説明

株式会社カプコンにより出願された特許

121 - 130 / 192


【課題】貯留手段からのメダルの送出が停止された場合などでも、貯留手段からメダルがあふれ出さないようにする機能を備えたメダルゲーム機を提供する。
【解決手段】メダル投入口137aと、投入されたメダルを貯留するメダル貯留部と、メダルを用いたゲームが行われるメダルゲームフィールドと、このメダルゲームフィールドにメダル貯留部内のメダルを送り出すためのメダル送出機構とを備えたメダルゲーム機において、メダル送出機構を、ゲームの進行状況に応じて、メダルを送出することが可能なメダル送出可能状態と、メダルの送出を一時的に停止するメダル送出停止状態とに切換可能に構成し、メダル送出停止状態においてメダル投入口137aからのメダルの投入を物理的に遮断するための遮断機構6を備えた。 (もっと読む)


【課題】上方に設けられた遊技物導入部から所定のフィールドに遊技物を払い出すための遊技物払い出し機構を備えたゲーム機において、通常時には遊技物払い出し機構をコンパクトに収納し、空間の自由度を大きくする。
【解決手段】ボウル67から所定のフィールドにメダルの払い出しを行うメダル払い出し機構5を備えたゲーム機であって、メダル払い出し機構5は、ボウル67の直下位置において横方向の支軸O1を中心として基端が回動可能に支持された第1の部材50と、第1の部材50の先端に対して支軸O1と平行な連結軸O2を中心として基端が回動可能に連結された第2の部材51と、を含んで構成され、第1および第2の部材50,51は、連結軸O2が下方に位置するように折り畳まれる収納状態と、第1の部材50の基端から第2の部材51の先端までが一連となって傾斜状のメダル搬送路を形成する伸長状態と、をとりうる。 (もっと読む)


【課題】抽選用媒体を用いた抽選ゲームを行うゲーム機において、抽選用媒体の移動の過程でのプレイヤの期待度や興奮度を高めてさらに興趣を高めるようにしたゲーム機を提供する。
【解決手段】垂直方向のいずれの断面においても中央に向かうほど低位になっており、ボールbを転動させるための転動面40aと、この転動面40aの中央部に設けられ、ボールbが通過可能な排出口40bと、を有する転動用部材40と、プレイヤの入力操作によって転動面40a上にボールbを投入するボール投入機構と、排出口40bを通過したボールbによって抽選が行われる抽選部41と、を備えたゲーム機であって、転動用部材40は、水平軸440aを中心として揺動する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの影同士が重なる部分を違和感なく表示する。
【解決手段】静的なオブジェクトBの輝度データとその影BSの輝度データと動的なオブジェクトCの輝度データとを用い二次元画像をフレームバッファ上に作成し、作成された二次元画像について、画素ごとに、ライトLと動的なオブジェクトCとの位置関係に基づいて動的なオブジェクトCの影CSを描画するか否かを判別し、動的なオブジェクトCの影CSが描画されると判別された画素において、静的なオブジェクトBの影の輝度データに基づいて静的なオブジェクトBの影が存在するか否かを判別し、その判別結果に基づいて、動的なオブジェクトCの影CSの輝度データを設定する。そして、フレームバッファの動的なオブジェクトCの影CSを描くべき画素に対して、設定された動的なオブジェクトCの影CSの輝度データに基づいて、動的なオブジェクトCの影CSを描画する。 (もっと読む)


【課題】抽選用媒体を用いて抽選ゲームを行うように構成されたゲーム機において、構造の簡素化を図りつつ、抽選用媒体を1つずつ適確に上昇移動させる。
【解決手段】抽選用のボールbを上昇させるためのリフト機構42を備えたゲーム機であって、リフト機構42は、上下に往復動させられ、1つのボールbを受容可能な昇降部材424と、昇降部材424にボールbを導くための傾斜面430aを有するガイドレール430の端部に設けられたストッパ425と、を備え、ストッパ425は、上方に進出してボールbの通過を阻止する上動位置と、下方に退避してボールbの通過を許容する下動位置との間で上下動可能とされ、かつ上動位置に向けて付勢されており、昇降部材424の降下にともなってストッパ425が押し下げられて下動位置に移動することにより、ボールbが重力の作用で傾斜面430aから昇降部材424に移動するように構成される。 (もっと読む)


【課題】抽選用媒体を用いて複数回の抽選を実行可能とされたゲーム機において、先の抽選結果がいかなる場合でも、プレイヤの抽選ゲームへの期待を失わせしめず、かつ、プレイヤの期待度や興奮度を高めてさらに興趣を高めるようにしたゲーム機を提供する。
【解決手段】ボールbを移動させることによって抽選を行う物理的抽選機構を複数備えたゲーム機であって、上記複数の物理的抽選機構のうち、第2の抽選機構41は、先に行われた第1の抽選機構40における抽選結果に応じて当選確率を変動させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ノンプレーヤキャラクタを他のゲーム装置に付与することのできるゲームにおいて新たな面白みを提供する。
【解決手段】他のプレーヤの操作によって直接的に動作が制御されるハンターCと、他のプレーヤの操作によって直接的に動作が制御されないオトモキャラクタFとを登場させる、上記ゲームと同一のゲームを実行可能な他のゲーム装置1との間で有線又は無線で通信可能に接続されたゲーム装置1として機能させるためのゲームプログラムであって、他のゲーム装置1から送信されるオトモキャラクタFに関する情報を受信し、受信されたオトモキャラクタFに関する情報によってオトモキャラクタFの容姿を表示画面に表示させ、他のゲーム装置1からハンターCに関する情報が受信されると、記憶されていたハンターCに関する情報についてのメッセージを読み出して、読み出されたメッセージを、オトモキャラクタFが発するように外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】プレーヤ同士のコミュニケーションを活性化させる。
【解決手段】本願発明のゲームプログラムは、コンピュータを、ゲーム空間上にプレーヤの操作によって直接的に動作が制御されるハンターAと、直接的に動作が制御されないオトモキャラクタFとを登場させるゲームが実行可能であり、他のゲーム装置1との間で有線又は無線でネットワークを構成することにより他のゲーム装置1と通信可能に接続されたゲーム装置1として機能させるためのゲームプログラムであって、コンピュータを、オトモキャラクタFの属性情報を他のゲーム装置1に送信する送信手段と、他のゲーム装置1においてゲームの進行によって変化されたオトモキャラクタFの属性情報を受信する受信手段と、受信手段によって受信したオトモキャラクタFの属性情報に基づいて、ハンターAに所定の特典を付与する特典付与手段と、して機能させる。 (もっと読む)


【課題】ゲーム中のキャラクタが暴風を受けた場合のキャラクタの処理をリアルに行うことができるビデオゲームのプログラムを提供する。
【解決手段】暴風(風アタリ)を受けたときの主キャラクタの動作(風ヤラレモーション)を、開始モーション、継続モーション、終了モーションで構成する。最初に開始モーションを主キャラクタに行わせ、その後暴風が続いている間、継続モーションを繰り返しループして主キャラクタに行わせる。暴風が終了したとき、終了モーションを主キャラクタに行わせる。暴風(風アタリ)は、中心部が強く、周辺へ行くほど弱くする。風ヤラレモーションは、風の強さに応じて複数種類記憶しておき、主キャラクタが受けた風の強さに応じたものを実行させる。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる既定のキャラクタ同士であっても、それらのパーツを組み合わせて、均整の取れたオリジナルキャラクタを作成できるゲーム装置を提供する。
【解決手段】複数の既定のキャラクタの画像データをそれぞれ複数のパーツの画像データに分割して記憶する画像データ記憶手段に、表示手段にキャラクタの画像を拡大あるいは縮小して描画するための演算の際に参照される拡縮率を既定のキャラクタのパーツの画像データ毎に記憶する。プレイヤに、画像データ記憶手段に記憶されている既定のキャラクタの各パーツの画像データから、希望するパーツを選択させる。選択された各パーツの画像データの拡縮率の平均値を算出する。プレイヤにより選択された各パーツの画像データを組み合わせて作成された画像データとこの拡縮率の平均値とを用いて、表示手段に描画するための画像データを作成する。 (もっと読む)


121 - 130 / 192