説明

矢崎総業株式会社により出願された特許

1,151 - 1,160 / 7,019


【課題】開口からの着脱作業性を維持しつつ、ケース外で発生した電磁波が開口からケース内に侵入して電源回路に影響を及ぼすことを防止するとともに、電源回路から発生した電磁波が開口からケース外に漏洩することを防止する電源回路遮断装置を提供する。
【解決手段】絶縁性のハウジング9が、ボックス6の開口6aより大きく開口6aを覆うようにボックス6外に取り付けられる第1ハウジング部9aと、第1ハウジング部9aのバッテリケース3側の面から突出して設けられた可溶体及び一対の端子金具を保持してボックス6内に収容される第2ハウジング部9bと、を有し、開口6aを覆いボックス6に電気的に接続される導電性のシールド板11が、第2ハウジング部9bに保持されている。 (もっと読む)


【課題】レバーの回動操作による雄ハウジングの傾きを抑制し、雌ハウジングとの間で良好な嵌合状態を実現すること。
【解決手段】筒状の雄ハウジング5及び雌ハウジング3と、この雄ハウジング5及び雌ハウジング3の一方に回動可能に支持されるとともに他方に形成された係合部に係合され、回動操作によって雄ハウジング5を雌ハウジング3に対して嵌合及び離脱する方向に摺動させるレバー7とを備えたコネクタにおいて、雌ハウジング3には、雄ハウジング5の外周面に沿って雄ハウジング5が嵌合及び離脱する方向に延在する支持部材17が設けられ、雄ハウジング5には、外周面から突出する一対の突条部53が設けられ、この一対の突条部53a,53bの互いに対向する面には支持部材を案内する案内面55が形成されてなること。 (もっと読む)


【課題】作業スペースの縮小化、金型を含めた構造の単純化を図り、且つ、信号回路スイッチのオフ後の残留電量に起因する不具合を防止できる電源回路遮断装置を提供する。
【解決手段】第1コネクタハウジング10と、第2コネクタハウジング20と、レバー30と、レバー30の第1操作位置ではオフで、コネクタ嵌合操作位置及び第2操作位置ではオンとされるメイン回路スイッチSW1と、レバー30の第1操作位置及びコネクタ嵌合操作位置ではオフで、第2操作位置ではオンとされる信号回路スイッチSW2と、レバー30を第2操作位置でロックする第1ロック部LK1と、レバー30をコネクタ嵌合操作位置でロックする第2ロック部LK2と、第2ロック部LK2のロック状態を操作によって解除できるロック解除操作部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】データが発生する毎に、書き込むデータ量を少なくすることにより、消去回数が削減でき、効率良く上書き不可なメモリを使用することができるデータ格納装置及びデータ格納方法を提供する。
【解決手段】CPU2Aが、データが発生する毎に最新ブロックの空き領域の先頭から順に当該発生したデータの最後にデータ種類を付加して格納し、最新ブロックに空き領域がない場合、最新ブロックを除いた他のブロックのデータを全消去し、その後、最新ブロックの後ろから順にデータを読み取り、データの最後に付加されたデータ種類に基づいて種類毎に後ろから所定個づつのデータを抽出して、当該抽出したデータを他のブロックの先頭から順に書き込む。 (もっと読む)


【課題】コネクタカバーをコネクタから外れにくくする。
【解決手段】コネクタカバー50に、係止孔55を備えた係止片54が設けられ、コネクタ本体10Aに、コネクタカバー50が装着状態にあるとき係止孔55に係合する係止突起15がレバー20の近傍に設けられており、レバー20は、嵌合前待機位置および嵌合時操作位置の両位置で、装着状態にあるコネクタカバー50の係止片54を覆い、係止孔55が係止突起15から外れる方向の係止片54の変位を規制する。 (もっと読む)


【課題】表示側の表面に沿うコインや異物の落下を確実に防止させることが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】速度計11及び回転計12を収容するケーシング31と、速度計11及び回転計12の前面側を覆うカバープレート32とを有し、アウターバイザー38によって前方側における周囲が覆われるように配置される表示装置10であって、カバープレート32と下方側のアウターバイザー38との隙間Gの下方に、カバープレート32から突出する落下防止リブ35が幅方向の略全域にわたって設けられていること。 (もっと読む)


【課題】内部に侵入した雨滴等の異物が内部に蓄積することがなく、異物の蓄積によって給電側コネクタとの接続に支障が生じることのない受電側コネクタを提供すること。
【解決手段】電気自動車の車体に取り付けられる受電側コネクタ51のハウジング本体61は、給電側コネクタの筒状のハウジング前側筒部が内周に嵌合する外筒壁部62と、外筒壁部62の一端側を閉塞する奥壁部63とを備えた有底筒状構造に形成され、且つ、外筒壁部62の内側の奥壁部63上で、車体に取り付けられた状態で最下端となる位置に本体排水口101が貫通形成されると共に、屈曲した排水経路を形成する配水管103が本体排水口101に装着される。 (もっと読む)


【課題】サブハーネスの重ね配索をなくし省スペースでワイヤハーネスを製造する。
【解決手段】ワイヤハーネス長手方向に移動可能で、一列に並んだ状態で全体として一組のワイヤハーネス24を搭載可能な長さとなる複数の分割布線板1〜3と、最初のステーション11に隣接して配置された電線棚4と、最後のステーション13の上方に配置され、完成したワイヤハーネスをレール9に沿って検査台15に搬送するワイヤハーネス持ち上げ手段14と、複数の分割布線板を循環させる循環手段6〜8を備える製造装置1で、最初のステーション1で最初の分割布線板1にコネクタ17をセットし、中間のステーション12でコネクタに続く電線16を最初の分割布線板に配索し、最後のステーション13で最初の分割布線板上の電線に外装部品20を装着し、以下同様に、中間の分割布線板2と最後の分割布線板3とにコネクタのセットと電線の配索と外装部品の装着を行う。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増加を抑えつつ、電子制御装置の故障時の安全を確保できる動作支援装置、電子機器、電子制御装置、及び、制御システムを提供する。
【解決手段】車両制御システム1は、主制御装置11と、複数の中継コネクタユニット21、22と、中継コネクタユニット21、22に対応して設けられた下位ネットワーク回線43、44と、下位ネットワーク回線43、44に接続された複数の電子機器31〜36と、を有している。そして、中継コネクタユニット22は、他の中継コネクタユニット21の故障を監視するとともに、その故障が検出されたとき、この他の中継コネクタユニット21により制御される電子機器31、32を当該電子機器毎に予め定められた安全動作状態に移行させるための動作状態移行要求制御信号を、他回線接続部27から電子機器31、32に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】屈曲特性の悪化をもたらすことなく、断面形状が円形に近い絶縁電線用撚線導体を提供する。
【解決手段】中心素線、該中心素線の周囲に配置された複数の素線から構成された内層、及び、該内層の周囲に配置された複数の素線から構成された外層から構成された絶縁電線用撚線導体において、前記内層が、前記中心素線の太さと同じかあるいは前記中心素線の太さよりも細い7本以上の第2の素線から構成され、該内層の第2の素線が、それぞれ前記中心素線に接し、かつ、該隣り合う該内層の第2の素線同士が互いに接している絶縁電線用撚線導体。 (もっと読む)


1,151 - 1,160 / 7,019