説明

オリンパス株式会社により出願された特許

1,111 - 1,120 / 11,466


【課題】被写体が自身の位置を測位すること、及び位置情報を送信することを必要とせず、被写体の位置情報を取得することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部301は被写体を撮像する。位置情報取得部303は自端末の絶対位置を取得する。姿勢情報取得部304は自端末の撮像方向を推定する。通信部308及びアンテナ309は、外部端末から、被写体の絶対位置を示す第1の情報を受信する、又は、外部端末の絶対位置、外部端末の撮像方向、及び外部端末から被写体までの距離を示す第2の情報を受信する。処理部305は、自端末の絶対位置と、自端末の撮像方向と、受信した第1の情報又は第2の情報とに基づいて、自端末の撮像方向を制御する、又は、自端末の操作者に撮像方向の変更を促す情報を通知するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】観光地等に行ったユーザが複数の場所を効率良く移動しながら満足のいく写真撮影を行えるようにすること。
【解決手段】被写体を撮影する撮像部101と、予め複数の手本画像を記憶しておく記憶部203と、それら記憶されている手本画像の中から、上記撮影された撮影画像に関連する所定の手本画像を選択し、選択された上記手本画像の撮影位置を取得する画像処理部207、キーワード処理部208及び制御部209と、それら取得した上記手本画像の撮影位置を、所定の撮影順に並べて表示する表示部108と、を備えることで、ユーザが表示部108の表示を見ながら複数の場所を効率良く移動でき、各撮影位置で満足のいく写真撮影を行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】直線状態の可撓管部に荷重を加えても可撓管部の撓み量が小さく、撓んだ状態の可撓管部に荷重を加えると可撓管部の撓み量が大きくなる内視鏡を提供すること。
【解決手段】内視鏡1は、螺旋状の弾性管部材である可撓管部25を有している。弾性管部材は、初張力が付与された密着コイル31aによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】リード線の端子が抜去できなくなることを防止しつつリード線の端子を確実に固定できる医療機器用コネクタおよび電気治療装置および電気治療装置を提供すること。
【解決手段】端子を内部に挿通可能なリングスリーブ37と、リングスリーブ37の外径と略同径の内径を有する貫通孔39、および貫通孔39の内面に開口されたネジ孔40が形成され、信号線11cが外面に固定された導体からなり、貫通孔39の内部に前記リングスリーブ37が配置された支持体38と、ネジ孔40にねじ込まれ、リングスリーブ37の外面に当接可能な先端部41aを有するネジ41と、端子が挿通可能でありリングスリーブ37の外径より小さな内径の差込口55が形成され、貫通孔39の中心軸線が差込口55の中心軸線と略同軸となるように支持体38を保持する絶縁体からなるハウジング54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作負担を軽減させつつ、より高精度な高解像度画像を取得することができる。
【解決手段】CCD104は、被写体像を光電変換して信号を取得する。画像処理手段107はCCDが取得した信号の処理を行い、画像を生成する。高解像処理手段114は、画像処理手段107が生成した画像を複数枚取得し、複数枚の画像から1枚の高解像度画像を生成する。画像記録手段115は高解像処理手段114が生成した高解像度画像を記録する。湾曲制御手段122はUD湾曲モータ120とRL湾曲モータ121とを駆動制御する。システム制御手段110は、湾曲制御手段122がUD湾曲モータ120とRL湾曲モータ121とを駆動制御して先端部128を自動的に少量湾曲させつつ、高解像処理手段114が画像を複数枚取得して高解像度画像を生成するように制御する。 (もっと読む)


【課題】処置具が撮像範囲に含まれている場合にも処置具や被検体の好適な撮像画像を取得可能にする制御装置、内視鏡装置及び絞り制御方法等の提供。
【解決手段】制御装置100は、被検体101を撮像する撮像部200からの撮像画像を取得する画像取得部204と、撮像部200の撮像範囲内に、被検体101に対して処置を施すための処置具が含まれているか否かを判定する処置具有無判定部212と、撮像範囲内に処置具が含まれているか否かについての判定結果に基づいて、撮像部20の絞り制御を行う絞り制御部209を含む。 (もっと読む)


【課題】交感神経に長時間刺激を与えることを防止するとともに、容易に電極の位置を決定することができる神経刺激装置を提供する。
【解決手段】血管内に挿入される神経刺激電極5と、神経刺激電極5に接続され、迷走神経を刺激するパルスを発生する神経刺激出力回路11と、心拍を検出する心拍検出用電極6と、心拍検出用電極6により検出された心拍の周期から心拍数を算出する心拍検出回路12と、心拍検出回路12により算出された心拍数に基づいて神経刺激電極5の位置を決定する制御回路13とを備える神経刺激装置1を採用する。 (もっと読む)


【課題】簡単、軽量コンパクト、低コストで、先端部の発熱要素を冷却媒体を用いて良好に冷却可能な内視鏡装置を提供する。
【解決手段】先端部141bとシャフト部141aを備えたスコープ部100aを有する内視鏡装置100であって、先端部141bに配置された発熱要素を冷却する冷却液の流路を有する熱交換器301と、熱交換器301の流路の一端にその一端が接続される第1のチューブ302と、熱交換器301の流路の他端にその一端が接続される第2のチューブ303とを備え、第1のチューブ302の他端から一端に向かう冷却液の流れと第2のチューブ303の一端から他端に向かう流れを生じさせる往動作と、第2のチューブ303の他端から一端に向かう冷却液の流れと第1のチューブ302の一端から他端に向かう流れを生じさせる復動作とを交互に繰り返すことによって先端部141bを冷却する。 (もっと読む)


【課題】 摺動抵抗に影響されること無く効率的に吸引動作を行うことができ、高精度な加工が不要な内視鏡吸引管路切換装置を提供すること。
【解決手段】 内視鏡吸引管路切換装置30は、管路部材31と、キャップ状の操作部である吸引スイッチ69aとを有している。管路部材31は、挿入部10側に配設されている吸引チャンネル69dと連通する第1の管路部33と、内視鏡1と接続する吸引装置73側と連通する第2の管路部35とを有している。吸引スイッチ69aは、管路部材31の軸方向において管路部材31に対して移動可能で、移動によって吸引の切り換えを操作する。吸引スイッチ69aは、第2の管路部35と内視鏡1の外部とを連通させる第1の位置と、第2の管路部35と外部との連通を遮断し、第1の管路部33と第2の管路部35とを連通させる第2の位置とのいずれかに移動可能である。 (もっと読む)


【課題】検査画像を記録した動画から所望の検査部位を素早く検出することができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、先端部2aに設けられた撮像素子8により撮像された撮像信号に画像処理を施し、内視鏡画像を生成する画像処理部11と、先端部2aを検査対象に挿入した挿入長に関する情報を検出する挿入長検出部7と、挿入長に関する情報に所定の信号処理を施し、挿入長情報を検出する挿入長信号処理部13と、内視鏡画像のデータに挿入長情報のデータを対応付けて1つのAVIファイル20に格納し、記録媒体19に記録する記録媒体読み書き部16と、再生ウィンドウ40でAVIファイル20を再生中に、挿入長を指定する挿入長指定エディットボックス49で挿入長が指定された場合、指定された挿入長に対応付けられた最初のフレームから再生を開始させる制御を行うメイン制御部18とを有する。 (もっと読む)


1,111 - 1,120 / 11,466