説明

富士ゼロックス株式会社により出願された特許

971 - 980 / 21,908


【課題】紫外線暴露下においても定着画像のひび割れ、あるいは画像光沢の低下が無く、長期にわたって保存可能な定着画像が形成される電子写真用トナーの提供。
【解決手段】少なくとも結着樹脂、着色剤、及び、バリウム化合物を含有し、動的粘弾性測定より求めた緩和時間t=10×Dt(Dt:定着時の加熱時間)における緩和弾性率G(t)が2.0×10Pa以上3.0×10Pa以下であり、且つ、蛍光X線によるトナーの全構成原子量に対するバリウム含有量〔Ba〕が、0.1%以上0.5%以下である電子写真用トナー。 (もっと読む)


【課題】受け付けた文書情報がそのまま表示される場合に比べて、文書情報に含まれる確認させるべき属性値が強調されて表示される情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】対話ジョブにおいて、対話部36が文書情報のイメージデータ50を表示装置16に表示させる際に、表示制御処理部46は、記憶部42に記憶されているジョブフローの定義からフロー定義Aであることを特定し、各ジョブを解析する。対話ジョブの後段のジョブが前段のジョブにより設定された属性の設定値を使用しており、前段のジョブかつ、領域OCRで作成した属性を使用しており、さらに、当該属性が記憶部42に記憶されている注意すべき属性のリストに含まれる属性である場合は、文書情報のイメージデータ50上の当該属性に対応する領域を強調して表示するようプレビュー表示イメージデータを作成し、表示装置16に表示させる。 (もっと読む)


【課題】2つの画像間において、ユーザが指定した一部分同士の比較を可能とすること。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置100は、第1画像と第2画像を受け付ける画像受付手段と、ユーザが前記第1画像に対し第1指定領域を指定する第1指定領域指定手段と、前記第1指定領域に基づいて前記第1画像に対し第1比較領域を設定する第1比較領域設定手段と、前記第2画像に対し第2比較領域を設定する第2比較領域設定手段と、前記第1比較領域中の第1比較画像と前記第2比較領域中の第2比較画像の幾何学的関係を補正する幾何学的関係補正手段と、前記第1比較画像に前記第2比較画像を重畳した画像または、前記第1比較画像と前記第2比較画像との差分画像を出力する画像出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】レビュアーが手書きによって指摘した箇所について、レビュイーによる修正の漏れをなくす。
【解決手段】手書部分を含む文書媒体を電子化した画像データから、手書部分を抽出する。抽出された画像データの内容を、付箋情報として、画像データに付加する。文書媒体の1ページに、複数の論理ページが含まれている場合、文書媒体における手書部分の位置に応じて、付箋情報を、複数の論理ページの少なくとも1ページに対応する画像データに、付加して表示する。 (もっと読む)


【課題】一の管理装置が情報処理装置に関する情報を取得できない場合であっても、情報が取得されない情報処理装置の数を低減する。
【解決手段】管理対象の情報処理装置に関する情報を取得する取得手段140と、他の管理装置の代わりに、予め定められた優先順位に基づいて、前記他の管理装置の管理対象の情報処理装置に関する情報を取得する代替取得方法を決定する決定手段156とを有し、前記取得手段は、前記決定手段によって決定された代替取得方法に基づいて、前記他の管理装置の代わりに、前記他の管理装置の管理対象の情報処理装置に関する情報をさらに取得する。 (もっと読む)


【課題】既存の印刷ジョブの形態や内容を変更することなくセキュリティプリントを実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷情報について、予め設定される範囲の文字列を読み取る読取手段と、該読取手段で読み取った前記文字列を認証情報として用い、当該認証情報と外部から取得する受取人情報との一致、不一致を判定する判定手段と、該判定手段において、前記認証情報と前記受取人情報とが一致すると判定された場合にのみ、前記印刷情報に基づいた画像形成を行う画像形成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】メモリの割り当てを効率良く行うことのできる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供すること。
【解決手段】メモリ14と、メモリ14の中からデータを一時的に格納するためのn面(nは2以上の整数)のバッファを順次確保するバッファ確保手段34と、メモリ14の空き容量を取得する空き容量取得手段30と、を備え、バッファ確保手段34は、バッファの確保を行う際に、空き容量取得手段30により取得されたメモリ14の空き容量に基づいて、次に確保する予定のバッファのサイズを変更することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】機能の実行に係る一連の操作を1つの画面上で受け付ける制御装置、画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100が備える機能を実行したときの設定情報の履歴を格納する履歴格納部211と、画像形成装置が備える機能の選択を受け付ける画面を表示する表示領域Aを有するメニュー画面において、第1の機能が選択された場合、第1の機能を実行したときの設定情報の履歴を履歴格納部から取得する取得部212と、履歴格納部から取得した設定情報の履歴を、メニュー画面上で表示領域A以外の表示領域Bに一覧表示させる表示制御部213と、一覧表示された設定情報の履歴の中からユーザにより選択された設定情報を用いて、前記第1の機能を実行する実行部215と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアの更新に伴い、更新後のソフトウェアが更新前に要求していたファイルフォーマットと相違するファイルフォーマットを要求する場合、該相違が原因で更新後のソフトウェアの正常な処理に支障をきたす不具合を短時間で解消する情報処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像情報と画像情報に対して実行される処理に関する処理情報とを関連付けて記憶部160に保存する保存部111と、保存部111によって画像情報と処理情報とが保存される場合に、処理情報の格納場所を画像情報に付与する付与部112と、記憶部160に保存された画像情報を参照する参照部113と、参照部113によって画像情報が参照される場合に、該参照の際に要する処理を、画像情報に付与された格納場所を確認することによって実行する実行部114と、を有する。 (もっと読む)


【課題】管理装置が管理対象でない新たな処理装置を検出した場合、その処理装置を管理対象にできるようにする。
【解決手段】複数の管理装置30は、自己が管理するデバイス(画像形成装置、パーソナルコンピュータ等)の情報が登録されるデバイス情報管理テーブル33bを参照して通信部に接続されているデバイスを検索し管理対象でないデバイスを検出した場合、該デバイスの検出情報を通信部を介して管理センターサーバに送信する通信処理部36と、デバイスの検出情報に対応して管理センターサーバが送信したデバイスの管理指示要求を通信部を介して受信した場合、デバイス情報管理テーブル33bに前記検出したデバイスの情報を登録するテーブル管理部35と、を有し、サブネット間を移動したデバイスを継続して管理可能にしている。 (もっと読む)


971 - 980 / 21,908