説明

アルプス電気株式会社により出願された特許

871 - 880 / 4,263


【課題】レーザーチップを発光点と対向する向きから高精度に位置決めすることのできるレーザーチップの位置決め方法を提供する。
【解決手段】サブマウント2に第1面20と第2面21に渡る第2位置決めマーク22を形成し、レーザーチップ1の発光点12を有する面11aとサブマウントの第2面21とが同じ方向に向いた状態で、レーザーチップ1の第1位置決めマーク14とサブマウントの第1面20側の第2位置決めマーク22が所定の位置関係となるように、レーザーチップ1をサブマウント2の第1面20に対して位置決め固定し、レーザーチップ1が固定されたサブマウント2の第2面側21の第2位置決めマーク22を基準として、サブマウント2の位置決めをなす。 (もっと読む)


【課題】押釦により押圧されて座屈変形することで可動接点の舌状部を押し動かす弾性部材が、その舌状部の縁部に擦り付けられることにより損傷するのを防止できる押釦スイッチを提供すること。
【解決手段】可動接点5は、固定接点4を包囲して位置する環状の基部65と、この基部65から内側に片持ち梁状に延びた舌状部7とを有し、舌状部7の弾性変形により固定接点4に接触する。弾性部材10は押釦3から固定接点4に向かう方向において末広がり状を成し舌状部7を押釦3側から覆って位置する。弾性部材10は押釦3により押圧されて座屈変形することにより可動接点5を押し動かして固定接点4に接触させる。この際、弾性部材10は逃げ部11によって可動接点5の基部65と舌状部7との頚部7bとの間にめり込まずに済み、この結果、舌状部7の頚部7bの縁部7b1に擦り付けられずに済む。 (もっと読む)


【課題】 特に、従来に比べて、適切且つ容易に、測定感度を向上させることができる電気化学素子の製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 レーザを用いたことで、所定部位にだけクリーニング処理を行うことが出来る。したがって、物理的研磨法を用いた従来のように、絶縁物除去後に、参照電極4の金属インクの塗布及び熱処理を行わなくても、インクの塗布及び熱処理を施して、作用極2、対極3及び参照電極4の形成を全て終了させた後、個別に作用極2に対して絶縁物除去のためのレーザ照射を行うことが出来る。またレーザ照射により、粗面化させて表面積を増加させることが出来る。以上により、従来に比べて、適切且つ容易に、測定感度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 特に、剥離応力を分散し最大剥離応力を低下させることが出来るMEMSセンサの製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 第1シリコン基板10の表面10a側に有底の凹部11を形成し、このとき、前記凹部11の側壁14に、開口側縁部11aから凹部11の底面11b方向に向けて前記凹部11の幅寸法を広げる方向へ後退する後退領域14aを設ける。続いて、第1シリコン基板10の表面、あるいは前記第2基板の表面の少なくとも一方に酸化絶縁層を形成する。続いて、前記第1シリコン基板10の表面と前記第2シリコン基板の表面とを接合し、前記凹部11を閉鎖空間とした状態で、熱処理を施す。側壁14の第2シリコン基板との接合側に後退領域14aを設けたことで、熱処理を施したときに凹部11の縁部付近に加わる剥離応力を分散でき、最大剥離応力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】小型薄型化を飛躍的に促進できるF型コネクタ付き電子回路ユニットを安価に提供すること。
【解決手段】中空形状の外殻接地導体2の内側に芯線接続金具3を配置させたF型コネクタを備えた電子回路ユニット1であって、外殻接地導体2の内部空間で芯線接続金具3の後方にフレキシブルプリント基板6を丸めた形状で収納する。フレキシブルプリント基板6にはチューナ回路10が設けられており、このチューナ回路10が芯線接続金具3と接続される。そして、フレキシブルプリント基板6に延設された外部回路接続用のリード部8が、外殻接地導体2の開口端部2aを蓋閉する絶縁部材7を貫通して外方へ突出しており、リード部8の先端部はコネクタ取付部8aとなっている。 (もっと読む)


【課題】性能係数Q及び複素比透磁率の実数部μ´が共に高いFe基軟磁性合金及びその製造方法、ならびに前記Fe基軟磁性合金を用いた磁性シートを提供する。
【解決手段】少なくともbcc相を有する組織から構成され、Tx1/Tm(end)が、K換算で、0.5以上となる組成を有するFe基軟磁性合金粉末であって、組成式がFe100−a−b−c−d−eSiCrで示され、Xは、B,P,Cのいずれか1種、Yは、Nb,Moのいずれか1種、Qは、Co,Ni,Cu,Alのいずれか1種であり、0at%≦a≦21at%,3at%≦b≦15at%,1at%≦c≦5at%,0at%≦d≦5at%,0at%≦e≦5at%である。ここで、Tx1は、DSC曲線にて、bcc槽の結晶か開始温度を示し、Tm(end)は、吸熱曲線の終わりの温度を示す。 (もっと読む)


【課題】外部回路接続用の端子を回路基板の下面に確実に半田付けすることができる電子回路ユニットを提供すること。
【解決手段】電子回路ユニット1の回路基板4には、その下面4aに半田付けされた外部回路接続用の複数本の端子3が一側縁4cに沿って列設されている。各端子3は、橋絡部3aの一端から下方へ延びて回路基板4の第1の貫通孔4dを貫通する短尺な第1リード部3bと、橋絡部3aの他端から下方へ延びて回路基板4の第2の貫通孔4eを貫通する長尺な第2リード部3cとを有する折り返し形状に形成されており、各端子3の橋絡部3aどうしが合成樹脂製の連結体9に埋設された状態で連結されている。第1リード部3bは回路基板4の下面4a側でランド部2bに半田付けされており、マザーボード20上への実装時に第2リード部3cが該マザーボード20の端子取付穴21へ挿入される。 (もっと読む)


【課題】 指で操作して座標データを入力できるとともにスイッチ入力を行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】 静電容量の変化で指5の接触位置を検知する検知シート3の表面にカバー板41が設けられている。カバー板41は中央固定部41aと右側可動部41bおよび左側可動部41cに区分され、境界部41d,41eがヒンジとして機能する。中央固定部41aと右側可動部41bおよび左側可動部41cの表面全域のいずれかに指5が触れると、検知シート3でその座標位置が検知される。右側可動部41bが押されると右クリックスイッチ21Rが動作して右クリック信号が生成され、左側可動部41cが押されると、左クリックスイッチ21Lが動作して左クリック信号が生成される。 (もっと読む)


【課題】 弾性接点に触れることなく、中継ボードの着脱を簡単且つ迅速に行えるようにした電子部品用の接続装置を提供すること。
【解決手段】 中継ボードAが、第1のカバー30、中継シート40及び第2のカバー50が積層されて一体化されており、第1のカバー30の両端に設けられた被保持部35,35を摘むことにより、スパイラル接触子(弾性接点)44A,44Bに触れることなく中継ボードAを取り扱うことができる。また操作部17a,17aを操作して保持部材17,17を回動させて開放状態に設定すると、中継ボードAを装着部12の底面11B側に装着することができ、保持部材17,17の回動を戻して保持状態とすると、被保持部35,35が爪部17b2,17b2によって保持される。よって、中継ボードAの着脱を簡単且つ迅速に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】意匠性を悪化させることなく、フォーカス位置を容易に調整することができるカメラモジュールの製造方法を提供すること。
【解決手段】レンズ15が収められ、レンズ15の光軸回りの外周面に雄ねじ部が形成されたレンズホルダ13の頭部を、平板状のフォーカス調整用リング7の中央部に形成された開口51に挿通させて、レンズホルダ13の頭部38の外周の少なくとも一部に形成された平坦面に、フォーカス調整用リング7の開口51の内周面の少なくとも一部に形成された平坦面を係合させ、フォーカス調整用リング7の回転によりレンズホルダ13をレンズ15の光軸回りに回転させて、レンズホルダ13の雄ねじ部を支持体14に形成された雌ねじ部にねじ込むことでフォーカス位置を調整する構成とした。 (もっと読む)


871 - 880 / 4,263