説明

DRMコンテンツ再生方法及びその装置

【課題】DRMコンテンツ再生方法及びその装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生部からローカル端末機に出力される第1コンテンツ要請信号をコンテンツ制御部がフッキングする段階と、コンテンツ制御部が、フッキングされた第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバに出力する段階と、コンテンツ制御部が、サーバから出力される第2コンテンツ要請信号に相応するコンテンツ情報を受信する段階と、コンテンツ制御部が、受信されたコンテンツ情報をコンテンツ再生部に出力する段階と、を備えるDRMコンテンツ再生方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はコンテンツ(contents)提供方法に係り、より詳細には、コンテンツプレーヤー(player)が再生するコンテンツの位置をフッキング(hooking)する技術及びDRM(Digital Rights Management)技術を用いて暗号化されたコンテンツをユーザーに提供する方法及びそのシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
最近の急速な有/無線通信技術の発達につれて多様なコンテンツが開発されており、開発されたコンテンツは、このような有/無線通信技術を通じてユーザーの容易なアクセスが可能となり、再び良質のコンテンツの開発を可能にする原動力になっている。
【0003】
しかし、開発されたコンテンツは、一般的に流通される他のそのほかの商品と同様に資本と労動力とが投入された一つの資産であるにもかかわらず、デジタルデータが有する自体の特性によって容易に不法な方法で流通されてしまう問題がある。
【0004】
特に、WWW(World Wide Web)技術の発展によってコンピュータ通信網であるインターネットが急速に普及されるにつれて、インターネットを通じるデジタルコンテンツの流通、分配または伝播が急速に拡大されている。したがって、デジタルコンテンツの不法な複製及び流通の防止のために多様な保安技術が開発されている。
【0005】
DRMは、デジタルコンテンツ保護のための代表的な保安技法の一つであり、デジタルコンテンツの内部に結合されている情報としてデジタルコンテンツの使用権利を規定する。例えば、DRMは、デジタルコンテンツの再生可能回数や、コピー可能か否かまたは回数などを規定できる。
【0006】
また、DRM技術によってデジタルコンテンツは、生成から配布、使用、廃棄に至る全過程にかけてコンテンツの不法配布や不法複製などを防止できるように暗号化過程を通じて保護される。DRMは、暗号キーを有した適法したユーザーのみが暗号化されたコンテンツを復号化して使うようにし、不法に流通されても復号化に必要なキーが無ければ使うことができないようにする。
【0007】
一方、DRMで暗号化になったコンテンツを再生するためには、コンテンツ再生プログラムは暗号化された状態では前記コンテンツを再生することができないので、暗号化されたコンテンツを復号化した後、該復号化されたコンテンツを再生する。
【0008】
一般的に、ローカル端末機に存在するコンテンツ再生プログラムがコンテンツを提供するサーバからコンテンツを提供されて再生するためには、サーバから復号化されたコンテンツをストリーミング(streaming)形式で提供されて復号化過程を経ずに再生するか、暗号化されたコンテンツを提供されて、前記暗号化されたコンテンツを復号化した後、該復号化されたコンテンツを臨時に保存した後、該保存されたコンテンツを再生する。しかし、いずれも保安上の脆弱点が発生する。
【0009】
また、一つのコンテンツが実行される間に他のコンテンツを呼び出す場合のようにコンテンツ内部にコンテンツを呼び出す過程がある場合、呼び出されるコンテンツが分からずすぐDRMを適用し難く、これのためにはコンテンツのソース(source)を変更する作業が必要であった。したがって、保安上の脆弱点を減らしてコンテンツソースの変更なしにDRM適用が可能なコンテンツ提供方法及びその装置が切実に要求される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明が解決しようとする技術的な課題は、保安上の脆弱点を減らしてコンテンツソースの変更なしにDRM適用が可能なコンテンツ再生方法及びその装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記技術的課題を解決するためのDRMコンテンツ再生方法は、コンテンツ再生部からローカル端末機に出力される第1コンテンツ要請信号をコンテンツ制御部がフッキングする段階と、前記コンテンツ制御部が、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバに出力する段階と、前記コンテンツ制御部が、前記サーバから出力される第2コンテンツ要請信号に相応するコンテンツについての情報(以下、単に「コンテンツ情報」と称する)を受信する段階と、前記コンテンツ制御部が、受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と、を備える。
【0012】
前記DRMコンテンツ再生方法は、前記コンテンツ制御部が、前記サーバに前記コンテンツに対応するDRMキーを要請するためのDRMキー要請信号を出力する段階と、前記サーバから前記DRMキー要請信号に応答して出力されるDRMキーを受信する段階と、受信された前記DRMキーに基づいて、受信された前記コンテンツ情報を復号化する段階と、をさらに備え、前記コンテンツ制御部が、前記コンテンツ再生部に出力する前記コンテンツ情報は復号化された前記コンテンツ情報であり得る。
【0013】
前記DRMコンテンツ再生方法は、復号化された前記コンテンツ情報に基づいて、前記コンテンツ再生部が前記コンテンツを再生する段階と、再生される前記コンテンツに基づいて前記コンテンツ再生部から前記ローカル端末機に出力される第3コンテンツ要請信号を、前記コンテンツ制御部がフッキングする段階と、前記コンテンツ制御部が、フッキングされた前記第3コンテンツ要請信号に相応する第4コンテンツ要請信号を前記サーバに出力する段階と、前記コンテンツ制御部が、前記サーバから出力される前記第4コンテンツ要請信号に相応するコンテンツ情報を受信する段階と、前記コンテンツ制御部が、受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と、をさらに備えうる。
【0014】
前記DRMコンテンツ再生方法は、前記サーバから前記DRMキーを受信するため、前記コンテンツ制御部が、前記サーバに認証情報を出力する段階をさらに備えうる。前記コンテンツは、フラッシュコンテンツであり得る。
【0015】
前記技術的課題を果たすためのDRMコンテンツ再生方法は、コンテンツ再生部からローカル端末機に出力される第1コンテンツ要請信号をコンテンツ制御部がフッキングする段階と、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機に存在するか否かを判断する段階と、判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在する場合、前記コンテンツ制御部が、前記ローカル端末機から前記コンテンツ情報を読み取る段階と、受信された前記コンテンツ情報を復号化する段階と、復号化された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と、を備えうる。
【0016】
前記コンテンツ制御部は、受信された前記コンテンツ情報を復号化するため、サーバに前記コンテンツに対応するDRMキー要請信号を出力する段階と、前記サーバから前記DRMキー要請信号に応答して出力されるDRMキーを受信する段階と、をさらに備えることができ、前記コンテンツ制御部は、受信された前記DRMキーに基づいて前記コンテン
ツ情報を復号化できる。
【0017】
前記技術的課題を解決するためのDRMコンテンツ再生方法は、コンテンツ再生部からローカル端末機に出力される第1コンテンツ要請信号をコンテンツ制御部がフッキングする段階と、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機に存在するか否かを判断する段階と、判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在しない場合、前記コンテンツ制御部がフッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバに出力し、前記サーバから出力される第2要請信号に相応するコンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と、を備え、判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在する場合、前記コンテンツ制御部が前記ローカル端末機から前記コンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と、を備えうる。前記DRMコンテンツ再生方法は、記録媒体に記録されうる。
【0018】
前記技術的課題を果たすためのDRMコンテンツ再生装置は、ローカル端末機に第1コンテンツ要請信号を出力するコンテンツ再生部及び前記第1コンテンツ要請信号をフッキングするコンテンツ制御部を備え、前記コンテンツ制御部は、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバに出力し、前記サーバから出力される第2コンテンツ要請信号に相応するコンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する。
【0019】
前記コンテンツ制御部は、前記サーバに前記コンテンツに対応するDRMキーを要請するためのDRMキー要請信号を出力し、前記サーバから前記DRMキー要請信号に応答して出力されるDRMキーを受信し、該受信された前記DRMキーに基づいて、受信された前記コンテンツ情報を復号化し、該復号化された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力できる。前記コンテンツ提供装置は、前記サーバから前記DRMキーを受信するため、前記サーバに認証情報をさらに出力できる。
【0020】
前記コンテンツ再生部は、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機に存在するか否かをさらに判断し、判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在する場合、前記ローカル端末機から前記コンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を復号化し、該復号化された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力できる。
【発明の効果】
【0021】
本発明によるDRMコンテンツ再生方法及びその装置は、保安上の脆弱点を減らしてコンテンツ内部で他のコンテンツを呼び出す場合にも、コンテンツソースの変更なしにDRM適用が可能な効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。
【0023】
本発明の詳細な説明で引用される図面をより十分に理解するために、各図面の詳細な説明が提供される。
また、本明細書においては、何れか一つの構成要素が他の構成要素にデータを「伝送」する場合には、前記構成要素は前記他の構成要素に直接前記データを伝送することもでき、少なくとも一つのまた他の構成要素を通じて前記データを前記他の構成要素に伝送する
こともできることを意味する。また、何れか一つの構成要素が他の構成要素と「連結」される場合には、前記構成要素は前記他の構成要素に直接連結されることもでき、少なくとも一つのまた他の構成要素を通じて連結されることもできることを意味する。
【0024】
反対に、何れか一つの構成要素が他の構成要素にデータを「直接伝送」する場合には、前記構成要素で他の構成要素を通じないで前記他の構成要素に前記データが伝送されることを意味する。また、何れか一つの構成要素が他の構成要素と「直接連結」される場合には、前記構成要素と前記他の構成要素との間にまた他の構成要素を通じないで連結されることを意味する。
【0025】
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳しく説明する。各図面に付された同じ参照符号は、同じ部材を表わす。
図1は、本発明の実施形態によるDRMコンテンツ再生方法のデータフローチャートである。図1を参照すれば、本発明の実施形態によるDRMコンテンツ再生装置100は、コンテンツ制御部110及びコンテンツ再生部130を備えうる。前記コンテンツ制御部110は、前記コンテンツ再生部130からローカル端末機200に出力される(S100)第1コンテンツ要請信号をフッキングできる(S110)。
【0026】
前記ローカル端末機200は、前記DRMコンテンツ再生装置100が設けられるシステムのファイルシステムまたは前記ファイルシステムを制御するためのOS(オペレーション・システム)であり得る。また、前記第1コンテンツ要請信号は、前記コンテンツ再生部130が再生するコンテンツについての情報(例えば前記コンテンツの経路、ファイル名など)を前記OSに要請するメッセージであり得る。以下、「コンテンツについての情報」を、単に「コンテンツ情報」と称する。
【0027】
すなわち、前記コンテンツ再生部130は、前記ローカル端末機200に存在するコンテンツを再生するための一般的な手続きを実行しうる。フッキングとは、メッセージまたはAPIを横取りすることを意味する。
【0028】
したがって、本発明でのフッキングは、前記コンテンツ制御部110が、前記ローカル端末機200のOSに出力されるメッセージをフッキングするAPI(Applicaiton Program Interface)フッキングを意味する。
【0029】
次いで、前記コンテンツ制御部110は、前記第1コンテンツ要請信号をフッキングし(S110)、該フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバ300に出力できる(S120)。もちろん、前記コンテンツ制御部110は、前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、要請されたコンテンツが前記ローカル端末機200に存在するか否かを判断できる。判断の結果、存在する場合には、前記ローカル端末機200から前記コンテンツを受信することができ、この場合については、図2を参照して後述する。
【0030】
前記第2コンテンツ要請信号は、前記第1コンテンツ要請信号に基づいて前記コンテンツを前記サーバ300に要請するための信号であり、このために前記第1コンテンツ要請信号に含まれる情報(例えば、前記コンテンツのファイル名)に基づいて前記サーバ300に相応する情報(例えば、前記コンテンツの前記サーバ300でのファイル経路など)を含みうる。
【0031】
前記コンテンツ制御部110は、前記第2コンテンツ要請信号を前記サーバ300に出力する前に、前記第2コンテンツ要請信号に含まれうる情報(例えば、前記コンテンツの前記サーバ300でのファイル経路など)を獲得するため、所定の信号を前記サーバ30
0にさらに出力することができ、前記所定の信号に相応する所定の情報(例えば、前記コンテンツが、前記サーバ300に存在するか否か及びファイル経路など)をあらかじめ前記サーバ300からさらに得ることもできる。
【0032】
次いで、前記コンテンツ制御部110は、前記サーバ300から出力される第2コンテンツ要請信号に相応する前記コンテンツ情報を受信できる(S130)。前記コンテンツ情報は、前記コンテンツファイル自体及び前記コンテンツファイルの付加情報を含むことができ、前記コンテンツ制御部110は、前記コンテンツ情報をストリーミング方式またはファイルダウンロードの形式に受信できることは勿論である。前記コンテンツ情報は、後述するようにDRMを用いて暗号化されたファイルであり得る。
【0033】
また、前記コンテンツ制御部110は、受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部130に出力することができ(S140)、前記コンテンツ再生部130は、前記コンテンツ制御部110から出力された前記コンテンツ情報に基づいて前記コンテンツを再生できる。
【0034】
また、前記コンテンツはフラッシュ(flash)コンテンツであり、前記コンテンツの再生中にまた他のコンテンツが呼び出される場合があり得る。例えば、前記コンテンツが所定のインターフェース(例えばボタン(button)など)を含む場合、ユーザーが前記所定のインターフェース(例えばボタンなど)を選択(例えばクリック)すれば、第2コンテンツが再生されなければならない場合があり得る。
【0035】
次いで、前記コンテンツ再生部130は、前記第2コンテンツを再生するため、前記ローカル端末機200に前記第2コンテンツを要請する第3コンテンツ要請信号を出力できる。次いで、前記コンテンツ制御部110は、前記第3コンテンツ要請信号をまたフッキングすることができ、前記第3コンテンツ要請信号に相応する第4コンテンツ要請信号を前記サーバ300に出力できる。
【0036】
これにより、前記コンテンツ制御部110は、前記第2コンテンツについての情報である第2コンテンツ情報(例えば、暗号化された前記第2コンテンツ)を受信することができ、該受信された前記第2コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部130に出力できる。もちろん、このときには、前記コンテンツ制御部110が、前記第2コンテンツ情報を復号化して前記コンテンツ再生部130に出力することもできる。
【0037】
このように、前記コンテンツ制御部110は、前記ローカル端末機200に出力される要請信号をAPIフッキングするので、コンテンツ内部にまた他のコンテンツが呼び出される場合にも、前記また他のコンテンツが、前記コンテンツに基づいて相対的経路に呼び出されるか、または絶対的経路に呼び出されるか否かは関係なくコンテンツソースの変更なしにDRMを適用できる。
【0038】
一方、前記コンテンツがDRMによって暗号化されたコンテンツである場合、前記コンテンツ制御部110は、前記コンテンツ情報を前記サーバ300から受信する(S130)前に、前記コンテンツを復号化できるDRMキーを要請するDRMキー要請信号をさらに出力できる(S111)。もちろん、具現例によって前記サーバ300は、DRMを担当するためのDRMサーバと前記コンテンツなどを保存するファイルサーバとが分離されて別に備えうることは勿論であり、本発明の技術分野での当業者ならば、容易に推論することができる多様な変形が可能である。
【0039】
しかし、本明細書では、一つのサーバとして具現された場合を一例として説明し、本発明の権利範囲がこれに限定されない。次いで、前記サーバ300は、前記DRMキー要請
信号に応答して前記コンテンツを復号化できるDRMキーを前記コンテンツ制御部110に出力できる(S113)。
【0040】
前記コンテンツ制御部110は、前記サーバ300から出力された前記DRMキーに基づいて、前記コンテンツ情報が前記サーバ300から受信されれば(S130)、前記コンテンツを復号化することができ(S131)、前記コンテンツ制御部110は、復号化された前記コンテンツを前記コンテンツ再生部130に出力できる。
【0041】
前記コンテンツ制御部110が、ストリーミング方式として前記コンテンツ情報を受信する場合、前記コンテンツ制御部110は、受信されたDRMキーに基づいて、前記コンテンツ情報のうち受信された一部分に対してリアルタイムでメモリ上で復号化を実行した後、該復号化された部分を前記コンテンツ再生部130に出力できる。
【0042】
したがって、前記DRMコンテンツ再生装置100が設けられた前記ローカル端末機200には、復号化されたコンテンツ情報は保存されないこともある。したがって、保安上の脆弱点を減らしうる。また、前記コンテンツ制御部110は、前記サーバ300から前記DRMキーを受信するため、前記サーバ300に認証情報をさらに出力することができ、前記サーバ300は、前記認証情報に基づいて認証が成功した場合にのみ、前記DRMキーを前記コンテンツ制御部110に出力できる。このような認証過程は、前記DRMキーを受信する前であれば、いつでも実行されうることは勿論である。また、前記コンテンツは、フラッシュとして製作されたコンテンツであり得る。
【0043】
本発明の実施形態によるコンテンツ再生方法を実行するため、前記DRMコンテンツ再生装置100は、ユーザーの要請(例えば、クリック)またはイベントの発生によってウェブページ(web page)に一つのコントロールをロード(load)することができ、前記ロードされたコントロールは前記コンテンツ制御部110の役割を実行しながら、前記DRMコンテンツ再生部130のコンテンツ要請及び再生などを制御できる。
【0044】
ロードされたコントロールは、インジェクション(injection)を通じて前記コンテンツ再生部130が使うAPI(Applicaiton Program Interface)に必要な作業を少なくとも一つ挿入することができる。
【0045】
例えば、クリエイトファイル(CreateFile)及びリードファイル(ReadFile)という二つの作業が挿入された場合、前記クリエイトファイルは、前記サーバ300からファイルの存否または経路などのチェック、認証、前記DRMキーの受信、及びコンテンツの受信などを実行することができ、前記リードファイルは、受信されたコンテンツをメモリ上で復号化して前記コンテンツ再生部130に伝達できる。もちろん、前述したそれぞれの作業及び機能は、本発明の実施形態に過ぎず、本発明の権利範囲はこれに限定されない。
【0046】
図2は、本発明の他の実施形態によるDRMコンテンツ再生方法のデータフローチャートである。図2を参照すれば、前記コンテンツ制御部110は、前記コンテンツ再生部130から前記ローカル端末機200に出力される(S200)第1コンテンツ要請信号をフッキングできる(S210)。前記コンテンツ制御部110は、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機200に存在するか否かを判断できる(S210)。
【0047】
すなわち、前記ローカル端末機200のファイルシステムまたは前記ファイルシステムを制御するOSに前記コンテンツに相応するファイルの存否をチェックするための所定のメッセージを出力することができ、判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機2
00に存在する場合、前記コンテンツ制御部110は、前記ローカル端末機200から前記コンテンツ情報を受信できる(S220)。
【0048】
すなわち、図1で説明したこととは異なって、前記ローカル端末機200に前記コンテンツが保存されている場合には、前記サーバ300から前記コンテンツを受信する必要がないので、前記ローカル端末機200から直接前記コンテンツ情報を受信できる(S220)。
【0049】
また、前記コンテンツ制御部110は、受信された前記コンテンツ情報を復号化することができ(S230)、該復号化された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部130に出力できる(S240)。
【0050】
また、前記コンテンツ制御部110は、受信された前記コンテンツ情報を復号化するため、前記サーバ300に前記コンテンツに対応するDRMキー要請信号を出力することができ(S213)、前記サーバ300から前記DRMキー要請信号に応答して出力されるDRMキーを受信できる(S215)。また、前記DRMキーを要請する前に認証過程を経ることができることは図1で説明したようである。
【0051】
次いで、前記コンテンツ制御部110は、受信された前記DRMキーに基づいて、前記コンテンツ情報を復号化できる(S230)。本発明のまた他の実施形態よれば、前記コンテンツ制御部110は、前記ローカル端末機200に出力される第1コンテンツ要請信号をフッキングできる。前記コンテンツ制御部110は、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機200に存在するか否かを判断できる。
【0052】
判断の結果、前記コンテンツが、前記ローカル端末機200に存在しない場合には、図1で説明したように、前記コンテンツ制御部110が、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号を前記サーバ300に出力し、前記サーバ300から出力される第2要請信号に相応するコンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部130に出力できる。もちろん、前記コンテンツ制御部110は、DRMキーを受信する過程及び認証を実行する過程をさらに実行しうることは勿論である。
【0053】
判断の結果、前記コンテンツが、前記ローカル端末機に存在する場合には、図2で説明したように、前記コンテンツ制御部110が、前記ローカル端末機200から前記コンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部130に出力できる。もちろん、前記コンテンツの復号化のために前記サーバ300からDRMキーを受信できることは図2で説明したとおりである。
【0054】
本発明の実施形態によるDRMコンテンツ再生方法は、ネットワークを通じてダウンロードされうるプログラムコードの形態として具現することが可能である。
また、本発明の実施形態によるDRMコンテンツ再生方法は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取れるデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置などがあり、またコンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて実行可能である。そして、本発明を具現するための機能的な(functional)プログラム、コード及びコード
セグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマーによって容易に推論されうる。
【産業上の利用可能性】
【0055】
本発明の実施形態による装置と方法は、DRMコンテンツ再生装置で使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】本発明の実施形態によるDRMコンテンツ再生方法のデータフローチャート。
【図2】本発明の他の実施形態によるDRMコンテンツ再生方法のデータフローチャート。
【符号の説明】
【0057】
100:DRMコンテンツ再生装置
110:コンテンツ制御部
130:コンテンツ再生部
200:ローカル端末機
300:サーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンテンツ再生部からローカル端末機に出力される第1コンテンツ要請信号をコンテンツ制御部がフッキングする段階と、
前記コンテンツ制御部が、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバに出力する段階と、
前記コンテンツ制御部が、前記サーバから出力される第2コンテンツ要請信号に相応するコンテンツについての情報であるコンテンツ情報を受信する段階と、
前記コンテンツ制御部が、受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と
を備えることを特徴とするDRMコンテンツ再生方法。
【請求項2】
前記DRMコンテンツ再生方法は、
前記コンテンツ制御部が、前記サーバに前記コンテンツに対応するDRMキーを要請するためのDRMキー要請信号を出力する段階と、
前記サーバから前記DRMキー要請信号に応答して出力されるDRMキーを受信する段階と、
受信された前記DRMキーに基づいて、受信された前記コンテンツ情報を復号化する段階と
をさらに備え、
前記コンテンツ制御部が前記コンテンツ再生部に出力する前記コンテンツ情報は、復号化された前記コンテンツ情報であることを特徴とする請求項1に記載のDRMコンテンツ再生方法。
【請求項3】
前記DRMコンテンツ再生方法は、
復号化された前記コンテンツ情報に基づいて、前記コンテンツ再生部が前記コンテンツを再生する段階と、
再生される前記コンテンツに基づいて、前記コンテンツ再生部から前記ローカル端末機に出力される第3コンテンツ要請信号を前記コンテンツ制御部がフッキングする段階と、
前記コンテンツ制御部が、フッキングされた前記第3コンテンツ要請信号に相応する第4コンテンツ要請信号を前記サーバに出力する段階と、
前記コンテンツ制御部が、前記サーバから出力される前記第4コンテンツ要請信号に相応するコンテンツ情報を受信する段階と、
前記コンテンツ制御部が、受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と
をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のDRMコンテンツ再生方法。
【請求項4】
前記DRMコンテンツ再生方法は、
前記サーバから前記DRMキーを受信するために前記コンテンツ制御部が、前記サーバに認証情報を出力する段階をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のDRMコンテンツ再生方法。
【請求項5】
前記コンテンツは、フラッシュコンテンツであることを特徴とする請求項1に記載のDRMコンテンツ再生方法。
【請求項6】
コンテンツ再生部からローカル端末機に出力される第1コンテンツ要請信号をコンテンツ制御部がフッキングする段階と、
フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機に存在するか否かを判断する段階と、
前記判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在する場合、前記コンテン
ツ制御部は前記ローカル端末機から前記コンテンツについての情報であるコンテンツ情報を読み取る段階と、
受信された前記コンテンツ情報を復号化する段階と、
復号化された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と
を備えることを特徴とするDRMコンテンツ再生方法。
【請求項7】
前記コンテンツ制御部は、
受信された前記コンテンツ情報を復号化するため、
サーバに前記コンテンツに対応するDRMキー要請信号を出力する段階と、
前記サーバから前記DRMキー要請信号に応答して出力されるDRMキーを受信する段階と
をさらに備え、
前記コンテンツ制御部は、受信された前記DRMキーに基づいて前記コンテンツ情報を復号化することを特徴とする請求項6に記載のDRMコンテンツ再生方法。
【請求項8】
コンテンツ再生部からローカル端末機に出力される第1コンテンツ要請信号をコンテンツ制御部がフッキングする段階と、
フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機に存在するか否かを判断する段階と、
前記判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在しない場合、前記コンテンツ制御部がフッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバに出力し、前記サーバから出力される第2要請信号に相応するコンテンツについての情報であるコンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と
を備え、
前記判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在する場合、前記コンテンツ制御部は前記ローカル端末機から前記コンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力する段階と
を備えることを特徴とするDRMコンテンツ再生方法。
【請求項9】
請求項1ないし請求項8のうち何れか一項に記載された方法を行うためのプログラムを記録した記録媒体。
【請求項10】
ローカル端末機に第1コンテンツ要請信号を出力するコンテンツ再生部と、
前記第1コンテンツ要請信号をフッキングするコンテンツ制御部と
を備え、
前記コンテンツ制御部は、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に相応する第2コンテンツ要請信号をサーバに出力し、前記サーバから出力される第2コンテンツ要請信号に相応するコンテンツについての情報であるコンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力することを特徴とするDRMコンテンツ再生装置。
【請求項11】
前記コンテンツ制御部は、
前記サーバに前記コンテンツに対応するDRMキーを要請するためのDRMキー要請信号を出力し、前記サーバから前記DRMキー要請信号に応答して出力されるDRMキーを受信し、該受信された前記DRMキーに基づいて、受信された前記コンテンツ情報を復号化し、該復号化された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力することを特徴とする請求項10に記載のDRMコンテンツ再生装置。
【請求項12】
前記コンテンツ制御部は、復号化された前記コンテンツ情報に基づいて再生される前記
コンテンツに基づいて、前記コンテンツ再生部から前記ローカル端末機に出力される第3コンテンツ要請信号をフッキングし、
該フッキングされた前記第3コンテンツ要請信号に相応する第4コンテンツ要請信号を前記サーバに出力し、前記サーバから出力される前記第4コンテンツ要請信号に相応するコンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部にさらに出力することを特徴とする請求項11に記載のDRMコンテンツ再生装置。
【請求項13】
前記コンテンツ提供装置は、前記サーバから前記DRMキーを受信するために前記サーバに認証情報をさらに出力することを特徴とする請求項11に記載のDRMコンテンツ再生装置。
【請求項14】
前記コンテンツ制御部は、フッキングされた前記第1コンテンツ要請信号に基づいて、前記第1コンテンツ要請信号に相応するコンテンツが前記ローカル端末機に存在するか否かをさらに判断し、前記判断の結果、前記コンテンツが前記ローカル端末機に存在する場合、前記ローカル端末機から前記コンテンツ情報を受信し、該受信された前記コンテンツ情報を復号化し、該復号化された前記コンテンツ情報を前記コンテンツ再生部に出力することを特徴とする請求項13に記載のDRMコンテンツ再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−226225(P2008−226225A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−304211(P2007−304211)
【出願日】平成19年11月26日(2007.11.26)
【出願人】(507089311)テルテン インコーポレイテッド (2)
【氏名又は名称原語表記】TERUTEN. INC.
【住所又は居所原語表記】4F, Rocket Building 747−29, Yeoksam−dong, Gangnam−gu, Seoul, Republic of Korea
【Fターム(参考)】