説明

Nb3Sn超電導線材製造用前駆体およびNb3Sn超電導線材

【課題】Nb3Sn超電導フィラメントの径をできるだけ小さくすることによって、高い臨界電流密度Jcを維持しつつ、交流損失を極力低減し、NMRマグネットへの適用が可能な、内部拡散法Nb3Sn超電導線材およびそのための前駆体を提供する。
【解決手段】外周に安定化銅層を設けた筒状拡散バリア層を有し、該筒状拡散バリア層内に複合線材群が挿入された複合管を線材化して得られる前駆体であって、前記複合線材群は、Nb若しくはNb基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Nbエレメント線材と、Sn若しくはSn基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Snエレメント線材とからなり、前記複数のCu/Nbエレメント線材は、互いに連結配置された前記複数のCu/Snエレメント線材によって複数の領域に分断されるように配置されたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、Nb3Sn超電導線材を内部拡散法によって製造するための前駆体(超電導線材製造用前駆体)およびこうした前駆体によって製造されるNb3Sn超電導線材に関するものであり、殊に超電導マグネットの素材として有用なNb3Sn超電導線材およびその前駆体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
超電導線材が実用化されている分野のうち、高分解能核磁気共鳴(NMR)分析装置や核融合装置、加速器等に用いられる超電導マグネットがある。特に、NMR分析装置に用いられる超電導マグネット(以下、「NMRマグネット」で代表することがある)に関しては、NMR信号の分解能向上とデータ習得の短時間化の要求から、高磁場化・コンパクト化が求められている。
【0003】
NMRマグネットの高磁場化・コンパクト化に対しては、そのマグネットに使用される超電導線材の高性能化が必須となるのであるが、従来からNMRマグネットの最内層側コイル用線材として用いられてきたブロンズ法Nb3Sn超電導線材の特性を凌駕するような新たな超電導線材の開発が求められている。
【0004】
上記のブロンズ法では、Cu−Sn基合金(ブロンズ)マトリクス中に複数のNbまたはNb基合金からなる芯材を埋設して複合線材とし、この複合線材を、押出し若しくは伸線等の縮径加工を施すことによって、上記芯材を細径化してNb基フィラメントとし、このNb基フィラメントとブロンズからなる複合線材を複数束ねて線材群となし、その外周に安定化の為の銅(安定化銅)を配置した後、更に縮径加工する。引き続き、縮径加工後の上記線材群を600℃以上、800℃以下程度で熱処理(拡散熱処理)することにより、Nb基フィラメントとブロンズマトリクスの界面にNb3Sn化合物相(Nb3Sn超電導相)を生成する方法である。
【0005】
しかしながら、この方法ではブロンズ中に固溶できるSn濃度には限界があり(15.8質量%以下)、生成されるNbSn化合物相の厚さが薄く、また結晶性が劣化してしまい、高い臨界電流密度Jcが得られないという欠点がある。NMRマグネットは、線材の臨界電流密度Jcが高いほど、NMRマグネットをコンパクトにできることになる。
【0006】
Nb3Sn超電導線材を製造する方法としては、上記ブロンズ法の他に、粉末のSnやSn基合金を使用した粉末法や、内部拡散法も知られている。これらの方法では、ブロンズ法のような固溶限によるSn濃度に限界がないのでSn濃度をできるだけ高く設定でき、良質なNb3Sn化合物相が生成可能であるため、高い臨界電流密度Jcが得られることが期待されている。また上記ブロンズ法による超電導線材では、Cu−Sn合金が冷間加工中に加工硬化を起こすため多数回の焼鈍(歪取り焼鈍)が必要となるが、特に内部拡散法ではCu,Nb,Sn等の加工性に優れる材料によって前駆体(超電導線材製造用前駆体)が構成されるので、加工途中に焼鈍をする必要がなく、前駆体の製作時間の短縮化が実現できるという利点もある。
【0007】
内部拡散法(「内部Sn法」とも呼ばれる)では、図1(内部拡散法Nb3Sn超電導線材製造用前駆体の基本構成の模式図)に示すように、Cu若しくはCu基合金(以下、「Cuマトリクス」と呼ぶことがある)4の中央部に、Sn若しくはSn基合金からなる芯材(以下、「Sn芯材」と呼ぶことがある)3を埋設すると共に、Sn芯材3の周囲のCuマトリクス4中に、複数のNbまたはNb基合金からなる芯材(以下、「Nb芯材」と呼ぶことがある)2を相互に接触しないように配置して前駆体(超電導線材製造用前駆体)1とし、これを伸線加工した後、熱処理(拡散熱処理)によってSn芯材3中のSnを拡散させ、Nb芯材2と反応させることによって線材中にNb3Sn化合物相を生成させる方法である。
【0008】
また上記のような前駆体においては、図2に示すように、前記Nb芯材2とSn芯材3が配置された部分と、その外部の安定化銅層4aの間に拡散バリア層6を配置した構成(前駆体5)を採用することがある。この拡散バリア層6は、全体形状が筒状(筒状拡散バリア層)であり、例えばNb層またはTa層(各合金層も含む)、或いはNb層とTa層の2層からなり、拡散熱処理の際にSn芯材3中のSnが外部に拡散してしまうことを防止し、超電導線材内でのNb芯付近のSnの濃度を高める作用を発揮するものである。
【0009】
前記図1、2に示した前駆体の構成では、線材中央部にSn芯材3を配置する関係から、こうした前駆体(超電導線材製造用前駆体)を作製するに当たっては、Nb芯材2を配置させるための外筒と、Sn芯材3を配置させるための内筒からなる複合パイプを準備する必要がある。
【0010】
内部拡散法によってNb3Sn超電導線材を製造する上で、良好な超電導特性(特に、高い臨界電流密度Jc)を発揮する前駆体の構成について様々提案されている。こうした技術としては、例えば図3に示すように、Nb若しくはNb基合金芯(図1、2に示したNb芯材2)がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Nbエレメント線材7と、Sn若しくはSn基合金芯(図1、2に示したSn芯材3)がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Snエレメント線材8によって複合線材群とし、この複合線材群において、Cu/Snエレメント線材8の周囲を、Cu/Nbエレメント線材7が取り囲むように分散して配置したものである(前駆体10)。
【0011】
こうした構成では、Cu/Nbエレメント線材7とCu/Snエレメント線材8は、お互いが接するように配置されることになる。尚、図3に示した構成においても、筒状拡散バリア層6や安定化銅層4a等も配置されることになる。以下では、図3に示した前駆体の構成を「分散型内部拡散法超電導線材前駆体」と呼ぶことがある。こうした分散型内部拡散法超電導線材前駆体では、前記図1、2に示した前駆体と比べて、超電導特性を更に高めることができるのは勿論のこと、上記したような外筒と内筒とからなるCu製複合パイプを必要としないので、製造工程の上でも簡易なものとなる。
【0012】
図4は、上記分散型内部拡散法超電導線材前駆体の構成要素となるCu/Nbエレメント線材7の詳細な構成を模式的に示す断面図である。このCu/Nbエレメント線材7では、Nb若しくはNb基合金芯(Nb芯材2)を、Cu若しくはCu基合金からなるパイプに挿入し、押出しや伸線加工等の縮径加工を施して断面形状が六角形に形成された複合体(Nb単芯線)とし、これを複数(この図では37本)束ねてCu若しくはCu基合金からなるパイプ9内に挿入し[図4(a)]、更に押出しや伸線加工等の縮径加工を施して断面形状が六角形に形成されることになる[図4(b)]。尚、Cu若しくはCu基合金からなるパイプ9は、縮径加工後にCuマトリクス4を形成するものである(図5に示すCu/Snエレメント線材8においても同じ)。
【0013】
図5は、上記分散型内部拡散法超電導線材前駆体の構成要素となるCu/Snエレメント線材8の詳細な構成を模式的に示す断面図である。このCu/Snエレメント線材7では、Sn若しくはSn基合金芯(Sn芯材3)を、Cu若しくはCu基合金からなるパイプ9に挿入し[図5(a)]、押出しや伸線加工等の縮径加工を施して断面形状が六角形に形成されることになる[図5(b)]。
【0014】
従来の分散型内部拡散法超電導線材前駆体(前記図3)では、図4、5に示したCu/Nbエレメント線材7とCu/Snエレメント線材8とを互いに接するように配置して構成される。そしてCu/Nbエレメント線材7とCu/Snエレメント線材8はその断面形状が六角形の状態[図4(b)、図5(b)]で組み合わされるのが一般的であるが、図4(a)、図5(a)に示した段階から適度な縮径加工を施して断面形状が円形の段階のままで組み合わされることもある。
【0015】
こうした前駆体に対して熱処理(拡散熱処理)を施し、Cu/Nbエレメント線材中のNb若しくはNb基合金芯と、Cu/Snエレメント線材中のSn若しくはSn基合金芯とを拡散反応させることによってNb3Sn超電導相を生成させて超電導線材とするものである。こうした分散型内部拡散法超電導線材前駆体で作製される超電導線材では、前駆体の段階でCu/Nbエレメント線材同士が全体で網目状に接触したものとなっていることを反映して、Nb3Sn超電導相も網目状に形成されることになる。
【0016】
しかしながら、Nb3Sn超電導相生成熱処理時に、Nb+3Sn→Nb3Snの反応によるNb芯部の体積膨張が生じること、およびSn量が非常に多いCu−Sn部が生成し、この部分の融点は非常に低いものとなるため、Nb3Sn超電導相が生成するNb芯部が、Cu−Sn液相内に存在する様な現象が生じることになる。このような状態にあっても、Nb3Snの生成は進行するが、液相に浮いた(液相内に点在する)状態でのNb芯の動きを抑えることができず、周囲のNb芯と相互に触れ合い、熱処理完了後には大部分のNb3Snが互いに接合してしまい、見かけ上、直径が非常に大きなNb3Snフィラメントとなってしまう。
【0017】
Nb3Snフィラメントサイズが大きな線材の場合には、電磁気的不安定(フラックスジャンプ)や、交流用での交流損失の増大等を招くことが予想される。このような超電導線材を使ったNMRマグネットはその実用化は非常に困難なものとなってしまう。
【0018】
このような問題を解決するために、一般的なブロンズ法Nb3Sn超電導線材では、フィラメント径が10μm以下となるように強加工を施すことが行われており、また内部拡散法では、例えは特許文献1に示されるように、Nb芯を放射状に配置することが提案されている。
【0019】
しかしながら、これまで提案されている技術では、分散型内部拡散法超電導線材前駆体を構成することによって工程が簡易となるという有利な点を生かしつつ、見かけのフィラメント径を小さくできるものは実現されておらず、NMRマグネットへ適用する上で、高い臨界電流密度Jcを維持しつつ、交流損失を極力低減できるようなNb3Sn超電導線材が実現できていないのが実情である。
【特許文献1】特開2006−32190号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0020】
本発明はこうした状況の下でなされたものであって、その目的は、Nb3Sn超電導フィラメントの径をできるだけ小さくすることによって、高い臨界電流密度Jcを維持しつつ、交流損失を極力低減し、NMRマグネットへの適用が可能な、内部拡散法Nb3Sn超電導線材およびそのための前駆体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0021】
上記目的を達成することのできた本発明の超電導線材製造用前駆体とは、
内部拡散法によってNb3Sn超電導線材を製造する際に用いる前駆体において、外周に安定化銅層を設けた筒状拡散バリア層を有し、該筒状拡散バリア層内に複合線材群が挿入された複合管を線材化して得られる前駆体であって、
前記複合線材群は、
Nb若しくはNb基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Nbエレメント線材と、
Sn若しくはSn基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Snエレメント線材とからなり、
前記複数のCu/Nbエレメント線材は、互いに連結配置された前記複数のCu/Snエレメント線材によって複数の領域に分断されるように配置されたものである点に要旨を有する。
【0022】
本発明の超電導線材製造用前駆体においては、(a)前記複数のCu/Nbエレメント線材および複数のCu/Snエレメント線材は、断面形状が六角形に形成されたものであること、(b)前記複数のCu/Nbエレメント線材は、周方向に全周連続配置しないように分断されたものであること、(c)分断されたCu/Nbエレメント線材の領域内には、前記Cu/Snエレメント線材が部分的に配置されたものであること、(d)前記複数のCu/Nbエレメント線材の本数Aと、前記複数のCu/Snエレメント線材の本数Bの比(A:B)が 1.5:1.0〜3.0:1.0であること、等の要件を満足することが好ましい。
【0023】
上記のような超電導線材製造用前駆体を用いて、熱処理することによって希望する特性(高い臨界電流密度Jc、交流損失の低減)を発揮するNbSn超電導線材を製造することができるが、こうした超電導線材の構成は前駆体の構成が反映されて、Cu/Nbエレメント線材中のNb若しくはNb基合金芯と、Cu/Snエレメント線材中のSn若しくはSn基合金芯とを拡散反応させて生成するNb3Sn超電導相領域が、熱処理前にCu/Snエレメント線材が配置されていた部分によって、分断されたものとなる。
【発明の効果】
【0024】
本発明の超電導線材製造用前駆体では、前駆体の構成要素としての複合線材群を、Nb若しくはNb基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Nbエレメント線材と、Sn若しくはSn基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Snエレメント線材とで構成し、且つ複数のCu/Nbエレメント線材は、互いに連結配置された前記複数のCu/Snエレメント線材によって複数の領域に分断されるように配置して構成するようにしたので、高い臨界電流密度Jc特性を維持しつつ交流損失も低減できような分散型内部拡散法Nb3Sn超電導線材が実現できた。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
本発明の超電導線材製造用前駆体(以下、単に「前駆体」と呼ぶことがある)の構成について、図面に基づいて説明する。図6は、本発明の前駆体15の構成例を模式的に示した断面図である。本発明の前駆体の構成では、前記図4に示したようなCu/Nbエレメント線材7(複数本のNb若しくはNb基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設されたもの)と、前記図5に示したようなCu/Snエレメント線材8(1本のSn若しくはSn基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設されたもの)から複合線材群を形成するものであるが、図6に示した構成では、直線状に互いに連結配置された複数のCu/Snエレメント線材8を中心から放射状に3箇所配置するようにしたものである。こうした構成を採用することによって、複数のCu/Nbエレメント線材7は、複数のCu/Snエレメント線材8(放射状に配置されたもの)によって複数(図6では周方向に6箇所)の領域に、Cu/Nbエレメント線材7が周方向に全周連続配置しない(周方向に1周繋がらない)ように分断されることになる。このような構成では、Cu/Nbエレメント線材7が周方向に全周連続配置していないので、交流損失の低減に寄与することになる。また、こうした観点からして、周方向に分断される数は3箇所以上とすることが好ましい。
【0026】
図7は、本発明の前駆体16の他の構成例を模式的に示した断面図である。この構成では、Cu/Nbエレメント線材7を放射状に配置すると共に、六角形状に連結配置したものである。こうした構成を採用することによって、複数のCu/Nbエレメント線材7は、複数のCu/Snエレメント線材8(放射状および六角形状に配置されたもの)によって複数(図7では12箇所)の領域に分断されることになる。
【0027】
本発明の前駆体15、16では、上記のようにしてCu/Nbエレメント線材7を複数の領域に分断することを基本的な構成とするものであるが、Cu/Snエレメント線材8を放射状若しくは六角形状に配置するだけでは、Sn供給源として不十分は領域が存在することがある。こうした点を考慮して、必要によって、分断したCu/Nbエレメント線材7の領域内にCu/Snエレメント線材8aを部分的に(個別的にまたは線状に)分散させても良い。但し、図7に示した前駆体16の外周付近のように、Cu/Snエレメント線材8aを部分的に配置していないようなCu/Nbエレメント線材7の領域が存在しても良い。
【0028】
図6、7に示した前駆体15,16では、その断面形状が六角形のCu/Nbエレメント線材7およびCu/Snエレメント線材8を組み合わせて線材群としたものを示したが、これらのCu/Nbエレメント線材7およびCu/Snエレメント線材8は、その断面形状が六角形に限らず、前記図4(a)、図5(b)に示したように断面形状が円形のものであっても良い。但し、加工性や組立て時の空隙率を考慮すれば、断面形状が六角形であることが好ましい。
【0029】
また前記複数のCu/Nbエレメント線材の本数Aと、複数のCu/Snエレメント線材の本数Bの比(A:B)は1.5:1.0〜3.0:1.0であることが好ましい。Bに対するAの値が1.5よりも小さくなるようにCu/Nbエレメント線材の本数Aが少なくなると、Nb芯の減少により超電導特性の低下となり、3.0より大きくなるようにCu/Snエレメント線材の本数Bが少なくなると、Sn不足によりNb3Sn生成量が減り超電導特性が低下する。
【0030】
本発明の前駆体においても、従来と同様に拡散バリア層6や安定化銅層4aが配置されることになる。例えば、拡散バリア層6は、Nb若しくはNb基合金からなる層および/またはTa若しくはTa基合金からなる層(Nb若しくはNb基合金からなる層またはTa若しくはTa基合金からなる層の単層、或いはこれらの複層)で構成することができる。
【0031】
Cu/Nbエレメント線材7を複数の線材群に分断する構成については、前記図6、7に示した構成に限らず、その他様々な構成が想定されるが、こうした分断させた構成とすることによって、Nb3Sn相の生成熱処理を施した後においても、従来例(図3に示した構成)とは異なって、当初の配置通りにNb3Sn相が分断された線材を得ることができる。これによって、Nb3Sn相フィラメントの小径化を図ることができ、高い臨界電流密度Jcを保ったまま、交流損失を低減できるものとなる。尚、交流損失(P)は、下記(1)式によって計算されるものであるが、交流損失を低減するには、Nb3Snフィラメント径を小さく維持することが有効であることが分かる。
【0032】
=(8/3π)×f×λ×Jc×d×B …(1)
但し、f:外部変動磁界の周波数(Hz)
λ :超電導線材中のNb3Sn占積率
Jc:臨界電流密度(A/m2
:フィラメント径(m)
:外部変動磁界の振幅(T)、を夫々示す。
【0033】
本発明においては、上記のような前駆体15を用い、ブロンズ化熱処理を含めた拡散熱処理(通常200℃以上、800℃未満程度)することによって、良好な超電導特性(臨界電流密度Jc)を発揮するNb3Sn超電導線材を得ることができる。具体的には、180〜600℃の温度範囲でブロンズ化熱処理(SnをCuに拡散させる)を行なった後に、650〜750℃の温度範囲で100〜300時間程度のNb3Snを生成させる熱処理を行なう。尚、ブロンズ化熱処理としては、180〜200℃で50時間程度、340℃前後で50時間程度、550℃前後で50〜100時間等の多段階の熱処理の組合せにすることもできる。
【0034】
本発明の前駆体は、基本的には、Nb若しくはNb基合金からなる芯材(Nb芯材2)がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設されたCu/Nbエレメント線材7と、Sn若しくはSn基合金からなる芯材(Sn芯材3)をCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設されたCu/Snエレメント線材8を構成素材とするものであるが、Cuマトリクスの素材として用いるCu基合金としては、CuにNi等の元素を含有(5質量%程度まで)させたものを用いることができる。またNb芯材2として用いるNb基合金としては、Ti,Ta,Zr,Hf等の添加元素を8質量%程度まで含有させたものを用いることができる。更に、Sn芯材3として用いるSn基合金としては、Ti,Ta等の添加元素を、加工性を阻害しない程度(3質量%以下)でSnに含有させたものを使用することができる。
【0035】
上記のような超電導線材製造用前駆体を用いて、熱処理することによって希望する特性(高い臨界電流密度Jc、交流損失の低減)を発揮するNbSn超電導線材を製造することができるが、こうした超電導線材の構成は前駆体の構成が反映されて、Cu/Nbエレメント線材中のNb若しくはNb基合金芯と、Cu/Snエレメント線材中のSn若しくはSn基合金芯とを拡散反応させて生成するNb3Sn超電導相領域が、熱処理前にCu/Snエレメント線材が配置されていた部分によって、分断されたものとなる。またこのNb3Sn超電導線材は、NMRマグネットの高磁場化・コンパクト化に寄与することになる。
【0036】
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
【実施例】
【0037】
(実施例1)
下記の手順に従って、前記図6に断面形状を示した前駆体を作製した。まず外径:32.8mm、内径:29.0mmのCu製パイプ内に、外径:28.0mmのNb芯を挿入した後、伸線加工により対辺長:4mmの六角断面形状のCu/Nb複合単芯線を作製した。これを矯正・切断し、37本束ねてCuパイプ(外径:32.8mm、内径:29.0mm)内に挿入し、伸線加工により六角断面形状(六角対辺:2.0mm)のCu/Nb複合多芯線(Cu/Nbエレメント線材7)を作製し、矯正後、2mの長さに裁断した。
【0038】
一方、外径:24.0mm、内径:21.0mmのCu製パイプ内に、直径:20.6mmのSn−2質量%Ti棒を挿入し、伸線加工により対辺長:2.0mmの六角断面形状のCu/Sn複合単芯線(Cu/Snエレメント線材8)を作製し、矯正後、2mの長さに裁断した。
【0039】
次に、前記Cu/Nbエレメント線材7:162本と、Cu/Snエレメント線材8:91本とを、前記図6に示したように、Cu/Snエレメント線材8によってCu/Nbエレメント線材7が6箇所に分断されるように、配置して束ね、複合線材群とした(前記A:B≒1.8:1.0)。
【0040】
Cu製パイプ(外径:45.0mm、内径:38.0mm)内に、厚さ:0.2mmのNbシートを3周巻いたものを挿入し、Cu製パイプ内面に密着させた。このCu製パイプ(内面にNbシートを密着させたもの)内に、上記複合線材群を挿入後伸線し、外径:1.0mmのNb3Sn超電導線材製造用前駆体を作製した。この段階でのCu/Nbエレメント線材7中のNbフィラメント(Nb芯材)の径(1本当り):7.5〜8.0μm、Cu/Snエレメント線材8中のSnフィラメント(Sn芯材)の径:45〜50μmであった。
【0041】
得られた前駆体(外径:1.0mmのもの)を、210℃×50時間+350℃×100時間+670℃×100時間の熱処理(Nb3Sn超電導相生成熱処理)を施して、Nb3Sn超電導線材とした。得られたNb3Sn超電導線材について、下記に示す各方法によって、臨界電流密度Jc、および交流損失を求めた。
【0042】
[臨界電流密度Jcの測定]
液体ヘリウム中(温度4.2K)で、12T(テスラ)の外部磁場の下、試料(超電導線材)に通電し、4端子法によって発生電圧を測定し、この値が0.1μV/cmの電界が発生した電流値(臨界電流Ic)を測定し、この電流値を、線材の非Cu部当りの断面積で除して臨界電流密度Jcを求めた。
【0043】
[交流損失の測定]
ピックアップコイル法によって、液体ヘリウム中(温度4.2K)で±3T(テスラ)の変動磁場中で交流損失(mJ/cm3:超電導部の体積当りの損失)を測定した(計算式は前記の通り)。
【0044】
(実施例2)
下記の手順に従って、前記図7に断面形状を示した前駆体を作製した。まず外径:32.8mm、内径:29.0mmのCu製パイプ内に、外径:28.0mmのNb芯を挿入した後、伸線加工により対辺長:4mmの六角断面形状のCu/Nb複合単芯線を作製した。これを矯正・切断し、37本束ねてCuパイプ(外径:32.8mm、内径:29.0mm)内に挿入し、伸線加工により六角断面形状(六角対辺:2.0mm)のCu/Nb複合多芯線(Cu/Nbエレメント線材7)を作製し、矯正後、2mの長さに裁断した。
【0045】
一方、外径:24.0mm、内径:21.0mmのCu製パイプ内に、直径:20.6mmのSn−2質量%Ti棒を挿入し、伸線加工により対辺長:2.0mmの六角断面形状のCu/Sn複合単芯線(Cu/Snエレメント線8)を作製し、矯正後、2mの長さに裁断した。
【0046】
次に、前記Cu/Nbエレメント線7:162本と、Cu/Snエレメント線8:91本とを、前記図7に示したようにCu/Snエレメント線材8によってCu/Nbエレメント線材7が12箇所に分断されるように、配置して束ね、複合線材群とした。
【0047】
Cu製パイプ(外径:45.0mm、内径:38.0mm)内に、厚さ:0.2mmのNbシートを3周巻いたものを挿入し、Cu製パイプ内面に密着させた。このCu製パイプ(内面にNbシートを密着させたもの)内に、上記複合線材群を挿入後伸線し、外径:1.0mmのNb3Sn超電導線材製造用前駆体を作製した。この段階でのCu/Nbエレメント線材7中のNbフィラメント(Nb芯材)の径(1本当り):7.5〜8.0μm、Cu/Snエレメント線材8中のSnフィラメント(Sn芯材)の径:45〜50μmであった。
【0048】
得られた前駆体(外径:1.0mmのもの)を、210℃×50時間+350℃×100時間+670℃×100時間の熱処理(Nb3Sn超電導相生成熱処理)を施して、Nb3Sn超電導線材とした。得られたNb3Sn超電導線材について、実施例1と同様にして臨界電流密度Jc、および交流損失を求めた。
【0049】
(比較例1)
下記の手順に従って、前記図3に断面形状を示した前駆体(従来の分散型超電導線材製造用前駆体)を作製した。まず外径:32.8mm、内径:29.0mmのCu製パイプ内に、外径:28.0mmのNb芯を挿入した後、伸線加工により対辺長:4mmの六角断面形状のCu/Nb複合単芯線を作製した。これを矯正・切断し、37本束ねてCuパイプ(外径:32.8mm、内径:29.0mm)内に挿入し、伸線加工により六角断面形状(六角対辺:2.0mm)のCu/Nb複合多芯線(Cu/Nbエレメント線材7)を作製し、矯正後、2mの長さに裁断した。
【0050】
一方、外径:24.0mm、内径:21.0mmのCu製パイプ内に、直径:20.6mmのSn−2質量%Ti棒を挿入し、伸線加工により対辺長:2.0mmの六角断面形状のCu/Sn複合単芯線(Cu/Snエレメント線材8)を作製し、矯正後、2mの長さに裁断した。
【0051】
次に、前記Cu/Nbエレメント線材:162本と、Cu/Snエレメント線材:91本とを、前記図3(従来例)に示したようにCu/Snエレメント線材8がCu/Nbエレメント線材7を取り囲むように分散して配置して束ね、複合線材群とした。
【0052】
Cu製パイプ(外径:45.0mm、内径:38.0mm)内に、厚さ:0.2mmのNbシートを3周巻いたものを挿入し、Cu製パイプ内面に密着させた。このCu製パイプ(内面にNbシートを密着させたもの)内に、上記複合線材群を挿入後伸線し、外径:1.0mmのNb3Sn超電導線材製造用前駆体を作製した。
【0053】
得られた前駆体(外径:1.0mmのもの)を、210℃×50時間+350℃×100時間+670℃×100時間の熱処理(Nb3Sn超電導相生成熱処理)を施して、Nb3Sn超電導線材とした。得られたNb3Sn超電導線材について、実施例1と同様にして臨界電流密度Jc、および交流損失を求めた。
【0054】
実施例1、2および比較例1で得られた超電導線材の臨界電流密度Jcおよび交流損失を、下記表1に一括して示す。尚、臨界電流密度Jcは少なくとも1200A/mm2以上は必要であり、交流損失は1000mJ/cm3以下であることが必要である。
【0055】
【表1】

【0056】
この結果から明らかなように、本発明で規定する要件を満足する実施例1、2のものでは、高い臨界電流密度Jcを維持しつつ交流損失の低減が達成されていることが分かる。これに対して、従来の分散型内部拡散法超電導線材(比較例1)では、良好な臨界電流密度Jcは達成されているのであるが、交流損失が大きくなっていることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】内部拡散法に適用される超電導線材製造用前駆体の基本構成例を模式的に示した断面図である。
【図2】内部拡散法に適用される超電導線材製造用前駆体の他の構成例を模式的に示した断面図である。
【図3】従来技術における超電導線材製造用前駆体(分散型内部拡散法超電導線材前駆体)の構成例を模式的に示した断面図である。
【図4】分散型内部拡散法超電導線材前駆体の構成要素となるCu/Nbエレメント線材の詳細な構成を模式的に示す断面図である。
【図5】分散型内部拡散法超電導線材前駆体の構成要素となるCu/Snエレメント線材の詳細な構成を模式的に示す断面図である。
【図6】本発明の超電導線材製造用前駆体の構成例を模式的に示した断面図である。
【図7】本発明の超電導線材製造用前駆体の他の構成例を模式的に示した断面図である。
【符号の説明】
【0058】
1,5,10,13,15,16 超電導線材製造用前駆体
2 NbまたはNb基合金芯(Nb芯材)
3 SnまたはSn基合金芯(Sn芯材)
4 Cuマトリクス
4a 安定化銅層
6 拡散バリア層(筒状拡散バリア層)
7 Cu/Nbエレメント線材
8 Cu/Snエレメント線材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内部拡散法によってNb3Sn超電導線材を製造する際に用いる前駆体において、外周に安定化銅層を設けた筒状拡散バリア層を有し、該筒状拡散バリア層内に複合線材群が挿入された複合管を線材化して得られる前駆体であって、
前記複合線材群は、
Nb若しくはNb基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Nbエレメント線材と、
Sn若しくはSn基合金芯がCu若しくはCu基合金マトリクスに埋設された複数のCu/Snエレメント線材とからなり、
前記複数のCu/Nbエレメント線材は、互いに連結配置された前記複数のCu/Snエレメント線材によって複数の領域に分断されるように配置されたものであることを特徴とするNb3Sn超電導線材製造用前駆体。
【請求項2】
前記複数のCu/Nbエレメント線材および複数のCu/Snエレメント線材は、断面形状が六角形に形成されたものである請求項1に記載のNb3Sn超電導線材製造用前駆体。
【請求項3】
前記複数のCu/Nbエレメント線材は、周方向に全周連続配置しないように分断されたものである請求項1または2に記載のNb3Sn超電導線材製造用前駆体。
【請求項4】
分断されたCu/Nbエレメント線材の領域内には、前記Cu/Snエレメント線材が部分的に配置されたものである請求項1〜3のいずれかに記載のNb3Sn超電導線材製造用前駆体。
【請求項5】
前記複数のCu/Nbエレメント線材の本数Aと、前記複数のCu/Snエレメント線材の本数Bの比(A:B)が 1.5:1.0〜3.0:1.0である請求項1〜4のいずれかに記載のNb3Sn超電導線材製造用前駆体。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれかに記載の超電導線材製造用前駆体を熱処理することによって、Cu/Nbエレメント線材中のNb若しくはNb基合金芯と、Cu/Snエレメント線材中のSn若しくはSn基合金芯とを拡散反応させ、生成するNb3Sn超電導相領域が、熱処理前にCu/Snエレメント線材が配置されていた部分によって、分断されたものであることを特徴とするNb3Sn超電導線材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate