説明

IC配車システム

【課題】 使用者が自らの現在地や自分の希望する車種を逐次、口頭で提供者へ連絡しなくても、使用者の現在地に希望する車種が自動的に配車される、IC配車システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係るIC配車システムは、使用者Mの個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDが紐付けされてなるICタグTG、前記ICタグの発した第一信号を受け取る受信手段R、前記受信手段が発した第二信号を受け取る情報保持手段DC、前記情報保持手段が発した第三信号を受け取る配車手段OC、を少なくとも具備することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、IC配車システムに係り、より詳細には、使用者の属性に応じた配車を可能とする、IC配車システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、使用者がタクシーなどの配車を希望する場合、携帯電話や公衆電話で配送センターに自ら連絡を入れ、使用者の現在地や周囲の目標とする建物や標識に関する情報や、使用者の必要とする車種に関する情報について、例えば口頭でその都度、事細かく知らせる必要があった。
【0003】
この作業は、使用者にとって極めて煩わしいものであり、使用者が初めて訪れた土地では現在地に関する情報を正確に伝えることは難しく、不正確にならざるを得ないという問題があった。
【0004】
使用者の現在地を把握する方法としては、GPSを利用したシステムが既に運用されているが、このシステムに事前に登録する必要があり、さらには配車とは関係のない運用コストを支払う必要もあることから、利便性に乏しいと言わざるを得ない。また、正確でかつ希望する車種の配車という意味から、このシステムは解決策にはならない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、使用者が自らの現在地や自分の希望する車種を逐次、口頭で提供者へ連絡しなくても、使用者の現在地に希望する車種が自動的に配車される、IC配車システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため本発明に係るIC配車システムは、使用者の個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDが紐付けされてなるICタグ、前記ICタグの発した第一信号を受け取る受信手段、前記受信手段が発した第二信号を受け取る情報保持手段、前記情報保持手段が発した第三信号を受け取る配車手段、を少なくとも具備することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
上記構成からなるIC配車システムによれば、使用者が配車を必要とした際には、自らの個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDが紐付けされてなるICタグを、例えば街中や道路沿い等に設けてある受信手段に向けて、前記ICタグから無線により第一信号を送るだけで、配車依頼が全て完了する。
【0008】
何故ならば、第一信号に基づき受信手段が、自動的にデータセンタ等からなる情報保持手段に第二信号を送り、さらに第二信号に基づき情報保持手段が、自動的に配車センタ等からなる配車手段に第三信号を送信するので、配車手段は、第三信号に含まれる使用者の個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDを、正確にかつ瞬時に獲得できる。
【0009】
したがって、使用者の個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDの中に、使用者が希望する車種などの情報が予め格納されていれば、本発明に係るIC配車システムにより、もよりに電話などの連絡手段が無くても、あるいは使用者の見知らぬ土地においても、使用者は自らの希望する車種の配車を正確に受けること可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、実施の形態に基づいて本発明を詳しく説明する。
図1は、本発明に係るIC配車システムの一例を示す模式図である。
図1に示した左上の図面は、例えば、利用地域(街中)Tにおいて、配車を希望する使用者Mが受信手段Rに向かって、所持していたICタグTGから無線WLにて第一信号を送信している様子を表している。
【0011】
この第一信号を受信した受信手段Rは、直ちに専用または汎用の通信回線αを用い、特定の使用者Mが所持するICタグTGから配車依頼を受けた旨を伝える第二信号を、自動的にデータセンタ等からなる情報保持手段DCに送信する。
【0012】
このICタグTGには予め、使用者の個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDが紐付けされている。この情報やIDとしては、例えば、使用者の住所や国籍、あるいは身体的な特長(年齢、身体的な不具合など)が挙げられる。
【0013】
この情報やIDが情報保持手段DCに予め保管されていれば、第二信号を受信した情報保持手段DCは、直ちに専用または汎用の通信回線βを用い、特定の使用者Mが所持するICタグTGから配車依頼を受けたことに加えて、このICタグTGに紐付けされた使用者の個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDも、第三信号として、自動的に配車センタ等からなる配車手段OCに向けて送信する。
【0014】
上記内容からなる第三信号を受信した配車手段OCは、第三信号に含まれた情報も加味して、最適な車種を選定し、特定された場所に向けて直ちに配車γを実施することができる。例えば、第三信号の情報に、使用者Mは障害者であることが含まれていれば、通常のタクシーAやハイヤーBで使用されているセダンタイプではなく、乗り降りの容易なワンボックス型Cや横になり乗車が可能なワゴンタイプDが、自動的にかつ優先的に選ばれることになる。
【0015】
本発明に係るIC配車システムが無い現状では、配車を希望する使用者Mは、例えば配車手段OCの連絡先(電話番号)を何らかのルートから入手し、次いで携帯電話などを用いて配車手段OCに対して、配車を希望する連絡をするたびに、自分の現在地や説明しにくい情報(上記身体的な特長など)をいちいち、見ず知らずの配車手段OCの担当者に対して述べる必要があり、極めて煩わしい作業をせざるを得ない。特に、自分の現在地が、初めて訪れた土地である場合には、周りの景色や建物などに頼らざるを得ないので、正確な配車は期待できない。
【0016】
これに対し、本発明に係るIC配車システムによれば、配車を希望する使用者Mは、自らの現在地や自分の希望する車種を逐次、口頭で提供者へ連絡しなくても、使用者の現在地に希望する車種が自動的にかつ正確に配車されるので、使用者Mにとっては前述した現状の配車に関わる煩わしさから開放される。また、配車手段OCにとっては誤った地点に好ましくない車種を配車するような不適な状況が解消される。
【産業上の利用可能性】
【0017】
本発明は、使用者が不案内な土地(地域、国)でも、配車にあたって詳細な説明を連絡することなく、使用者の現在地に望ましい車種の配車を可能とする。具体的には、出張や旅行で、国内や海外の見知らぬ土地へ出かけた際に、使用者は自ら個人情報を配送手段(配送センタなど)に伝える(海外にあっては現地語で話す)必要がない。ゆえに、本発明によれば、多様な使用者(年齢や性別、国籍など)に対しても優しい配車を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明に係るIC配車システムの一例を示す模式図である。
【符号の説明】
【0019】
α、β 通信回線、γ 配車、A、B、C、D 車種、DC 情報保持手段、OC 配車手段、R 受信手段、T 利用地域(街中)、TG ICタグ、M 使用者、WL 無線。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
使用者の個人に帰属する情報または使用者の所持する機器固有のIDが紐付けされてなるICタグ、
前記ICタグの発した第一信号を受け取る受信手段、
前記受信手段が発した第二信号を受け取る情報保持手段、
前記情報保持手段が発した第三信号を受け取る配車手段、
を少なくとも具備することを特徴とするIC配車システム。

【図1】
image rotate