説明

エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社により出願された特許

251 - 260 / 572


【課題】ケーブルの仕様状況に対して柔軟に対応することができ、利便性を向上させることができるコード巻き取り器を提供すること。
【解決手段】コードをその長手方向の途中部分から巻き取り、また巻き取ったコードを送り出す巻回部と、前記巻回部と前記コードとを固定する固定部と、前記固定部の固定解除を行う解除部とを備えていることを特徴とする。このコード巻き取り器によれば、コードを長手方向にスライドさせることができる。 (もっと読む)


【課題】硬貨や紙幣の入出口の障害を予防することが出来る現金自動処理装置を提供する。
【解決手段】現金を取り扱う現金自動処理装置であって、紙幣の入出を行う入出口若しくは硬貨の入出を行う入出口の少なくともいずれかを撮像する撮像手段と、異物が存在しないときの前記入出口の画像を基本画像データとして記憶する記憶手段と、前記撮像手段により撮像した画像データと、前記基本画像データとを比較して画像変化の差分から異物を検知する画像比較手段と、前記画像比較手段によって異物が検知されたか否かにより、前記入出口に設けられている扉の開け閉めを制御する入出口制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充放電を適切に制御することにより電気二重層コンデンサの寿命の短縮を低減する。
【解決手段】電気二重層コンデンサの充放電を行う充放電回路はスイッチと制御部とを有している。スイッチは、電気二重層コンデンサに電源の電圧を印加して充電状態とするか、電気二重層コンデンサを接地電位に接続して放電状態とするかを切り替える機能を備えている。制御部は、電気二重層コンデンサを放電状態に維持しておき、電源の供給が停止されることの予告を検知すると、電気二重層コンデンサを充電状態にするようにスイッチを制御する。 (もっと読む)


【課題】利用者の認証を行って電源の制御を可能とする。
【解決手段】非接触型ICに格納された情報を読み取る読取手段と、読取手段にて読み取った情報が予め格納された情報と一致するか否かにより前記電源制御を許可するか否かを判断する認証手段と、認証手段にて許可と判断すると電源制御を有効化する電源制御有効化手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチプロセッサにて共有メモリを共有するシステムの性能の向上を図ること。
【解決手段】複数のプロセッサと、共有メモリと、上記プロセッサから発行された占有要求/占有解除要求を受け付けて、上記プロセッサ毎の上記共有メモリに対する占有/占有解除を制御するメモリ制御手段と、上記プロセッサから発行された上記共有メモリに対する占有要求/占有解除要求を上記メモリ制御手段に通知するプロセッサ制御手段と、を備えたメモリ制御装置であって、上記メモリ制御手段は、上記プロセッサによる上記共有メモリの占有状態を上記プロセッサ制御手段に通知し、上記プロセッサ制御手段は、上記メモリ制御手段からの通知に基づいて上記共有メモリの占有状態を管理すると共に、当該共有メモリが所定の上記プロセッサに占有されている場合に、他の上記プロセッサから発行された上記共有メモリに対する占有要求の上記メモリ制御手段に対する通知を停止する。 (もっと読む)


【課題】マルチプロセッサを効率よく活用して性能が向上するエミュレーションシステムを提供すること。
【解決手段】本発明のエミュレーションシステムは、コンパイルプロセッサと、エミュレーションプロセッサと、を具備している。コンパイルプロセッサは、ターゲットコードから命令を読み出して解析し、その命令に対応したエミュレーションを行うためのホストコードを生成する。エミュレーションプロセッサは、コンパイルプロセッサによりホストコードが生成されているコンパイルモードにおいて、ホストコードを実行し、コンパイルプロセッサによりホストコードが生成されていないインタプリタモードにおいて、次のターゲットコードから命令を読み出して解析し、その命令に対応したエミュレーションを実行する。 (もっと読む)


【課題】書き換え制限回数を無限大に向上するドライブ装置等を提供する。
【解決手段】記録媒体としてフラッシュメモリを使用したドライブ装置は、メモリスロットに実装する外部メモリを交換する。また、ドライブ装置にメモリスロットを複数内蔵し、SSDの外部インターフェースとしてシリアルATAもしくはパラレルATAを備え、SSD本体のフラッシュメモリを第一のドライブに、メモリスロットに実装した外部メモリを第二のドライブに割り当て、頻繁にアクセスするデータは第二のドライブに、頻繁に消去・書き換えを実施しない、読み出し専用データは第一のドライブを使用し、書き換え頻度の高いデータと書き換え頻度の低いデータもしくは読み出し専用のデータを別管理し、頻繁にアクセスするデータを外部メモリ内で使用し、書き込み回数制限で使用不可となった場合、新らしい外部メモリに交換する。 (もっと読む)


【課題】検査対象ファンの故障検出率の向上を図ることができる。
【解決手段】ファン監視制御装置3は、ファン2の回転数を個々に制御するファン回転速度制御部4と、ファン2のそれぞれから出力されるファンパルスPをカウントするファンパルスカウンタ5と、ファンパルスPに基づいてファン2の故障を検出する故障判定部6とを備え、一方の検査対象ファン2Aを高速回転に、他方の非検査対象ファン2Bを低速回転に設定し、検査対象ファン2Aが非検査対象ファン2Bの風力による影響を受けない回転数に設定する事により、故障判定部6によって、検査対象ファン2AのファンパルスPaから算定した実回転数と予め設定した検査対象ファン2Aの設定回転数とを比較し、実回転数が設定回転数の閾値に達しない場合に、検査対象ファン2Aの故障を検出する制御を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な制御で障害パーティションからの不正パケットを迅速かつ確実に判別し、正常パーティションへの流入を防ぐ。
【解決手段】 マルチパーティション・コンピュータシステムは、複数のノードを論理的に複数のパーティションに分割したマルチパーティション構成のコンピュータシステムであって、パーティションに含まれるノード10〜80が、パケットを受信した場合、自パーティションに固有のパーティション識別情報と、受信パケットに含まれるパーティション識別情報を比較し、一致しない場合に、受信パケットを不正なパケットと判定して廃棄するパケット識別手段121を含む。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板の配線密度の軽減、及びプリント配線基板の層数削減を行い、プリント配線基板のメザニン化を可能にする。
【解決手段】スタッド2は、プリント配線基板1上に他のプリント配線基板又はデバイス等の取り付け部品を支持する構造体である。この構造体は、プリント配線基板1上に半田接続又はプレスフィット接続等により表面実装される。この構造体は、一端側がプリント配線基板1上に表面実装され、他端側が取り付け部品に固定される柱状構造体等で構成される。 (もっと読む)


251 - 260 / 572