説明

株式会社奥村組により出願された特許

261 - 270 / 469


【課題】材料や施工に無駄を生じることなく、簡易な構成でトンネル冠部の覆工コンクリートを効率良く効果的に締固めることのできるトンネル覆工コンクリート打設方法を提供する。
【解決手段】既設覆工コンクリート15と妻型枠16との間のトンネル覆工用型枠10の外周面に、パイプ挿通孔17を有するガイド片18を複数突設すると共に、棒状バイブレータ20の後端部分に接続されたガイドパイプ19を、パイプ挿通孔17に挿通してガイド片18に支持させつつ、妻型枠16の外側からバイブレータケーブル21を牽引可能な状態とする。トンネル覆工用型枠10と覆工面22との間の覆工空間23にコンクリートを打設すると共に、コンクリート中に埋入された棒状バイブレータ20及びガイドパイプ19を、ガイド片18のパイプ挿通孔17をガイドとして、バイブレータケーブル21による牽引によって妻型枠16側に移動させながらコンクリートの締固めを行う。 (もっと読む)


【課題】施工費用の大幅な増大を伴うことなく、施工時の安全性が確保できる、既存建物の免震化工法およびそれに使用される仮設制震パネルを提供することを目的とする。
【解決手段】既存建物の所定階の柱1から仮設支持材に柱負担荷重を移し換え、柱1の中間部に免震装置4を挿入設置した後、仮設支持材から該免震装置4に柱負担荷重を移し換え、その後、該仮設支持材を撤去する既存建物の免震化工法において、柱1から仮設支持材に柱負担荷重を移し換える前に、水平方向の振動エネルギを吸収する仮設制震パネル7を取り付けておくパネル設置工程と、仮設支持材から免震装置4に柱負担荷重を移し換えた後で、該免震装置の水平変位を拘束する拘束手段8を取り付ける拘束手段設置工程と、仮設支持材を撤去した後で、仮設制震パネル7を取り外すパネル撤去工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】打設した覆工コンクリートCが所要の強度を持つ状態に硬化したところで遅れなくセントル1の移動作業を開始して、工期の短縮を図ることができるようにする。
【解決手段】トンネル内壁面とセントル1との間の空隙の前端面を閉塞する妻板9に前方に膨出する凸部10を設け、この空隙に打設する覆工コンクリートCに一体に連続する判定用コンクリート部が凸部10内に形成されるようにする。覆工コンクリートCの打設後に判定用コンクリート部の強度を測定し、この強度が所定の基準値以上になったときにセントル1の移動作業を開始する。強度測定は、判定用コンクリート部の対向する面に超音波発信器と受信器とをセットして、弾性波速度を計測することにより行う。 (もっと読む)


【課題】上下方向に長手の円筒状の濾過体2内に投入される被圧搾物を濾過体内のスクリューの回転で下方から上方搬送しつつ圧搾する縦型スクリュープレスにより一定強度のケーキを得られるようにする。
【解決手段】濾過体2の上端に連設される排出室5に、濾過体2の上端の吐出口22に対向する、ばね63で下方に付勢される邪魔板6を設ける。吐出口22から押し出されるケーキによる邪魔板6の上方への移動量を検知手段7で検知し、この移動量に応じてスクリューの回転速度を調節する。また、放射状に複数のブレード81を有する回転体8でケーキを排出室5の外部に掻き出す。更に、吐出口22を囲う、排出室5の底面より上方に突出するガイド筒23を設け、邪魔板6がガイド筒23の上端に当接した状態で邪魔板6と排出室5の底面との間に確保される空間にブレード81が収まるようにする。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋コンクリート製柱と鉄骨製梁による複合構造の建物における柱梁接合部のコンクリートの打ち継ぎをなくすことが、簡易に実現できる柱ユニット1および柱ユニット1を用いた建物の施工方法を提供する。
【解決手段】 鉄骨製梁材2を交差させて組んで形成された仕口部梁組3と、仕口部の周方向に沿って該梁材2間に配置され、当該梁材2の側部に一体的に接合されてコンクリート打設空間5を形成する鋼板製の塞ぎ板4とから仕口部材6を構成し、上記仕口部材6を、フープ筋8が埋設された中空プレキャスト柱部材7の頂部に載置するとともに、上記中空プレキャスト柱部材7内方に上記仕口部材6にわたって貫通させて、柱の高さ方向にスライド自在に柱主筋9を配設する。 (もっと読む)


【課題】 管路を形成しながらトンネル掘削機により所定長のトンネルを掘削後、掘削機本体を安定した搬送姿勢でもって後方に搬出可能にして回収が確実且つ能率よく行えるようにする。
【解決手段】 トンネル掘削機は外殻体1と、この外殻体1の前端内周面に一体に設けているリング状の第1隔壁2にその内殻体6を引抜き可能に支持された掘削機本体3とを備えてあり、掘削機本体3の回収時には該掘削機本体3に回転自在に軸支されているカッタ板4を掘削機本体3から取り外したのち、該掘削機本体3を外殻体1内に引き込み、チエーンブロックからなるリフト手段22により宙吊り状態にして前後方向に90度回転させることにより伏臥状態の姿勢にし、この状態にして管路内に敷設している軌条20上を走行する搬送台車23上に搭載し、発進立坑側に回収するように構成している。 (もっと読む)


【課題】管路を形成しながらトンネル掘削機により所定長のトンネルを掘削後、掘削機本体を安定した搬送姿勢でもって後方に搬出可能にして回収が確実且つ能率よく行えるようにする堀削機本体の回収方法の提供。
【解決手段】トンネル掘削機は外殻体1と、この外殻体1の前端内周面に一体に設けているリング状の第1隔壁2にその内殻体6を引抜き可能に支持された掘削機本体3とを備えてあり、掘削機本体3の回収時には該掘削機本体3に回転自在に軸支されているカッタ板4を掘削機本体3から取り外したのち、掘削機本体3を外殻体1内に引き込み、宙吊り状態にして前後方向に90度回転させることにより伏臥状態の姿勢にし、この状態にして管路内に敷設している軌条20上を走行する搬送台車23上に搭載し、発進立坑側に回収する。 (もっと読む)


【課題】柱梁接合部における、配筋作業の軽減に適した柱梁接合部構造およびその施工方法を提供する。
【解決手段】中空外殻PCa製柱部材A,Dを設置し、既設の柱主筋と接合される柱主筋1および柱部材上方の第二仕口部15に横方向に配筋される柱梁接合部梁主筋2を含む柱梁接合部鉄筋籠5の柱主筋を柱部材内へ挿入し、梁主筋21が長さ方向両端から突出されるフルプレキャスト梁部20およびフルプレキャスト梁部の少なくとも一端から一体的に第二仕口部へ向かって左右一対で突出形成され、梁主筋を挟む配置で梁主筋接合用空間Sを形成する梁端堰部23を備えたPCa製梁部材Xを第二仕口部に設置し、梁主筋接合用空間で梁主筋と柱梁接合部梁主筋を接合し、梁主筋接合用空間を下方から底型枠で封鎖し、柱部材から第二仕口部を介して梁主筋接合用空間にわたって現場打ちコンクリートを打設して構成する。 (もっと読む)


【課題】 管路を形成しながらトンネル掘削機により所定長のトンネルを掘削後、掘削機本体を安定した搬送姿勢でもって後方に搬出可能にして回収が確実且つ能率よく行えるようにする。
【解決手段】 トンネル掘削機は外殻体1と、この外殻体1の前端内周面に一体に設けているリング状の第1隔壁2にその内殻体6を引抜き可能に支持された掘削機本体3とを備えてあり、掘削機本体3の回収時には該掘削機本体3に回転自在に軸支されているカッタ板4を掘削機本体3から取り外したのち、該掘削機本体3を外殻体1内に引き込み、宙吊り状態にして前後方向に90度回転させることにより伏臥状態の姿勢にし、この状態にして管路内に敷設している軌条20上を走行する搬送台車23上に搭載し、発進立坑側に回収するように構成している。 (もっと読む)


【課題】取付が短時間かつ容易で、振動周波数の微調整が簡単な床等の振動抑制装置の提供を目的とする。
【解決手段】床Aや梁に設けられて床等の揺れを押さえるための床等の振動抑制装置であって、床や梁に設けられる取付基盤1と、取付基盤上に設けられた揺動基部2と、質量体4が一端に設けられ、他端が揺動基部に揺動自在に連結された揺動レバー3と、揺動レバーと取付基盤との間に、揺動レバーに沿ってその長さ方向に移動可能に設けられ、取付基盤上に揺動レバーを弾性支持する弾性体5と、弾性体と揺動レバーとの間に設けられ、弾性体の移動を案内する案内手段8と、弾性体に設けられ、弾性体のばね定数を調整する調整手段としての固化材6と、弾性体と揺動レバーとの間に設けられ、弾性体のばね定数および移動位置で決定される振動周波数を弾性体の移動位置に対応させて表示する周波数表示手段9とを備えた。 (もっと読む)


261 - 270 / 469