説明

富士ゼロックス株式会社により出願された特許

961 - 970 / 21,908


【課題】静電気力によるトナー像の乱れを抑制する定着部材を提供すること。
【解決手段】基材11と、基材11の外周面に設けられた弾性層12と、弾性層12の外周面に設けられた表面層13と、弾性層12と表面層13とを接着するための接着層14であって、接着剤成分と複数の針状突起部を持つ導電性粒子とを含んで構成された接着層14と、を有する定着部材10である。 (もっと読む)


【課題】電荷輸送性材料が−OH基を有していても、画像における低濃度部(白帯)の発生を抑制する。
【解決手段】支持体および感光層を有し、感光層の最外表面層が一般式(I)で示される構造を有する電荷輸送性材料の架橋物を含有する電子写真感光体7と、帯電装置8と、露光装置9と、静電潜像を現像しトナー像を形成する現像装置11と、転写装置40と、を備え、電子写真感光体7の表面に付着しているトナーの熱重量減少率が0.3質量%以下である画像形成装置。
F−((−R−X)n1(Rn3−Y)n2 (I)
(Fは正孔輸送能を有する化合物から誘導される有機基を、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数1以上5以下の直鎖状または分鎖状のアルキレン基を、n1は0または1を、n2は1以上4以下の整数を、n3は0または1を、Xは酸素原子、硫黄原子および−NH−基から選択される何れかを、Yは−OH基を、示す。) (もっと読む)


【課題】最外表面を構成する層の耐酸化性向上と、該最外表面を構成する層の下層からの電荷注入性の向上とを両立する。
【解決手段】導電性基体1と、導電性基体1上に感光層2と、を有し、前記感光層の最外表面を構成する層(保護層2C)が、反応性水酸基を有する架橋性電荷輸送物質と反応性アルコキシル基を有する架橋性電荷輸送物質とを重合してなり、最外表面を構成する層(保護層2C)の外側表面のイオン化ポテンシャルが、最外表面を構成する層(保護層2C)の内側表面のイオン化ポテンシャルよりも0.1eV以上高い電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】細線再現性に優れた画像が得られる。
【解決手段】導電性基体、および、導電性基体上に感光層を備え、感光層の最表面層が、フッ素系樹脂粒子と特定構造の繰り返し単位を含むフッ化アルキル基含有共重合体を含有し、且つHEIDON抵抗力測定法にて30回連続で測定した際の抵抗力の減衰率が55%以上70%以下である電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】視認性を有する凸部をめっき層に付与した無端ベルトを提供すること。
【解決手段】基材10Aと、基材10Aの外周面上に設けられためっき層であって、外周面側にその面方向に沿って連続的に延びた凸部を有するめっき層(例えば下地金属層10B)と、を備える無端ベルト(例えば定着ベルト10)である。 (もっと読む)


【課題】環境変化による残留電位の変動を抑制する。
【解決手段】導電性基体1と、導電性基体1上に感光層2と、を有し、感光層2の最外表面を構成する層(保護層2C)が、複数の水酸基を持つ電荷輸送物質(A)の重合物と反応性の置換基を持たない電荷輸送物質(B)とを含有し、全電荷輸送物質中における電荷輸送物質(B)の比率が0.19質量%以上1.5質量%以下であり、電荷輸送物質(A)のイオン化ポテンシャル(IpA)と電荷輸送物質(B)のイオン化ポテンシャル(IpB)とが下記式(1)を満たす電子写真感光体。
IpB+0.2[eV]≧IpA[eV]≧IpB+0.04[eV] 式(1) (もっと読む)


【課題】表面に残存するトナーの除去性が維持される電子写真感光体の提供。
【解決手段】基体4と、基体4上に設けられた電荷発生層3と、電荷発生層3上に接して設けられ、フッ素系樹脂粒子を有し、膜厚が4μm以上の単層であり、厚み方向に沿って切断したときの断面が下記式(1)及び下記式(2)を満たす、保護層5と、を有する電子写真感光体である。
式(1):0≦A≦0.5×A
式(2):0.7×A≦A≦1.2×A
ここで、上記式(1)及び上記式(2)中、Aは、界面からの距離が0μm以上0.5μm以下である第1の領域におけるフッ素系樹脂粒子の面積の割合(%)を示し、Aは、界面からの距離が1μm以上3μm以下である第2の領域におけるフッ素系樹脂粒子の面積の割合(%)を示し、Aは、断面全体におけるフッ素系樹脂粒子の面積の割合(%)を示す。 (もっと読む)


【課題】画像にすじ状の濃度ムラが発生することが抑制される画像形成装置を提供する。
【解決手段】該導電性基体上に配置された感光層を少なくとも有し、最表面層が一般式(I)で示される少なくとも1種の化合物の架橋物を含み、表面のユニバーサル硬さが160N/mm以上185N/mm以下である電子写真感光体18と、電子写真感光体の表面に接触して帯電させる帯電手段11と、を備えた画像形成装置100。
F−((−R−X)n1−Y)n2 (I)
(Fは正孔輸送能を有する化合物から誘導される有機基、R及びRはそれぞれ独立に炭素数1以上5以下の直鎖状若しくは分岐状のアルキレン基を示し、n1は0又は1であり、n2は1以上4以下の整数である。Xは酸素原子、NH、及び硫黄原子から選択される何れかを示し、Yは−OH、−OCH、−NH、−SH、及び−COOHから選択される何れかの基を示す。) (もっと読む)


【課題】連続印刷を行う際に画像に意図しない色スジが発生することが抑制される電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性基体21と、該導電性基体上に配置された感光層23,24とを有し、最表面層25が、該最表面層の厚み(X)に対して下記式(1)満たす最大径(Y)を有する電荷輸送性材料の粒子を含む電子写真感光体。
0.1X≦Y≦0.3X (1) (もっと読む)


【課題】繰り返し使用時に前画像の履歴が次画像形成時に画像濃度ムラとして発生することが抑制される電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性支持体4と、前記導電性支持体上に配置されており、結着樹脂、金属酸化物粒子、及び電子受容性物質を含有する下引層1と、前記下引層上に配置された感光層6と、を有し、前記下引層と前記感光層との界面に前記電子受容性物質が存在している電子写真感光体10。 (もっと読む)


961 - 970 / 21,908