説明

2次電池充電装置

【課題】同面に2つ以上の電極がある被充電2次電池を充電装置において、大きさおよび電極位置が異なる前記被充電2次電池を一つの充電装置で充電できる2次電池充電装置を提供する。
【解決手段】電池固定設定部12は押さえ板13と14を有している。押さえ板13は電池外形の長さ方向(図中、Y軸方向)に移動可能であり、押さえ板14は電池外形の幅方向(図中、X軸方向)に移動可能である。電池固定設定部12には、押さえ板13を係合する縦リブ15や押さえ板14を係合する横リブ16が形成されている。すなわち押さえ板13は電池固定設定部12に形成されている縦リブ15に係合し、Y軸方向に移動可能であり、押さえ板14は電池固定設定部12に形成されている横リブ16に係合しX軸方向に移動可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、同面に2つ以上の電極がある被充電2次電池(電池パック)において、形状の違う、また電極位置が違う被充電2次電池(電池パック)を一つの充電器で充電できる2次電池充電装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、携帯電話は多機能化が進み、ヘビーユーザーも多く、電池の持ちが悪いなど、予備の電池パックを持つ人が増えていて、電池パック単体を充電したい人も数多くいる。
しかしながら、新しい携帯電話を購入すると携帯電話機のデザインや構造の制約から被受電2次電池(電池パック)も新しい形状や電極位置になる場合が多く電池パック専用充電器も買い替えする必要があった。
【0003】
図10に示す従来の充電器1では、被充電2次電池の収納部2を有し、被充電2次電池の電極に接触する接続端子3を有している。
【0004】
収納部2、接続端子部3は充電器1に固定配置され、被充電2次電池(電池パック)を充電する。
【0005】
図11において、4、5、6、7は形状および電極位置が異なる被充電2次電池(電池パック)である。8、9、10、11はそれぞれの被充電2次電池の電極である。前記の充電器1では、被充電2次電池の収納部2の大きさが固定されているため、例えば被充電2次電池4だけ充電器1に収納固定され充電することができる。同様に被充電2次電池4に有している電極8に合致する位置に充電器1に有している接続端子3が固定されている。すなわち充電器1は被充電2次電池4の専用充電器である。
【0006】
したがって、前記充電器1では、被充電2次電池4以外の形状や電極位置が異なる被充電2次電池5、6、7は充電することができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平11−187581号公報
【非特許文献】
【0008】
【非特許文献1】実用新案登録第3027867号公報 特許文献1によると、携帯電話機に設けられている充電部の端子に接続される接続端子を有するコネクタは、基板の操作部に回動可能に装着され、かつ接続端子を移動可能に形成することにより、接続端子が携帯電話機の底面部やその側端部等の任意の位置に形成されても端子部材を回動し、接続端子の位置を移動変更することによりそのいずれの位置にも追随して対応して合致され、携帯電話機の機種を問わずに適用される。コネクタはそれぞれ2つのスライド長穴を並列状に形成し、円盤状の摺動片をコネクタ本体部の差込凹部に差し込んで回転したり、左右方向に摺動させることによって、携帯電話気の充電部の端子と合致させるものである。
【0009】
また、実用新案登録文献1によると、充電ケースには移動可能な一対の接続端子ブロック、可変電圧発生部、電圧設定部、極性切り替え部を有しており、被充電2次電池に対応して可動電極の位置を調整し、電圧および極性を合わせて充電が行われ、形状、構造、寸法、電圧、極性等の相違する被充電2次電池に対して適性に充電処理を行うことができるものである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
しかしながら、これら先行文献では、電極に対して1端子ずつ位置あわせするので操作が煩雑であり、端子部をユーザーが触るので異物が付着し易く、接触不良になる危険が高い。
また、端子部が可動して位置合わせすることが記載されているが、位置合わせ後の端子部の固定方法が記載されていないため、機器への衝撃や振動などで接触不良になる恐れがある。
また、特許文献1については、携帯電話機を着脱する際に、接続端子によって携帯電話機を傷つける恐れがある。特許文献2については、端子部が可動することは記載されているが、可動する端子部の具体的な構造が記載されていない、また自動設定の方法ではセンサーなどを使用していて高価になることが予想される。
本発明の目的は、少なくても同面に2つ以上の電極が同間隔で同面に位置する被充電2次電池(電池パック)において形状や電極位置が異なる被充電2次電池を一つの充電器で充電できる装置を提供し、実使用において操作が簡単で接触信頼性が高い2次電池充電装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、同面に2つ以上の電極がある被充電2次電池(電池パック)を充電装置に位置決め固定する電池固定設定部を有し、前記被充電2次電池(電池パック)の電極に合致する部位に2つ以上の電極がある接触端子を合わせて移動することができる可動端子を有している端子位置設定部を有することによって、形状が異なる、また電極位置が異なる前記被充電2次電池(電池パック)を一つの充電器で充電することが可能である。
前記被充電2次電池(電池パック)固定設定部が前記被充電2次電池(電池パック)を位置決めするべく、対象被充電2次電池(電池パック)の外形に2次元方向に移動可能な押さえ板を有したことで、形状が異なる前記被充電2次電池(電池パック)を一つの充電器で位置決め固定することが可能である。
前記端子位置設定部の可動端子の接点部が、前記被充電2次電池(電池パック)の電極面に対して一定間隔で平行に移動可能であり、対象電極位置で前記可動端子が電極に接する接触端子を有したことによって、電極位置が異なる前記被充電2次電池(電池パック)を一つの充電器で充電することが可能である。
前記端子位置設定部の可動端子が前記被充電2次電池(電池パック)の電極面に近づき固定され、または電極面から離れて可動する切り替え部を備えることによって、電極以外の部分に触れることがないため、前記被充電2次電池(電池パック)を傷つけることがなく、また接触信頼性が高い充電器が可能である。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係る2次電池充電装置によれば、少なくても2つ以上の電極が同間隔で同面に位置する被充電2次電池(電池パック)において様々な形状や電極位置が異なる被充電2次電池(電池パック)を一つの充電器で充電できる。しかも前記被充電2次電池(電池パックの電極以外の傷つきがなく、接触信頼性が高い2次電池充電装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の形態による2次電池充電装置の全体平面図
【図2】本発明の形態による2次電池充電装置の縦断面図
【図3】本発明の形態による2次電池充電装置の横断面図
【図4】本発明の形態による端子位置設定部の平面図
【図5】本発明の形態による端子位置設定部の横断面図
【図6】本発明の形態による端子位置設定部の縦断面図
【図7】本発明の形態による可動端子部の詳細平面図
【図8】本発明の形態による可動端子部の固定状態断面図
【図9】本発明の形態による可動端子部の可動状態断面図
【図10】従来の電池パック充電器の外観図
【図11】形状および電極位置が異なる電池パックの外観図
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態における2次電池充電装置について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1〜図3を参照して、本発明の形態による2次電池充電装置について説明する。
【0015】
図1は本発明の形態による2次電池充電装置の全体平面図である。また、図2は2次電池充電装置の縦断面図であり、図3は2次電池充電装置の横断面図である。
【0016】
図1に示すように、電池固定設定部12は押さえ板13と14を有している。押さえ板13は電池外形の長さ方向(図中、Y軸方向)に移動可能であり、押さえ板14は電池外形の幅方向(図中、X軸方向)に移動可能である。
また、電池固定設定部12には、押さえ板13を係合する縦リブ15や押さえ板14を係合する横リブ16が形成されている。すなわち押さえ板13は電池固定設定部12に形成されている縦リブ15に係合し、Y軸方向に移動可能であり、押さえ板14は電池固定設定部12に形成されている横リブ16に係合しX軸方向に移動可能である。
したがって、形状が異なる電池において、小被充電2次電池である小電池パック17を位置決めする場合は押さえ板13と14をそれぞれ小電池パック17の外形に合わせて(図中、薄い斜線部に)移動する。大被充電2次電池である大電池パック18を位置決めする場合、A点を基点とし、押さえ板13と14をそれぞれ大電池パック18の外形に合わせて(図中、濃い斜線部に)移動する。これらによって形状の異なる電池を位置決め固定することができる。押さえ板13、14を固定するには、図示していないが、バネ等を押さえ板13、14と前記係合リブの間に設けることによって既存の技術で成しえる。
【0017】
次に図4〜図6を参照して、本発明の形態による端子位置設定部について説明する。
【0018】
図4は本発明の形態による端子位置設定部の平面図である。また、図5は前記端子位置設定部の横断面図、図6は前記端子位置設定部の縦断面図である。
【0019】
図4に示すように、端子位置設定部19は可動端子部20を有している。また端子位置設定部は可動端子部20に係合する横リブ21を形成している。小電池パック17は電極22を有していて、大電池パック18は電極23を有している。図4に示すように電極は3極あり、それぞれの間隔は一定になっている。
【0020】
可動端子部20は前記横リブ21に沿って平行移動(図中、X軸)可能である。すなわち小電池パック17又は大電池パック18の電極22、電極23の位置から電極位置25へ移動、すなわち可動端子部24の位置に移動可能である。前記横リブ21は図5に示すように電極22、電極23の間隔と同じ三角の凹凸部26を形成しており、可動端子部20と横リブ21の間にバネ等(図示していない)を有することによって一定間隔での移動が可能になる。
【0021】
また可動端子部20は図6に示すように、接触端子27を有しており、フレキ基板28(図5)に接続されている。したがって、小電池パック17、大電池パック18はそれぞれの電極22、電極23に可動端子部20の接触端子27が接触することによりフレキ基板28を介して充電回路へ接続され充電可能になる。
【0022】
次に図7〜図9を参照して、本発明の形態による可動端子部について説明する。
【0023】
図7は本発明の形態による可動端子部の平面図である。また、図8は前記可動端子部の固定状態の縦断面図、図9は前記可動端子部の移動状態の縦断面図である。
【0024】
図7に示すように可動端子部20は接触端子27を有している。またボタン29、バネ31を有している。
【0025】
次に可動端子部20の固定状態を図8を参照して説明する。
可動端子部20に有したボタン29は可動端子部20から飛出している。ボタン29は前記横リブ21に有した凹部30に係合している。また、可動端子部20に有したバネ31により前記横リブ21に圧力がかかり、可動端子部20はボタン29を介して前記横リブ21に位置決め固定される。この状態で可動端子部20に有した接触端子27は小電池パック17、大電池パック18の電極22、電極23に接触して位置決め固定されている。
また、より精密に小電池パック17、大電池パック18の電極22、電極23に位置決めしたい場合は小電池パック17、大電池パック18に凹部32を設け、凹部32に係合する凸部33を可動端子部20に形成しても良い。
【0026】
次に可動端子部20の可動状態を図9を参照して説明する。
図8の状態でボタン29を図中X方向へ押すと前記横リブ21に有した凹部30からボタン29の系合部が外れ、可動端子部20は可動可能になる。このとき、可動端子に有したバネ31が変形し、可動端子部20は図中Y軸の方向へ移動する、したがって、小電池パック17、大電池パック18の電極22、電極23から可動端子部20に有した接触端子27は離れることができる。
【0027】
また、図9の状態からボタン29の押圧を解除すると、可動端子部20に有したバネ31がバネ圧により図8の状態に戻る。すなわち、可動端子部20も図8の状態に復帰する。
【0028】
すなわち、可動端子部20は可動端子部20に有したボタン29に押圧を加えることで接触端子27が小電池パック17、大電池パック18の電極22、電極23から離れ、かつ横リブ21に沿って平行移動可能になり、押圧を解除すると可動端子部20は接触端子27が小電池パック17、大電池パック18の電極22、電極23に接触され位置決め固定することができる。
【0029】
本発明の形態の前記電池固定設定部と前記端子位置設定部と前記可動端子部を用いることによって、少なくても2つ以上の電極が同間隔で同面に位置する被充電2次電池(電池パック)において様々な形状や電極位置が異なる被充電2次電池(電池パック)を一つの充電器で充電できる。しかも接触端子27によって前記被充電2次電池(電池パック)の電極以外の傷つきがなく、接触信頼性が高い2次電池充電装置を構成できる。
【産業上の利用可能性】
【0030】
本発明に係る2次電池充電装置は、少なくても2つ以上の電極が同間隔で同面に位置する被充電2次電池(電池パック)において様々な形状や電極位置が異なる被充電2次電池(電池パック)を一つの充電器で充電できるという効果がある。しかも前記被充電2次電池(電池パック)の電極以外の傷つきがなく、接触信頼性が高い2次電池充電装置として有用である。
【符号の説明】
【0031】
8,22,23 電極
12 電池固定設定部
13,14 押さえ板
15 縦リブ
16,21 横リブ
17 小電池パック
18 大電池パック
19 端子位置設定部
20,24 可動端子部
25 電極位置
26 三角の凹凸部
27 接触端子
28 フレキ基板
29 ボタン
30 凹部
31 バネ
32 凹部
33 凸部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
同面に2つ以上の電極を設けた被充電2次電池を固定する電池固定設定部と、同面に2つ以上の接触端子を有する可動端子を有し、この可動端子を移動可能とし、この可動端子を任意の位置に固定する端子位置設定部とを備えた2次電池充電装置。
【請求項2】
前記2次電池固定設定部に、対象被充電2次電池の外形に2次元方向に移動可能な押さえ板を有した請求項1記載の2次電池充電装置。
【請求項3】
前記端子位置設定部の可動端子が、前記被充電2次電池の電極面に対して一定間隔で平行に可動できることを特徴とする請求項1乃至請求項2記載の2次電池充電装置。
【請求項4】
前記端子位置設定部の可動端子を、前記被充電2次電池の電極面に近づけて固定し、又は、移動可動に切り替える切り替え部を有したことを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の2次電池充電装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−125005(P2012−125005A)
【公開日】平成24年6月28日(2012.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−272193(P2010−272193)
【出願日】平成22年12月7日(2010.12.7)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】