説明

株式会社バルダンにより出願された特許

101 - 110 / 125


【課題】 刺繍枠の移動時に原反に作用する張力を緩和し、原反を張り直すときに皺ができにくくする。
【解決手段】 刺繍機1は、原反Fの一部を刺繍枠6に張り付け、刺繍枠6をミシンテーブル5上で前後左右に駆動し、原反Fの一領域に刺繍柄を加工した後に、原反Fを刺繍枠6に張り直し、原反Fの次の領域に刺繍柄を順次加工する。刺繍機1の後方に原反供給装置11を設置し、そのフレーム13に、原反Fが巻かれたロール15を支持するとともに、ロール15から繰り出された原反Fをミシンテーブル5の表面レベルより低いところで弛ませるシャフト19を設ける。 (もっと読む)


【課題】縫製枠を歪み難くすることにより、被縫製物の縫い上がりの品質を改善する。
【解決手段】対向する第一辺枠12a及び第二辺枠12bと対向する第三辺枠13a及び第四辺枠13bとから形成された四角形枠11の枠内の保持領域Mに被縫製物を展張状態で保持するミシンの縫製枠10に、第一辺枠12aと第二辺枠12bとの各中間部の対向内側面間vを跨ぐ中間枠14を取り付け、保持領域Mを中間枠14と第四辺枠13bとの間に縮小する。このとき、中間枠14と第三辺枠13aとに、両枠を跨ぎ且つ幅が中間枠14の幅より大きい補強部材15を各々2点以上で止着する。 (もっと読む)


【課題】 テーブルを保守点検が容易な位置に格納し、格納位置でテーブルの変形を防止し、かつ使い勝手を改善する。
【解決手段】 縦フレーム3の間に上部フレーム4と中間フレーム7と下部フレーム14とを架設する。上部フレーム4にヘッドを配列し、中間フレーム7にベッド8を設置する。昇降可能なテーブル11にベッド8を露出させるスリット22を形成する。下部フレーム14を支持枠15と補強枠16とで構成し、補強枠16に中間フレーム7を支持する支柱17を立設する。テーブル11をベッド8から降ろし、スリット22を支柱17に挿入して、テーブル11を下部フレーム14の上に格納する。格納位置のテーブル11を全長にわたって支持枠15の支持面15aで支持する。 (もっと読む)


【課題】駆動する縫製枠を歪み難くし、被縫製物の縫い上がりの品質を改善する。
【解決手段】被縫製物を展張・保持する四角形縫製枠10の両短辺枠11の外側に、各短辺枠11a、11bに沿って延びる各駆動枠21a、21bを設置する。そして、各駆動枠21a、21bに、各短辺枠11a、11bをその長さ方向である辺長方向sへは相対移動可能に、且つ辺長方向sと直交する駆動方向dへは相対移動不能に連結した上で、両駆動枠21をタイミング及びストロークを同じくして同じ方向へ駆動させる。このとき、両駆動枠21は、動力伝達部材43を介し双方に連結した同一の駆動用モータ42によって駆動させる。 (もっと読む)


【課題】一つのバネ部品をループ縫いとコード縫いとに兼用でき、昇降軸を短くでき、装置の小型・軽量化を促進できるようにする。
【解決手段】ループ縫いとコード縫いの両方に用いられるミシンのコード案内装置において、ブラケット29に昇降軸35を支持し、昇降軸35の下端にループホルダ又はコードホルダ72を相互に交換可能に取り付け、昇降軸35の中間部にピン42を突設し、ブラケット29にねじりコイルバネ44のコイル部44cを保持し、ねじりコイルバネ44の可動部44bをピン42に上側又は下側から選択的に掛止し、ねじりコイルバネ44の固定部44aをブラケット29に掛止する。 (もっと読む)


【課題】コードを縫い付けない場合には、通常の縫製を行うことができ、コードを縫い付ける場合には、ブラケットを簡単な操作でベースに強固に係止し、ループホルダ又はコードホルダを縫付箇所に正確に位置決め保持できるようにする。
【解決手段】ループ縫い又はコード縫いに用いられるミシンのコード案内装置において、ミシンフレーム1にベース22を取り付け、ループホルダ又はコードホルダ72を設けたブラケット29をベース22に対し縦軸27により針棒2に接近する使用位置と針棒2から離間する非使用位置とに回動可能に支持し、ブラケット29を非使用位置に保持する手段と、ブラケット29を使用位置に保持する手段とを備える。ブラケット29を使用位置に保持する手段は、ブラケット29に取り付けた板バネ102の係止孔112が、ベース22に設けた突起103に無理嵌めされて止まるものである。 (もっと読む)


【課題】コード押えが既に縫い付けられたコードをスムーズに乗り越えるようにし、コードホルダの全体を板金加工で安価に製作できるようにする。また、作業者が底壁のコード通し孔を見やすくなり、これを針落ち孔に簡単かつ正確に位置決めできるようにする。
【解決手段】コード縫いに用いられるミシンのコード案内装置において、昇降軸35の下端にコードホルダ72を取り付け、コードホルダ72の下端にコード押え124を設け、コード押え124に、相対向する一対の起立壁125、126と底壁127とを折曲形成し、一方の起立壁125と底壁127とにコード通し孔128、129を設け、両方の起立壁125、126を下側ほど幅狭となる逆台形に形成する。 (もっと読む)


【課題】加工誤差や長期使用に伴う摩耗があっても、昇降軸の軸線周りのガタ付きを容易に解消し、ループホルダ又はコードホルダのコード通し孔をミシンの針落孔に正確に一致させる。
【解決手段】ループ縫い又はコード縫いに用いられるミシンのコード案内装置において、昇降軸35の下端にループホルダ又はコードホルダ72を取り付け、昇降軸35の中間部にピン42を突設し、ブラケット29に上端が閉じ下端が開く形状のスリット43を形成し、スリット43にピン42を昇降自在に嵌合し、ピン42とスリット43の嵌合により昇降軸35をブラケット29に回り止めし、ブラケット29に、スリット43の上側に位置する支点部115と、支点部115を中心にスリット43の幅方向へ回動可能な可動部116とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 ゴルフキャディバッグ等の大型縫製品の加工部を楽な姿勢で基枠に伸張保持する。
【解決手段】 基枠12を刺繍ミシン1の針落位置10に対し前後左右に移動可能に設ける。基枠12の内側に挟着枠24と支持枠29を前後に延びるように架設する。支持枠29によりゴルフキャディバッグ101のバックカバー103を下側から支持し、挟着枠24の間に張り渡す。支持枠29を保持するアーム28を基枠12の後部に挟着枠24と平行な軸線周りで回動可能に設ける。操作部材35を基枠12より上方の領域で左右方向へ手動操作可能に設ける。操作部材35とアーム28をリンク部材37で連結し、操作部材35により支持枠29を挟着枠24に接近する位置と離間する位置とに配置する。 (もっと読む)


【課題】縫製枠10の基枠11に取り付けられる取付枠15を歪みにくくすることにより、被縫製物の縫い上がりの品質を改善する。
【解決手段】本発明の多頭ミシンの縫製台7には、被縫製物を展張・保持する縫製枠10と、該縫製枠10をミシンヘッド6の並設方向であるx方向と該x方向に直交するy方向との2方向へ駆動可能に支持する駆動機構20とが取り付けられている。縫製枠10は、駆動機構20に連結された基枠11と、該基枠11に取付位置をy方向へ調節可能に取り付けられた取付枠15とを含み構成されている。そして、取付枠15と縫製台7との間には、該取付枠15を該縫製台7に基枠11を介さず直接的にx、y方向の2方向へスライド可能に連結し支持する取付枠支持機構61が取り付けられている。 (もっと読む)


101 - 110 / 125