説明

エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社により出願された特許

251 - 260 / 265


【課題】基板と、基板上にマイクロディスペンサ等でPDMSやエポキシ樹脂やアクリル樹脂を土手状に盛り上げ形成した流路壁と蓋板からなる、製造時間が縮小できる、柔軟な設計変更に対応できる、少量多品種生産を容易に実現することが可能となる、微小流路基板と微小流路製造方法を提供する。
【解決手段】微小流路基板は、基板401と流路壁402と流路孔406のある蓋板405からなる。流路壁402の材質はPDMSやアクリル樹脂やエポキシ樹脂であり、流路壁402はマイクロディスペンサにより盛られる。 (もっと読む)


【課題】 有機溶媒を含まずに、廃棄が容易であり、かつ使用中の誘電率の変化がないファントム形成用の人体誘電率模擬液剤の提供。
【解決手段】 非イオン性界面活性剤と、芳香族カルボン酸塩と、水とを含む人体誘電率模擬液剤であって、芳香族カルボン酸塩は、人体誘電率模擬液剤の総重量を基準として1〜2質量%の量で存在することを特徴とする人体誘電率模擬液剤。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成によって環境要因および夾雑物質の影響を排除する。
【解決手段】表面に測定抗原および参照抗原のそれぞれに対応する2種類の抗体が固定された金薄膜1と、金薄膜1の抗体が固定された表面に溶液を接触させた状態で金薄膜1の裏面に光を照射する光照射装置20と、金薄膜1からの反射光を受光する受光装置30と、受光装置30の出力に基づき溶液中の抗原の濃度に応じた応答を検出する応答検出部と、標準溶液に第1の濃度の参照抗原を添加した第1の溶液および標準溶液に第2の濃度の参照抗原を添加した第2の溶液のそれぞれに対する応答のデータを記憶するデータ記憶部と、測定溶液に第1の濃度の参照抗原を添加した第3の溶液および測定溶液に測定抗原が含まれる第4の溶液のそれぞれに対する応答とデータ記憶部に記憶されているデータとに基づき、第4の溶液中の測定抗原の濃度を算出する濃度算出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な機構で確実な回収ができ、しかも回収作業も容易に行うことができる光ファイバ心線屑回収装置を提供する。
【解決手段】切断機Qに連結する枠体10を設ける。切断機Qから突出する光ファイバPの心線屑P1を挟持する上部ローラ21及び下部ローラ22からなる挟持ローラ20を設ける。枠体10の下端部に設けられ、該枠体10の移動によって回転すると共に、前記挟持ローラ20に連動する移動ローラ30を設ける。該移動ローラ30の移動に伴なって前記挟持ローラ20で挟持した心線屑P1を前記枠体10内に送り込むように設ける。 (もっと読む)


【課題】 光電気複合配線板において、光素子と光配線とを光路90度偏向して光結合する構造を、簡易にかつコンパクトに実現し、ダイシング溝によるデッドスペースを解消すること。
【解決手段】 光素子2a,2bと光配線1の光結合のための切削加工溝10が配線基板面4上に生じないように、光素子と光配線の光結合部3を配線基板面よりも高い位置にし、切削加工溝10を光結合部3上に形成する。光結合部3は配線基板上に固定されたブロック体に形成され、切削加工溝10のダイシング切削加工により光配線1の光ファイバの先端が配線基板4または光結合部3の上面に対して45度の傾きをもった面5に切削加工され、この面5を反射面として光配線の光路を90度偏向して、2a,2bと光配線1とを光結合するように実装する。 (もっと読む)


【課題】車内広告のなかの一つの見出しに関連する詳細情報を取得する場合でも雑誌一冊の購入、あるいは数多くの入力操作、数多くの送信受信ステップが必要であり広告の詳細情報取得までの複雑操作の簡便化が課題であった。さらにユーザにとっては詳細情報の内容の向上、情報提供側にとっては費用の回収が課題であった。さらに広告提供側にとっては広告効果の把握が課題であった。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明では、車内広告の見出しの近傍に印刷などの手段で表示されたマトリックス方式2次元コードをカメラ付き携帯端末で読み取りこれを解読し解読結果に従いネットワーク、サーバを経由してデータベースにアクセスしこのデータベースから先ほどの見出しに関連した詳細情報をさきのカメラ付き携帯端末に出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、移動時の持ち運び易さと発電量の向上とが両立可能となる太陽電池携帯電源を提供することにある。
【解決手段】本発明は、複数の太陽電池セルが接続されて構成され、出力用コネクタ19が設けられた太陽電池モジュール101と、前記太陽電池モジュール101が着脱可能に取付けられ、前記出力用コネクタ19と接続される入力用コネクタ14が設けられた携帯電源本体11と、前記携帯電源本体11に着脱可能に接続された出力ケーブル16に設けられ、携帯電気機器の外部電源接続用端子に接続されるコネクタ18とを具備することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 液滴の輸送エネルギーを低減、輸送速度の向上、液滴へのダメージ低減を可能とした液滴輸送装置を提供する。
【解決手段】
撥水処理が施された基板1の表面に油膜5を形成し、基板1の上を容易に移動可能となった水滴6について、当該水滴6の近傍のヒータ2に通電して基板1を部分的に加熱して、加熱された箇所の油膜5を温度の低い周囲に移動させることにより、油膜の流れ7により水滴6を温度の低い方向へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】半導体表面から10nm程度の極浅い領域にドーピングされた不純物の深さ方向分布を測定する事は、既存のどの方法においても、主として深さ方向分解能の不足によって、不可能であった。しかし、これを実現させることが最新半導体デバイス開発において必要であるため、これを可能にする技術の実現が切望されていた。
【解決手段】本発明では、半導体表面から10nm程度の極浅い領域について、その最表面の1nm以下の薄い領域を、不純物分布を乱すことなく酸化し、その酸化膜中を薬液により溶解させる。そして、薬液中にとりこまれる不純物量と半導体構成元素量を既存の方法で定量する。これを繰り返すことによって、今まで実質的に不可能だった10nm程度の極浅領域の不純物深さ方向濃度分布測定を可能にさせる。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング処理において、PICOLAによる話速変換を行うときに、音声波形データが出力されないフレームを作らないようにする。
【解決手段】1フレーム分の入力音声波形データを入力バッファ5に保持するステップS2と、音声波形の基本周期を求めるのに必要なデータ長の入力音声波形データを入力バッファ5より取得し、基本周期探索用データとして保持するステップS6と、基本周期探索用データより音声波形の基本周期を求め、この基本周期および話速変換倍率に基づき音声波形が伸長または圧縮された音声波形データを新たに生成するステップS11と、第4のステップS11で生成された音声波形データのうち、1フレームのサンプル数を話速変換倍率で割ったサンプル数のみ出力するとともに、残余の音声波形データを出力バッファ8に保持する第5のステップS14とを備える。 (もっと読む)


251 - 260 / 265