説明

株式会社ナカヨ通信機により出願された特許

441 - 450 / 522


【課題】発信規制登録したい時に即時に行うことが可能な、発信規制機能付き電話システムを提供する。
【解決手段】1以上の外線および複数の内線を収容する主装置1、内線に接続される複数の内線電話機2からなる電話システムにおいて、主装置は、発信時または着信時の相手電話番号又はアドレスを仮登録番号として登録する仮登録番号記憶手段と、仮登録番号を所定の操作により発信規制番号として記憶装置に登録する発信規制番号記憶手段とを備え、発信時に発信ダイヤル番号又はアドレスと発信規制番号記憶手段に登録されている発信規制番号とを照合して番号又はアドレスが一致する場合、発信を規制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の電話装置が電話装置毎に共有電話帳を更新しないですむ、電話帳データ共有機能を有する電話装置を提供する。
【解決手段】発信先の電話番号またはアドレスを蓄積する電話帳データベースを有する電話装置において、他の電話装置と電話帳データを共有する共有電話帳データ記憶手段と、共有電話帳データ記憶手段に蓄積されている電話帳データを他の電話装置と送受する電話帳データ送受信手段と、共有電話帳データ記憶手段に蓄積されている電話帳データの更新の有無を検出するデータ更新検出手段と、データ更新検出手段がデータ更新有を検出した時、自動的に自電話装置と他の電話装置の電話帳データを最新データに更新させる電話帳データ更新手段を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ガスメータや水道メータ等の検針データ、及び測定器やセンサ機器のデータを送信する装置において、外付けの電波防止用フィルタを追加することなく、電波混入を防止する。
【解決手段】 検針装置5からのデータをDSL信号も流れる電話回線3へ送出するデータ送信装置であって、電波混入を防止する電波混入防止フィルタ41を、切り替え部42と網制御部43の間に挿入し、電話回線3側からの電波混入104と宅内配線7側からの電波混入105を同時に防止する。 (もっと読む)


【課題】発信者側に全く課金されることのない、自動的な呼返し機能を有する通信装置を提供することにある。さらに呼返しを実行する条件を自由に設定できる構成とすることにより、想定外の通信料金の負担を防止できると共に、呼返し側が安価なIP電話システム等の場合、通信料金の低減を図ることが可能とすることにある。
【解決手段】着信から所定の時間内に該着信が発信元から切断された時、電話番号抽出記憶部11で抽出した接続情報と呼返し条件蓄積部12に蓄積されている自動呼返し条件とを呼返し処理部16で比較し、発信者が自動呼返しすべき相手であると判定された場合、発信者に対して当該通信装置から呼返すと共に、抽出した接続情報に含まれる着信側の内線のIP電話機と呼返した外線の携帯電話とを接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ボタン電話装置やPBX等の複数の内線を収容する電話システムにおいて、特定番号からの着信を優先的に応答可能にすると共に、特定番号からの着信中でも他の着信に対して応答可能にする。
【解決手段】 1以上の外線および複数の内線を収容するボタン電話主装置の中央制御部11に、着信時に発番号を分析する特定番号分析処理手段F33を備え、特定番号からの着信時は着信状態表示処理手段F34により特定番号の着信状態を表示させ、前記優先着信に対して応答可能であると共に、優先着信表示中でもボタン電話機に具備された外線キー等を押下することにより、着信状態表示手段F34により押下したキーに対応した着信状態に移行させ、優先着信以外の外線着信に対しても応答可能にした。 (もっと読む)


【課題】通信方式の異なる電話システムにおいて、通信方式に準じたコード信号を分析/判断処理をすることなく、通信端末の状態を通信端末の外部より延伸して認識することが可能な端末状態表示装置を提供する。
【解決手段】通信端末の状態を表示する表示装置2であって、前記通信端末が備えている通信状態を示す表示部の表示内容を光学的に認識する表示内容認識手段22を具備し、表示内容認識手段の認識結果に応じて、表示装置2の表示内容を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 着信時、コードレス子機を親機から取り上げる場合における、親機に戴置した子機の着信時接続時間を短縮化する。 【解決手段】 充電器3にコードレス子機1が載置されている状態で、着信があると親機2は充電器3にて信号を生成し、親機2から子機1へ端子部4を介し、無線接続を開始し、子機1の充電を行なう端子部4のみで子機1を親機2から取り上げたことを検出し、直ちに通話可能状態になるものである。また、子機1は親機2から着信指示がくる無線の特定チャネル(制御チャネル)を常時受信監視する必要がなく、パワーセービングが行なえるため、消費電力の増大を伴わない、着信時接続時間短縮機能を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線LAN端末20が行っている通信に影響を与えることなく、複数のアクセスポイント30間で、干渉の少ないチャネル割当を、自動的に実現することができる無線LAN端末20を提供する。
【解決手段】本発明の無線LAN端末20は、自身が現在帰属中のアクセスポイント30が使用している無線チャネルと同一の無線チャネルを使用している他のアクセスポイント30である干渉APを検索し、検出した干渉APの情報に基づいて、自身が帰属しているアクセスポイント30の無線チャネルを制御する。 (もっと読む)


【課題】端末装置内が高温とならず投影時の画像サイズも制限されない、受信画像等を外部スクリーンに表示でき且つ経済的に構成することができる、着脱可能な表示部を有する電話機及びプロジェクタ装置を提供する。
【解決手段】画像表示手段101を有する電話機100であって、画像表示手段は透過型表示デバイスとバックライトから構成されると共に、透過型表示デバイスは電話機本体から着脱可能な構造とし、透過型表示デバイスと電話機本体側の回路とは引出し可能なケーブル102で接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 通信システムに接続された電話機で、コンピュータなどの設備を追加することなく、自席に居ながら各種情報を確認し、応答することを可能とする。
【解決手段】 時分割スイッチ101は、ボタン電話機インタフェース102、トランク(TRK)104、アナログ端末インタフェース106、音声インタフェース103、制御部107等を収容する。また、時分割スイッチ101は、Dチャネル、B1チャネル及びB2チャネルの各情報の交換処理をこれらインタフェースや制御部等の間で、制御部107の指示で行う。制御部107は、例えば、メモリ108に格納されたプログラムにより、また、メモリ108に格納された各種設定データやプログラマブルキーのキー情報などの情報に基づき、時分割スイッチ101、ボタン電話機インタフェース102、TRK104などの制御を行うとともに、インタフェース105を介してコンピュータ30との通信についての制御等各種制御を行う。 (もっと読む)


441 - 450 / 522