説明

エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社により出願された特許

231 - 240 / 572


【課題】電源供給装置を電源供給システムに投入する前に実施する診断の信頼性を向上する。
【解決手段】
電源供給システムは、複数の電源供給装置P1、P2、P3と、常用コンポーネントC1、C2及び予備コンポーネントY1を含む負荷に対して電流供給装置からの電源を供給可能な電源ラインL1、L2とを有する。電源供給システム内に電源供給装置P3を組み込む前に、電源ラインから切り離した状態で単独に電源供給装置P3を診断する第1の診断ステップと、電源供給装置P3から、模擬負荷Y1、T1に電源を供給した状態で、電源供給装置P3を診断する第2の診断ステップとを実行する。 (もっと読む)


【課題】カードに付着した異物を除去するとともに、ユーザが円滑にカードを挿入することが可能なカード搬送装置を提供すること。
【解決手段】このカード搬送装置100は、挿入されたカードCAと接することによりカードCAを所定の搬入方向へ搬送する搬送手段2a1,2a2を備える。カード搬送装置100は、搬送手段2a1,2a2がカードCAと接する位置である接触位置と搬入方向における同じ位置、又は、当該接触位置よりも当該搬入方向における下流側の位置、にて当該カードの表面に対して当該搬入方向と逆方向に摺動する異物除去手段9a1,9a2を備える。これによれば、挿入されたカードが搬送手段と接する前に異物除去手段と接することがない。従って、異物除去手段によって、カードの挿入が阻害されることを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】処理を高速化することができる診断システム、診断方法、診断装置及び診断プログラムを提供することを提供すること。
【解決手段】本実施の形態にかかる診断システムは、複数の被診断装置300〜30mと、複数の被診断装置300〜30mのうち、診断対象となる被診断装置を指定するための情報が設定される装置指定レジスタ112と、装置指定レジスタ112の情報が設定される場合に、設定される情報が写される装置指定レジスタ写し102と、装置指定レジスタ112に前報を設定して被診断装置への診断処理を行う診断装置100を備えている。診断装置100は、装置指定レジスタ写し102を参照して装置指定レジスタ112への設定を行うか否かを判定する第1の処理と、診断処理毎に装置指定レジスタ112への設定を行う第2の処理と、を切換える。 (もっと読む)


【課題】操作者の注意を誘導するスピーカーのシステムにより金融ATMなどの自動取引装置においてカードや紙幣などの取り忘れを防止する自動取引装置等を提供すること。
【解決手段】普段ガイダンスを流しているメインスピーカーとは別の取引誘導スピーカーをカード部や紙幣部などの近くに設置する。通常はメインのスピーカーからガイダンスを流し、カードや紙幣部を使用するときに取引誘導スピーカーからガイダンス音を流すことにより、操作者は音の違和感を感じ取り、カード部や紙幣部に注意が向き、取り忘れ防止に対して高い効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】熱発生素子の発熱量や装置の冷却能力に応じて熱発電素子を増やし、発熱量が大きい場合でも熱発電を行うことが可能な電力回生装置を提供する。
【解決手段】熱発電素子2をLSI(熱発生素子)1の外部に配置し、且つ、熱発生素子1と放熱器3との間に配置する。熱発電素子2によって発電された出力電圧を昇圧回路19で昇圧し、昇圧回路19の出力電圧が所定電圧以上の場合には昇圧回路19の出力電圧を負荷に供給し、所定電圧以下の場合にはy主電源(電源供給装置)23の出力電圧を負荷に供給する。また、熱発電素子2を複数配置することで、熱抵抗を小さくし、冷却能力を確保する。 (もっと読む)


【課題】装置個々の所在場所を正確に把握することができる装置の所在管理システム等を提供すること。
【解決手段】装置のACケーブルをコンセントに接続すると、自動的に装置固有情報を情報端末へ送信し、情報端末はそれらの情報を記憶装置に保存し、かつネットワーク回線を介し、自らが持つ所在情報と共に装置固有情報を管理センター端末へ送信し、管理センター端末はそれらの情報をデータベース化し、リコール発生時等に、データベースを検索し該当装置の所在位置情報を装置供給メーカー等の端末に提供する。 (もっと読む)


【課題】利用者が携帯電話機で通話をしながら振込処理を行った場合に、その振込処理を抑制することができる振込処理抑制システム、振込処理抑制方法及び振込処理抑制プログラムを提供する。
【解決手段】操作検知手段81は、利用者による操作を検知し、電波検知手段82は、携帯電話機の電波を検知する。振込抑制情報表示手段83は、振込を指示する操作である振込指示操作を操作検知手段81が検知し、電波検知手段82が電波を検知した場合、利用者にその振込を抑制させるため情報である振込抑制情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】回路基板の電力供給状態を切り替える動作の信頼性の向上を図る。
【解決手段】発光部8a及び発光部8aから出射された光の反射光を受光する受光部8bを有し、発光部8a及び受光部8bがマザーボード6の実装面6a側に設けられた、電源によるマザーボード6の電力供給状態をオン状態とオフ状態と切り替える光学スイッチ8を備える。また、マザーボード6の実装面6a側に設けられ、光学スイッチ8を覆うカバー部材9を備える。マザーボード6には、発光部8aから出射された出射光及び出射光が反射された反射光が通る貫通穴12が設けられる。イジェクトレバー7は、マザーボード6の、光学スイッチ8の発光部8a及び受光部8bが設けられた実装面6aの反対側の裏面6bに、貫通穴12に対して移動可能に配置され、発光部8aから出射された出射光を受光部8bに向けて反射する反射面18を有している。 (もっと読む)


【課題】ベクトルレジスタ間のデータ移送命令の後続命令がデータ移送命令の移送元ベクトルレジスタへの書き込みを伴うベクトル命令である場合に、その後続命令を高速に発行すること。
【解決手段】移送元ベクトルレジスタの番号と移送先ベクトルレジスタの番号とベクトル長と移送開始要素番号とを指定したデータ移送命令を実行可能なベクトル処理装置において、データ移送命令の後続命令が移送元ベクトルレジスタへの書き込みを行うベクトル命令である場合に、命令制御部100は、データ移送命令の実行によって移送元ベクトルレジスタの先頭アドレスに格納されたデータの読み出しが開始されるまでに要する時間をリードビジー時間として計算し、この計算したリードビジー時間を考慮して後続命令の発行タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】負荷の個数や負荷側の電圧電流に変化が生じても、それに対応して、電源側から所望の電圧電流を供給できるようにする。
【解決手段】提供される電源供給装置1は、複数電圧種の電源を搭載する電源供給パッケージ(上位電源部)2と、該電源供給パッケージ2に搭載される前記複数の電源のうち、少なくとも任意の1の電源に接続されて、所定の電圧種と所定容量の電流とからなる所定の電力を受電して、それぞれ所望の系統の前記負荷へ供給するための複数種の電圧種供給部(供給電圧A、B、C、D)を有する機能パッケージ(下位電源部)3とを備えてなると共に、電源供給パッケージ2は、機能パッケージ3からの電圧電流情報に基づいて、機能パッケージ3の前記各電圧供給部に対して、要求される、所定の電圧種と前記所定容量の電流とからなる前記所定の電力を供給する。 (もっと読む)


231 - 240 / 572