説明

株式会社タカキタにより出願された特許

11 - 20 / 34


【課題】マニアスプレッダと呼ばれる形態の堆肥散布機が、鶏糞等の肥料成分の多い有機質肥料を、圃場に散布すると、肥料成分が多いことから、面積当たりの散布量を少なくして散布しても、散布精度が悪く、均一な散布が得られないことで、肥料やけし易くなる点にある。
【解決手段】荷箱1内の床コンベア2の後端側の上方で、終端部より前端側に寄る部位に、荷箱1内を横切る堰板状の規制ゲート3を、その規制ゲート3の下縁と床コンベア2の上面との間に肥料が流過する間隔を形成するよう下縁を床コンベア2の上面から浮かせた状態に装設し、この規制ゲート3の後方における床コンベア2の上面側には、前記間隔を経て後方に搬出される肥料を左右から中央方向に寄せて、肥料の流れの幅を狭く集約する幅寄せ板4を装設し、荷箱1の後端側で、床コンベア2の終端部の後方の下方位置に、散布ディスク5を装架せしめる。 (もっと読む)


【課題】ロールベーラで成形されて放出されたロールベールを、トラックの荷台に積載して輸送する際において、トラックの荷台に対して積み込むロールベールの個数を増加させて、トラックの積載重量の限度まで積載するために、ロールベールの容積を効果的に減容させる手段を提供する。
【解決手段】ロールベーラの成形室から放出されたロールベールを、軸線方向が上下方向となる立てた姿勢として支承台上に載置し、そのロールベールの軸線方向における上端面に、昇降装置により昇降する加圧板を当接し、昇降装置の作動により加圧板を下降させて、ロールベールを軸線方向に加圧圧縮し、それによりロールベールが軸線方向に押し潰れて減容したところで、ワイヤー・ロープ・金具などにより軸線方向に緊縛固定し、次いで、加圧板の加圧を解放することによりロールベールを減容する。 (もっと読む)


【課題】移送対象の状態によらず、また操作の熟練性を必要とせずに、安定した積込みを可能とする自走式マニュアスプレッダを得る。
【解決手段】積込み機構が、荷箱の前側に取り付けられたバケットと、荷箱を前傾させると同時に、該荷箱の前傾による押圧力の伝達によりバケットを押し上げて回転させるリンク機構からなり、該リンク機構は、伸長により前記荷箱を前傾させるシリンダ、荷箱の前傾による押圧力が加わる支点と、該押圧力を押し上げ力に変換するカウンター軸支点と、バケットの押上支点の各支点を連結する部材により構成され、カウンター軸支点とバケットの押上支点間に、荷箱とバケットにそれぞれ連結する第1、第2の押上支点および、該押上支点間に前記押し上げ力が伝達される第3の押上支点を有するリンクプレートが介在する。 (もっと読む)


【課題】成形装置のこぼれ飼料の回収装置を回収するこぼれ飼料の機外への取り出しが飼料を地表に落とさずに行え、かつ、移送路においてロールベールの周面からこぼれるこぼれ飼料が移送手段に追従して、つなぎ部に流れることなく効率的に回収でき、成形・梱包作業の終了時に機体内に残る1個のベールの成形に足らない量の飼料の取り出しがこぼれ飼料の回収装置の利用により地表面に落下させることなく行えるように構成する。
【解決手段】成形部3の下方に、受樋50と下方回行側で被搬送物を搬送する無端の搬送帯51とからなるコンベア52を装架し、このコンベア52の搬送方向の前端側に、吹上ブロワー56を接続して設け、それの吐出口に放出シュート57を接続し、それの上端に吐出口がホッパの上方開放口に向かうディフレクタ58を放出シュート57の軸芯線を略旋回中心として旋回自在に接続して設ける。 (もっと読む)


【課題】肥料散布機のホッパ内に肥料袋から流出させる肥料を張り込むときに、ホッパの開口部に凭れかけた肥料袋を、その位置に安定に保持させるとともに、ホッパ内のアジテータに対する作業員の接触事故を安全に防止する。
【解決手段】そのホッパ2内の下部に、回転するアジテータ4を装架し、ホッパ2の底壁に、開度を調整自在とした散布口を設けた肥料散布機において、ホッパ2の内部で、該ホッパ2の上面側に開口した開口部20に凭れかけた肥料袋Bのホッパ2内に垂れ下がる前端側を支承する高さ位置に、棚段状に形成した支承台6を配位して、ホッパ2に対し装脱自在に棚設した。 (もっと読む)


【課題】ジャイロ型のテッダーを走行させて、集草列に集草する作業を行う際に、圃場面の凹凸により集草枠がフレームに対し昇降したときに、集草枠とタインの回動軌跡との間の距離が一定に保持され、かつ、集草枠と地表面との間に間隔が生じないようにする。
【解決手段】テッダー1に設けた取付アーム19に、連結杆21の前端側を連結軸Pにより連結し、その連結杆21の後端側の端部を、集草枠cの枠柱20に、連結軸S1を介し連結し、連結杆21の上方に、この連結杆21より短く形成した制御リンク3を、略平行する姿勢として配位し、該制御リンク3の後端側を、前記枠柱20の上端部に設けた連結軸S3を介して、枠柱20に連結し、前端側を、前記連結軸Pより後方に偏位させて取付アーム19に設けた連結軸S2に連結し、取付アーム19には、前記連結杆21が略水平姿勢となった状態位置より以後の下降回動を阻止する規制部材K1を設ける。 (もっと読む)


【課題】農地の地表面に対する水平切断刃の地中侵入深さを定めるために、機体フレームに取付けられたゲージホイールとを備えている残存株の回収装置を提供する。
【解決手段】農地の作物を株元で切断して収穫した後に、農地に残存する株Sを地中で切断するために、トラクタの後部の3点ヒッチリンク(連結リンク)Lに着脱可能に連結される回収装置Aであって、3点ヒッチリンクに着脱可能に連結されるマスト部10、及び左右方向に沿って配設されたツールバー1とを備えた機体フレームFと、ツールバーに、垂直なビーム6を介して、左右方向に残存株Sの条間隔に対応した間隔をおき、しかも左右方向に対して傾斜させて水平に取付けられた複数枚の水平切断刃Cと、農地の地表面Gに対する水平切断刃の地中侵入深さを定めるために、機体フレームに取付けられたゲージホイールBとを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】コーンハーベスタに、ラッピングマシンを連結した細断型ロールベーラを伴走させて、連続走行で作業を行うときに、ラッピングマシンから放出されるラップロールが、圃場面に植立しているコーンの切り株による損傷を受けることがないよう、そのラップロールが放出されていく圃場面に植立して残っている切り株を、ラップロールが放出される前に、倒伏破壊した状態に処理しておく。
【解決手段】ロールベーラの機体後部に連結装着せるラッピングマシンの機体に、組付け支架せるリヤフレームの後端側に、ラップロールを誘導するキッカーを、昇降回動自在に軸着連結し、そのキッカーの底面側に、前記リヤフレームの下降作動により下降した状態時に圃場面のコーンの切り株に対し当接する破壊部材を設ける。 (もっと読む)


【課題】タインの回転を阻害せずに、ピックアップ装置の牧草拾い上げ量を規制する。
【解決手段】所定間隔で配列された複数の規制部材14を構成する棒状部材46の下端部が、ピックアップ装置10に最も近接し、かつ回転軸Oaよりも下方に位置しているので、牧草の量が大量だとしても、牧草のうちの一部(上層部)を規制部材14の棒状部材46に接触させて規制することができる。また、棒状部材の下端部近傍の、進行方向(矢印A方向)に関する傾斜が略水平であるため、棒状部材とタインとの間で牧草の引っ張り合いが発生しても、所定の引張力が生じた時点で棒状部材から牧草を外すことができる。また、棒状部材の上端部は、牧草50の高さ方向の位置よりも上方に位置しているので、牧草が棒状部材の上側を越えてピックアップ装置に取り込まれるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ロールベールの外周面から、梱包材・包装材をナイフで切断して剥離除去し、裸の状態として、解体装置により解体する作業を、ロスを少なくして、かつ、梱包材・包装材の剥離と、それの分離・除去が迅速容易にしかも適確に行えるようにする。
【解決手段】ロールベールRを支承して機体1の一側から他側に向け搬送するフロアコンベア3と機体1の他側に、ロールベールRから牧草類を解き出すアジテータ4を装架した解体装置Aにおいて、フロアコンベア3に隣接する機体1の一側に、軸方向の長さを前記フロアコンベア3上に載置されるロールベールRの前後幅に略対応する長さとした巻き取りリール5を、リール軸50の軸線方向が、機体1の前後方向に沿う状態に装設し、それのリール51の周面に、ロールベールRの外周面に巻かれた梱包材及び包装材等の被覆材Bの、ナイフにより形成した切れ目Cに沿う辺縁部を係着せしめる係着手段yを装設する。 (もっと読む)


11 - 20 / 34