説明

クラリオン株式会社により出願された特許

991 - 1,000 / 1,722


【課題】音声入力手段の取り付けの手間を必要とせずに、良好な通話を実現できるハンズフリー装置、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話20を介して外部と通話可能に構成された電子機器100と、電子機器100の左右に設けられ、通話のための音声を入力するマイクM1,M2と、マイクM1,M2から入力された音声信号を比較する比較部111と、比較部111による比較結果に基づいて、音声信号の良好なマイクM1,M2を判定する判定部112と、判定部112による判定結果に基づいて、音声信号が良好な音声入力手段を選択する選択部114とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影日時の情報しかない画像データでも、曖昧な記憶に頼るより正確に、駐車位置など実用的な場所を特定して地点登録を効果的に支援すること。
【解決手段】普段から走行履歴記録手段41が、自車が走行した場所と、走行した日時と、を対応づけて記録する。画像取得手段42は、周囲を撮影手段で撮影した画像と、撮影した日時と、を対応付けて記録した着脱式のフラッシュメモリ記録媒体などの画像記録手段55と接続することにより、前記画像及び日時を取得する。日時抽出手段43は、画像記録手段55に記録されている日時と合致する日時を、前記走行履歴記録手段に記録されている日時から抽出し、このように抽出した日時に対応する場所と、画像取得手段42で取得した画像と、を場所画像記録手段45が対応づけて記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、楽曲を分析した特徴量を用いて選択する際に、その特徴量を違和感持つことなく認識可能として、ユーザの希望する楽曲を適切に選択することを可能とする楽曲再生制御装置を提供することを目的としている。
【解決手段】全体制御装置11が、内部楽曲保存装置2に楽曲を保存するのに伴い楽曲分析装置7により楽曲の分析を実行し、その分析で得られた特徴量を、内部楽曲保存装置2に保存した楽曲と関連付けて楽曲検索用情報保存装置3に保存する分析保存処理と、表示画面上に、位置により色の度合いを変化させる色軸を3軸有したRGBパレット20を表示し、楽曲検索用情報保存装置3に保存された特徴量を、RGBパレット20上の座標と関連付け、RGBパレット20上の点に応じて楽曲を検索する検索処理と、を実行することを特徴とする楽曲再生制御装置とした。 (もっと読む)


【課題】単純な構造の金型で成形でき、外観に優れ、かつ、製造コストを抑えたヘリカルアンテナの製造方法を提供する。
【解決手段】ヘリカルコイル10を一次成形用金型20の一次キャビティ21に装着し、一次スライドコア23を、一次成形用金型20に形成された一次貫通孔22を介して、ヘリカルコイル10の先端部の内周に、ヘリカルコイル10の長さに対して所定の比率で定まる長さ分だけ挿入し、一次キャビティ21に樹脂を充填して、先端部に所定の深さの凹部31を有した一次成形品30を成形し、一次成形品30を二次成形用金型50の二次キャビティ51に装着し、二次スライドコア55を、二次成形用金型50に形成された二次貫通孔54を介して、一次成形品30の先端部に形成された凹部31に挿入した後に、二次キャビティ51に樹脂を充填して二次成形品70を成形する。 (もっと読む)


【課題】走行経路と関連のない交通情報の割込表示を禁止する車載ナビゲーション装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1に備えられた処理部16は、ROM17から読み出したプログラム171に従い、以下の処理を実行する。処理部16は、経路探索部15により探索された走行経路を構成する道路の識別情報をRAM18に記憶する。処理部16は、VICS受信部20が道路上に設置されたビーコンからレベル1及びレベル2のVICS情報並びにビーコン設置道路の識別情報を受信した場合、RAM18に記憶されている走行経路に係る道路の識別情報のいずれかと、ビーコン設置道路の識別情報とが一致するか否かを判定する。処理部16は、一致しないと判定した場合、受信したVICS情報の表示部21への割込表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに違和感を与えることの無いように楽曲全体から特徴量を算出することを、複雑な処理や再帰的な処理を用いない軽量な処理で達成可能として処理容量の低い車載式や携帯式などのオーディオ装置にも適用可能な楽曲分析方法を提供すること。
【解決手段】楽曲の信号データから得た統計値を、その楽曲の特徴量とし、この特徴量により楽曲の音響的印象を表すようにした楽曲分析方法であって、前記統計値として、楽曲の振幅データの標準偏差で表された抑揚度Yと、前記楽曲の複数の周波数帯域に分割した振幅データの偏重度に相当する周波数比Wと、を用いる楽曲分析方法とした。 (もっと読む)


【課題】個人認証を行うことにより、予め設定しておいた個人的なスピーカーの音量データに基づいて自動的にスピーカーの音量調整可能な車載用オーディオ装置を提供する。
【解決手段】個人認証手段20aは、ユーザ毎の属性データを有する移動用通信機器から当該属性データを無線通信インターフェース1を介して受信し、この属性データにより個人を特定する。音量データ読出し手段20cは、個人認証手段20aにより特定した個人の属性データであるユーザIDに関連付けられた音量データを記憶部23から読み出す。音量調整手段20dは、音量読出し手段20cにより読み出した音量データに基づいて音量調整する (もっと読む)


【課題】再生時の状況に応じて、ユーザの嗜好に合った楽曲を選択した楽曲リストを生成可能な楽曲再生制御装置を提供すること。
【解決手段】全体制御装置10が、再生履歴に基づく再生指示に応じて、状況取得装置11により現在の状況データを取得する状況取得処理と、再生履歴情報保存装置12に保存された再生履歴に基づいて、現在の状況データに対応する状況データを有した楽曲の特徴量を取得する特徴量取得処理と、この特徴量取得処理で取得された特徴量に応じて楽曲を1以上選択してこの選択した楽曲により再生リストを作成する再生リスト作成処理と、この再生リスト作成処理で作成された再生リストに基づいて楽曲を再生する再生処理と、を実行することを特徴とする楽曲再生制御装置とした。 (もっと読む)


【課題】GPSを利用して車輌の位置を測位する場合に、電波を直接受信可能なGPS衛星の数が少ない場合にも、高精度で測位を行なえるようにする。
【解決手段】GPS衛星からの直接波による測位結果に基づいて、GPS衛星からの反射波の経路長Ld1+Ld2を直線距離Lに補正する補正量をデータベース化しておく。直接波を受信可能なGPS衛星の数が必要な数に満たない場合に、他のGPS衛星からの反射波をデータベースに基づいて補正することにより、直接波と補正された反射波とによって測位を行なう。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視覚的操作感を損なうことなく、さらに、メモリ等のハードウェア的資源を有効に活用しつつ、ユーザが簡易かつ迅速に所望のデータ情報を選択すること。
【解決手段】 連続データ群判断手段5aによって、連続するデータ群番号のデータ情報がデータ群毎に記録されていないと判断された場合、データ情報読取制御手段5aは、該当するデータ群番号が付与され得るデータ情報を、データ情報読取手段2によって記録媒体から1データ群毎に一括して読み取らせて、データ情報記録手段5cに記録させる。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,722