説明

ノリタケ伊勢電子株式会社により出願された特許

11 - 20 / 38


【課題】階調数が増加しても表示駆動制御回路を小型且つ安価とすることができる画像表示方法および装置を提供する。
【解決手段】多階調を表す表示データDが、それを構成するビット列のうち連続しない順位の複数のビットを含む第1ビット群と、そのビット列のうちその第1ビット群を構成するビットを除く複数ビットを含む第2ビット群とに分割されて入力端子に交互に供給され、所定の発光体22に繰り返し割り当てられる発光制御区間内に設定された第1区間K1において、第1ビット群に対応する輝度階調で所定の発光体22を発光させ、さらに、発光制御区間内の第2区間K2において、第2ビット群に対応する相対的に細かな輝度階調でその所定の発光体22を発光させる。階調数が増加しても表示駆動制御回路30を小型且つ安価なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】SrTiO3:Pr,Al赤色蛍光体において、初期輝度および輝度寿命特性に優れる。
【解決手段】一般式がSr(1-x)xTiO(6+x)/2:Pr,Al,Q、またはSrTi(1-x)x(6+x)/2:Pr,Al,Qで表わされ、MはIn、Sn、Siから選ばれた少なくとも1つを含む金属であり、x は0< x <1であり、QはNaおよびKから選ばれた少なくとも1つの金属であり、該蛍光体の製造方法は、In、Sn、Siから選ばれた少なくとも1つを含む金属を含む化合物と、SrTiO3:Pr,Alを形成する化合物と、アルカリ金属の炭酸塩または塩化物とを混合粉体とする工程と、上記混合粉体を焼成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】オキシ硫化物蛍光体の輝度特性をより向上させる。
【解決手段】本実施の形態における蛍光体105は、表面にアルカリ金属が担持された希土類オキシ硫化物蛍光体から構成されているようにしたものである。希土類オキシ硫化物蛍光体は、M22S:N(MはY,La及びGdの中から選択された少なくとも1種の元素、NはPr,Tb及びEuの中から選択された少なくとも1種の元素)で示されるものであり、例えば、Y22S:Eu,La22S:Eu,Gd22S:Eu,及びGd22S:Tbなどである。また、アルカリ金属は、Li,Na,K,Rb,及びCsの中から選択されたものである。 (もっと読む)


【課題】蛍光表示管のデットスペースを有効に活用することができると共に、多色発光性に優れる。
【解決手段】表示面側に、この表示面より大きい面積の透光性導光板が配置されてなる蛍光表示装置であって、上記透光性導光板の端部は、表示面の端面より該表示面の縦または横方向に突出しており、蛍光表示管の表示面側に対向する導光板面と30〜60度の角度を有するテーパ面となっており、該テーパ面の背面にLED光源が配置されている。 (もっと読む)


【課題】 赤色蛍光体に、異なる発光色を有する蛍光体を混合した場合においても、低速電子線により高輝度で発光し、寿命特性に優れる低速電子線用蛍光体、その製造方法およびその蛍光体を用いた蛍光表示管の提供を目的とする。
【解決手段】 赤色蛍光体と、該赤色蛍光体と異なる発光色を有する蛍光体とを混合した低速電子線用蛍光体であって、上記赤色蛍光体は、Ca1-xSrxTiO3(式中、0≦x<1 である)を母体とし、第1添加物として発光中心であるPrが添加されるとともに、第2添加物としてAl、Ga、In、Zn、Li、NaおよびKから選ばれた少なくとも1つの金属元素が添加される。 (もっと読む)


【課題】階調数が増加しても表示駆動制御回路を小型且つ安価とすることができる画像表示方法およびその方法を実施するための画像表示装置を提供する。
【解決手段】入力端子の数に対応する階調数よりも多い階調を表す表示データDが上位ビットと下位ビットとに分割して入力端子に交互に供給され、多数の発光体のうちの所定の発光体22に繰り返し割り当てられる発光制御区間内に設定された第1区間において、上位ビットの表示データを入力端子に供給してその上位ビットに対応する相対的に粗い輝度階調で所定の発光体22を発光させ、さらに、発光制御区間内において第1区間よりも短く設定された第2区間において、下位ビットの表示データを入力端子に供給してその下位ビットに対応する相対的に細かな輝度階調でその所定の発光体22を発光させる。階調数が増加しても表示駆動制御回路30を小型且つ安価なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】フォトリソグラフィー法により、陽極間スペースが100μm以下の陽極パターンを有する蛍光表示管を提供する。
【解決手段】フォトリソグラフィー法によりパターン形成される陽極層を有する蛍光表示管であって、陽極層は粒状導電性金属粉末とフリットガラス粉末との焼成体であり、粒状導電性金属粉末とフリットガラス粉末の平均粒子径がそれぞれ1〜30μmであり、粒状導電性金属粉末が粒状アルミニウム金属粉末である。 (もっと読む)


【課題】グリッド電極を適切に固定することができる蛍光表示管の製造方法および蛍光表示管を提供する。
【解決手段】グリッド電極11をあらかじめ形成した溶接材料からなる溶着材12上に溶接できるので、固定信頼性やパターン設計自由度、性能、コストを損ねることなくメッシュ状のグリッド電極11を溶接法で固定することができる。 (もっと読む)


【課題】アノードとグリッドとの距離を適切に設定することができる蛍光表示管および蛍光表示管の製造方法を提供する。
【解決手段】平板状のグリッド電極20は、所定の高さに形成された少なくとも一対の溶着部材10により架設される。このため、従来のように、グリッド電極に対してプレス加工等を行うことが不要となり、グリッド電極20に高さ方向の加工誤差が生じるのを防ぐことができるので、各グリッド電極20のメッシュ部とフィラメントカソード123との距離を一定に適切に設定することができる。このため、輝度の均一化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】溶接後のフィラメントを一対のフィラメントサポートの外側で容易かつ適切に切断する。
【解決手段】フィラメント溶接機は、フィラメント109の一端を把持してフィラメント109を張力がかかった状態で一対のフィラメントサポート108に架け渡すフィラメントチャック3と、フィラメント109を一対のフィラメントサポート108に溶接する溶接ヘッド5と、フィラメントチャック3を溶接の完了後に上昇させる駆動手段4と、フィラメントチャック3の上昇と同時に、フィラメントチャック3とこのフィラメントチャック3に近い方のフィラメントサポート108との間に電圧を印加する電源8とを有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 38