説明

Bordetellabronchisepticaに対するイヌワクチン

【課題】ボルデテラ・ブロンキセプティカ(Bordetella bronchiseptica)により引き起こされる疾患に対してイヌを保護するためのワクチン及び方法の提供。
【解決手段】ボルデテラ・ブロンキセプティカ(Bordetella bronchiseptica)に対してイヌを保護するために有効な量のボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原及びアヂュヴァントを含む、ボルデテラ・ブロンキセプティカに対してイヌを保護するためのワクチン製剤であって、ここで当該ボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原は特定の配列で示されるアミノ酸配列を含み及び組換えで作出され、そして当該アヂュヴァントはキラヤ・サポナリアA(quillaja saponaria A)及びコレステロールを含む前記ワクチン製剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の分野 本発明はボルデテラ・ブロンキセプティカp68(Bordetella bronchiseptica p68)抗原を含むワクチン及びBordetella bronchisepticaにより引き起こされる感染性気管気管支炎(「犬舎咳」)に対してイヌを保護するためのその使用に関する。本発明はまたBordetella bronchiseptica p68抗原及びイヌヂステンパー(CD)ウイルス、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルス、イヌコロナウイルス(CCV)、イヌパルヴォウイルス(CPV)、Leptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiae又はLeptospira pomonaの如き、他のイヌ病原体の1以上の抗原を含む組み合わせワクチンにも関する。組み合わせワクチンを用いてイヌ病原体により引き起こされる疾患に対してイヌを保護する方法もまた提供される。
【背景技術】
【0002】
発明の背景 現在商業的に入手可能なイヌBordetella bronchisepticaワクチン製品は不活性化された、アヂュヴァントを伴わないBordetella bronchiseptica全細胞細菌ワクチンから成る。上記全細胞細菌ワクチンは細胞タンパク質関連予防接種後反応を引き起こしうる。B. bronchisepticaのp68タンパク質はB. pertussisのOuter Membrane Protein(OMP)及びB. parapertussisのOMPと抗原として同様である(Shahin et al., “Characterization of the Protective Capacity and Immunogenicity of the 69−kD Outer Membrane Protein of Bordetella pertussis”, J. Exp. Med., 171:63−73, 1990)。このOMPの保護の役割はマウス(Shahin et al.,上記;Novotny et al., “Biologic and Protective Properties of the 69−kD Outer Membrane Protein of Bordetella pertussis: A Novel Formulation for a Acellular Pertussis Vaccine”, J. Infect. Dis. 164:114−22, 1991)、ヒト(He et al., “Protective Role of Immunoglobulin G Antibodies to Filamentous Hemagglutinin and Pertactin of Bordetella pertussis in Bordetella parapertussis infection”, Eur. J Clin Microbiol Infect Dis. 10:793−798, 1996)及びブタ(Kobisch et al., “Identification of a 68−Kilodalton Outer Membrane Protein as the Major Protective Antigen of Bordetella bronchiseptica by Using Specific−Pathogen−Free Piglets”, Infect. Immun. 58(2):352−357, 1990)について示されている。
【0003】
本発明に先行して、Bordetella bronchiseptica p68抗原がイヌにおいて安全な及び有効なワクチンでありうることを示したものはなかった。それゆえ、イヌの使用のために好適なp68抗原を含むBordetella bronchisepticaワクチンを開発する要求がある。上記Bordetella bronchiseptica p68ワクチンが子イヌへの投与に安全であり及び長期保護を提供する場合、それはさらにより有益であろう。
【0004】
CDは変化しやすい症状発現を伴う遍在する高い死亡率のウイルス疾患である。CDウイルスに感染した予防接種をしていない免疫のないイヌの約50%は臨床徴候を発展し、及びそれらのイヌの約90%が死亡する。
【0005】
イヌアデノウイルス1型(CAV−1)により引き起こされる感染性イヌ肝炎又はICHは肝の及び全身性の内皮病変により特徴付けられるイヌの遍在する、ときには致死的なウイルス疾患である。CAV−2は、重篤な場合には肺炎及び気管支肺炎を含みうる呼吸疾患を引き起こす。
【0006】
CPIは通常のウイルス性の呼吸器系最上部の疾患である。合併症を伴わないCPIは軽症又は無症状でありうるが、他の呼吸性病原体での同時感染が存在する場合、徴候はより重篤になる。
【0007】
CPV感染は、しばしば出血性の、嘔吐及び下痢の突然の開始により特徴付けられる腸疾患をもたらす。白血球減少が通常臨床徴候に付随する。どんな年齢でもかかりやすいイヌは影響されうるが、死亡率は子イヌにおいて最も大きい。4〜12週齢の子イヌにおいて、CPVは短期の及び目立たない病気後の急性心不全をもたらしうる心筋炎をときに引き起こしうる。感染後、多くのイヌは1年以上上記疾患に抵抗力がある。同様に、血清反応陽性の雌イヌはそれらの子イヌに16週齢をとおして子イヌの活性免疫化を妨害しうるCPV抗体をうつしうる。
【0008】
CCVもまた世界中で全ての年齢の、かかりやすいイヌにおいて腸疾患を引き起こす。高く感染性なので、上記ウイルスは主に感染性の糞との直接的な接触をとおしてうつされ、及び暴露後1〜4日以内に臨床腸炎を引き起こしうる。疾患の重篤さは他の因子での同時感染により悪化されうる。CCV感染の主な徴候は食欲不振、嘔吐、及び下痢を含む。嘔吐の頻度は通常下痢の開始後1日又は2日以内に減少するが、下痢は感染の過程をとおして長く続きうる、及び糞はときにはすじ状の血液を含みうる。CCV感染でほとんどのイヌは無熱のままであり、及び白血球減少は合併症を伴わない場合には観察されない。
【0009】
レプトスピラ症は全ての年齢のイヌにおいて起こり、及び広い範囲の臨床徴候及び慢性腎炎が一般的に急性感染に続く。L. canicola及びL. icterohaemorrhagiaeでの感染は臨床的に区別できない。
【0010】
本発明に先行して、Bordetella bronchiseptica及びCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV、CCV、及びL. bratislavaL. canicolaL. grippotyphosaL. icterohaemorrhagiae及びL. pomonaの如きLeptospira種の如き1以上の他のイヌ病原体に対してイヌを保護する、有効な組み合わせワクチンはなかった。組み合わせワクチンの開発における問題は有効性妨害、すなわち、組成物中の他の抗原の存在のための、組み合わせ組成物中の1以上の抗原の有効性を維持する又は達成することの失敗を含む。これは上記組成物中に存在する他の抗原のための、ある抗原が宿主において誘導した免疫学的な、抗原性の抗体又は保護応答における、宿主、例えば、イヌに投与される組成物中の上記抗原の妨害の結果であると考えられる。しかしながら、ネコの如き他の宿主については、組み合わせワクチンは知られる。イヌにおける有効性妨害はイヌの生物学的システムのいくつかの特性のため又はイヌの生物学的システムとの抗原の反応のためであると考えられる。
【0011】
それゆえ、イヌにおいて有効性妨害を示さない、Bordetella bronchiseptica及び1以上の他のイヌ病原体に対するイヌへの投与のために好適な組み合わせワクチンを開発する要求がある。上記組み合わせワクチンが子イヌへの投与に安全であり及び長期保護を提供する場合、それはさらにより有益であろう。
【発明の開示】
【0012】
発明の要約 本発明はイヌ病原体により引き起こされる疾患に対してイヌを保護するためのワクチン及び方法を提供する。
【0013】
1の態様において、本発明はイヌへの投与に好適な及びBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患に対してイヌを保護することができるp68ワクチンを提供する。本発明に係る上記ワクチンはBordetella bronchiseptica p68抗原及びアヂュヴァントの如き獣医学的に許容される担体を含む。
【0014】
他の態様において、本発明はイヌにBordetella bronchiseptica p68抗原及びアヂュヴァントの如き獣医学的に許容される担体を含むワクチンを投与することによりBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患に対してイヌを保護する方法を提供する。
【0015】
さらに他の態様において、本発明はイヌへの投与に好適な組み合わせワクチンを提供する。本発明に係る組み合わせワクチンは、他の病原体(単数又は複数)により引き起こされる疾患に対してイヌにおいて保護性の免疫応答を誘導することができる、少なくとも1の上記他のイヌ病原体からの他の抗原との組み合わせのBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。上記他の病原体はイヌヂステンパー(CD)ウイルス、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルス、イヌパルヴォウイルス(CPV)、イヌコロナウイルス(CCV)、イヌヘルペスウイルス、狂犬病ウイルス、Leptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiaeLeptospira pomonaLeptospira hardjobovisPorphyromonas spp.Bacteriodes spp.Leishmania spp.Borrelia spp.Ehrlichia spp.Mycoplasma spp.及びMicrosporum canisから選ばれうる。
【0016】
本発明に係る好ましい組み合わせワクチンはイヌヂステンパー(CD)ウイルス、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルス及びイヌパルヴォウイルス(CPV)の減衰された株;イヌコロナウイルス(CCV)の株の不活性化調製物;及びBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。
【0017】
本発明に係る他の好ましい組み合わせワクチンはイヌヂステンパー(CD)ウイルス、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルス及びイヌパルヴォウイルス(CPV)の減衰された株;イヌコロナウイルス(CCV)の株の
不活性化調製物;Bordetella bronchiseptica p68タンパク質、及び5のレプトスピラ血液型亜型(Leptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiae及びLeptospira pomona)の不活性化細胞調製物を含む。
【0018】
本発明に係るさらに他の好ましい組み合わせワクチンはCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV株の減衰された株;及びBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。
【0019】
本発明に係る他の好ましい組み合わせワクチンはCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV株の減衰された株;Bordetella bronchiseptica p68抗原;及びLeptospira canicola及びLeptospira icterohaemorrhagiaeの不活性化細胞調製物を含む。
【0020】
本発明に係るさらに他の好ましい組み合わせワクチンはCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV株の減衰された株、Bordetella bronchiseptica p68抗原及び5のレプトスピラ血液型亜型(Leptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiae及びLeptospira pomona)の不活性化細胞調製物を含む。
【0021】
他の好ましい組み合わせワクチンはBordetella bronchiseptica p68抗原及び減衰されたCPIウイルスを含む。
【0022】
さらに他の好ましい組み合わせワクチンはBordetella bronchiseptica p68抗原、減衰されたCPIウイルス及びLeptospira canicola及びLeptospira icterohaemorrhagiaeの不活性化細胞調製物を含む。
【0023】
本発明はまたイヌに本発明に係る組み合わせワクチンを投与することによるイヌ病原体により引き起こされる疾患に対してイヌを保護する方法をも提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
発明の詳細な説明 1の態様において、本発明はBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患に対してイヌを保護することができるイヌへの投与に好適な一価のワクチンを提供する。本発明に係る一価のワクチンは組換えで作出されたBordetella bronchiseptica p68抗原及びアヂュヴァントの如き獣医学的に許容される担体を含む。
【0025】
他の態様において、本発明はイヌに組換えで作出されたBordetella bronchiseptica p68抗原及びアヂュヴァントの如き獣医学的に許容される担体を含む一価のワクチンを投与することによるBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患に対してイヌを保護する方法を提供する。
【0026】
さらに他の態様において、本発明はイヌへの投与に好適な組み合わせワクチンを提供する。本発明に係る組み合わせワクチンは他の抗原により引き起こされる疾患に対してイヌにおいて保護性の免疫応答を誘導することができる少なくとも1の上記他の抗原との組み合わせの、組換えで作出されたBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。
【0027】
本発明に係る好ましい組み合わせワクチンはイヌヂステンパー(CD)ウイルス、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルス及びイヌパルヴォウイルス(CPV)の減衰された株;イヌコロナウイルス(CCV)の株の不活性化調製物;及びBordetella bronchiseptica p68タンパク質を含む。
【0028】
本発明に係る他の好ましい組み合わせワクチンはイヌヂステンパー(CD)ウイルス、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルス及びイヌパルヴォウイルス(CPV)の減衰された株;イヌコロナウイルス(CCV)の株の不活性化調製物;Bordetella bronchiseptica p68タンパク質、及び5のレプトスピラ血液型亜型(Leptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiae及びLeptospira pomona)の調製物を含む。
【0029】
本発明に係るさらに他の好ましい組み合わせワクチンはCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV株の減衰された株;及びBordetella bronchiseptica p68タンパク質を含む。
【0030】
本発明に係る他の好ましい組み合わせワクチンはCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV株の減衰された株;Bordetella bronchiseptica p68タンパク質;及びLeptospira canicola及びLeptospira icterohaemorrhagiaeの調製物を含む。
【0031】
本発明に係るさらに他の好ましい組み合わせワクチンはCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV株の減衰された株、及び5のレプトスピラ血液型亜型(Leptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiae及びLeptospira pomona)の調製物を含む。
【0032】
本発明はまたイヌに本発明に係る組み合わせワクチンを投与することによるイヌ病原体により引き起こされる疾患に対してイヌを保護する方法をも提供する。
【0033】
開示の明瞭のために、及び限定のためでなく、本発明の詳細な説明は、本発明のいくつかの特徴、態様又は適用を示す又は例示する以下の小区分に分けられる。
【0034】
定義及び略語 上記用語「イヌ病原体により引き起こされる疾患に対してイヌを保護する」は、本明細書中で使用されるとき、病原体による感染の危険性を減少させる若しくは消去すること、感染の症状を改善する若しくは緩和すること又は感染からの回復を加速させることを意味する。例えば、ウイルス又は細菌ロードにおける減少、ウイルス又は細菌発散における減少、感染の発生又は期間における減少、減少した急性相血清タンパク質値、減少した直腸温度、及び/又は食物摂取及び/又は成長における増大がある場合、保護は達成される。
【0035】
上記用語「p68抗原」はSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により決定される68kDaの分子量のタンパク質をいい、p68特異的モノクローナル抗体Bord 2−7(ATCC#)により認識され、及び配列ID番号:1中に示されるアミノ酸配列又は配列ID番号:1に実質的に同一のアミノ酸配列を有する。
【0036】
「実質的に同一」により、少なくとも約90%、好ましくは少なくとも約95%又はより好ましくは少なくとも約98%の配列同一性の程度が意味される。
【0037】
上記用語「一価のワクチン」は、本明細書中で使用されるとき、1の主要な抗原成分を有するワクチンをいう。例えば、p68一価ワクチンは上記ワクチンの主要な抗原成分としてBordetella bronchiseptica p68抗原を含み、及びBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患に対して上記ワクチンが投与された動物を保護することができる。
【0038】
上記用語「組み合わせワクチン」はイヌにおいて保護性の免疫応答を誘導することができる二価の又は多価の抗原の組み合わせを意味する。病原体(単数)又は病原体(複数)に対する組み合わせワクチンの保護効果は動物被検体において免疫応答、細胞仲介若しくは体液性免疫応答又は両方の組み合わせのいずれかを誘導することにより通常達成される。
【0039】
「免疫原性」により、特定の病原体に対してイヌにおいて免疫応答を引き起こす組成物の能力が意味される。上記免疫応答は細胞毒性T−細胞及びサイトカイン生成T−細胞により主に仲介される細胞性免疫応答又はヘルパーT−細胞により主に仲介される体液性免疫応答でありうる、及びそれは抗体生成を引き起こすB−細胞を活性化する。
【0040】
上記用語「治療的に有効な量」又は「有効な量」は、それが投与されたイヌにおいて保護性の免疫応答を誘発するのに十分な一価の又は組み合わせワクチンの量をいう。上記免疫応答は、非限定的に、細胞性及び/又は体液性免疫の誘導を含みうる。治療的に有効なワクチンの量はワクチン中に使用される特定の抗原、イヌの年齢及び状態、及び/又は感染の程度に因り変化しうる、及び獣医師により決定されうる。
【0041】
p68ワクチン 本発明は、Bordetella bronchiseptica p68抗原を含むワクチン組成物がBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患に対してイヌを有効に保護したことをはじめて示した。本発明に係るワクチン組成物は顕著な予防接種後反応を引き起こさず、子イヌへの投与に安全であり、及び長期間続くイヌにおける保護性の免疫を誘導する。
【0042】
したがって、本発明の1の態様はイヌへの投与に好適な及びBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患、例えば、感染性気管気管支炎(「犬舎咳」)に対してイヌを保護することができる、Bordetella bronchiseptica p68抗原(又は「p68ワクチン」)を含むワクチン組成物に方向付けられる。
【0043】
本発明の目的のために、上記用語「p68抗原」はSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により決定される68kDaの分子量のタンパク質をいい、p68特異的モノクローナル抗体Bord 2−7(ATCC#)により認識され、及び配列ID番号:1中に示されるアミノ酸配列又は配列ID番号:1に実質的に同一のアミノ酸配列を有する。「実質的に同一」により、少なくとも約90%、好ましくは少なくとも約95%又はより好ましくは少なくとも約98%の配列同一性の程度が意味される。配列ID番号:1に実質的に同一のアミノ酸配列を有するp68抗原の例は配列ID番号:3中に示される、WO 92/17587中に示されるp68抗原である。本発明に係るp68特異的モノクローナル抗体は例えば、ネイティブp68タンパク質、組換えp68タンパク質及び細菌の表面上のp68タンパク質を認識する。
【0044】
本発明にしたがって、本発明における使用のために好適なp68抗原はネイティブp68タンパク質(すなわち、Bordetella bronchisepticaから精製された天然p68タンパク質)及び組換えで作出されたp68タンパク質の両方を含む。
【0045】
Bordetella bronchiseptica
からのネイティブp68の精製は例えば、Montaraz et al., Infection and Immunity 47:744−751(1985)中に示され、及びまた本明細書中以下に提供される実施例中に例示される。p68の組換え生成は当業者に知られる分子クローニング及び組換え発現技術の1を用いて達成されうる。例えば、p68をコードする核酸分子は細菌、酵母細胞(例えば、Pichia細胞)、昆虫細胞又は哺乳類細胞(例えば、CHO細胞)の如き、適切な宿主細胞に導入されうる。上記p68をコードする核酸分子は上記宿主細胞においてp68抗原の発現を実行することができるプロモーターへの機能可能な結合で入れられうる。上記宿主細胞により発現されるp68はルーティンのタンパク質精製技術を用いて容易に精製されうる。
【0046】
本発明の好ましい態様においては、配列ID番号:1のアミノ酸配列を有するp68抗原をコードする配列ID番号:2中に示されるヌクレオチド配列は発現ベクター中にクローニングされ、及び温度感受性プロモーターへの機能可能な結合で入れられる。上記発現ベクターはEscherichia coliへ導入され、及びp68抗原は熱誘導に際して発現される。上記細胞は溶解され、及びp68抗原が蓄積する封入体は遠心分離により分離される。上記封入体中の組換えp68はSDS又は尿素、塩酸グアニヂン、コール酸ナトリウム、タウロコール酸、及びデオキシコール酸ナトリウムの如き本分野において知られる他の可溶化剤を用いて可溶化される。本発明にしたがって、精製されたネイティブ又は組換えp68タンパク質は獣医学的に許容される担体と混合され、p68ワクチン組成物を形成する。
【0047】
上記用語「獣医学的に許容される担体」はいかなる及び全ての溶媒、分散媒体、コーティング、アヂュヴァント(補助剤)、安定化剤、希釈剤、保存剤、抗菌及び抗真菌剤、等張剤、吸収遅延剤等をも含む。希釈剤は水、塩水、デキストロース、エタノール、グリセロール等を含みうる。等張剤は数ある中で、塩化ナトリウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、及びラクトースを含みうる。安定化剤は数ある中で、アルブミンを含む。
【0048】
本発明にしたがう使用に好適なアヂュヴァントは、非限定的に、鉱物塩、例えば、アルミニウム、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム及びリン酸カルシウム;界面活性剤及び微粒子、例えば、非イオン性ブロック重合体界面活性剤(例えば、コレステロール)、人工ウイルス粒子(virosomes)、サポニン(例えば、Quil A、QS−21及びGPI−0100)、プロテオソーム、免疫刺激複合体、cochleates、第四アミン(ヂメチルヂオカタデシルアンモニウムブロミド(DDA))、アヴリヂン、ヴィタミンA、ヴィタミンE;RIBIアヂュヴァントシステム(Ribi Inc.)、Mycobacterum phleiの細胞壁骨格(Detox(商標))、ムラミルヂペプチド(MDP)及びトリペプチド(MTP)、モノフォスフォリル脂質A、Bacillus Calmete−Guerin、熱不安定性E. coliエンテロトキシン、コレラ毒素、トレハロースヂマイコレート、CpGオリゴデオキシヌクレオチドの如き細菌製品;サイトカイン及びホルモン、例えば、インターロイキン(IL−1、IL−2、IL−6、IL−12、IL−15、IL−18)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子、デヒドロエピアンドロステロン、1,25−ヂヒドロキシヴィタミンD3;ポリアニオン、例えば、デキストラン;ポリアクリル酸(例えば、ポリメチルメタクリル酸、Carbopol 934P);担体、例えば、破傷風類毒素、ヂフテリア類毒素、コレラ毒素Bサブユニット、腸毒素産生性E. coliの突然変異体熱不安定性エンテロトキシン(rmLT)、熱ショックタンパク質;水中油エマルジョン、例えば、AMPHIGEN(商標)(Hydronics, USA);及び例えば、Freund’s完全及び不完全アヂュヴァントの如き油中水エマルジョンの如き、いくつかのアヂュヴァントクラスを含む。
【0049】
本発明に係るワクチンにおける使用のために好ましいアヂュヴァントはQuil A及びコレステロールを含む。
【0050】
p68抗原及び獣医学的に許容される担体は、例えば、混合、溶解、懸濁、乳化、カプセル化、吸収等による、いかなる便利な及び実用的な様式でも混合され、ワクチン組成物を形成することができ、及び注入、埋入、吸入、摂取等に好適な錠剤、カプセル、粉末、シロップ、懸濁物の如き調剤中に作出されうる。好ましくは、上記ワクチンは、それが約0.1〜5ml又は好ましくは約0.5〜2.5mlの用量で又はさらにより好ましくは約1mlの用量で注入によりイヌに投与されうるように調合される。適切な場合、本発明に係る医薬組成物は周知の手順により滅菌されるべきである。
【0051】
上記ワクチン中のp68の量は免疫化に有効であるべきであり、及び一般的に1用量当たり0.5〜1000μgの範囲内である。好ましくは、p68の量は1用量当たり1〜260μgの範囲内である。より好ましくは、p68の量は1用量当たり10〜100μgの範囲内である。さらにより好ましくは、p68の量は1用量当たり約15〜25μgである。
【0052】
上記ワクチンにおける使用のために好適なアヂュヴァントの量は使用されるアヂュヴァントの性質に因る。例えば、Quil A及びコレステロールがアヂュヴァントとして使用されるとき、Quil Aは一般的に1用量当たり約1〜1000μg、好ましくは1用量当たり30〜100μg、及びより好ましくは1用量当たり約50〜75μgの量であり;及びコレステロールは一般的に1用量当たり約1〜1000μg、好ましくは1用量当たり約30〜100μg、及びより好ましくは1用量当たり約50〜75μgの量である。
【0053】
他の態様において、本発明はイヌに本明細書中上記に示されるp68ワクチン組成物を投与することによりBordetella bronchisepticaにより引き起こされる疾患に対してイヌを保護する方法を提供する。本発明にしたがって、p68ワクチン組成物は少なくとも約4ヶ月間、好ましくは少なくとも約6ヶ月間又はさらにより好ましくは約1年間長期免疫をイヌに提供する。
【0054】
本発明にしたがって、p68ワクチンは経口、鼻内、粘膜、局所、経皮、及び非経口(例えば、静脈内、腹腔内、皮内、皮下又は筋内)を含むいかなる既知の経路によってもイヌに投与されうる。投与はまた針なしデリバリー装置を用いても達成されうる。投与は経路の組み合わせを用いて、例えば、第一の投与は非経口経路を用い、及び続く投与は粘膜経路を用いて達成されうる。
【0055】
好ましい投与経路は皮下及び筋内投与を含む。 本発明に係るp68ワクチン組成物は少なくとも6週齢、好ましくは少なくとも7週齢、及びより好ましくは少なくとも8又は9週齢のイヌに投与されうる。イヌは1用量で又は1超の用量のp68ワクチンで予防接種されうる。好ましくは、2用量のp68ワクチンが2の投与の間に約2〜4週間、好ましくは約3週間の間隔を有してイヌに投与される。イヌが4月齢より前に予防接種される場合、母親の抗体が4月齢未満の子イヌにおいて十分な免疫応答の発展を妨害しうるので、それらは4月齢に達した際に単一の用量で再び予防接種されることが推奨される。イヌはまた単一の用量で毎年再び予防接種されうる。交配、搭乗(乗船、乗車)、及び展示状況のように、B. bronchiseptica暴露が起こりそうな場合、追加のブースターがこれらの事件の発生の1年又は好ましくは6ヶ月以内に与えられうる。
【0056】
p68組み合わせワクチン 他の態様において、本発明は組み合わせワクチンを投与することによりBordetella bronchiseptica及び1以上の他のイヌ病原体に対してイヌを保護するための組み合わせワクチン及び方法を提供する。本発明に係る組み合わせワクチン組成物は有効性妨害を示さず、及び子イヌへの投与に安全である。
【0057】
本発明に係る組み合わせワクチンは、他の病原体により引き起こされる疾患に対してイヌにおいて保護性の免疫応答を誘導することができる上記他のイヌ病原体からの少なくとも1の抗原との組み合わせの、本明細書中上記に示されるように作出されうるBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。
【0058】
上記他の病原体は、非限定的に、イヌヂステンパー(CD)ウイルス、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルス、イヌパルヴォウイルス(CPV)、イヌコロナウイルス(CCV)、イヌヘルペスウイルス、及び狂犬病ウイルスを含む。本発明に係るワクチン組成物における使用のためのこれらの病原体からの抗原は改変された生きたウイルス調製物又は不活性化されたウイルス調製物の形態でありうる。これらのウイルスの悪性株を減衰させる方法及び不活性化ウイルス調製物を作出する方法は本分野において知られ、及び例えば、米国特許第4,567,042号及び第4,567,043号中に示される。
【0059】
他の病原体はまたLeptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiaeLeptospira pomonaLeptospira hardjobovisPorphyromonas spp.Bacteriodes spp.Leishmania spp.Borrelia spp.Ehrlichia spp.Mycoplasma spp.及びMicrosporum canisを含む。本発明に係るワクチン組成物における使用のためのこれらの病原体からの抗原は本分野において周知の方法を用いた、不活性化された全体の又は部分の細胞調製物の形態でありうる。例えば、不活性化された全体の又は部分のLeptospira細胞調製物の作出方法は本分野において知られ、及び例えば、Yan, K−T,“Aspects of Immunity to Leptospira borgpetersenii serovar hardjo”, PhD Thesis, Appendix I, 1996. Faculty of Agriculture and Food Science, The Queen’s University of Belfast; Mackintosh et al., “The use of a hardjo−pomona vaccine to prevent leptospiruria in cattle exposed to natural challenge with Leptospira interrogans serovar hardjo”, New Zealand Vet. J. 28:174−177, 1980; Bolin et al., “Effect of vaccination with a pentavalent leptospiral vaccine on Leptospira interrogans serovar hardjo type hardjo−boivs infection of pregnant cattle”, Am. J. Vet. Res.50:161−165,1989中に示される。
【0060】
本発明にしたがって、上記組み合わせワクチンは一般的に獣医学的
に許容される担体を含む。本明細書中上記に示されるように、獣医学的に許容される担体はいかなる及び全ての溶媒、分散媒体、コーティング、アヂュヴァント(補助剤)、安定化剤、希釈剤、保存剤、抗菌及び抗真菌剤、等張剤、吸収遅延剤等を含む。希釈剤は水、塩水、デキストロース、エタノール、グリセロール等を含みうる。等張剤は数ある中で、塩化ナトリウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、及びラクトースを含みうる。安定化剤は数ある中で、アルブミンを含む。
【0061】
本発明にしたがう使用のために好適なアヂュヴァントは、非限定的に、鉱物塩、例えば、アルミニウム、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム及びリン酸カルシウム;界面活性剤及び微粒子、例えば、非イオン性ブロック重合体界面活性剤(例えば、コレステロール)、人工ウイルス粒子(virosomes)、サポニン(例えば、Quil A、QS−21及びGPI−0100)、プロテオソーム、免疫刺激複合体、cochleates、第四アミン(ヂメチルヂオカタデシルアンモニウムブロミド(DDA))、アヴリヂン、ヴィタミンA、ヴィタミンE;RIBIアヂュヴァントシステム(Ribi Inc.)、Mycobacterum phleiの細胞壁骨格(Detox(商標))、ムラミルヂペプチド(MDP)及びトリペプチド(MTP)、モノフォスフォリル脂質A、Bacillus Calmete−Guerin、熱不安定性E. coliエンテロトキシン、コレラ毒素、トレハロースヂマイコレート、CpG オリゴデオキシヌクレオチドの如き細菌製品;サイトカイン及びホルモン、例えば、インターロイキン(IL−1、IL−2、IL−6、IL−12、IL−15、IL−18)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子、デヒドロエピアンドロステロン、1,25−ヂヒドロキシヴィタミンD3;ポリアニオン、例えば、デキストラン;ポリアクリル酸(例えば、ポリメチルメタクリル酸、Carbopol 934P);担体、例えば、破傷風類毒素、ヂフテリア類毒素、コレラ毒素Bサブユニット、腸毒素産生性E. coliの突然変異体熱不安定性エンテロトキシン(rmLT)、熱ショックタンパク質;水中油エマルジョン、例えば、AMPHIGEN(商標)(Hydronics, USA);及びFreund’s完全及び不完全アヂュヴァントの如き油中水エマルジョンの如き、いくつかのアヂュヴァントクラスを含む。
【0062】
本発明にしたがう組み合わせワクチンにおける使用のための好ましいアヂュヴァントはQuil A及びコレステロールを含む。
【0063】
上記p68抗原、1以上の他の病原体からの抗原、及び獣医学的に許容される担体は、例えば、混合、溶解、懸濁、乳化、カプセル化、吸収等による、いかなる便利な及び実用的な様式でも混合され、組み合わせワクチン組成物を形成しうる、及び注入、埋入、吸入、摂取等に好適な錠剤、カプセル、粉末、シロップ、懸濁物の如き調剤中に作出されうる。好ましくは、上記ワクチンは、それが約0.1〜5ml又は好ましくは約0.5〜2.5mlの用量で又はさらにより好ましくは約1mlの用量で注入によりイヌに投与されうるように調合される。
【0064】
本発明にしたがって、p68組み合わせワクチンは少なくとも6週齢、好ましくは少なくとも7週齢、及びより好ましくは少なくとも8又は9週齢のイヌに投与されうる。上記投与は経口、鼻内、粘膜、局所、経皮、及び非経口(例えば、静脈内、腹腔内、皮内、皮下又は筋内)を含む、いかなる既知の経路によってもなされうる。投与はまた針なしデリバリー装置を用いても達成されうる。投与はまた経路の組み合わせを用いて、例えば、第一の投与は非経口経路を用い、及び続く投与は粘膜経路を用いて達成されうる。好ましい投与経路は皮下及び筋内投与を含む。
【0065】
好ましいp68組み合わせワクチン及び予防接種方法 本発明に係る好ましい組み合わせワクチンはCDウイルスの減衰された株、CAV−2の減衰された株、CPIウイルスの減衰された株、CPVの減衰された株、CCVの株の不活性化調製物、及びBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。
【0066】
特に好ましい組み合わせワクチンは「Snyder Hill」株(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)と呼ばれる減衰されたCDウイルス株、「Manhattan」株(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)と呼ばれる減衰されたCAV−2株、「NL−CPI−5」(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)の名称を有する減衰されたCPIウイルス株、「NL−35−D」(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)の名称を有する減衰されたCPV株、「NL−18」(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)の名称を有するCCV株の不活性化調製物、及び配列ID番号:1の配列を有する組換えBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。「p68/5CV組み合わせワクチン」とも本明細書中で呼ばれる、上記組み合わせワクチンは減衰されたウイルス株のフリーズドライ調製物及びウイルス調製物を液体調製物で再水和化することにより好ましく調製され、その液体調製物は滅菌塩水溶液中に溶解され及びQuil A及びコレステロールで補助されるp68抗原から成る。
【0067】
他の特に好ましい組み合わせワクチンはp68/5CV組み合わせワクチンの抗原成分、及び5のレプトスピラ種:Leptospira bratislava(例えば、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IAから得られうるLeptospira bratislava株)、Leptospira canicola(例えば、株C−5、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)、Leptospira grippotyphosa(例えば、株MAL 1540、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)、Leptospira icterohaemorrhagiae(例えば、株NADL 11403、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)及びLeptospira pomona(例えば、株T262、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)の不活性化全細胞調製物を含む。「p68/5CV−Leptospira組み合わせワクチン」とも本明細書中で呼ばれる、上記組み合わせワクチンは減衰されたウイルス株のフリーズドライ調製物(又はスプレイ乾燥又は脱水の如き他の方法により作出される調製物)及びウイルス調製物を液体調製物で再水和化することにより好ましく調製され、その液体調製物は滅菌塩水溶液中に溶解され、及びQuil A及びコレステロールで補助されたp68抗原及びレプトスピラの抗原から成る。
【0068】
本発明にしたがって、p68/5CV及びp68/5CV−Leptospira組み合わせワクチンは4週齢以上、好ましくは6週齢以上の健康なイヌに、及び好ましくはそれぞれ約3週間離れて投与される3用量で投与されうる。イヌは単一の用量で毎年再予防接種されうる。交配、搭乗(乗船、乗車)、及び展示状況のように、B. bronchiseptica及びイヌウイルス暴露が起こりそうな場合、追加のブースターはこれらの事件の発生の1年又は好ましくは6ヶ月以内に与えられうる。
【0069】
本発明に係るさらに他の好ましい組み合わせワクチンはCDウイルスの減衰された株、CAV−2の減衰された株、CPIウイルスの減衰された株、CPVの減衰された株、及び組換えBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。
【0070】
特に好ましい組み合わせワクチンは「Synder Hill」株(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)と呼ばれる減衰されたCDウイルス株、「Manhattan」株(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)と呼ばれる減衰されたCAV−2株、「NL−CPI−5」(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)の名称を有する減衰されたCPIウイルス株、「NL−35−D」(National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)と呼ばれる減衰されたCPV株、及び配列ID番号:1の配列を有する組換えBordetella bronchiseptica p68抗原を含む。「p68/DA2PP組み合わせワクチン」とも本明細書中で呼ばれる、上記組み合わせワクチンは減衰されたウイルス株のフリーズドライ調製物(又はスプレイ乾燥又は脱水の如き他の方法により作出される調製物)を液体調製物で再水和化することにより好ましく調製され、その液体調製物は滅菌塩水溶液中に溶解され、及びQuil A及びコレステロールで補助されるp68抗原から成る。
【0071】
他の特に好ましい組み合わせワクチンはp68/DA2PP組み合わせワクチンの抗原成分及び2のレプトスピラ種:Leptospira canicola(例えば、株C−51、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)、及びLeptospira icterohaemorrhagiae(例えば、株NADL 11403、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)の不活性化全細胞調製物を含む。あるいは、好ましい組み合わせワクチンはp68/DA2PP組み合わせワクチンの抗原成分及び5のレプトスピラ種:Leptospira bratislavaLeptospira canicolaLeptospira grippotyphosaLeptospira icterohaemorrhagiae及びLeptospira pomonaの不活性化全細胞調製物を含みうる。「p68/DA2PP−Leptospira組み合わせワクチン」とも本明細書中で呼ばれる、これらの組み合わせワクチンは減衰されたウイルス株のフリーズドライ調製物(又はスプレイ乾燥又は脱水の如き他の方法により作出される調製物)及びウイルス調製物を液体調製物で再水和化することにより好ましく調製され、その液体調製物は滅菌塩水溶液中に溶解され、及びQuil A及びコレステロールで補助されたp68抗原及びレプトスピラの抗原から成る。
【0072】
本発明にしたがって、p68/DA2PP及びp68/DA2PP−Leptospira組み合わせワクチンは6週齢以上又は好ましくは8週齢以上の健康なイヌに、及び好ましくはそれぞれ約3週間離れて投与される2用量で投与されうる。少なくとも12週齢のイヌに与えられる場合、単一用量は十分でありうる。イヌは単一の用量で毎年再予防接種されうる。交配、搭乗(乗船、乗車)、及び展示状況のように、B. bronchiseptica及びイヌ
ウイルス暴露が起こりそうな場合、追加のブースターはこれらの事件の発生の1年又は好ましくは6ヶ月以内に与えられうる。他の好ましい組み合わせワクチンはCPIの減衰された株との組み合わせの、p68抗原、好ましくは配列ID番号:1を有する組換えp68抗原を含む。
【0073】
さらに他の好ましい組み合わせワクチンはp68抗原、好ましくは配列ID番号:1を有する組換えp68抗原、CPIの減衰された株、及びLeptospira canicola(例えば、株C−51、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)、及びLeptospira icterohaemorrhagiae(例えば、株NADL 11403、National Veterinary Service Laboratory, Ames, IA)の如き2の少なくとも2のレプトスピラ種を含む。
【0074】
本発明に係る組み合わせワクチンにおけるp68抗原及び1以上の他の病原体からの抗原(単数又は複数)の量は免疫化に有効であるべきである。一般的に、組み合わせワクチンにおけるp68抗原は1用量当たり少なくとも約0.5μgの量であるべきである。上記減衰されたCDウイルスは1用量当たり少なくとも約102〜約109TCID50(組織培養感染性用量50%細胞障害効果)の量で、及び好ましくは1用量当たり約104〜約106TCID50の範囲内であるべきである。上記減衰されたCAV−2は1用量当たり少なくとも約102TCID50〜約109TCID50の量で、好ましくは1用量当たり104.0〜約106.0TCID50の範囲内であるべきである。上記減衰されたCPIウイルスは1用量当たり少なくとも約102TCID50〜約109TCID50の量で、及び好ましくは1用量当たり106〜約108TCID50の範囲内であるべきである。上記減衰されたCPVは1用量当たり少なくとも約102TCID50〜約109TCID50の量で、好ましくは1用量当たり107〜約109TCID50の範囲内の量であるべきである。不活性化ウイルス調製物中のCCVの量は1用量当たり少なくとも約100相対ユニット、及び好ましくは1用量当たり1000〜4500相対ユニットの範囲内であるべきである。上記ワクチン中のそれぞれのレプトスピラ種は1ワクチン用量当たり約100〜3500NU(比濁単位)の範囲内で、及び好ましくは1用量当たり200〜2000NUの範囲内であるべきである。
【0075】
上記組み合わせワクチンは、上記ワクチンが0.1ml〜5ml、好ましくは0.5ml〜2.5ml、及びより好ましくは、約1mlの用量で注入によりイヌに投与されうるよう調合される。 本発明は以下の非限定的な実施例によりさらに例示される。
【実施例】
【0076】
実施例1イヌ Bordetella p68組換え抗原用量滴定研究ワクチン: 実験のワクチン抗原はE. coli株LW68により生成されるB. bronchisepticaの組換えp68外膜タンパク質(配列ID番号:1)であった。上記ワクチンは1mL用量中に50μgのQAC(Quil A/50μgコレステロール)で補助されたさまざまな値のSDS(ドデシル硫酸ナトリウム)可溶化p68を含んだ。
【0077】
チャレンジ物質: Bordetella bronchisepticaのエーロゾル、イヌ単離物#85B、パッセージ#3、ロット#051597をチャレンジ物質として使用した。平均プレートカウントは1.59×108CFU/mlであった。
【0078】
動物: 60の雄及び雌の子イヌを6処置群の1にランダムに割り当てた(1群当たり10頭の子イヌ)。子イヌを出血させ、及び気管綿棒を第一の予防接種の41日前に及び再び第一の予防接種の28日前に取り、及び血清反応陽性の又は培養陽性の動物を研究から除去した。 動物をランダム化完全ブロック設計にしたがって処置及び部屋にランダムに割り当てた。予防接種後観察をワクチン割当て群の知識なしに行った。
【表1】

【0079】
手順:IVP 投与: 動物をプラシーボ又は実験ワクチンのいずれかで0日目に予防接種した。第二の予防接種を21日目に投与した。第一の予防接種は右の首に皮下投与し、及び第二の予防接種は左の首に皮下投与した。
【0080】
チャレンジ投与: 全ての動物を第二の予防接種28日後にBordetella bronchisepticaのエーロゾルでチャレンジした。動物をチャレンジ後2〜14日目の間(51〜63日目)毎日2回(午前中に1回及び午後に1回)30分間咳についてモニターした。
【0081】
観察及びサンプル回収: 全ての注入部位をそれぞれの予防接種後7日間(0〜7及び21〜28日目)及びそれぞれの予防接種後14日目(14及び35日目)に触診し、及び3次元的に計測した。 直腸温度を予防接種の日及びそれぞれの予防接種後3日間(0〜3及び21〜24日目)記録した。
【0082】
血液を予防接種の日(0及び21日目)及び42、50、及び63日目に回収し、及びB. bronchisepticaから精製したp68タンパク質に対する特異的抗体についてELISAにより分析した。血液をまた42、49、50、52、54、56及び58日目に回収し、及びSerum Amyloid A(血清アミロイドA)(SAA)について分析した。
【0083】
全ての動物についてB. bronchiseptica単離のために気管綿棒を行い、及び血液を予防接種前(業者で、−41日目及び−28日目)に及び49日目にB. bronchiseptica凝集タイターのために回収した。
【0084】
Bordetella p68イヌ及びマウス抗体滴定DAB ELISA 精製したネイティブp68を0.01M Borate Buffer中に600ng/mLに希釈し、及び100μL/ウェルでそれぞれのウェルに添加した。上記プレートを4℃で一晩インキュベートした。上記プレートをその後過剰のPBS−Tween 20で1回洗浄した。PBS中の1%無脂肪乾燥乳を200μL/ウェルで上記プレートに添加した。上記プレートをその後37℃で1時間インキュベートした。上記プレートをその後過剰のPBS−Tween 20で1回洗浄した。
【0085】
イヌ又はマウス血清を上記ELISAプレートの上の横行に1:50希釈で添加し、及び2倍連続希釈血清を上記プレートの全てにわたり添加した。上記プレートを37℃で1時間インキュベートした。続いて、上記プレートを過剰のPBS−Tween 20で3回洗浄した。
【0086】
上記のイヌ血清でインキュベートしたプレートに、1:2000希釈に希釈したペルオキシダーゼ標識ヤギ抗イヌIgG(H+L)を100μL/ウェルで添加した。上記プレートをその後37℃で1時間インキュベートした。上記のマウス血清でインキュベートしたプレートに、1:4000希釈に希釈したペルオキシダーゼ標識ヤギ抗マウスIgG(H+L)を100μL/ウェルで添加した。上記プレートをその後37℃で1時間インキュベートした。上記プレートをその後過剰のPBS−Tween 20で3回洗浄した。 ABTS基質を100μL/ウェルで添加した。約20分後、上記プレートを405〜490nmでMolecular Devices又は同等のプレートリーダーで読んだ。
【0087】
データ分析: 咳をするイヌの数における処置差をFisher’s Exact Testを用いて試験した。5%値の有意性を使用した。 ELISAタイターを一般的な直線混合モデルを用いて分析前にログ変換した。95%値の信頼性を処置差を評価するために使用した。チャレンジ観察を毎日2回それぞれ30分間モニターした。
【0088】
結果:気管綿棒培養及び凝集タイター 気管綿棒培養及び凝集タイターを研究に含まれる動物のB. bronchiseptica状態をモニターするために評価した。何頭かのイヌはさまざまな時点で増大したタイターを示したが、タイターがチャレンジ前に128超に増大したことはなかった。
【0089】
注入部位観察 第一の予防接種後の注入部位反応は表1中に示される。最も大きな注入部位反応はT05(64μg)予防接種動物において観察され、最も大きな平均注入部位反応はわずかに14.69cm3を計測した(予防接種2日後)。T03(4μg)、T04(16μg)及びT06(256μg)予防接種動物は予防接種7日後までさまざまな注入部位反応を示した。T02(1μg)予防接種動物は予防接種後1日目にのみ反応を示した。予防接種後7日目には、処置群間で注入部位反応における統計的な有意差はなかった。14日目には、全ての注入部位反応は消散していた。
【0090】
第二の予防接種後の注入部位反応は表2中に示される。第二の予防接種後、最も大きな平均注入部位反応はT06(256μg)において観察され、最も大きな平均注入部位反応は50.03cm3を計測した(予防接種1日後)。注入部位反応は第二の予防接種7日後までT05(64μg)及びT04(16μg)動物において示された。極小の注入部位反応が予防接種7日後までT03(4μg)及びT02(1μg)動物において示された。プラシーボ群と統計的に異ならなかった注入部位反応が予防接種後T02(1μg)及びT03(4μg)において示された。第二の予防接種14日後、注入部位反応は観察されなかった。
【0091】
第一の予防接種後の注入部位反応の頻度は表3中に示される。第一の予防接種後のいつ時でも反応を示した注入部位の最も高い全体LSM頻度、76%はT06(256μg)での予防接種に由来した。次に最も頻繁なものはT05(64μg)で第一の予防接種後に反応を示した注入部位の72%、T04(16μg)で第一の予防接種後の69%、及びT03(4μg)で第一の予防接種後の63%であった。最も低い頻度、38%はT02(1μg)の第一の予防接種に続いた。
【0092】
第二の予防接種後の注入部位反応の頻度は表4中に示される。それぞれのワクチンについての全体LSM頻度は第一の予防接種後に見られたものと一致した。 予防接種後の注入部位反応の発生及び期間は表5中に要約される。計測可能な注入部位反応の発生(又はいつ時でも反応を示すイヌの数)は第一の及び第二の予防接種後T03、T04、T05及びT06(それぞれ、4μg、16μg、64μg、及び256μg)について100%であった。T02(1μg)を受けた動物は予防接種後注入部位反応の最も少ない発生を示した(57.1%)。
【0093】
反応の期間(表5中に示される反応を有する日の最小二乗法平均として表される)は第一の及び第二の予防接種後(第一の予防接種2.7〜5.1日後及び第二の予防接種6.0〜6.7日後)のT04、T05及びT06(それぞれ、16μg、64μg、及び256μg)予防接種動物について、より長かった。T02及びT03(それぞれ、1μg及び4μg)予防接種動物は第一の及び第二の予防接種後(第一の予防接種0.3及び1.3日後及び第二の予防接種1.9及び4.5日後)の注入部位反応について最も少ない日数を示した。
【0094】
直腸温度 平均直腸温度計測は表6中に要約される。1及び24日目のT02(1μg)についての、1、21、及び24日目のT03(4μg)についての、2及び24日目のT04(16μg)についての、23日目のT05(64μg)についての、及び0、1、及び24日目のT06(256μg)についてのLSM直腸温度はプラシーボとは有意に異なった。23日目には、全ての比較はプラシーボと統計的に有意(P>0.05)でなかった。
【0095】
p68 ELISA血清学 p68 ELISAデータの要約は表7中に示される。全ての群におけるp68 ELISA特異的抗体の予防接種前幾何平均ウイルスタイターは低く(24.9〜28.9に及ぶ)、及びプラシーボについてのタイターは研究の期間をとおして低いままであった。第一の予防接種21日後、p68 ELISA幾何平均タイターは予防接種処置において増大した(55.2〜4,411.7に及ぶ)、しかしながら、T02(1μg)タイターはプラシーボ(T01)と統計的に異ならなかった。第二の予防接種42日後、幾何平均タイターは全ての予防接種群においてさらに増大され(674.6〜48,382.0に及ぶ)、予防接種に対する優れた血清反応を示した。
【0096】
血清アミロイドA(SAA)血清学 SAAタイターは表8中に要約される。チャレンジ前に、幾何平均SAAタイターは全ての処置群において低かった(0.1〜0.5に及ぶ)。チャレンジ後、T01 GMTタイターは1.5〜146.0に及び、ここでp68処置群は0.3〜23.1に及んだ。全ての処置群は50、52、54、及び56日目にプラシーボと統計的に異なった。統計的な差は、それが全ての他のp68処置群と統計的に異なる幾何平均を示した52日目のT02(1μg)を除いては、p68ワクチン群間では示されなかった。
【0097】
チャレンジ応答 チャレンジ応答データは表9中に示される。上記応答はチャレンジ後の咳をモニターすることにより決定され、及び上記観察は2の方法:咳をした日数の最小二乗法平均及び咳をした2の連続した日(疾患の発生)を用いて分析された。
【0098】
咳をした日数の平均の分析はp68処置群間で統計的に有意な差を示さなかった;しかし、プラシーボで予防接種されたイヌは平均8.6日間咳をし、一方、p68ワクチンを投与されたイヌは有意に咳が少なく、平均は2.2〜4.7日間に及んだ。
【0099】
イヌが疾患の発生を用いて評価されたとき、全てのT01(プラシーボ)は2の連続した日に咳をしたことが観察された(100%疾患の発生)。T04(16μg)及びT05(64μg)予防接種イヌはそれぞれ55.6%及び66.7%の疾患の発生を示した。T02(1μg)予防接種イヌのわずかに28.6%、T03(4μg)の50%、及びT06(256μg)の33.3%は2の連続した日に咳をしたことが観察された。
【0100】
議論: この研究において、目的はイヌにおける抗原用量、免疫応答、及び保護の間の関係を確立することであった。調べられたp68抗原用量は1μg、4μg、16μg、64μg、及び256μgであった。
【0101】
注入部位反応計測の分析は、第二の予防接種後1日目のT06(256μg)を除いては、p68処置群においてごくわずかな反応しか示さなかった。観察された反応は小さい傾向があり、一般的に観察期間中に大きさが減少した。これらの反応の大きさは臨床的にほんのわずかであり、及び毛を剃られていないイヌにおいてはほとんど気付かれなかったであろう。 予防接種後直腸温度は普通であり、及び全ての群における全てのイヌについて正常の限界内であった。
【0102】
予防接種に対する血清応答はT03〜T06群において優れていた。これらの処置群において、全てが21日目〜63日目でプラシーボに比較されたとき有意に高いp68 ELISAタイターを示した。T02(1μg)は42日目〜63日目でT01(プラシーボ)に比較して有意なp68 ELISAタイターを示した。最も高いタイターはT05(64μg)及びT06(256μg)において観察された。
【0103】
チャレンジ後の全てのp68予防接種イヌにおけるSAA応答の調査はコントロールイヌに比較されたときチャレンジ後のSAAにおける非常により小さな上昇を示した。全ての他のp68処置群と統計的に異なる幾何平均を示した52日目のT02(1μg)を除いては、チャレンジ後のp68ワクチン用量値の間に差は示されなかった。
【0104】
チャレンジ後の咳観察は咳をした日数の最小二乗法平均(LSM)又は咳をした2の連続した日(疾患の発生)を用いて分析された。咳をした日数のLSMを用いて、有意差がプラシーボ及び全てのp68予防接種群の間で示されたが、異なるp68ワクチン用量値の間で差は示されなかった。疾患の発生を用いて、T02(1μg)、T03(4μg)及びT06(256μg)予防接種イヌはプラシーボより有意に咳が少なかった。
【0105】
結論: 上記研究はイヌにおける抗原用量、免疫応答、及び保護の間の関係を確立するために行われた。調べられたp68抗原用量は1μg、4μg、16μg、64μg、及び256μgであった。
【0106】
全てのワクチンは極小の注入部位反応、正常な直腸温度及び予防接種への悪い応答の不在により示されるように安全であった。注入部位反応の大きさ及びこれらの反応の期間はより低い抗原処置群において小さかった(短かった)。ELISAタイターにより計測される予防接種への血清応答は、より高い血清応答を示すより高い抗原用量群で優れていた。比較の方法として咳をした日数のLSMを用いたとき、全ての処置群はプラシーボと比較されたとき咳をすることにおける有意な減少を示した。処置群間では差は見られなかった。咳をした2の連続した日(又は疾患の発生)が比較のために使用されたとき、T02(1μg)、T03(4μg)及びT06(256μg)予防接種イヌはプラシーボより有意に咳が少なかった。
【0107】
【表2】

【0108】
【表3】

【0109】
【表4】

【0110】
【表5】

【0111】
【表6】

【0112】
【表7】

【0113】
【表8】

【0114】
【表9】

【0115】
【表10】

【0116】
実施例2イヌBordetella p68免疫原性研究動物 45頭の雄及び雌混合飼育イヌを購入した。MLVパルヴォウイルスワクチンを子イヌが研究場所に到着した日に全ての子イヌに投与した。実験製品以外の他のワクチンは研究中上記子イヌに投与されなかった。イヌは0日目(第一の予防接種の日)に約9週齢(±1週)であった。
【0117】
イヌをチャレンジ前にBordetella及び他のイヌ病原体への暴露を避けるために必要な隔離施設内に保った。Bordetellaでのエーロゾルチャレンジ後、隔離手順を他のイヌ病原体への暴露を避けるために続けた。
【0118】
ワクチン 滅菌塩水を処置群T01及びT02においてプラシーボワクチンとして使用した。イヌ組換えp68 Bordetella bronchisepticaワクチンを処置群T03及びT04において使用した。p68抗原の構造遺伝子をEscherichia coli中にクローニングし、及び遺伝子発現を温度感受性プロモーターにより制御させた。上記細胞を溶解し、及び封入体を遠心分離により分離した。上記封入体中の組換えp68をSDS処理により可溶化した。上記組換えp68(mL当たり15μg)を希釈剤としての滅菌塩水中でmL当たり50μgのQuil A及び50μgのコレステロールと混合した。それぞれの1mL用量は0.28%エタノール及び0.01%チメロサールを含んだ。
【0119】
チャレンジ接種物 Bordetella bronchiseptica Bihr Cat株をBiologics Control Laboratories−Microbiologyにより最近使用される方法を用いてチャレンジ接種物として調製した。Bordet−GenouアガープレートにBordetella bronchiseptica−Bihr Cat株のコンフルエント成長をまき、及び37.5+/−2.5℃で48時間インキュベートした。悪性相Iコロニーを選択し、及びBordet−Genouアガー上にすじを書き、及び37.5+/−2.5℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後、Bordetella塩水を上記アガーからコロニーを洗浄するために使用し、及び抗原を600nmで0.80の光学濃度まで希釈した。細胞カウントを比濁計の計測の確認のためにチャレンジ前及び後に行った。チャレンジ標的濃度は約1×109CFUであった。チャレンジ前濃度は2.37×109CFU(100%相I)であり、及びチャレンジ後濃度は1.35×10
9CFU(100%相I)であった。
【0120】
研究設計要約表
【0121】
【表11】

【0122】
ランダム化/盲検 予防接種からチャレンジの日までの期間中、動物を一般化ブロック設計にしたがって処置に割り当てた。処置を部屋にランダムに割り当てた。チャレンジの日に、動物をブロックによりチャレンジ部屋にランダムに割り当てた。 割り当てられた処置群を知らない、適任な個人が微生物学及び血清学分析及び注入部位の評価、直腸温度の計測、及び咳の観察を行った。
【0123】
データ分析 予防接種後応答変数は注入部位データ、直腸温度及びp68 ELISAタイターから成った。注入部位データを以下の方法で要約した:1)処置により計測可能な反応を有する動物数及び研究の日、2)処置により計測可能な反応を有する動物時点の数、3)処置によりどの時点でも計測可能な反応を有する動物数。 第一の及び第二の予防接種について別々に、注入部位体積(立方cm)、直腸温度及び自然対数変換p68 ELISAタイターデータを一般直線混合モデルを用いて分析した。
【0124】
観察時点最小二乗法平均による処置のpriori直線対照をそれぞれの観察時点での処置群差を試験するために、及びそれぞれの処置内の時点を比較するために構築した。5%値の有意性を全ての比較について使用した。 チャレンジ後応答変数は毎日の咳観察、p68 ELISAタイター及び血清アミロイド Aタイターから成った。チャレンジ後の期間中の咳をした日数を一般直線混合モデルを用いて分析した。
【0125】
処置最小二乗法平均のpriori対照を処置群差を試験するために構築した。5%の有意性を全ての比較について使用した。 第一の及び第二の予防接種について別々に、Fisher’s Exact試験を、咳をした2の連続した日の発生について処置群を比較するために使用した。5%値の有意性を全ての比較について使用した。 チャレンジ後の血清アミロイドA(SAA)タイターデータについて、自然対数変換を一般直線混合モデルを用いる分析前にタイター値に適用した。 観察時点最小二乗法平均による処置のpriori直線対照をそれぞれの観察時点での処置群差を試験するために及びそれぞれの処置内の時点を比較するために構築した。5%値の有意性を全ての比較について使用した。
【0126】
研究手順詳細な動物手順 45頭の血清反応陰性及び培養陰性子イヌを4の処置群の1にランダムに割り当てた。8及び7頭のイヌをそれぞれ筋内(IM)又は皮下(SC)コントロール群に割り当て、全部で15頭のコントロールイヌとした。15頭のイヌをp68 SC処置群に割り当て、及び15頭のイヌをp68 IM処置群に割り当てた。処置群は上記の研究設計の節において詳述される。
【0127】
0日目を第一の予防接種の日とした。予防接種を0日目に投与し、及び21日後に繰り返した。第一の予防接種のために、首の右側を使用し、及び第二の予防接種のために、首の左側を使用した。筋内注入をそれぞれ、第一の及び第二の予防接種について右及び左の半膜様の筋肉内に投与した。全ての注入部位をそれぞれの予防接種後7日間三次元的に計測し、及びフォローアップ計測を予防接種14日後に行った。直腸温度を予防接種の日に(予防接種前に)及びそれぞれの予防接種後3日間モニターした。
【0128】
35日目に、全ての動物についてB. bronchiseptica培養のために気管綿棒を行い、及び血液を凝集タイターのために回収した。全ての動物は気管綿棒により陰性であり、及びBordetellaについて血清反応陰性であり、及びチャレンジに適格であると考えられた。
【0129】
第二の予防接種24日後である45日目に、B. bronchisepticaのエーロゾルチャレンジを全てのイヌに投与した。鎮静されたイヌを、上記鎮静されたイヌの鼻口部にわたり沿うようフィットされた使い捨て鼻コーンを用いてチャレンジした。上記鼻コーンを5.5〜6.0psiに設定された真空圧ポンプに取り付けられた噴霧器に取り付けた。1mLのチャレンジ物質を上記噴霧器中に入れ、及びエーロゾル化されたチャレンジ物質をそれぞれのイヌに4分間投与した。観察を行う人員は処置群割当てを知らなかった。
【0130】
動物をチャレンジ後14日間(46〜59日目)咳についてモニターした。観察をそれぞれの日のおよそ同じ時間に、2回、約30分間行い、1回はAMに、及び1回はPMに行い、及び結果を記録した。
【0131】
血液回収 凝集タイターのための血液を第一の予防接種前及びチャレンジ前に回収した。抗−p68 ELISA評価のための血液を0及び21日目の予防接種前に及び35、45、及び59日目に回収した。血清アミロイドA(SAA)分析のための血液をチャレンジの日(45日目)に及び46、48、50、52及び54日目に回収した。
【0132】
サンプルについて行われた試験 気管綿棒を培養によりB. bronchisepticaの存在について評価した。それぞれの気管綿棒でBordetella Selective Agarプレート上にすじを書いた。陽性及び陰性コントロールを含めた。上記プレートを37.5±2.5℃で48±4時間インキュベートした。それぞれのプレート上の生ずるコロニーを上記陽性コントロールと比較し、及び上記陽性コントロールと同一に見えるコロニーをB. bronchisepticaの存在を確認するためにさらに試験した。確認試験はTSI、Citrate and Urea Agar及びNitrate Red培地の使用を含んだ。
【0133】
血清を以下の方法を用いて凝集タイター、p68 ELISA分析又はSAA分析について評価した: 凝集タイター−血清をBordetella塩水を用いてマイクロタイタープレート中に連続希釈した。陽性及び陰性コントロールをそれぞれのプレート上に含めた。B. bronchiseptica株87(Bordet Genouアガー上で生育した、回収された、不活性化された及び630nmで20%Tまで希釈された)を凝集抗原として使用し、及びそれぞれのウェルに添加した。プレートを35±2℃で2時間振り及びインキュベートした。プレートを室温で22時間の第二のインキュベーション後に読んだ。終点タイターを、50%凝集を示すよう最終ウェルを用いて決定した。
【0134】
p68 ELISAタイター−組換えp68抗原をBordetella p68抗原に特異的なポリクローナル抗血清でコーティングした96ウェルマイクロタイタープレート上に捕えた。イヌ血清の連続2倍希釈物を上記プレートに添加し、及びインキュベートした。1:1000希釈の陽性及び陰性コントロールをそれぞれのプレート上に含めた。ペルオキシダーゼ標識アフィニティ精製ヤギ抗−イヌIgGインディケーター結合物をp68抗原に特異的な抗体を検出するために使用した。発色性基質ABTSをその後添加し、及び上記プレートを上記陽性コントロールウェルが1.2±0.2のO.D.を有したとき読んだ。あるサンプルのタイターを陰性コントロール血清希釈の平均+5標準偏差より大きな光学濃度を有する最終希釈の逆数として計算した。
【0135】
SAAタイター−イヌ血清アミロイドAタイターをAccuplex Co., University of Nebraska Medical Center, Omaha, NE 68198から購入したキットを用いて評価した。簡単に述べると、イヌSAAをモノクローナル抗−イヌSAA抗体でコーティングしたマイクロタイタープレート上に捕えた。イヌ血清の希釈サンプル、続いてビオチン標識抗−イヌ抗体結合物を上記プレートに添加した。インキュベーション後、ペルオキシダーゼ結合ストレプトアヴィヂン発色性基質を添加した。上記プレートを30分後に読んだ。
【0136】
結果直腸温度 直腸温度計測の要約は表10及び11中に示される。
【0137】
【表12】

【0138】
【表13】

【0139】
第一の予防接種後のいずれの日にもいずれの群間にも有意差は見られなかった。21日目に塩水予防接種イヌ及び全てのp68予防接種イヌの間に有意差が見られた(T01T02対T03T04についてp=0.0053)。p68 SC及びIM予防接種群間の有意差(p=0.0124)が24日目に示された。
【0140】
注入部位反応 注入部位反応は表12及び13中に要約される。技術的な見落としのために、注入部位観察は第二の予防接種後の14日目観察で行われなかった(35日目)。 計測可能な部位反応はT03(p68 SC)において観察され、及び大きさは極小であった。小さな注入部位反応が3日目にT04(p68 IM)における1のイヌにおいて見られたが、上記計測の極小の影響は上記群についての全体の平均においては反映されない。
【0141】
【表14】

【0142】
【表15】

【0143】
注入部位計測における有意差は表14中に要約される。T02(塩水SC)対T03(p68 15μg SC)間の注入部位計測における有意差は第一の予防接種後6日間見られた。7日目までに及び再び14日目に(2週再評価観察)、どの処置群間でも有意差は見られなかった。
【0144】
T02(塩水SC)対T03(p68 15μg SC)間の注入部位計測における有意差は第二の予防接種後7日間見られた。
【0145】
【表16】

【0146】
p68 ELISAタイター p68 ELISAデータは表15及び図1中に要約される。予防接種されたイヌにおけるp68に対するかなりのタイター応答のために、さまざまな滴定最小値が研究中の異なる時点で使用された。0及び21日目についての滴定は50で開始された。35、45及び59日目について、滴定は200で開始された。「未満」として報告される値は分析前に2で割られた。研究
の過程中コントロール群(T01及びT02)についてのp68 ELISA値において観察された増大する上昇はこれらの最小滴定値のためである。凝集タイターは<4のままであった。 全てのp68予防接種動物はプラシーボ予防接種動物に比較されたとき予防接種のはじめの日からチャレンジの日まで(0日目対45日目)のタイターにおいて少なくとも4倍の増大を示した。
【0147】
【表17】

【0148】
予防接種後及びチャレンジ後ELISAタイターの最小二乗法平均についての有意差は表16中に列挙される。予防接種が完了した後、p68 SC及びp68 IM予防接種動物の間に有意差は見られなかった。
【0149】
【表18】

【0150】
血清アミロイドAタイター SAA値をチャレンジ後0、1、3、5、7及び9日目に決定した。血清アミロイドA値は表17中に示され及び図2中に表示される。
【0151】
【表19】

【0152】
SAAタイターにおける有意差は表18中に要約される。塩水コントロールはチャレンジ後1、3及び5日目に、予防接種されたイヌより高いSAAタイターを示した。塩水SCコントロールはチャレンジ後7及び9日目に、予防接種されたSCイヌに比較されたとき、有意に高いSAAタイターを示し続けた。
【0153】
【表20】

【0154】
咳観察 全ての処置群についてのエーロゾルチャレンジは第二の予防接種24日後に起こった(45日目)。咳観察を2の方法−咳をした2の連続した日に基づいた疾患状態(表19中に示される)及び咳をした日の割合(表20及び21中に示される)−を用いて調べた。イヌが、咳をした2の連続した日の基準を用いて評価されたとき、塩水SC及び塩水IM予防接種イヌがそれぞれ100%及び87.5%咳をした一方で、80%のp68予防接種イヌ(SC及びIM)が少なくとも2の連続した日に咳をした。イヌが、咳を観察された日の割合を用いて評価されたとき、p68 SC及びIM予防接種イヌはそれぞれ観察された日の38.72%及び41.05%咳をした。塩水SC及び塩水IM予防接種イヌはそれぞれ69.04%及び62.66%咳をした。
【0155】
【表21】

【0156】
疾患状態が咳をした2の連続した日に基づいたとき、塩水予防接種及びp68予防接種イヌの間に有意差は示されなかった。
【0157】
【表22】

【0158】
T02(塩水SC)及びT03(p68 15μg SC)間で有意差(p=0.0112)が示された。T01(塩水IM)及びT04(p68 15μg IM)間では有意差は示されなかった。
【0159】
【表23】

【0160】
塩水コントロール及びp68−予防接種イヌの間で有意差(p=0.0022)が示された。
【0161】
議論 上記研究はイヌにおけるp68 Bordetella 15μg/用量ワクチンの安全性及び有効性を示すために設計された。
【0162】
安全性は注入部位及び直腸温度観察を用いて調べられた。注入部位反応計測の分析はIM予防接種群におけるわずかな反応及びSC予防接種群における極小の反応を示した。観察された反応は小さい傾向があり、一般的に観察期間中に大きさが減少した。これらの反応の大きさは毛を剃られていないイヌにおいてはほとんど気付かれなかったであろう。21日目に塩水及び予防接種群の間で及び24日目にIM及びSC予防接種群の間で有意差が観察されたが、直腸温度は臨床的に普通であり、及び全ての群における全てのイヌについて正常限界内であった。
【0163】
有効性はp68 ELISA終点タイターの計測及び咳の観察を用いて調べられた。投与経路に関わらず、優れたp68抗体応答が35日目までp68−予防接種群において示された。優れた既往応答がチャレンジ後に予防接種群において観察された。より高い抗体応答がSC経路に比較してより血管性の及びより脂肪が少ないIM経路で伝統的に得られているが、p68 SC及びIM予防接種群間の差は研究の過程をとおして有意でなかった。
【0164】
チャレンジ後の予防接種及び非予防接種p68 BordetellaイヌにおけるSAA応答の調査は特にチャレンジ後1、3及び5日目の予防接種動物群においてSAA値における非常により小さな上昇を示した。
【0165】
結論 この研究において、15μg/用量p68イヌBordetellaワクチンの有効性が予防接種24日後のイヌチャレンジモデルを用いて調べられた。上記ワクチンは正常な直腸温度、極小の注入部位反応により示されるように安全であり、及び有効性は混合したIM及びSC群において示された。SAA値の比較はエーロゾルチャレンジ後1、3及び5日目の塩水及びp68予防接種イヌの間で有意差を示した。
【0166】
実施例3イヌBordetella p68ワクチンの6ヶ月間免疫研究動物 90頭の雄及び雌混合飼育イヌを購入し、及び大部分の子イヌは第一の予防接種の日に9週齢(±1週)であった。
【0167】
MLVパルヴォウイルスワクチンを研究場所への到着の際にイヌに投与した。研究に適格であるために、動物は気管綿棒及び凝集タイターによりB. bronchisepticaに陰性であることを決定された。実験製品以外のワクチンは研究の間投与されなかった。 イヌをチャレンジ前にB. bronchiseptica及びイヌ病原体への暴露を避けるために必要な隔離施設内で保った。B. bronchisepticaでのエーロゾルチャレンジ後、隔離手順を他のイヌ病原体への暴露を避けるために続けた。
【0168】
ワクチン 滅菌塩水を処置群T01及びT02においてプラシーボワクチンとして使用した。イヌ組換えp68 Bordetella bronchisepticaワクチンを処置群T03及びT04において使用した。p68抗原の構造遺伝子をEscherichia coli中にクローニングし、及び遺伝子発現を温度感受性プロモーターにより制御させた。上記細胞を溶解し、及び封入体を遠心分離により分離した。上記封入体中の組換えp68をSDS処理により可溶化した。別々に、15μg p68及び60μg p68を希釈剤としての滅菌Lepto塩水中でmL当たり50μgのQuil A及び50μgのコレステロールと混合した。上記混合された成分を4℃で24時間混合し、及びマイクロフルイダイザーを3回とおした。それぞれの1mL用量は2.7μlのエタノール及び0.0001%のチメロサールを含んだ。実験ワクチン中のp68濃度をp68 ELISAにより計測した。全ての分析は5重で行った。全てのワクチンを6ヶ月のアセンブリー内に使用した。
【0169】
チャレンジ接種物 Bordet−GenouアガープレートにBordetella bronchiseptica−Bihr Cat株をまき、及び37.5+/−2.5℃で48時間インキュベートした。悪性相Iコロニーを選択し、及びBordet−Genouアガー上にすじを書き及び37.5+/−2.5℃で24時間インキュベートした。インキュベーション後、Bordetella塩水をアガーからコロニーを洗浄するために使用し、及び上記細胞を600nmで0.80の光学濃度まで希釈した。細胞カウントを比濁計の計測の確認のためにチャレンジ前及び後に行った。チャレンジ標的濃度は約1×109CFUであった。群Iについて、チャレンジ前濃度カウントは1.94×109であり、及びチャレンジ後濃度カウントは1.43×109であった。群IIについて、チャレンジ前濃度カウントは2.55×109であり、及びチャレンジ後濃度カウントは2.13×109であった。
【0170】
研究設計要約表
【0171】
【表24】

【0172】
上記研究を群I中の48頭のイヌ及び群II中の42頭のイヌから成る2の相又は群で行った。予防接種#1はそれぞれの群について0日目に起こった。予防接種#2は20日後に起こった。群Iにおける事件は約15日、群IIにおける事件から相殺された。イヌを最後の予防接種181日後B. bronchisepticaでエーロゾルチャレンジした。
【0173】
ランダム化/盲検 動物を完全ランダム化設計にしたがって処置及び部屋にランダムに割り当てた。 それぞれの研究群内の予防接種#1からチャレンジの日までの期間について、動物をランダム化プランを用いて処置及び部屋(1部屋当たり3〜5頭のイヌ)にランダムに割り当てた。 チャレンジの日に、以前に処置した動物を一般化ブロック設計を用いて研究群内のチャレンジ部屋にランダム化した。 割り当てられた処置群を知らない、適任の個人が微生物学及び血清学分析及び咳及び注入部位の評価を行った。
【0174】
データ分析 予防接種後応答変数は注入部位データ、直腸温度及びp68 ELISAタイターから成った。注入部位データは以下のように要約される:1)処置により計測可能な反応を有する動物数及び研究の日、2)処置により計測可能な反応を有する動物時点の数、3)処置によりどの時点でも計測可能な反応を有する動物数、4)それぞれの動物についての計測可能な反応の期間。
【0175】
第一の及び第二の予防接種について別々に、注入
部位体積(立方cm)、直腸温度及び自然対数変換p68 ELISAタイターデータを一般直線混合モデルを用いて分析した。
【0176】
観察時点最小二乗法平均による処置のpriori直線対照をそれぞれの観察時点での処置群差を試験するために及びそれぞれの処置内の時点を比較するために構築した。特に興味深い比較はT01対T03、T01対T05、T03対T05、T02対T04、T02対T06、及びT04対T06であった。時点−処置−研究群関係項がP<0.05で有意であった場合、それぞれの時点での処置群間の及び処置群内の時点間の対照はそれぞれの研究群内であり、そうでなければ、これらの対照は時点−処置関係効果最小二乗法平均に基づいた。5%値の有意性を全ての比較について使用した。
【0177】
チャレンジ後応答変数はp68 ELISAタイター、血清アミロイドAタイター及び毎日の咳観察から成った。チャレンジ後p68 ELISAタイターを以前に示されるように分析した。チャレンジ後の血清アミロイドA(SAA)タイターデータについて、自然対数変換を一般直線混合モデルを用いる分析前にタイター値に適用した。 咳の分析をUSDA要求を反映するよう修正した。それぞれのイヌについて、咳が観察された観察期間の割合を計算した。分析前に、割合をアークサイン平方根変換を用いて変換した。一般直線混合モデルを咳の分析に使用した。
【0178】
この分析からの最小二乗法平均を割合に変換し戻し、及び咳におけるパーセント減少を:
【数1】

のように計算した。
【0179】
処置最小二乗法平均のpriori直線対照を処置群差を試験するために構築した。特に興味深い比較はT01対T03、T01対T05、T03対T05、T02対T04、T02対T06、及びT04対T06であった。処置−研究群関係項がP<0.05で有意であった場合、処置群間の対照はそれぞれの研究群内であり、そうでなければ、処置群間の対照は処置主要効果最小二乗法平均に基づいた。5%値の有意性を全ての比較について使用した。
【0180】
研究手順詳細な動物手順 研究場所への到着前に及び第一の予防接種前に、子イヌについてB. bronchiseptica培養のために気管綿棒を行い、及び血液を凝集タイターのために回収した。全ての動物は気管綿棒により陰性であり、及びBordetellaに血清反応陰性であり、及び研究に適格であると考えられた。48頭の子イヌを群Iについての6処置群の1にランダムに割り当てた。上記手順を群IIについて42頭のイヌを用いて繰り返した。動物を少なくとも5日間研究場所に順応させた。
【0181】
群及び処置は節7.4.A中に詳述される。施設の制約のために及びチャレンジ後の咳観察の正確さを高めるために、予防接種及びそれぞれのチャレンジ期間を2のイヌ群を作出するよう15日で交替させた。0日目は群I及びIIの両方について予防接種#1の日をいう。予防接種#2は20日後に起こった。処置T01、T03、及びT05を皮下経路を介して投与した。処置T02、T04、及びT06を筋内経路を介して投与した。皮下注入を首の側背面中に投与した。予防接種#1について、首の右側を使用し、及び予防接種#2について、首の左側を使用した。筋内注入をそれぞれ予防接種#1及び予防接種#2について右及び左の半膜様筋肉中に投与した。全ての注入部位をそれぞれの予防接種後7日間三次元的に計測し、及びフォローアップ計測を予防接種14日後に行った。直腸温度を予防接種の日に(予防接種前に)及びそれぞれの予防接種後3日間モニターした。血液をp68 ELISAタイター決定のためにそれぞれの予防接種前(−1日目及び19日目)に及び50日目に回収した。
【0182】
それぞれの月に、全てのイヌについてB. bronchiseptica陰性状態を確認するために鎮静作用下でB. bronchiseptica培養のために気管綿棒を行った。血液をまた凝集及びELISAタイターのために回収した。上記手順をそれぞれの群についてチャレンジ7日前に繰り返した。陽性気管綿棒培養物又は上昇する凝集タイターの証拠は上記研究から動物を除外した。
【0183】
チャレンジを予防接種#2の181日後にイヌに投与した。鎮静されたイヌを、上記鎮静されたイヌの鼻口部にわたり沿ってフィットされた使い捨て鼻コーンを用いてチャレンジした。上記鼻コーンは、5.5〜6.0psiに設定された真空圧ポンプに取り付けられた噴霧器に取り付けられた。1mLのチャレンジ物質を上記噴霧器内に入れ、及びエーロゾル化チャレンジ物質をそれぞれのイヌに4分間投与した。 チャレンジ後咳観察をUSDA推奨に従うようチャレンジ前に修正した。チャレンジ後、それぞれのイヌの群をチャレンジ後3日目〜10日目の間、全部で8日間観察した。動物を毎日2回それぞれの観察期間に約45分間咳について観察した。観察期間の間隔は約12時間であった。割り当てられた処置群を知らない人員が咳観察を記録した。
【0184】
血液回収 凝集タイターのための血液をそれぞれの群について第一の予防接種前に、毎月、及びチャレンジ前に回収した。 抗−p68 ELISA評価のための血液をそれぞれの群について予防接種#1及び#2の前日に、50日目に及びその後約30日間隔で回収した。血液をまたチャレンジの日及びチャレンジ後観察の最終日に回収した。 血清アミロイドA(SAA)分析のための血液をそれぞれの群についてチャレンジの日に(チャレンジの前に)及びチャレンジ1、3、5、7、及び9日後に回収した。
【0185】
サンプルについて行った試験 気管綿棒を培養によりB. bronchisepticaの存在について評価した。それぞれの気管綿棒でBordetella Selective Agarプレート上にすじを書いた。陽性及び陰性コントロールを含めた。上記プレートを37.5±2.5℃で48±4時間インキュベートした。それぞれのプレート上に生ずるコロニーを陽性コントロールと比較し、及び陽性コントロールと同一であるように見えるコロニーをB. bronchisepticaの存在を確認するためにさらに試験した。確認試験はTSI、Citrate and Urea Agar及びNitrate Red培地の使用を含んだ。
【0186】
血清を以下の方法を用いて凝集タイター、p68 ELISA分析又はSAA分析について評価した: 凝集タイター−血清をBordetella塩水を用いてマイクロタイタープレート中に連続希釈した。陽性及び陰性コントロールをそれぞれのプレート上に含めた。B. bronchiseptica株87(Bordet Genouアガー上で生育され、回収され、不活性化され及び630nmで20%Tまで希釈された)を凝集抗原として使用し、及びそれぞれのウェルに添加した。プレートを35±2℃で2時間振り及びインキュベートした。プレートを室温で22時間の第二のインキュベーション後に読んだ。終点タイターを50%凝集を示すよう最終ウェルを用いて決定した。
【0187】
p68 ELISAタイター−組換えp68抗原をBordetella p68抗原に特異的なポリクローナル抗血清でコーティングした96ウェルマイクロタイタープレート上に捕えた。イヌ血清の連続2倍希釈物を上記プレートに添加し、及びインキュベートした。1:1000希釈の陽性及び陰性コントロールをそれぞれのプレート上に含めた。ペルオキシダーゼ標識アフィニティ精製ヤギ抗−イヌIgGインディケーター結合物をrp68抗原に特異的な抗体を検出するために使用した。発色性基質ABTSをその後添加し、及び陽性コントロールウェルが1.2±0.2のO.D.を有したとき上記プレートを読んだ。あるサンプルのタイターを陰性コントロール血清希釈の平均+5標準偏差より大きな光学濃度を有する最終希釈の逆数として計算した。
【0188】
SAAタイター−イヌ血清アミロイドAをモノクローナル抗−イヌSAA抗体でコーティングした96ウェルマイクロタイタープレート上に捕えた。イヌ血清の希釈サンプルを上記プレートに添加し、及びインキュベートした。リファレンス標準を0.31ng/ml〜20ng/mlの標準曲線を得るために添加した。ビオチン標識抗−イヌ抗体結合物を添加した。上記ビオチン標識抗−イヌ抗体のインキュベーション後、ペルオキシダーゼ結合ストレプトアヴィヂンを添加した。発色性基質TMBを添加し、及び上記プレートを30分後に読んだ。血清アミロイドAの濃度を標準曲線に対するサンプルの比較及び適切な希釈因子の乗法により決定した。
【0189】
結果 別段の定めなき限り、結果は群I及びIIからの混合されたデータである。気管綿棒培養物及び凝集タイター 陽性気管綿棒培養物及び/又は上昇する凝集タイターは研究の過程中11頭のイヌにおいて示された。これらのイヌ及び陽性イヌと共に飼われたイヌは研究から除去され、20頭のイヌの喪失をもたらした。それぞれの群から除去されたイヌの数は:T01−4頭、T02−2頭、T03−3頭、T04−1頭、T05−5頭、T06−5頭であった。
【0190】
注入部位観察 注入部位反応は表22〜25中に要約される。注入部位情報は技術的な見落としのために群Iについて21日目にイヌ81595について回収されなかった。上記プロトコルは、注入部位反応データが22日目の群IIにおけるイヌについて回収されなかったように修正され、それゆえ、22日目からのデータの要約は群Iにおける処置群当たり8頭のイヌからの情報のみを含む。注入部位反応はIM処置を受けたどのイヌについても観察されなかった。注入部位計測はSC予防接種処置群(T03及びT05)の両方について極小であった。
【0191】
【表25】

【0192】
【表26】

【0193】
【表27】

【0194】
【表28】

【0195】
注入部位計測における有意差は表26中に要約される。T01(塩水SC)対T03(60μg SC)間の注入部位計測における有意差は第一の予防接種後7日間見られた。T01(塩水SC)及びT05(15μg SC)間の有意差は第一の予防接種後はじめの4日間のみ見られた。3〜7日目にT03(60μg SC)及びT05(15μg SC)間で有
意差が見られた。14日目には(2週再評価観察)、いずれの群の間にも差は見られなかった。
【0196】
T01(塩水SC)対T03(60μg SC)及びT05(15μg SC)の間の注入部位計測における有意差(P=0.0138)は第二の予防接種後7日間見られた。23〜27日目にT03(60μg SC)及びT05(15μg SC)間に有意差が見られた。34日目には(2週再評価観察)、いずれの群の間にも差は見られなかった。
【0197】
【表29】

【0198】
直腸温度 直腸温度計測は表27及び28中に要約される。上記プロトコルは、直腸温度データが22日目の群IIイヌについて回収されなかったように修正され、それゆえ、22日目からのデータの要約は群Iにおける処置群当たりのイヌからの情報のみを含む。
【0199】
【表30】

【0200】
【表31】

【0201】
第一の予防接種後1日目のT02(塩水IM)及びT04(60μg IM)間の直腸温度において有意差が見られた。第二の予防接種後どの日のどの群間でも直腸温度において有意差は見られなかった。
【0202】
p68 ELISAタイター チャレンジ前p68 ELISAデータは表29中に要約される。19日目のT06における群Iイヌの応答のために、群に帰すべき影響がp68 ELISAタイターのデータ分析において観察された。上記影響は小さく、及び他の分析された時点に影響しなかった。それゆえ、群I及びIIからのデータは報告目的のために混合される。
【0203】
予防接種イヌにおけるp68に対するかなりのタイター応答のために、さまざまな滴定最小値が研究における異なる時点で使用された。−1及び19日目についての滴定は50で開始された。50〜195日目について、滴定は200で開始された。201及び211日目に回収されたサンプルについての滴定は1000で開始された。「未満」として報告された値は分析前に2で割られた。研究の過程中コントロール群(T01及びT02)についてのp68 ELISA値において観察された増大する上昇はこれらの最小滴定値のためである。凝集タイターは、以前に示されたものを除いては、<4のままであった。
【0204】
全てのプラシーボ予防接種イヌは50日目に<200のp68タイターを有した。全てのp68予防接種動物はプラシーボ予防接種動物と比較されたとき、第二の予防接種後(0日目対50日目)のタイターにおいて少なくとも4倍増大を示した。
【0205】
【表32】

【0206】
予防接種後のELISAタイターの最小二乗法平均についての有意差は表30中に列挙される。予防接種前(−1日目)にSCコントロール群及びSC予防接種群又はIMコントロール群及びIM予防接種群の間にp68 ELISAタイターにおける有意差は観察されなかった。
【0207】
【表33】

【0208】
研究の過程中に計測されたp68 ELISAタイターは表31中に要約され、及び図3中に例示される。 研究の過程中、群I及びII間で活動を協調させるよう毎回の試みがなされた。中枢のデータ回収時点(すなわち、予防接種及びチャレンジを取り巻く事件)について、これは達成された。研究の合間中の3の場合において、血液及び気管綿棒回収は群間で1又は2日変化した。この合間期間についてp68 ELISAデータを要約し及び報告するために、これらの日からのデータを混合した。それゆえ、79日目は79日目(群I)及び81日目(群II)からの混合したデータを含み、111日目は110日目(群II)及び111日目(群I)に対応し、及び169日目は169日目(群II)及び170日目(群I)に対応する。プロトコルごとに、データ分析は50日目を過ぎてp68 ELISAデータについて行われなかった。
【0209】
【表34】

【0210】
咳観察 両方の群についてのエーロゾルチャレンジは第二の予防接種181日後に起こった。USDA推奨にしたがうために、咳基準はチャレンジ後3日目〜8日目の約12時間離れた約45分間の観察に修正された。咳観察は表32及び33中に要約される。
【0211】
【表35】

【0212】
【表36】

【0213】
塩水コントロールに比較されたとき咳におけるパーセント減少は15μg/用量群について51.55%及び60μg/用量群について11.09%であった。統計的な有意差は表34中に要約される。
【0214】
【表37】

【0215】
血清アミロイドA SAA値はチャレンジ後0、1、3、5、7及び9日目に決定された。血清アミロイドA値は表35中に示され及び図4中に表示される。
【0216】
【表38】

【0217】
SAAタイターにおける有意差は表36中に要約される。
【0218】
【表39】

【0219】
議論 上記研究はイヌにおける組換えp68Bordetellaワクチンの安全性及び6ヶ月有効性を示すために設計された。15μg/用量及び60μg/用量ワクチンの安全性が示された。15μg/用量の有効性及び免疫の6ヶ月の期間は上記研究において十分に支持された。
【0220】
安全性は注入部位及び直腸温度観察を用いて調べられた。注入部位反応計測の分析はIM予防接種群における無反応及び15μg/用量及び60μg/用量SC予防接種群における極小反応を示した。観察された反応は15μg/用量SC予防接種イヌにおいてより小さい傾向があった。見られた上記反応は一過性であり、一般的に14日以内に消散した。これらの反応の大きさは注入部位が剃られていないイヌにおいてはほとんど気付かれなかったであろう。予防接種後の直腸温度は普通であり、及び全ての群における全てのイヌについて正常限界内であった。
【0221】
免疫の有効性及び期間は咳の観察及びp68 ELISA終点タイターの計測を用いて予防接種から181日間調べられた。塩水コントロール群における咳の割合(78.26%)は、研究動物に投与されたチャレンジは許容可能であったことを示した。15μg/用量群についての咳をした時点の割合(37.92%)はコントロール群と比較されたとき咳における51.55%減少を示し、USDAにより要求される有効性要求を満たす。コントロール群に比較されたとき咳における極小減少を示すイヌを有する60μg/用量群においては保護は示されなかった(69.58%)。
【0222】
統計的に比較されないが、SC予防接種群はIM予防接種群に比較されたときより高い抗体応答を有する傾向があったことが表29及び31から見られうる。議論の目的のために、異なる用量群に関するさらなるコメントはIM及びSC投与経路の結果を結合する。 投与経路に関わらず、優れたp68抗体応答が50日目までに両方の予防接種群において示され、及び研究の過程をとおして予防接種群により維持された。優れた既往応答がチャレンジ後の予防接種群において観察された。
【0223】
研究の過程中の15μg/用量及び60μg/用量のp68 ELISAタイターの比較は、60μg/用量群がわずかに高いタイター応答を示したことを示した(図3)。この応答は、優れているが、エーロゾルチャレンジ後の保護とは相関しなかった。p68 ELISAタイター応答は陽性気管綿棒又は上昇する凝集タイターで研究から除去されたイヌにおいては変動した。陽性気管綿棒培養物及び/又は上昇する凝集タイターで研究から除去された6のコントロールのうちの3は<200のp68 ELISAタイターを維持した。研究から除去されたイヌの気管綿棒又は凝集タイター状態に対するp68 ELISAタイターの相関はないように見える。 チャレンジ後の予防接種及び非予防接種p68 BordetellaイヌにおけるSAA応答の調査は、特にチャレンジ後5及び7日目に15μg/用量群においてSAA値における非常により小さな上昇を示した。
【0224】
結論 この研究において、p68イヌBordetellaワクチンの15μg/用量及び60μg/用量の有効性が予防接種6ヶ月後イヌチャレンジモデルを用いて調べられた。両方のワクチンは正常な直腸温度及び極小の注入部位反応により示されるように安全であった。15μg/用量及び60μg/用量予防接種イヌはp68 ELISAタイターにより計測されるよ
うに予防接種に対する優れた血清応答を示したが、上記応答は60μg/用量予防接種イヌにおいて臨床保護と相関しなかった。60μg/用量予防接種イヌは非予防接種コントロールに比較されたとき咳における有意差を示さなかった。15μg/用量ワクチンの優れた有効性はコントロール群と比較されたとき咳における50%超の減少により示された。60μg/用量ワクチン中のSDSの増大した値は保護における示された差をもたらしうることが仮定される。SAA値の比較は予防接種群及びコントロール群間の差を示した。
【0225】
実施例4VANGUARD(商標)Plus 5/CV−Lの安全性及び有効性 VANGUARD(商標)Plus 5/CV−Lはアヂュヴァントを伴うCDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPVの減衰された株のフリーズドライ調製物、及びL. canicola及びL. icterohaemorrhagiaeの不活性化全体培養物、及び不活性化CCVの液体調製物である。全てのウイルスは確立された細胞系上で増殖された。CPV画分は、表38中に示される値で母親の抗体妨害をくつがえすことができる免疫原性特性をそれに与えるイヌ細胞系上で少ない継代により減衰された。液体成分は、真空の代わりに不活性気体と共に包装された上記フリーズドライ成分を再水和化するために使用された。
【0226】
研究室評価は、VANGUARD(商標)Plus 5/CV−LはCD、ICH、CAV−2及びCPI呼吸疾患、CCV及びCPVにより引き起こされる腸炎、及びL. canicola及びL. icterohaemorrhagiaeにより引き起こされるレプトスピラ症に対してイヌに免疫性を与えたこと、及び上記ワクチン画分中には免疫妨害は存在しなかったことを示した。広い分野の安全性試験は、それが通常の使用条件下では6週齢の若いイヌにおいて安全であり、及び本質的に反応を伴わないことを示した。
【0227】
また、CAV−2ワクチンはCAV−1により引き起こされるICHに対してクロス保護をすることも示された。研究は、CAV−2はICHに対してのみでなく、CAV−2呼吸疾患に対しても保護することを示した。イヌアデノウイルス2型チャレンジウイルスは行われた試験におけるCAV−2予防接種イヌから回復されなかった。
【0228】
VANGUARD(商標)Plus 5/CV−L中のCPV画分を包括的な安全性及び有効性試験にかけた。それは研究室試験において及び実地条件下の臨床試験において安全であり及び本質的に反応を伴わないことが示された。製品安全性は、それらの全てが正常なままであった、かかりやすいイヌへの多用量の上記ワクチン株の経口投与を含んだ直腸研究によりさらに示された。
【0229】
研究は、増大したCPVウイルスタイターを有する3用量の上記ワクチンは母親の抗体に関連する血清中和(SN)タイターを克服しうることを示した。1:4の低い血清中和タイターは慣用の改変された生存ワクチンを用いた活性免疫化を妨害することが他の者により示された。臨床試験を50頭の6週齢の子イヌ[25頭の予防接種群(SNタイター範囲−256)及び25頭の非予防接種コントロール群(SNタイター範囲4−1024)]で行った(表37)。予防接種の群は3用量を受け、及び予防接種は6週齢で開始して3週間離して投与された。1の予防接種後、13/25の子イヌはCPV SNタイター(セロコンヴァージョン)における4倍以上の増大を示した(表38)。これらの13頭の子イヌのうちの12頭は第一の予防接種の時点で母親のSNタイター≦1:16を有し、及び残りの子イヌは1:64のSNタイターを有した。1:16〜1:256の開始SNタイターを有する他の9頭の子イヌは第二の予防接種後にセロコンヴァートされた。それらの母親の抗体SNタイターは第二の予防接種の時点で≦1:64まで減少した。同様に、1:128の開始SNタイターを有する、最後の3頭の予防接種イヌは、それらの母親の抗体CPVタイターが≦1:64に落ちた後に、第三の予防接種後にセロコンヴァートされた。それゆえ、この研究において、3用量のワクチンが6週齢で開始されて与えられたとき、全ての25頭の予防接種イヌは、最も高い母親抗体値を有するものでさえも、活性免疫化された(GM=1:1176;SNタイターの範囲128〜4096)。全ての50頭のイヌを異種のCPVチャレンジウイルスで第三の予防接種3週間後にチャレンジした。25頭の非予防接種コントロールイヌのうちの14頭は死亡し又は安楽死を正当化するのに十分重篤な疾患を示し、一方で、全ての25頭の予防接種イヌは本質的に健康なままであった。VANGUARD(商標)Plus 5/CV−Lにおける高いタイターの、少ない継代のワクチンウイルスはそれゆえ、高く免疫原性であり、及び母親抗体の存在下で活性免疫を刺激することができた。
【0230】
VANGUARD(商標)Plus 5/CV−LのCCV画分の有効性は広い範囲の予防接種チャレンジ研究において示された。16頭の7〜8週齢の子イヌをVANGUARD(商標)Plus 5/CV−Lで(予防接種群)及び17頭をVanguard(商標)Plus 5/Lで(コントロール群)予防接種した。全ての子イヌは3の1mL用量を3週間隔で受けた。第三の予防接種3週間後、子イヌをCCVの悪性株(CV−6)でチャレンジした。臨床観察、温度、体重、及び血液パラメーターを感染後21日間モニターした。CCV予防接種群はコントロール群と比較されたとき下痢の発生及び悪性CCVの抜け殻の量における減少を示した。チャレンジ後21日で、小腸切片の悪性CCVについての蛍光抗体染色はCCV予防接種群及びコントロール群の間で検出可能なCCV抗原における有意な減少(P)を示した(表39)。
【0231】
【表40】

【0232】
【表41】

【0233】
【表42】

【0234】
結論 この研究において、CDウイルス、CAV−2、CPIウイルス、CPV及びL. canicola及びL. icterohaemorrhagiaeの不活性化全体培養物及びCCVを含む補助された組み合わせワクチンは子イヌにおいて使用されたときワクチンとして安全で及び有効であることが示された。上記組み合わせワクチンはまた母親抗体に関連する血清中和(SN)タイターを克服することも示された。
【0235】
実施例5イヌBordetellaネイティブp68免疫原性研究動物 上記研究は2の同腹のSPFビーグル及び2の同腹のランダムな源のイヌを含んだ。イヌを予防接種又は非予防接種群にランダムに割り当てた。上記研究は全部で10頭の予防接種及び11頭の非予防接種イヌを含んだ。
【0236】
実験ワクチンの調製 B. bronchiseptica(株110H)をプレート表面を5〜10mlの熱抽出緩衝液で洗浄することにより48時間Bordet−Genou血液アガースプレッドプレートから回収した。あるいは、両方の培養(Charlotte Parker Defined Medium)において生育した細胞を遠心分離及び上清画分を捨てることにより回収した。回収された細胞を25mM Tris−HCl、pH8.8中に懸濁し、及び60℃で1時間インキュベートした。細胞くずを4℃で30分間の20,000×gでの遠心分離により熱抽出物から分離した。ナトリウムアジド(0.01%)を上記熱抽出上清画分に添加し、それをその後微孔ろ過によりさらに不純物除去した。
【0237】
モノクローナル抗体アフィニティ樹脂を標準の手順を用いたCNBr活性化Sepharose 4Bへのモノクローナル抗体(Bord2−7といわれる)の結合により調製した。約30.35mgのモノクローナル抗体を1グラムのアフィニティ樹脂に結合した。不純物除去した熱抽出上清画分(上記)及びBord 2−7アフィニティ樹脂を1リットル抽出物対20ml樹脂のおよその割合で混合した。
【0238】
上記樹脂へのネイティブp68の結合を、上記混合物を環境温度でおだやかに攪拌しながら一晩インキュベートすることにより促進し、続いて樹脂を沈殿させ及び上清画分を吸引した。上記樹脂をその後2.6cm直径カラムに詰め、及び上記カラムをPBS、pH7.5及び10mMリン酸緩衝液、pH8.0で連続して5ml/分の流速で洗浄した。280nmでの吸収が基礎値に達したとき、結合物質を100mM トリエチルアミンを用いて溶離し、及び280nm吸収の単一の大きなピーク下の画分を回収し、及びELISAによりp68の存在について試験した。p68を含む画分を集め、及びトリエチルアミンを除去するためにPBSに対して透析した。 調合された実験ワクチンシリアルは約100μgの精製p68及び1%水酸化アルミニウムゲルを含むよう調合された。フォルマリン(0.01%)を1mLの最終ワクチン用量体積中に保存剤として使用した。
【0239】
チャレンジ接種物 チャレンジ物質を本質的に上記の実施例中に示されるように調製した。
【0240】
研究手順 21頭の血清反応陰性及び培養陰性子イヌを2の処置群の1にランダムに割り当てた。11頭のイヌを非予防接種、コントロール群に、及び10頭のイヌを予防接種群に割り当てた。0日目を第一の予防接種の日とした。1mLのワクチンを0日目に皮下投与し、及び21日後に繰り返した。血液を第一の及び第二の予防接種前に血清学p68 ELISAのために回収した。
【0241】
第二の予防接種14日後である35日目に、B. bronchisepticaのエーロゾルチャレンジを上記に示されるように全てのイヌに投与した。動物を以前に実施例中に示されるようにチャレンジ後14日間咳についてモニターした。
【0242】
結果 臨床観察及びp68への血清応答の要約は表40中に示される。
【0243】
【表43】

【0244】
議論 この研究において、10頭のコントロールイヌのうちの10頭は少なくとも2の連続した日に咳をした。イヌが2の連続した日に咳をする場合は、そのイヌを臨床的に病気にかかっていると考える。この基準により、100%の非予防接種コントロールイヌは病気にかかった。予防接種群においては、1頭のイヌはチャレンジ後4日目に咳をし、及び1頭のイヌはチャレンジ後4及び6日目に咳をした。2頭のイヌは14日目に咳をした。2の連続した日に咳をした予防接種イヌはなかった。それゆえ、ネイティブp68予防接種群中の100%のイヌはチャレンジ後正常のままであると判断された。
【0245】
結論 この試験はネイティブp68ワクチン
B. bronchiseptica疾患に対して保護する能力を示す。
【図面の簡単な説明】
【0246】
【図1】図1。非予防接種及びBordetella p68(15μg/用量)予防接種イヌ−Bordetella bronchisepticaでのエーロゾルチャレンジにおけるp68ELISA終点タイターの幾何平均の要約。
【図2】図2。Bordetella bronchisepticaでのエーロゾルチャレンジ後のイヌにおける血清アミロイドAタイターの要約。
【図3】図3。予防接種及びBordetella bronchisepticaでのエーロゾルチャレンジ後の非予防接種及びBordetella p68予防接種イヌにおけるp68 ELISA終点タイターの幾何平均の要約。
【図4】図4。Bordetella bronchisepticaでのエーロゾルチャレンジ後のイヌにおける血清アミロイドAタイターの要約。
【図5】図5。p68全細胞溶解物に対するp68モノクローナル抗体Bord 2−7の反応性を示すウェスタンブロット。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボルデテラ・ブロンキセプティカ(Bordetella bronchiseptica)に対してイヌを保護するために有効な量のボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原及びアヂュヴァントを含む、ボルデテラ・ブロンキセプティカに対してイヌを保護するためのワクチン製剤であって、ここで当該ボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原は配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み及び組換えで作出され、そして当該アヂュヴァントはキラヤ・サポナリアA(quillaja saponaria A)及びコレステロールを含む前記ワクチン製剤。
【請求項2】
イヌヂステンパー(CD)ウイルスの弱化された株、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)の弱化された株、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルスの弱化された株及びイヌパルヴォウイルス(CPV)の弱化された株の調製物;イヌコロナウイルス(CCV)の株の不活性化した全体の又は部分の細胞調製物、ボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原、及びアヂュヴァントを含む、イヌ病原体に対してイヌを免疫化するための併合ワクチンであって、ここで当該ボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原は配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み及び組換えで作出され、そして当該アヂュヴァントはキラヤ・サポナリアA(quillaja saponaria A)及びコレステロールを含む前記併合ワクチン。
【請求項3】
イヌヂステンパー(CD)ウイルスの弱化された株、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)の弱化された株、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルスの弱化された株及びイヌパルヴォウイルス(CPV)の弱化された株の調製物;イヌコロナウイルス(CCV)の株の不活性化した全体の又は部分の細胞調製物、ボルデテラ・ブロンキセプティカ(Bordetella bronchiseptica)p68抗原、レプトスピラ・ブラチスラバ(Leptospira bratislava)、レプトスピラ・キャニコーラ(Leptospira canicola)、レプトスピラ・グリポチフォサ(Leptospira grippotyphosa)、レプトスピラ・イクテラヘモラジエ(Leptospira icterhaemorrhagiae)、及びレプトスピラ・ポモナ(Leptospira pomona)から成る群から選ばれる少なくとも1のレプトスピラ(Leptospira)種のレプトスピラ(Leptospira)細胞調製物、及びアヂュヴァントを含む、イヌ病原体に対してイヌを免疫化するための併合ワクチンであって、ここで当該ボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原は配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み及び組換えで作出され、そして当該アヂュヴァントはキラヤ・サポナリアA(quillaja saponaria A)及びコレステロールを含む、前記併合ワクチン。
【請求項4】
前記レプトスピラ(Leptospira)細胞調製物はレプトスピラ・ブラチスラバ(Leptospira bratislava)、レプトスピラ・キャニコーラ(Leptospira canicola)、レプトスピラ・グリポチフォサ(Leptospira grippotyphosa)、レプトスピラ・イクテラヘモラジエ(Leptospira icterhaemorrhagiae)、及びレプトスピラ・ポモナ(Leptospira pomona)の細胞調製物を含む、請求項3に記載の併合ワクチン。
【請求項5】
イヌヂステンパー(CD)ウイルスの弱化された株、イヌアデノウイルス2型(CAV−2)の弱化された株、イヌパラインフルエンザ(CPI)ウイルスの弱化された株及びイヌパルヴォウイルス(CPV)の弱化された株の調製物;ボルデテラ・ブロンキセプティカ(Bordetella bronchiseptica)p68抗原、レプトスピラ・ブラチスラバ(Leptospira bratislava)、レプトスピラ・キャニコーラ(Leptospira canicola)、レプトスピラ・グリポチフォサ(Leptospira grippotyphosa)、レプトスピラ・イクテラヘモテジエ(Leptospira icterhaemorrhagiae)及びレプトスピラ・ポモナ(Leptospira pomona)から成る群から選ばれる少なくとも1のレプトスピラ(Leptospira)種の細胞調製物を含むレプトスピラ(Leptospira)細菌ワクチン;及びアヂュヴァントを含む、イヌ病原体に対してイヌを免疫化するための併合ワクチンであって、当該ボルデテラ・ブロンキセプティカp68抗原は配列番号1に示されるアミノ酸配列を含み及び組換えで作出され、そして当該アヂュヴァントはキラヤ・サポナリアA(quillaja saponaria A)及びコレステロールを含む前記併合ワクチン。
【請求項6】
前記レプトスピラ(Leptospira)細菌ワクチンはレプトスピラ・ブラチスラバ(Leptospira bratislava)、レプトスピラ・キャニコーラ(Leptospira canicola)、レプトスピラ・グリポチフォサ(Leptospira grippotyphosa)、レプトスピラ・イクテラヘモテジエ(Leptospira icterhaemorrhagiae)、及びレプトスピラ・ポモナ(Leptospira pomona)の細胞調製物を含む、請求項5に記載の併合ワクチン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−137017(P2011−137017A)
【公開日】平成23年7月14日(2011.7.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−31652(P2011−31652)
【出願日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【分割の表示】特願2006−342944(P2006−342944)の分割
【原出願日】平成16年1月15日(2004.1.15)
【出願人】(397067152)ファイザー・プロダクツ・インク (504)
【Fターム(参考)】