説明

株式会社ケンウッドにより出願された特許

1,021 - 1,030 / 1,981


【課題】受信した各放送電波の全体の電力および一部の電力を演算し、さらにこれに基づいて受信放送電波がアナログ放送電波であるかあるいはデジタル放送電波であるかを判断する場合に比べて、より迅速にその判断をすること。
【解決手段】本発明の放送電波識別方法では、中間周波数信号を生成する生成手段13,14に対して、デジタル放送電波とアナログ放送電波とが混在する周波数帯中のサーチ周波数を設定するステップST1と、この設定に基づいて生成される受信電界強度が所定の第一閾値T1以上である場合、そのサーチ周波数からずれたオフセット周波数を生成手段13,14に対して設定するステップST4,ST6と、それぞれの設定での受信電界強度の電界強度差が所定の第二閾値T2以上である場合にはアナログ放送電波であると判断するステップST5,ST7と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】所望のデータを記録媒体に転送するとともに、その操作負担を低減することである。
【解決手段】USBメモリ22が接続されるUSBコントローラ14と、データを記憶するHDD19と、USBコントローラ14にUSBメモリ22が接続されたか否かを判別し、USBメモリ22が接続されたと判別すると、転送対象のデータの条件を示す所定条件情報を満たすデータをHDD19から読み出して前記接続されたUSBメモリ22に転送するシステムマイコン11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが音声再生装置に新しく転送された音楽データの中から、再生を所望する音声データを選定しやすくする音声再生装置、音声データ表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】音声再生装置1及び音声データ転送装置30は、外部I/F35及びネットワークI/F36から入力された音楽データ及びタグ情報を記憶部34に記憶し、記憶部34に記憶されたタグ情報に基づいて外部I/F35及びネットワークI/F36から新たに入力されたタグ情報の件数をCPU31の制御によって絞り込み、絞り込まれたタグ情報を表示部8に表示するようにCPU2によって制御する。 (もっと読む)


【課題】誘導経路上の誘導指示地点−誘導対象地点間に種別の異なる複数の道路が存在する場合にも、カーナビゲーション装置10が誘導指示地点を適切に設定できるようにする。
【解決手段】誘導対象地点から自車位置の方へ順番にノード(交差点等)N1,N2,N3,・・・及びリンク(交差点間の道路)L1,L2,L3,・・・、とし、道路種別ごとに距離係数を設定する。最初に、残距離に初期値を設定する(S31)。各リンクについて、L1から順番に、換算距離(=距離×距離係数)を算出するごとに(S34)。残距離≦換算距離の正否を判定し(S36)、否であれば、mをm←(m−換算距離)に更新して(S71)。次のリンクについて同一のことを繰り返す。正であれば、現在のリンク上に誘導指示地点を設定する(S47,S48)。 (もっと読む)


【課題】ブリッジ接続形アンプを構成時、負荷ショート等の状態が長く続いた場合、ブリッジ接続形アンプを構成するそれぞれのDクラスアンプに流れる電流を、シングルエンド形アンプを構成したときと同じ設計値で制御できるアンプの過電流保護装置を提供する。
【解決手段】それぞれが入力及び出力を有し、DSP5によってPWM変調信号のデューティー比が制御されて出力レベルがコントロールされるシングルエンド形アンプあるいはブリッジ接続形アンプとして動作可能に構成した複数のDクラスアンプ6、7を備える。このDクラスアンプ6、7がブリッジ接続形アンプを構成したとき、このブリッジ接続形アンプを構成したDクラスアンプ6、7に備えた過電流検出回路8、9の出力のOR信号をつくり、このOR信号を前記DSP5へ供給するように構成する。 (もっと読む)


【課題】指定された経路あるいは指定された範囲内で移動する移動機器2の移動経路あるいは移動範囲を、誰でも容易に設定できること。
【解決手段】この移動機器2の移動設定システム1は、移動機器2を移動させるエリアを示すシート5であってそのシート上の位置を示す座標値へ変換可能なパターン11が印刷されたシート5と、シート5に印刷されたパターン11を読み取る読取機器4と、シート5におけるパターン11の座標値とエリア中の位置情報との対応関係を示す変換テーブル36を記憶する記憶手段34と、読取機器4の読み取りに基づいて生成された複数の座標値からなる軌跡データ27中の各座標値を、変換テーブル36を用いて位置情報へ変換する変換手段40と、変換手段40により得られた位置情報に基づき移動機器2の移動制御に使用する制御データ38を生成する制御データ生成手段41と、を有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置を完全に起動させずとも、情報処理装置内に蓄積されたデータをデータ再生装置で読み出すこと。
【解決手段】データを記憶するHDD18と、データの再生を行うオーディオ装置3との間で通信を行うUSBコネクタ19と、オーディオ装置3との間の通信を制御すると共に、HDD18のデータの読み出しを制御する制御部11と、HDD18、USBコネクタ19、及び制御部11に電力を供給するパワーコントロール部13と、を備え、制御部11は、HDD18に電力が供給されていない場合に、USBコネクタ19を介してオーディオ装置3からHDD18を駆動するための駆動信号を受信すると、当該受信した駆動信号に応じて、パワーコントロール部13にHDD18へ電力を供給させる。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置と携帯型音楽再生装置(DAP)を連携させることにより、利用者がカラオケ装置において、普段DAPで聴いている楽曲を選曲した際に、所望の音階を容易に設定可能な携帯型音楽再生装置及びカラオケシステムを提供する。
【解決手段】カラオケ装置と携帯型音楽再生装置とを通信可能とし、携帯型音声再生装置はカラオケ装置による再生楽曲の音階と自身が有する楽曲の音階とを比較し、両者が異なる場合にカラオケ装置にキー変更を要求し、カラオケ装置は携帯型音楽再生装置によって設定されたキー情報に基づいて、再生される楽曲の音階を変更する。 (もっと読む)


【課題】DAP単独で再生する場合や外部機器と接続して再生する場合などの状況によらず、常にリジューム再生を活用可能とする。
【解決手段】リジューム再生を行う再生装置1、2を互いに接続し、一方の再生装置に格納されたコンテンツデータを他方の再生装置で再生する再生システムにおいて、他方の再生装置は、操作部40の操作に基づいてリジューム再生の再生位置を前記一方の再生装置との間で共有するか否かを指示し、その指示に基づいてリジューム再生を共有する場合、当該リジューム再生の共有に関するリジューム共有情報及びリジューム再生情報を一方の再生装置に送信し、一方の再生装置はリジューム共有情報に基づいて共有する場合に転送されたリジューム再生情報に基づいたリジューム再生を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷物による商品などの閲覧のし易さを生かしつつ、選択した商品などの発注を容易にすること。
【解決手段】印刷物による発注システムは、商品やサービスの記事12とともに、少なくとも商品やサービス毎に互いに異なる電子データ29へ変換可能なパターン16が印刷される印刷物2と、所定のパターン16を読み取って電子データ29を生成する携帯読取機器3と、電子データ29により特定される商品あるいはサービスの注文情報を示す注文確認リスト61、およびこの注文確認リスト61中に示される発注内容の合計金額62を出力する出力手段32と、出力手段32による出力後に確定した注文確認リスト61を送信する送信手段40と、を有するものである。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,981