説明

MEKの複素環式阻害剤及びその使用方法

【課題】MEK阻害剤の提供。
【解決手段】哺乳動物における癌及び炎症などの過剰増殖疾患の治療に有用である一連の新規な複素環式化合物に関する、また炎症性状態の治療に有用なMEK阻害剤を開示する。特定の置換基を有する6−オキソー1,6−ジヒドロピリダジン化合物は、互変異性体、代謝物、分割鏡像異性体、ジアステレオ異性体、溶媒和物、及び製薬的に許容できるそれらの塩類を含んでもよく、MEK酵素の強力な阻害剤である。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式Iを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
【化1】


[式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、Et、OH、MeO−、EtO−、HOCHCHO−、HOCHC(Me)O−、(S)−MeCH(OH)CHO−、(R)−HOCHCH(OH)CHO−、シクロプロピル−CHO−、HOCHCH−、
【化2】


であり;
は、シクロプロピル−CH−又はC〜Cアルキルであり、前記アルキルは、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
は、Br、I又はSMeであり;
は、CH、CHF、CHF、CF、F又はClである]。
【請求項2】
式IAを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
【化3】


[式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、OH、MeO、EtO、HOCHCHO、MeOCHCHO、HOCHCHCH
【化4】


であり;
は、シクロプロピル−CH−又はC〜Cアルキルであり、前記アルキルは、1つ又は複数のFで置換されていてもよく;
は、Br、I又はSMeであり;
は、CH、CHF、CHF、CF、F又はClである]。
【請求項3】
がシクロプロピル−CH−又はMeである、請求項1又は2に記載の化合物。
【請求項4】
がCH、F又はClである、請求項1又は2に記載の化合物。
【請求項5】
式IIを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
【化5】


[式中、
は、H、MeO、HOCHCHO、MeOCHCHO、HOCHCHCH
【化6】


であり;
は、H、CH、F又はClである]。
【請求項6】
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−(メチルチオ)フェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
から選択される、請求項5に記載の化合物又は製薬的に許容できるその塩。
【請求項7】
式IIIを有する化合物又は製薬的に許容できるその塩
【化7】


[式中、
は、Cl又はFであり;
は、H、Me、MeO、HOCHCHO、HOCHCHCH、HOCHCH
【化8】


であり;
は、Br又はIであり;
は、CH、F、Cl又はBrである]。
【請求項8】
5−ブロモ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(シクロプロピルメトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−メトキシ−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(シクロプロピルメトキシ)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(2−クロロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−4−(4−ブロモ−2−クロロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(R)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−5−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N,1,5−トリメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(シクロプロピルメチル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(3−ヒドロキシプロピル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;
(S)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−5−クロロ−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
から選択される、請求項7に記載の化合物又は製薬的に許容できるその塩。
【請求項9】
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド;及び
(S)−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,5−ジメチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド
から選択される、請求項1又は7に記載の化合物又は製薬的に許容できるその塩。
【請求項10】
医薬品として使用する、請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物。
【請求項11】
過剰増殖傷害又は炎症性状態の治療用医薬品として使用する、請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物。
【請求項12】
過剰増殖傷害又は炎症性状態の治療用医薬品の製造における、請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物の使用。
【請求項13】
製薬的に許容できる担体と共に請求項1から9までのいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2009−215312(P2009−215312A)
【公開日】平成21年9月24日(2009.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−120619(P2009−120619)
【出願日】平成21年5月19日(2009.5.19)
【分割の表示】特願2008−512476(P2008−512476)の分割
【原出願日】平成18年5月17日(2006.5.17)
【出願人】(504344509)アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド (87)
【出願人】(507207775)アストラゼネカ エービー (11)
【Fターム(参考)】