説明

アサヒグループホールディングス株式会社により出願された特許

131 - 140 / 535


【課題】低コストおよび簡単な構成でアクチュエータによる弁体の駆動を容易にする。
【解決手段】液体制御設備100は、第1ポート10および第2ポート12を有する弁Vと、第1ポート10に接続された第1管路30と、第2ポート12に接続された第2管路32と、第1管路30に連通し少なくとも一部分が第1管路30よりも高い位置に配置された空気室90とを備える。弁Vは、第1ポート10に連通した第1室20と、第2ポート12に連通した第2室22と、第1室20と第2室22との間に配置された弁座40と、弁座40に当接されるように駆動されることによって第1室20と第2室22とを分離し、第1室20内に向かって駆動されることによって第1室20と第2室22とを連通させる弁体50とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、粒子状の物質の形成を防止し、さらに溶解性を改善した顆粒状組成物を提供するを目的とする。
【解決手段】本発明は、水溶性タンパク質を含むママコ形成性成分と油脂とを混合して油脂-ママコ形成性成分混合物を調製し、前記油脂-ママコ形成性成分混合物と乳化剤とを混合して乳化剤-油脂-ママコ形成性成分混合物を調製し、残りの成分を前記乳化剤-油脂-ママコ形成性成分混合物と混合し、造粒することを含む、ママコ形成性成分を含む顆粒状組成物の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】キャップシールの有無を確認する作業を自動化することによって検査誤りを低減するとともに検査作業から検査員を開放する。
【解決手段】検査装置100は、導電体からなる口部12を有する飲料樽(容器)10の口部12にキャップシール14が存在するかどうかを検査するように構成される。検査装置100は、口部12にセンサ20のプローブ22を当接させる操作機構30を備え、センサ30によって口部12にキャップシール14が存在するかどうかを検査する。 (もっと読む)


【課題】製造時における粉塵の発生の低減に寄与しつつ高い接着強度を提供しうる箱材を提供する。
【解決手段】箱材100は、互いに接着される第1接着部50と第2接着部52とを有する。第1接着部50および第2接着部52は、複数のスリットを有する。 (もっと読む)


【課題】洗瓶機における定置洗浄の実施結果を後に参照することを可能にする。
【解決手段】洗瓶機1000は、筐体140を有し筐体140の内部で瓶を洗浄する。洗瓶機1000は、筐体140の内部の少なくとも一部分を湯で定置清浄するために該少なくとも一部分に湯を供給する供給部200と、定置洗浄時に供給部200によって供給される湯の流量および温度を含む情報を記録する記録部230とを備える。 (もっと読む)


【課題】検査装置の動作テストのための作業を簡単化するテストカートンを提供する。
【解決手段】テストカートンは、カートンにプリントされた文字の品質を検査する検査装置の動作をテストするように構成され、光透過性のパネルを有する箱体30と、パネル32を箱体30の内側から照明するように箱体30の内側に配置された光源40と、光源40とパネル32との間に配置された開口52を有する遮光板50とを備える。パネル32は、プリンタによって文字がプリントされるプリント領域を有する。遮光板50は、光源40が発し開口53を通過した光がプリント領域の一部分を照明するように構成される。 (もっと読む)


【課題】タンクへの粘性流体原料の供給作業を容易化する。
【解決手段】タンクに粘性流体原料を供給する供給装置100は、底部に排出口12を有する槽10と、粘性流体原料22を収容した容器20をその開口部を下向きにした状態で槽10の中で支持する支持部30と、支持部30によって支持された容器20の中に液体を吹き付けるように槽10の中に配置された噴射部40と、排出口12に一端が接続された送液管50と、送液管50の途中に配置されたポンプ60とを備え、送液管50の他端54は、タンクまたは該タンクに接続された管路に接続される。 (もっと読む)


【課題】物品を製造する製造装置において物品にプリントされる情報のプリント品質を向上させる。
【解決手段】製造装置100は、表面に情報がプリントされた物品10を製造するように構成される。製造装置100は、第1位置Aを通過した後に第2位置Bを通過するように物品10を搬送するコンベア20と、第1位置Aにおいて物品10を除電するイオナイザー30と、第2位置Bにおいて物品10に向けてインク滴を吐出することによって物品10に情報をプリントするインクジェットプリンタ40とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラベル反りを簡便、且つ、再現性よく高精度に測定することができる測定装置を提供する。
【解決手段】容器に貼付するラベルのラベル反りを測定する測定装置であって、前記ラベルが積層された状態のラベル束を保持する下面部、側面部及び端面部を有する本体部と、前記側面部にスライド可能に設けられ、前記ラベル束の凸側面の中央部が前記端面部に当接した状態、且つ、前記ラベル束の両端部が前記側面部に当接した状態で前記ラベル束を固定する固定部と、前記側面部に配置され、前記ラベル束が前記本体部に保持された状態において前記ラベル束の両端部と前記本体部の端面部によって規定される基準線との間の幅を測定するためのスケールを含む第1の測定部と、前記下面部に配置され、前記ラベル束が前記本体部に保持された状態において前記ラベル束の中央部と前記基準線との間の幅を測定するためのスケールを含む第2の測定部とを有することを特徴とする測定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】配管の誤接続を防止すると共に、切り換え可能に接続できる配管の組み合わせのバリエーションを多くすることができる接続機構を提供する。
【解決手段】第1の配管の端部に設けられたオス側ジョイント及び第2の配管の端部に設けられたメス側ジョイントを介して、前記第1の配管と前記第2の配管とを接続する接続機構であって、前記オス側ジョイントの接続面に配置され、複数の凹部及び複数の凸部の少なくともいずれかを設定可能なオス側設定部を含むオス側アダプタと、前記メス側ジョイントの接続面に配置され、前記オス側設定部の前記複数の凹部及び前記複数の凸部に合致するように複数の凹部及び複数の凸部の少なくともいずれかを設定可能なメス側設定部を含むメス側アダプタとを有することを特徴とする接続機構を提供する。 (もっと読む)


131 - 140 / 535