脆化特性が低下した。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明の実施例において使用する溶接母材(被溶接材)の形状を示す模式的断面図である。
【図2】本発明の実施例における溶接金属およびその原質部を示す模式的断面図である。
【図3】本発明の実施例におけるステップクーリング処理条件を説明するグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
サブマージアーク溶接によって形成される高強度Cr−Mo鋼の溶接金属において、
C:0.10〜0.15質量%、Si:0.10〜0.5質量%、Mn:0.5〜1.0質量%、Al:0.02〜0.05質量%、Cr:2.00〜3.25質量%、Mo:0.9〜1.2質量%、Nb:0.01〜0.03質量%、V:0.2〜0.7質量%、B:0.003質量%以下、O:0.030〜0.050質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、
溶接金属原質部のみから電解抽出により採取した残渣から得られるCr析出量が、前記溶接金属原質部に対して0.5質量%未満、Nb析出量が0.005質量%以上であることを特徴とする高強度Cr−Mo鋼の溶接金属。
【請求項2】
前記不可避的不純物として、Cu:0.20質量%未満、Ni:0.05質量%未満に規制されることを特徴とする請求項1に記載の高強度Cr−Mo鋼の溶接金属。
【請求項3】
前記不可避的不純物として、PおよびSが各々0.012質量%未満に規制されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高強度Cr−Mo鋼の溶接金属。
【請求項4】
下記式(1)で算出されるパラメータCPが、60以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の高強度Cr−Mo鋼の溶接金属。
CP=1000×[C]×[Nb]/([Cr]/52+[Mo]/96+[Nb]/93+[V]/51) ・・・式(1)
(式(1)中において[ ]で表した要素は、[ ]内に記載された前記高強度Cr−Mo鋼の溶接金属における各成分の含有量(質量%)とする。)

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−106949(P2009−106949A)
【公開日】平成21年5月21日(2009.5.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−279285(P2007−279285)
【出願日】平成19年10月26日(2007.10.26)
【出願人】(000001199)株式会社神戸製鋼所 (5,860)
【Fターム(参考)】