説明

セイコーインスツル株式会社により出願された特許

931 - 940 / 3,629


【課題】P型半導体基板において、低コストの半導体製造プロセスを用いて、基板バイアス効果の影響が少なく、昇圧効率の良い昇圧回路を提供する。
【解決手段】転送用トランジスタとしてP型MOSトランジスタを用い、ゲート端子を昇圧電圧出力端子の電圧で生成したクロック信号で制御する。さらに、バックゲート端子とソース端子は抵抗で接続した。 (もっと読む)


【課題】クライアント側とサーバ側が協働して長期署名を行う。
【解決手段】ドライブレコーダ6は、イベントを検出すると動画データを記憶媒体に記憶し、当該動画データを用いたハッシュ値の計算を行って長期署名サーバ3に送信する。長期署名サーバ3は、ハッシュ値を受信すると、ES−A(1st)のフォーマットを作成し、ESの作成、STSの作成、検証情報の作成を行い、ATS(1st)を作成するためのハッシュ値対象データ作成用データ(1st)を作成してドライブレコーダ6に送信する。ドライブレコーダ6は、長期署名サーバ3からハッシュ値対象データ作成用データ(1st)を受信すると、これに動画を加えてハッシュ値を計算し、当該ハッシュ値を長期署名サーバ3に送信する。長期署名サーバ3は、ドライブレコーダ6からハッシュ値を受信し、ATS(1st)を完成させる。 (もっと読む)


【課題】秘密鍵などをクライアント側に保持したままサーバ側で長期署名データを作成する。
【解決手段】長期署名データは、ES、STS、検証情報、ATS(1st)、ATS(2nd)を所定の長期署名フォーマットに配置することにより構成されている。これらの要素のうち、秘密鍵と原本データを用いた処理が必要なのは、ESとATSである。これら原本データと秘密鍵を必要とする処理は、クライアント端末3で行い、長期署名データを解析・生成する処理は、長期署名サーバ2で行うことにより、原本データと秘密鍵がクライアント端末3の内部に保持したまま長期署名データを長期署名サーバ2で生成する。このように、長期署名データを作成する処理を、秘密鍵と原本データを用いる処理と、XMLの解析・生成を行う処理に分離し、前者をクライアント端末3に分担させ、後者を長期署名サーバ2に分担させる。 (もっと読む)


【課題】店舗に来店した客に限って特定の情報を配信することによって、プロモーションの効果を向上させる。
【解決手段】サーバ装置から送信される情報を受信する端末装置において、前記端末装置は、物を載せるためのトレイに取り付けられており、商品が注文された時刻、場所および当該商品のうち少なくとも1つを表わすオーダー情報に基づき前記サーバ装置によって生成される画像情報を前記サーバ装置から受信する通信部と、前記トレイにおいて物を載せる面に設けられている表示画面に前記画像情報に基づく画像を表示させる表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】真空封止を確実に行うことができるパッケージおよびこのパッケージを用いた圧電振動子を提供する。
【解決手段】電子部品2が接続されるリード端子45,45と、リード端子45,45の中間部に固着されたプラグ本体4と、を備えた気密端子5と、電子部品2を収容する有底筒状のケース3と、を備え、ケース3の開口部がプラグ本体4の外周面43に圧入固定されたパッケージ1であって、ケース3の軸C方向に伸びる凹部3aまたは凸部3bが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で撮影した画像データの非改竄性、撮影した日時刻、及び撮影場所を検証できるようにする。
【解決手段】携帯端末6で被写体を撮影すると、携帯端末6は、当該被写体の画像データを生成して記憶すると共に画像GPS情報を基地局サーバ5に送信する。基地局サーバ5は、画像GPS情報のうちの撮影日時刻、及び撮影位置が正しいか否かを確認し、画像GPS情報と公開鍵証明書を長期署名サーバ3に送信する。長期署名サーバ3は、画像GPS情報と公開鍵証明書を受信すると、これを用いてESを生成するための署名前XAdESデータを生成して基地局サーバ5に送信し、基地局サーバ5は、これに秘密鍵で電子署名して電子署名値を長期署名サーバ3に送信する。長期署名サーバ3は、ES−A(1st)を完成させて携帯端末6に送信する。 (もっと読む)


【課題】真空封止を確実に行うことができるパッケージおよびこのパッケージを用いた圧電振動子を提供する。
【解決手段】パッケージは、電子部品が接続されるリード端子と、リード端子の中間部に固着された円環状のプラグ本体4と、を備えた気密端子と、電子部品を収容する有底筒状のケースと、を備え、ケースの開口部がプラグ本体4の外周面43に圧入固定されたパッケージであって、ケースの開口端面31における内周縁部33の少なくとも一部が、ケース3の中心軸Cと直交する平面Mに対して交差するように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被検体に含まれる異物に対する感度を向上させ、被検体が移動する場合であっても異物検知が充分に行える蛍光X線検査装置及び蛍光X線検査方法を提供する。
【解決手段】移動する被検体100に含まれる異物110を検出し、かつ被検体を構成する1つの元素の原子番号が異物を構成する1つの元素の原子番号より大きい場合に適用され、被検体に1次放射線を照射する放射線源10と、1次放射線の照射によって異物を構成する1つの元素から放出される蛍光X線を検出する検出器12とを備え、被検体を構成する1つの元素のK吸収端のエネルギーをE1、異物を構成する1つの元素のK吸収端のエネルギーをE2としたとき、1次放射線がエネルギーピークEPを持ち、E2<EP<E1
である蛍光X線検査装置1である。 (もっと読む)


【課題】高電源電圧回路部に十分なラッチアップ耐性を持たせつつ、低電源電圧回路部においても高電源電圧回路部と同じトレンチ分離を使用しながら高い素子集積度を持った半導体装置を提供する。
【解決手段】トレンチ分離構造を有する半導体装置において、高電源電圧回路部には少なくとも一つのウエル領域とMOS型トランジスタが形成されて成り、ウエル領域の端部近傍のトレンチ分離領域下面にラッチアップを防止するための一対のキャリア捕獲領域を形成し配置する。 (もっと読む)


【課題】クロノグラフ針が電気的に駆動制御され機械的に帰零制御される構成のクロノグラフ時計において、クロノグラフ動作再スタート時にクロノグラフ針運針用モータを確実に回転させることができるようにすること。
【解決手段】帰零制御部54は、時間計測動作中にリセットボタン19によってリセット操作が行われると、前記リセット操作に応答してクロノグラフ針14、15が規正機構によって規正されたとき、主駆動パルスよりも駆動エネルギの大きい予備パルスUによってクロノグラフ針運針用モータ35を回転駆動し、再スタート時に前記予備パルスとは異なる極性の主駆動パルスによってクロノグラフ針運針用モータ35を回転駆動する。 (もっと読む)


931 - 940 / 3,629