説明

三井金属鉱業株式会社により出願された特許

171 - 180 / 1,121


【課題】構造の複雑化を招来することなく円滑な動作を確保して適用する車両の防盗性を向上させること。
【解決手段】アクチュエータユニット60は、ドライブギア67を有したウォームホイール62と、ウォームホイール62を駆動するロックモータ61と、ドライブギア67に歯合するセクタレバー63とを備えたものであり、セット指令が与えられた場合にセクタレバー63をロック方向に回転させた後、中立復帰したセクタレバー63をさらにロック方向に回転させて中立位置に復帰させるものである。 (もっと読む)


【課題】合理的な車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構を得る。
【解決手段】オープンレバー27が開扉作動位置に変位した状態でロックレバー30をロック位置Lからアンロック位置Uに変位させると、アンチパニックバネ36が弾力的に変位することで作動片35を移動させずにロックレバー30をアンロック位置Uに切り替ることができる。ロックレバー30と内側ロックボタン32とが関連的に連結される前記ロックレバー30のボタン側連結部を前記ロックレバー30の端部に設ける。ドアキーシリンダ33はロック軸31を境として前記ボタン側連結部とは反対側に位置する前記ロックレバー30のシリンダ側連結部に関連的に連結する。 (もっと読む)


【課題】ロック装置を取り付け易い構造とすると共に、開閉体の操作性を損なうことがない開閉体のロック装置を提供する。
【解決手段】トランクリッドに設けたストライカ6を車体に設けたロック装置本体のラッチ13にフルラッチ位置で固定される開閉体のロック装置において、ロック装置本体のフレーム7に、ラッチ13と異なるレバー軸23にてレバー22を回動自在に支持し、ラッチ13にリンク部材25の一端側を連結し、レバー22にリンク部材25の他端側を連結し、レバー22にラッチ13をフルラッチ位置からフルオープン位置に向かって回動させるリターンスプリング15を連係させた。 (もっと読む)


【課題】電解金属箔の同一面内における厚さバラツキを抑制することの可能な電解金属箔製造装置等の提供を目的とする。
【解決手段】この目的達成のため、陰極と不溶性陽極とを離間して配置し、その離間空間に電解液を通流させ、不溶性陽極に対して陰極を移動させつつ、移動する陰極の電析面に金属成分を電解析出させ、連続的に金属箔を得るための電解金属箔製造装置において、当該不溶性陽極は、耐食性材料よりなるコア材の表面に導電性電極物質コーティング層を有する薄板状不溶性金属電極を、所定の固定手段を用い、電極基体に対して着脱自在に取り付けたものであり、当該薄板状不溶性金属電極の導電性電極物質コーティング層は、陰極の移動方向に対して垂直方向となるストライプ状の導電性電極物質除去領域を備え、且つ、当該ストライプ状の導電性電極物質除去領域の中に前記固定手段の形成位置を設けたことを特徴とする電解金属箔製造装置等を採用する。 (もっと読む)


【課題】電解銅箔と液晶ポリマー等の高耐熱性及び高周波特性に優れる樹脂基材との密着性を向上させ、且つ、安定化した銅張積層板製造に使用可能なロープロファイル銅箔の提供を目的とする。
【解決手段】この目的を達成するため、銅箔の表面に微細銅粒子が析出形成した粗化処理面を備える粗化処理銅箔において、当該粗化処理面は、頭頂部角度θが85°以下の突起形状の微細銅粒子2を含むものであることを特徴とする粗化処理銅箔を採用する。また、この銅箔を製造するために、硫酸銅系銅電解液を用いる電解法で、銅箔の表面に微細銅粒子が析出形成した粗化処理面を形成し粗化処理銅箔とする際に、当該硫酸銅系銅電解液として、ホルムアミジンジスルフィド濃度又はチオ尿素のいずれかを含む所定の組成の銅電解液を用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で比較的安価に製造でき、半導体チップからの熱を効率よく放熱することができるフレキシブルプリント配線基板及びそれを用いた半導体装置を提供する。
【解決手段】 絶縁基材11と、この絶縁基材11の一方面に設けられた導電体層からなる配線パターン12とを具備し、前記配線パターン12は半導体チップ搭載用のインナーリード21と、入出力配線接続用のアウターリード22,23とを有し、当該配線パターン12上に絶縁性接着層14を介して金属層15が接着されている。 (もっと読む)


【課題】破損しにくく、脱ガス性能を向上させることのできるバッフル部材及びそれを用いた脱ガス装置を提供する。
【解決手段】本発明の脱ガス装置1は、金属溶湯を貯留した脱ガス室1a内にバッフル部材2を配し、該金属溶湯を攪拌羽根3で回転攪拌して脱ガス処理し、円周面に開口部21を設けた円筒状部材で形成したバッフル部材2を、前記開口部21が金属溶湯の湯面に位置し、かつ、金属溶湯の流れを前記開口部21の反対側の膨出面22で受けるように配したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ITOなどの透明電極層と直接接合が可能なAl系合金配線材料であって、現像液への耐食性に優れ、コンタクトホール形成時における耐食性にも優れ、大面積のガラス基板において素子を形成した場合においても、そのガラス基板面内に形成された素子の接合抵抗値をより均一にすることができるAl−Ni系合金配線材料を提供する。
【解決手段】アルミニウムにニッケルを含有したAl−Ni系合金配線材料において、セリウムとボロンとを含有し、各濃度は、ニッケル含有量をニッケルの原子百分率Xat%とし、セリウム含有量をセリウムの原子百分率Yat%とし、ボロン含有量をボロンの原子百分率Zat%とした場合、式0.5≦X≦5.0、0.01≦Y≦1.0、0.01≦Z≦1.0の各式を満足する領域の範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】ICチップの直下に最短距離の配線で埋設可能な薄膜キャパシタを高い製品歩留まりで提供する。
【解決手段】この薄膜キャパシタは、第一の電極および第二の電極の間に、セラミックスを含んでなる、厚さ20nm〜2.0μmの誘電体層が挟持されてなる。第一の電極に直径Dのクリアランスホールが形成され、かつクリアランスホールの形成により露出した誘電体層の領域内に直径Dよりも小さい直径dを有するビアホールが同心円状に形成されており、(D−d)/2で規定されるクリアランスが25μm以上である。 (もっと読む)


【課題】Pd微粒子の粒成長による触媒活性の低下が抑制され、排気ガス中の酸素、未燃ガス成分のHC及びCOの濃度変化が激しく、A/Fのウィンド幅が非常に広い、二輪車・汎用内燃機関の排気ガス雰囲気でも触媒活性の低下が生じにくい内燃機関排気ガス浄化用触媒材料及び内燃機関排気ガス浄化用触媒を提供すること。
【解決手段】CeO2の量が45〜70質量%であり、ZrO2の量が20〜45質量%であり、Nd23量が2〜20質量%であり、La23量が1〜10質量%であるセリウム−ジルコニウム系複合酸化物からなるキャリアと、該キャリアに担持された金属Pd又はPd酸化物からなる触媒成分とを有する内燃機関排気ガス浄化用触媒材料及び担体に担持された該内燃機関排気ガス浄化用触媒材料からなる内燃機関排気ガス浄化用触媒。 (もっと読む)


171 - 180 / 1,121