説明

株式会社リコーにより出願された特許

36,841 - 36,850 / 37,907


【課題】 バーコード等のシンボルコードの印刷を、プリンタ以外の環境に依存せずにプリンタドライバでの処理だけで高品質に行えるようにする。
【解決手段】 プリンタドライバ22内において、入力される描画データ中にシンボルコード描画の情報として、例えば[使用するシンボルコード名,シンボルコードに変換する文字列]のような特定書式の文字列情報が含まれているか否かを文字処理モジュール33に解析させ、含まれている場合にはその情報に基づきシンボルコード描画モジュール34でプリンタ1に最適化され色補正処理等を受けないシンボルコードのイメージデータを作成してプリンタ1に出力させてシンボルコードを印刷させることで、プリンタ1以外の環境に依存することなく、高品質なシンボルコードの印刷が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 LAN等のネットワークに接続されたコンピュータ端末と画像形成装置を備え、利用者とこの利用者が所望の印刷を認識することによって、その利便性を高める画像形成システムを提供することにある。
【解決手段】 LAN等のネットワークに接続されたコンピュータ端末と画像形成装置を有する画像形成システムにおいて、前記ネットワークに接続された前記コンピュータ端末Bから前記ネットワーク上の画像形成装置Aへ画像形成ジョブを送り、個別認証番号と要求されたジョブを1連管理する1連管理手段4を、利用者が前記画像形成装置A前に来たことを認識し、利用者のジョブを判別し、RFID情報を読み取るRFID情報読み取り手段68を、そしてRFIDによる個別情報と画像形成指示時のIDを関連付けて記録する記憶手段67を有し、そのさい特定の利用者が前記画像形成装置A前に来たことを認識し、画像形成要求されたジョブを特定する機能を有する制御手段65、69を備える画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】 CPUによる選択が不可能となる場合であっても、システムデバックの用途への選択を行なうことの可能なインターフェース回路を提供する。
【解決手段】 カード型メモリおよび/またはカード型I/O2009に対してデータの読み出しと書き込みを行なうカードアクセス制御手段3001と、カード型メモリおよび/またはカード型I/O2009からの転送データに基づいて電子機器本体のシステム起動を制御する起動制御手段3003と、カード型メモリおよび/またはカード型I/O2009と電子機器本体のメモリとの間のデータ転送を制御する転送制御手段3002と、起動制御手段3003と転送制御手段3002との選択を所定の信号に基づいて行なう選択手段3004とを備えており、選択手段3004には外部信号3011が入力可能となっており、選択手段3004は、外部信号3011が入力されたときには、システム起動を制御する制御手段3003を選択する。 (もっと読む)


【課題】重要な記事と不要な記事を判定することによって、電子掲示板の記事を自動的に整理する電子掲示板システムを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された電子掲示板システムにおいて、当該電子掲示板の各ユーザにより非表示に設定された記事の非表示設定数を計数し、定期的に該非表示設定数から記事の重要度を判定し、一旦不要と判断された後、一定期間不要状態が継続した記事のみ記事属性を変更するようにして、不要となった記事を整理する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力のレベルの異なる第1,第2低消費電力モードを、不具合を生ずることなく、適正に使い分けして、節電を図れるようにする。
【解決手段】 消費電力レベルの異なる第1,第2の低消費電力モードを利用する上で、ホスト機の動作環境や動作状況に応じて、何れの低消費電力モードに移行させるかを択一的に決定し(S21)、決定された低消費電力モードのみを実行させる(S22又はS23)。例えばATAPIコマンドが所定時間発行されないようなホスト機に接続の動作環境の場合であれば、システムクロック周波数の頻繁な上げ下げ等が生じないのでクロックの周波数を一層下げて更なる節電を図れる第2の低消費電力モードを実行させる(S23)一方、ATAPIコマンドが定期的に発行のホスト機に接続の動作環境の場合であれば、第1の低消費電力モードに決定する(S22)。 (もっと読む)


【課題】 Webサーバのバージョンアップに伴うクライアント側での文書閲覧可否の問題を解決する。
【解決手段】 リダイレクタは、外部からのhttp要求を受信し(ステップS1)、URLに含まれているバージョン識別パラメータ31を用いてバージョン解析を行う(ステップS2)。例えば、URLに「Version=1.0」が含まれている場合には、バージョン解析モジュールは、「Ver1.x用URLコンバータ」を用いてURLを変換するようリダイレクタに指示する。リダイレクタは、Ver1.x用URLコンバータを用いて、元のURLを、バージョン3.x用のURLに変換し、その結果をリダイレクタに返す(ステップS3)。バージョン1.0のURLからバージョン3.0のURLに変換するために、「Ver1.x用URLコンバータ」は、バージョン1.0で用いられていたURIやパラメータと、バージョン3.0で用いられているURIやパラメータとの相互関係を示すデータを用いることにより、旧バージョンから新バージョンのURLへと変換する。 (もっと読む)


【課題】 少ない情報記憶並びに演算量で迅速に文字方向を識別する。
【解決手段】 原稿画像から文字行の行内矩形を抽出する。行内矩形の始点高さ、幅等の配置情報を固定段階に量子化し、量子化された配置情報にシンボルを付与し、行内矩形をs165、s029・・等のシンボル系列に変換する。該シンボル系列に基いて当該文字行のエヌグラムモデルを作成する。基準文書画像から文字方向(縦書き、横書き)及びその回転方向(0度、90度・・等)別に作成したエヌグラムモデルと前記作成したエヌグラムモデルとの比較により文字行毎の行内矩形の並び傾向(出現確率)を算出する。算出された並び傾向を文字方向及び回転方向別に集計し文字方向を判断する。 (もっと読む)


【課題】 定型または非定型の紙文書に手書きされた紙文書に対して所定の処理を実行させると共に、ユーザが、加筆後に処理プログラムを選択可能な、文書処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 紙文書を識別する紙IDをエンコードした符号化紙IDを作成するエンコード手段と、符号化紙IDをデコードするデコード手段と、電子文書に対して割り当てられる文書IDと紙IDとを関連付ける文書紙ID関連手段と、紙IDを取得し、エンコード手段により作成された符号化紙IDを紙文書に印刷する印刷手段と、紙IDを管理する紙ID管理手段と、符号化紙IDが印刷され、手書きされた筆記情報を有する紙文書から、筆記情報とデコード手段によりデコードされた紙IDを取得する情報取得手段と、を有する文書処理システムであって、情報取得手段は、入力インタフェース411を有し、該入力インタフェース411を介してユーザが指定した、筆記情報に対して行われる処理を示す処理IDを取得することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 装置利用者リストとファイル利用者リストの管理更新作業の手間を容易にすること等。
【解決手段】 上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置1は、処理手段が、装置利用者リストから利用者を削除する命令を、入力手段を介して受付ける。そして、当該処理手段が、当該削除を命令された利用者を、記憶手段に記憶されている装置利用者リストから削除すると共に、記憶手段に記憶されているファイル利用者リストからも削除するという、利用者管理処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像データの処理を簡単に実行することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】 画像データファイルを受け取ると、ステップS11で転送するファイルがあるかを確認し、ファイルがなければ取り込みを終了する。ファイルがあればステップS12へ進み、カメラからファイルを転送し、ステップS13で付加データがあるかどうかを確認し、付加データがなければステップS14で予め決められたデフォルト処理を実行し、付加データがある場合はステップS15で付加データによる処理を行う。ステップS14若しくはステップS15の後はステップS16へ移って処理が成功したかどうかを確認し、成功していればステップS11へ戻り、成功していなければデータの取り込みを終了する。 (もっと読む)


36,841 - 36,850 / 37,907