説明

株式会社寺田製作所により出願された特許

61 - 70 / 90


【課題】 効率よく剪枝と薬液散布を行なうことができる装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 茶畝を跨いだ門型の機体を茶畝に沿って走行させる走行機体と、刈刃で枝葉を摘採し、刈刃の前方に設けた送風管から強風を吹き出して、摘採した枝葉を刈刃後方の畝間に枝葉を刈落とす剪枝装置と、茶畝へ向けて薬液を散布するために刈刃の後方に設けた薬液散布装置とより構成する。 (もっと読む)


【課題】 走行型茶葉摘採機のコンテナから、トラックへの茶葉の乗せ替えを合理化して、重心が低く転倒の危険のすくない、構造が簡単で、取出し操作がし易い、安価な機体を提供する。
【解決手段】 走行型茶葉摘採機のコンテナを周囲壁、底板、天井蓋で構成し、底板を周囲壁に対して摺動可能とし、底板を押し上げることで、コンテナに収容した茶葉を取り出す。更に、取出し時にはコンテナを後方に傾ける。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、薬液タンクや堆肥又は肥料のコンテナなどの重量物を高い位置に移動しなければならず、バランスが崩れ、転倒の危険があった。また、アタッチメントを機体全長内に収めることは難しく、アタッチメントを取り付けていない場合、前半分に重心が移動し、危険であった。更に、上述したようにアタッチメントは数多くの種類があり、それぞれのアタッチメントに適用しやすい乗用型茶園管理機を提供することを課題とする。
【解決手段】茶樹を跨ぐ門型の機体と、機体を走行させる左右の走行装置と、前記機体後部に上下可動とした作業荷台と、該作業荷台後部に上下可動としたアタッチメント取付部とより構成し、アタッチメントを取り付けて茶園管理作業する。 (もっと読む)


【課題】製茶工場が大規模化し、製茶機の配置が多様化すると、連続式→回分式となる回分式製茶機が複数台配置される製茶工場がでてきた。その時、従来の装置によると、各回分式製茶機につき1台の茶葉計量投入装置を設置しなければならず、コストアップになってしまった。
【解決手段】無端輸送帯の周囲に側壁を立設した貯留槽と、貯留槽内の茶葉を計量する計量手段と、該無端輸送帯を正逆転する駆動手段と、該無端輸送帯の輸送方向の両端に備えた製茶機へ茶葉を投入する排出口とより構成することを特徴とする茶葉計量投入装置。 (もっと読む)


【課題】 走行型摘採機の摘採装置から収葉コンテナへの接続を合理化し、収葉コンテナの収容能力を増大させることと、収葉コンテナからトラック上に設けた搬送用コンテナへの茶葉の載せ替えを合理化して、重心の低い、軽量で、安価な機体を提供する。
【解決手段】走行型摘採機の摘採装置に接続された収葉コンテナの後壁をコンベヤ型の無端輸送帯で構成し、茶葉の排出を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、蒸茶葉が詰まることなく、効率的に蒸茶葉を練り込むことができる蒸茶葉の処理装置を提供することを課題としている。
【解決手段】 本発明の第1手段の蒸茶葉処理装置は、円筒形の処理胴と、処理胴を貫通する回転軸と、回転軸に備えた複数の撹拌羽根とより構成するとともに、処理胴の上面部にスクリュー羽根を回転軸に備えた投入胴を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、茶畝に沿って走行しながら茶葉を摘採する走行型茶葉摘採機において、特に、摘採された茶葉を外部に飛散させることなく、圧力風で効率的に吹き上げ、且つ良好な送り込みができること。
【解決手段】 茶葉の摘採を行なう走行型茶葉摘採機において、門形枠3,4内に設けた摘採装置Aと、この上に設けた茶葉収容装置Bと、摘採装置A内の刈刃ユニットケース6に設けたバリカン型刈刃5にて摘採した茶葉を茶葉収容装置Bに輸送する刈刃ユニットケース6に接続された輸送ダクト8と、送風機11からの送風を吹降した後に上方に向きを換えて刈刃ユニットケース6に吹出す主吹上げ口9bを有する吹降しダクト9とからなること。前記バリカン型刈刃5にて摘採した茶葉を刈刃ユニットケース6の背面側からの圧力風にて輸送ダクト8を介して茶葉収容装置Bに輸送すること。 (もっと読む)


【課題】被測定物のインピーダンスと静電容量から含水率を求める計測方法に対応した含水率計測装置を提供する。
【解決手段】計測部と計測部の制御部、インピーダンスと静電容量を計測する計測回路部とから構成され、定期或いは任意にインピーダンスと静電容量を計測し、計測回路部にて計測された茶葉インピーダンスと静電容量から含水率を導出し、値を表示或いは電気信号にて外部に出力する。被測定物の含水率を精度良く計測でき、また検量線の設定により広く応用できる。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、生葉(生茶葉)の篩分が好適にできるとともに、効率が優れ、補強が十分にできるようにすること。
【構成】 振動にて生葉の進行方向に対して金属板材よりなる搬送面5a上の生葉が搬送される篩分振動部Aと、該篩分振動部Aの搬送面5aにパンチング加工孔6が多数形成されていること。該パンチング加工孔6は、プレス加工にて下方に膨出させて平面的に見たとき開口個所が無いようにして上流側のみが前記搬送面5aに対してほぼ平行に開口され、且つ生葉の進行方向の幅に対して進行方向に直交する長さが少なくとも複数倍とすること。前記搬送面5aの下方に搬送される生葉のうち篩い分けすべきものが通過する多数の適宜な貫孔7aを形成した篩面7が設けられていること。該篩面7の下方に排出面8が備えられていること。 (もっと読む)


【課題】
抜毛による異物混入や、経年変化による掃き込み能力低下を抑制した製茶揉捻機の掃き込み装置を提供する。
【解決手段】
製茶揉捻機1において、茶葉製品を鉢4の中に掃き込むために具備された掃き込み装置において、掃き込み輪3に具備する掃き込み部を、従来から使用されている合成繊維のブラシではなく、裾に切れ込みを入れた合成樹脂の板2にすることで、抜毛による異物混入の恐れがなく、掃き込み能力の低下を抑制した、製茶揉捻機における掃き込み装置を提供する。 (もっと読む)


61 - 70 / 90