説明

近畿車輌株式会社により出願された特許

81 - 90 / 108


【課題】中空形材の突き合わせと同時の簡単な仮止めと、摩擦接合時の負荷の支持とで首尾よく容易かつ安価に摩擦接合することができるようにする。
【解決手段】一対の中空形材11、12の接合端部11a、12aに、表板1どうしの突き合わせ部13と、裏板2どうしの突き合わせ部14とで、少なくとも表板1どうしの一方と裏板2どうしの一方とに自由端片21を有して突き合わさり、突き合わせ方向に弾性嵌合して前記突き合わせ状態に仮止めする仮止め嵌合部18、19と、突き合わせ部13、14間で突っ張る突っ張り部15、または、突き合わせ部13と裏板途中部13b間での突っ張りと突き合わせ部14と表板途中14b間で突っ張る突っ張り部とを設けて、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】広告紙の水平を維持したままで、この広告紙を素早く固定することのできる広告吊り具を提供する。
【解決手段】広告吊り具10に、板ばね3により付勢された一方の広告はさみ2を、他方の広告はさみ1に対してすきまを開けた状態で掛止する係合手段(固定側係合部材4および可動側係合部材5)を設けるとともに、これら係合手段が配置された広告吊り具10の中央部から長手方向いずれか一方の端部に向けて、ビス7を支点とする係合解除レバー6を配設する。以上の構成により、本発明の広告吊り具は、広告紙を水平に維持した両手を離すことなく、正確かつスピーディに広告紙の交換を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】簡単、軽量で十分な強度を得、コスト、走行、省エネ上の問題を解消する。
【解決手段】車輪より低く隣接車体フローティング支持用の連接部92がある低床枠部51c、低床枠部51cの左右に立ち上がり枠部51d、51eを経て車輪より高く側方へ延び台車による被支持部111がある高床枠部51a、51b、高床枠部51a、51bの端部横フレーム51a1、51b1、低床枠部51cの端部から側方へ延びた張り出し横フレーム112a、112bとの外端間を立ち上がりフレーム113a、113bで連結し立ち上がり枠部51d、51eの端部立ち上がりフレーム51d1、51e1を含む端部枠114a、114bと、を有するように接合して組み立てたフレーム構造の台枠51を持ち、各フレーム51a1、51b1、51d1、51e1、112a、112bを少なくともボックス断面とすることにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素で短時間の工事により、室内の負圧に起因する玄関ドアの開放困難を、安価に解消することのできるドアの通気装置を提供する。
【解決手段】既設のドアDの任意の位置に、ドアDの表裏面に向けて開口する筒状本体1と、この筒状本体1の両端開口を閉鎖するダンパ2A,2Bと、これらダンパ2A,2Bをそれぞれ閉鎖方向に付勢するコイルばね3,3と、ダンパ2A,2Bを連結するリンク機構4とからなるドアの通気装置を付設する。このドアの通気装置10は、どちらか一方のダンパ(2Aあるいは2B)を指で押し込むだけで、レンジフード等の作動により負圧となった室内に、室外の空気を取り入れることが可能となる。また、このドアの通気装置は、加齢者や幼児等でも容易に作動させることができる。 (もっと読む)


【課題】摩擦接合のための嵌合時のばね性をバランスよく確保して、しかも、徒に部分的な高剛性部分となるようなことなく、摩擦接合が首尾よく行えるようにする。
【解決手段】中空形材11、12の接合端部11a、12aにおける表板1、1、裏板2、2の各突き合わせ部13、14の間で、中空形材11、12の一方側、他方側各突っ張り部15a、15bの組合わせで、突き合わせ部13、14での摩擦接合負荷を受ける組み合わせ突っ張り部15、または中空形材11、12の接合端部11a、12aにおける表裏板1、2間で、突き合わせ部13、14での摩擦接合負荷を中空形材11側の突き合わせ部13および裏板途中部13b間と、中空形材12側の突き合わせ部14および表板途中部14b間とで分担して単独に受け止める一方側、他方側各単独突っ張り部16、17を設け、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】 キャビティの左右両側を開放した簡単かつ小型で軽量な構造で、ソリッド部とメッシュ部との巧みな併用にて空力特性、揚力特性共に向上するようにする。
【解決手段】 車両1の屋根1a上に設置された集電装置2の走行方向で見た前後に設けられて、集電装置2の基部2aとの対向空気11を上向きに案内するスロープ部3aとこれに続く水平部3bとを有したソリッドカバー3と、これらソリッドカバー3の水平部3bの端部位置にて各ソリッドカバー3、3間を、キャビティを左右両側に開放した構造とする前後のメッシュカバー6、6とを備え、各ソリッドカバー3、3の両側面にその途中からソリッドカバー上面部3dの下に窪みメッシュカバー6の左右範囲に通じる通気路3eを設けることにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】 長尺なカバー体の開閉がスムーズで長さの違いに対応しやすいようにする。
【解決手段】 器具本体5の照明側を覆うカバー体6をその一方の側縁側でヒンジ連結部7で開閉できるように連結し、カバー体6の他方の側縁側はそれに設けた係止部材9により器具本体5の側の係止部8に係合させて閉じ状態に係止できるようにし、この係止を解除する係止解除部材を備えた照明器具3において、カバー体6と器具本体5とをそれらの一方に設けられて長手方向に連続した軸部14と他方に設けられて長手方向に連続した穴部15との、穴部15の開放部15aを利用した嵌め合いでヒンジ連結し、係止解除部材はその基部とカバー体との一方に設けられて長手方向に連続した軸部21と他方に設けられて長手方向に連続した穴部22との、穴部22の開放部22aを利用した嵌め合いによりヒンジ連結して可動とすることにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】 損傷の生じやすいホロ下部の布の取替えが可能で、また車両連結器の高さは従来の標準的な高さとしつつ、ホロ下部の高さ方向の厚みを減じることで、客室と渡り通路部との間の段差を減少または無くせる鉄道車両連結部用ホロ装置の提供。
【解決手段】 隣接する車両の対面する妻部に略矩形枠状のホロ座6がそれぞれ設けられ、この一対のホロ座6,6間に取り付けられる車両連結部用ホロ装置である。一対のホロ枠1,1は、各ホロ座6に取り付けられる略矩形枠状である。ホロ骨3,4は、ホロ枠1,1間に複数配置され、略矩形枠状またはその下辺が切り欠かれた形状である。ホロ布2は、ホロ枠1,1間の上面および左右両側面を覆うよう設けられ、ホロ骨3,4により蛇腹状に設けられる。伸縮布5は、伸縮性を有し、ホロ枠1,1間の下面を覆うよう着脱可能で取替可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 車両内での調整作業を行なう必要がなく、短時間で容易に取り付けることのできる鉄道車両の袖仕切り構造を提供する。
【解決手段】 鉄道車両の長手方向に沿って壁際に配設された腰掛11,12の側出入口(22)側端部に、骨組みと腰掛側化粧板および側出入口側化粧板2からなる袖仕切りユニット10が配置された鉄道車両の袖仕切り構造において、側出入口側化粧板2と側壁21の間に、樹脂からなる弾性部材(樹脂製縁面7A)を介在させた状態で、この袖仕切りユニット10を車両側壁21にねじ止めする。以上の構成により、袖仕切りの取り付けに必要な時間と手間を、大幅に軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来品と同等の性能を維持しつつ、薄型・軽量化を実現することのできる鉄道車両の渡り板装置を提供する。
【解決手段】 渡り板2を回動自在に支承する2つのパンタグラフ機構4のレール方向前後端を、車両側の固定部3,3どうしの間に掛け渡されたパンタグラフ連結部材43に設けられた接続部43xにそれぞれ接続することにより、サン板1,1の上に差し渡された渡り板2を車両間の相対変位に追従可能に支承する鉄道車両の渡り板装置において、前記パンタグラフ連結部材43の接続部43xの枕木方向両側に、パンタグラフ機構4との接触を防止する逃げ部43a,43bを形成する。この構成によって、従来品と同等の性能を確保しつつ、従来より薄い板厚のリンク41,42の使用が可能となり、もってその薄型・軽量化を実現することができる。 (もっと読む)


81 - 90 / 108