説明

ICパッケージの構造

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型化などを可能にしたICパッケージの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のICパッケージの構造を示す断面図である。図において、1は配線基板、2はICであり、このIC2はダイペースト3によって配線基板1に搭載される。4はワイヤであり、このワイヤ4は配線基板1の配線(図示せず)とIC2の端子(図示せず)とを電気的に接続するワイヤ、5は抵抗、コンデンサ等の受動部品であり、この受動部品5は半田6によって配線基板1に搭載される。7はキャップであり、このキャップ7はIC2および受動部品5を保護する。8は端子、9は放熱フィンであり、この放熱フィン9は熱伝導性シリコーン接着剤10で配線基板1に固定される。11はサーマルビアであり、このサーマルビア11は配線基板1を貫通し、一端がIC搭載部に接触する。
【0003】この構成によるICパッケージは、IC2で発生した熱は、ダイペースト3、サーマルビア11および熱伝導性シリコーン接着剤10を介して放熱フィン9から放熱することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構成の構造では、配線基板の上面のほぼ全体が放熱フィンを固定するための固定領域となるので、部品は全て、配線基板の下面に搭載しなければならず、ICパッケージの外形寸法が大きくなる。更に、放熱フィンと配線基板の固定領域が広いので、半田等の高熱伝導材を使用すると、接着強度が強すぎるため、熱膨張差で配線基板にクラックが発生する恐れがある。このような理由から、熱伝導率の悪い熱伝導性シリコーン接着剤を使用しなければならず、放熱効率を低下するという問題点があった。
【0005】本発明は、以上述べた、ICパッケージの外形寸法が大きくなること、および放熱効果が低下すること、などという問題点を除去するため、配線基板の一方の面に固定する機能部品に少なくとも1個の凹部を形成し、この凹部に位置する配線基板上に、受動部品を搭載するようにした優れた構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるICパッケージの第1の構造は、ICを搭載するIC搭載部を一方の面に形成した配線基板と、前記配線基板を貫通し且つ一端が前記IC搭載部に接続するサーマルビアと、凹部と前記凹部内に凸部を有する機能部品と、受動部品とを備え、前記機能部品は、前記凸部が前記サーマルビアの他端に接続するように前記配線基板の他方の面に固定され、前記受動部品は前記機能部品の前記凹部に対向する前記配線基板上に搭載されてなることを特徴とするICパッケージの構造。
【0007】本発明に係るICパッケージの第2の構造は、ICを搭載するIC搭載部が一方の面に形成された配線基板と、前記配線基板を貫通し且つ一端が前記IC搭載部に接続するサーマルビアと、凹部を有する機能部品と、受動部品と、前記機能部品の前記凹部内に設けた高熱伝導性配線基板とを備え、前記高熱伝導性配線基板は、その一部分が前記サーマルビアの他端および前記配線基板に固定され、その他の一部分が前記機能部品の前記凹部の内壁に固定され、また前記受動部品は前記機能部品の前記凹部に対向する配線基板上および高熱伝導性配線基板上に搭載されてなることを特徴とするICパッケージの構造。
【0008】
【作用】この発明は、配線基板を小型化できることにより、ICパッケージの小型化が可能になる。しかも、高放熱効率を確保することができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明に係るICパッケージの構造の第1の実施例を示す断面図である。図において、12は機能部品であり、この機能部品12は、例えば3つの凸部12a,12bおよび12cと2つの凹部12dおよび12eを備え、IC2から発生する熱を放出する放熱フィンとしての機能、受動部品5を保護するキャップとしての機能、図示せぬ回路部をシールドする機能、および気密性を確保する機能を持つ。そして、この機能部品12の凸部12a〜12cは、半田6によって配線基板1に固定され、機能部品12の凹部12dおよび12eには、配線基板1に搭載された受動部品5が収容される。
【0010】この構成によるICパッケージでは、IC2で発生した熱はダイペースト3、サーマルビア11および熱伝導率の良い半田6を介して放熱フィンとして機能する機能部品12から放熱することができる。また、この機能部品12の凹部12dおよび12eに、受動部品5が挿入できるため、配線基板1の両面に受動部品5を搭載することができるので、配線基板1の面積を半分にすることができ、ICパッケージを小型化することができ、受動部品5を保護するキャップとしての機能もあり、さらに、図示せぬ回路部をシールドする機能、および受動部品5の気密性を確保することができる。
【0011】図2は本発明に係るICパッケージの構造の第2の実施例を示す断面図である。図において、13は機能部品であり、この機能部品13は、例えば3つの凸部13a,13bおよび13cと2つの凹部13dおよび13eを備え、IC2から発生する熱を放出する放熱フィンとしての機能、および受動部品5を保護するキャップとしての機能を持つ。そして、この機能部品13の凸部13bは、半田によって配線基板1に固定され、機能部品13の凹部13dおよび13eには、配線基板1に搭載した受動部品5が収容される。
【0012】なお、機能部品13の突起13aおよび13cと配線基板1との間には、隙間14が形成されており、通気を確保している。
【0013】この構成によるICパッケージでは、IC2で発生した熱は、ダイペースト3、サーマルビア11および熱伝導率のよい半田6を介して放熱フィンとして機能する機能部品13から放熱することができ、しかも、隙間14を介して外気が流入し、受動部品5をも冷却することができる。また、この機能部品13の凹部13dおよび13eに、受動部品5が挿入できるため、配線基板1の両面に受動部品5を搭載することができるので、配線基板1の面積を削減することができ、ICパッケージを小型化することができ、受動部品5を保護するキャップとして機能することができる。
【0014】図3は本発明に係るICパッケージの構造の第3の実施例を示す断面図である。図において、15は機能部品であり、この機能部品15は、例えば5つの凸部15a〜15eと4つの凹部15f〜15iを備え、IC2から発生する熱を放出する放熱フィンとしての機能および受動部品5を保護するキャップとしての機能を持つ。そして、この機能部品15の凸部15b〜15dは、半田6によって配線基板1に固定され、機能部品15の凹部15f〜15iには、配線基板1に搭載した受動部品5が収容される。
【0015】なお、機能部品15の突起15aおよび15eと配線基板1との間には、隙間14が形成されており、通気を確保している。
【0016】また、この構成によるICパッケージの放熱については、図2と同様に機能することはもちろんである。
【0017】図4は本発明に係るICパッケージの構造の第4の実施例を示す断面図である。図において、16はダイパッドであり、このダイパッド16は配線基板1上に設け、IC2を搭載する。17はワイヤボンディングパッド、18a〜18dは導体パッド、19は電源用導体であり、この電源用導体19は配線基板1上に設けて、サーマルビア11に電気的および熱的に接続される。20は機能部品であり、この機能部品20は熱伝導率の優れた材料から作られ、例えば、2つの凸部20aおよび20bと1つの凹部20cを備え、IC2から発生する熱を放出する放熱フィンとしての機能、受動部品5を保護するキャップとしての機能、および図示せぬ回路部をシールドするシールド機能を備えている。そして、この機能部品20はその凸部20aおよび20bが半田6によって、配線基板1の導体パッド18dに固定される。そして、この導体パッド18dはシールド効果を目的としてグランド電位にする。21は高熱伝導性配線基板であり、この高熱伝導性配線基板21はセラミック等の熱伝導率に優れており、機能部品20の凹部20cと配線基板1の間に収納される。22は受動部品であり、例えばデカップリングコンデンサであり、このデカップリングコンデンサ22は高熱伝導性配線基板21に搭載される。23aおよび23bは導体であり、この導体23aおよび23bは高熱伝導性配線基板21上に設けられる。そして、この導体23aは、その一端がコンデンサ22の一方の電極に接続し、他端は半田6によって電源用導体19に電気的に接続し、電源側となる。この導体23bは、その一端がコンデンサ22の他方の電極に接続し、他端は半田6によって機能部品20に電気的に接続し、グランド側となる。
【0018】この構成によるICパッケージでは、IC2で発生した熱は、ダイパッド16、サーマルビア11、熱伝導率の良い半田6、高熱伝導性配線基板21、熱伝導率の良い半田6を介して機能部品20から放熱することができる。また、受動部品であるデカップリングコンデンサ22の一方の電極は、導体23a、半田6、電源用導体19、およびサーマルビア11を介して配線基板1の図示せぬ電源配線に接続する。このデカップリングコンデンサ22の他方の電極は、導体23b、半田6、機能部品20およびその突起20a,20b、半田6および導体パッド18dを介して配線基板1の図示せぬグランド配線に接続する。
【0019】このように、機能部品の凹部と配線基板との間に設けた高熱伝導性配線基板に、受動部品を搭載するので、配線基板を小型化することができるので、ICパッケージを小型化することができる。
【0020】図5は本発明に係るICパッケージの構造の第5の実施例を示す断面図である。図において、24は受動部品であり、例えば、高速信号における終端抵抗とする。そして、この抵抗24は高熱伝導性配線基板21に搭載する。
【0021】なお、この抵抗24の一端は、導体23a、半田25を介して配線基板1の信号用パッド26に接続する。
【0022】この構成によるICパッケージにおいて、IC2で発生した熱の放出径路およびICパッケージの小型化については図4と同様であることはもちろんである。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に係るICパッケージの構造によれば、配線基板の一方の面に、少なくとも2個の凸部と1個の凹部を設けた機能部品を取り付けることにより、その機能部品の凹部と配線基板の間に、部品搭載領域を確保することができるため、配線基板を小型化することができる。しかも、機能部品を配線基板に固定するため、機能部品の突起の面を最小に抑えることができるので、半田等の接着強度が高く、高熱伝導性の接着剤を使用できるため、高放熱効率を確保することができる。特に、第1実施例、第4実施例および第5実施例では、高放熱効率、受動部品のキャップ、気密性およびシールド効果が得られ、第2実施例および第3実施例では、高放熱効率、受動部品のキャップおよび受動部品の通気による放熱などが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るICパッケージの構造の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】本発明に係るICパッケージの構造の第2の実施例を示す断面図である。
【図3】本発明に係るICパッケージの構造の第3の実施例を示す断面図である。
【図4】本発明に係るICパッケージの構造の第4の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明に係るICパッケージの構造の第5の実施例を示す断面図である。
【図6】従来のICパッケージの構造を示す断面図である。
【符号の説明】
12,13,15,20 機能部品
16 ダイパッド
18a〜18d 導体パッド
21 高熱伝導性配線基板
23a,23b 導体

【特許請求の範囲】
【請求項1】 ICを搭載するIC搭載部を一方の面に形成した配線基板と、前記配線基板を貫通し且つ一端が前記IC搭載部に接続するサーマルビアと、凹部と前記凹部内に凸部を有する機能部品と、受動部品とを備え、前記機能部品は、前記凸部が前記サーマルビアの他端に接続するように前記配線基板の他方の面に固定され、前記受動部品は前記機能部品の前記凹部に対向する前記配線基板上に搭載されてなることを特徴とするICパッケージの構造。
【請求項2】 ICを搭載するIC搭載部が一方の面に形成された配線基板と、前記配線基板を貫通し且つ一端が前記IC搭載部に接続するサーマルビアと、凹部を有する機能部品と、受動部品と、前記機能部品の前記凹部内に設けた高熱伝導性配線基板とを備え、前記高熱伝導性配線基板は、その一部分が前記サーマルビアの他端および前記配線基板に固定され、その他の一部分が前記機能部品の前記凹部の内壁に固定され、また前記受動部品は前記機能部品の前記凹部に対向する配線基板上および高熱伝導性配線基板上に搭載されてなることを特徴とするICパッケージの構造。
【請求項3】 前記機能部品の前記凹部を形成する凸部が前記配線基板の他方の面に固定されてなることを特徴とする前記請求項1または請求項2記載の前記ICパッケージ構造。
【請求項4】 前記機能部品の前記凹部を形成する凸部と前記配線基板の他方の面との間に間隙を形成することを特徴とする前記請求項1または請求項2記載の前記ICパッケージの構造。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate


【特許番号】第2828385号
【登録日】平成10年(1998)9月18日
【発行日】平成10年(1998)11月25日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−199681
【出願日】平成5年(1993)8月11日
【公開番号】特開平7−58253
【公開日】平成7年(1995)3月3日
【審査請求日】平成9年(1997)2月10日
【出願人】(000000295)沖電気工業株式会社 (6,645)