説明

株式会社東海理化電機製作所により出願された特許

3,121 - 3,130 / 3,198


【課題】 ディスプレイの外周部に枠状の照明をするものの全体の小形化ができて、スペースに限りのあるところへの設置が容易にできるようにする。
【解決手段】 透過形液晶ディスプレイ6の液晶19を挟んで位置する偏光板24,25のうちの一方側の偏光板24を、他方側の偏光板25より小さく設け、その一方側の偏光板24の外周外側の偏向板のない部位と他方側の偏光板25の外周との間の部分(透光部26)から透光して枠状の照明をするようにした。 (もっと読む)


【課題】 雌コネクタから雄コネクタを離脱する際にパッキンが雌コネクタから抜け落ちてしまうことを防止することができると共に、製作コストを低減することができる防水コネクタを得る。
【解決手段】 雌コネクタ34に設けられるゴム製のパッキン12に、雄コネクタ32と雌コネクタ34との嵌合方向に向けて開口する突起係合孔25を設ける。これと共に、突起係合孔25に対向して突出形成されてしかも突起係合孔25に嵌入可能な係合突起47を雌コネクタ34に設ける。従って、雄コネクタ32が雌コネクタ34から引き抜かれるときには、仮に雄コネクタ32からの摩擦力でパッキン12が雄コネクタ32の離脱方向に移動してしまっても、パッキン12の突起係合孔25に雌コネクタ34の係合突起47が嵌入してパッキン12が雌コネクタ34に保持される。また、パッキン12の製造では、インサート成型が不要になる。 (もっと読む)


【課題】 常態での見栄えを悪くすることなく、プッシュノブのプッシュ操作がスムーズできるようにする。
【解決手段】 基準部材17に近接してプッシュ操作可能に設けられたプッシュノブ14にスイッチ本体20に内蔵のスプリングが付与した復帰力に抗して該プッシュノブ14の復帰移動を原位置で制するストッパ23a,24aを、基準部材17側とは反対の側(24a)で斜面状に形成し、この斜面により、復帰移動するプッシュノブ14を基準部材17側に寄せるようにした(矢印B)。この結果、常態では、プッシュノブ14が基準部材17との間の隙間をなくし、もしくは少なくし、それでいて、プッシュノブ14をプッシュ操作したときには、プッシュノブ14がストッパ24aの斜面による寄せ作用から解放されてフリーとなり、基準部材17との間に引っ掛かりが生じないで移動する。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイとその周囲の枠部とを照明するのに、ディスプレイ用のリフレクタと枠部用のリフレクタとを個別に要さないようにする。
【解決手段】 液晶ディスプレイ6とその周囲のクリアリング10の内周部10a(枠部)とをそれらの裏側にそれぞれ配置したランプ23,24,24の発する光により照明するものにおいて、ディスプレイ用のランプ23の発する光を液晶ディスプレイ6に向けて反射するディスプレイ用リフレクタ14と、枠部用のランプ24,24の発する光をクリアリング10の内周部10aに向けて反射する枠部用リフレクタ15とを一体に形成して成るリフレクタユニット13を具えた。 (もっと読む)


【課題】 シフトロックを解除する際のシフトレバーの操作ストロークを短くすることができるシフトロック装置を提供する。
【解決手段】 シフトロックを解除する際のシフトレバー12の移動経路を遮断する移動阻止位置とその移動経路から退避した移動許容位置とに移動可能なストッパリンク26と、シフトロックを解除するためのシフトレバー12の移動に連動して移動させられるカムリンク28と、カムリンク28と連結され、且つ、ストッパリンク26との間の連結および切断が切換可能とされており、ストッパリンク26と連結された状態でシフトレバー12によるカムリンク28の移動に連動して移動させられることにより、ストッパリンク26を前記移動許容位置まで移動させるソレノイドリンク30とを有するシフトロック装置10において、ストッパリンク26、カムリンク28、ソレノイドリンク30の移動を、全て、回転移動とする。 (もっと読む)


【課題】 コネクタハウジングの上段の取付孔に取り付けられる第1ターミナルと、下段の取付孔に取り付けられる第2ターミナルと、を備えた端子が製品となる前段階において、各ターミナルの素材を共通化することができる端子の製造方法を得る。
【解決手段】 まず、上段ターミナル22の端子部24及び下段ターミナル28の端子部30に対応する形状の薄肉板状端子部と、上段ターミナル22の脚部26又は下段ターミナル28の脚部32に対応する薄肉板状脚部とから成る薄肉板状体を、金型を用いて形成する。次いで、薄肉板状脚部を板厚方向一方側に曲げて、上段ターミナル22を形成する。また、薄肉板状脚部を板厚方向他方側に曲げて、下段ターミナル28を形成する。このように、薄肉板状脚部の曲げ方向を変更することで、上段ターミナル22を形成することができ、また下段ターミナル28を形成することもできる。 (もっと読む)


【課題】 操作部材が往復移動した際の衝撃音等の発生を効果的に防止又は緩和できるシフトレバーを得る。
【解決手段】 本シフトレバー10では、ゴム材やゴム材程度の弾性を有する合成樹脂材により形成された被覆部90をリンク部材56に設けた。このため、リンク部材56の回動で被覆部90の押圧部98が当接部100に当接した際の衝撃が押圧部98の弾性変形で吸収される。また、上記のように、当接部100の上壁102には突出部108が形成されている。このため、押圧部98との接触面積を小さくできる。さらに、当接部100の上壁102と筒状部20の上端との間には空隙部106が形成されている。このため、上壁102が押圧部98から受けた衝撃が筒状部20の上端に伝わり難い。これにより、押圧部98が上壁102に当接した際に生じる衝撃音を緩和又は衝撃音の発生を防止できる。 (もっと読む)


【課題】複数の車載装置間で共通する機能の有効化・無効化を簡単に設定することができる車載装置及び車載装置の接続構造を提供すること。
【解決手段】車載装置(リモートスタート装置20)は、自身の所定の機能に相当する共通機能を有する車載装置(盗難警報装置10)に接続可能に構成される。盗難警報装置10は、接地された無効信号出力端子12を備える。リモートスタート装置20は、接地された無効信号出力端子23と、盗難警報装置10の無効信号出力端子12に接続される機能制限端子22と、機能制限端子22の電圧が接地電圧であることを条件として自身の共通機能を無効とする制御を行うリモートスタート用マイコン21を備える。 (もっと読む)


【課題】 一時的に巻き取りが不能の状態が生じても、このような巻き取り不能の状態を解消すれば、予め設定された所定量のウエビングベルトを確実に巻き取って格納できるウエビング巻取装置を得る。
【解決手段】 本ウエビング巻取装置10では、バックルスイッチ136からの信号がHighレベルからLowレベルに切り替わると、モータ100が駆動開始し、更に、演算回路128にて信号が切り替わってからの積算時間に応じて電圧Ebが増加する。この状態で、出力軸102が停止してロック電流が流れたり、また、ロック電流の増加によりモータ100への通電が遮断された場合には、ロック電流の通電の積算時間やモータ100への通電遮断の積算時間に対応した電圧El、Edの値が電圧Ebの値から差し引かれ、この演算結果が所定の値に到達するまでモータ100が駆動される。 (もっと読む)


【課題】 検出素子の検出感度が低下しても回転角度算出の精度を確保でき、しかもその回転角度算出を簡素化することができる回転角度検出装置を提供する。
【解決手段】 車両にエンジンがかけられると回転角度検出装置1が起動し、算出回路12は磁気センサ6,7からA/Dコンバータ10を介して正弦値Y1及び余弦値Y2を入力する。算出回路12は逆正接関数を求めて逆正接値Vhを算出し、その逆正接値Vhから磁石3の回転角度θを算出する。また、磁気センサ6,7を同一バイアス条件、つまり同一印加電圧で使用している。従って、磁気センサ6から出力される正弦信号Saの振幅A1と、磁気センサ7から出力される余弦信号Sbの振幅A2とが同じ値をとった状態となるので、逆正接値Vhを算出する際には、正弦値Y1の振幅A1と余弦値Y2の振幅A2とが相殺される。 (もっと読む)


3,121 - 3,130 / 3,198