説明

山一電機株式会社により出願された特許

151 - 160 / 233


【課題】コンタクト端子用カートリッジを様々な形式の半導体装置用ソケットに共用でき、しかも、簡単に着脱できること。
【解決手段】装着されるプローブピン用カートリッジ30は、スライダー部材12Aおよび12Bがロック状態とされて枠体10のカートリッジ収容部10Aに対し保持され、操作ボタン16A、16Bの操作によりスライダー部材12Aおよび12Bがアンロック状態とされることにより、プローブピン用カートリッジ30がカートリッジ収容部10Aから取り出され得るもの。 (もっと読む)


【課題】ICカードの大きさの小型化に応じてイジェクト機構を簡略化し小型化できること。
【解決手段】イジェクト部材20におけるカード受け部が、スプリング支持軸20Sに対向する一端部の側面にメモリカード16の段差部16Rに対応した円弧部20PARを有するとともに、その側面におけるスプリング支持軸20S側に向かう他端の一部に突起部20PAを有しているもの。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易であり、高バネ性が得られるとともに、2つの接触対象のいずれに対しても安定した電気的接触が可能であり、且つ、ICソケットへの取り付けが容易なコンタクト及びこれを用いたICソケットを提供することにある。
【解決手段】平坦な第1の弾性変形部、第1の接点部を有する第1の湾曲部、平坦な第2の弾性変形部、第2の接点部を有する第2の湾曲部、及び平坦な第3の弾性変形部を含み、概略Z字形状をなすコンタクトであって、前記第1の弾性変形部と前記第2の弾性変形部は、第1の湾曲部を介して概略V字形状をなす第1のバネ部材を構成し、前記第2の弾性変形部と前記第3の弾性変形部は、第2の湾曲部を介して概略V字形状をなす第2のバネ部材を構成している。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易であり、高バネ性が得られるとともに、2つの接触対象のいずれに対しても安定した電気的接触が可能であり、且つ、ICソケットへの取り付けが容易な上下に2つの接触対象を有するコンタクト及びこれを用いたICソケットを提供する。
【解決手段】コンタクトは、支持体と、前記支持体の上端から斜め前方上方に延び、先端部に集積回路パッケージと接触する第1の接点部分を有する第1のバネ部分と、前記第1の接点部分から折り曲げられ斜め後方下方に延び、先端部に第1の接触部分を有する第2のバネ部分と、前記支持体の下端から斜め前方下方に延び、先端部にプリント配線板と接触する第2の接点部分を有し、前記支持体を挟んで前記第1のバネ部分と対をなす第3のバネ部分と、前記第2の接点部分から折り曲げられ斜め後方上方に延び、先端部に前記第1の接触部分に接触可能に配置される第2の接触部分を有する第4のバネ部分を備える。 (もっと読む)


【課題】ホットスワップでICカードを着脱できること。
【解決手段】操作ボタン30を有するカード着脱操作検出部28がICカード用コネクタにおけるコネクタ本体部10に設けられるもとで、SIMカードSIMは、操作ボタン30が操作され検出出力が送出された後、イジェクト部材20が引き出されることにより取り出されるもの。 (もっと読む)


【課題】ICカードが小型化され、そのコンタクトパッド相互間ピッチがより狭小とされる場合であっても、所謂、二点接触式のコンタクト端子の接点と隣接するコンタクト端子の接点との相互間距離をより短くできること。
【解決手段】ベース部材12における端子固定壁12BWに一列に固定される二点接触式のコンタクト端子24、30等を含むコンタクト端子群において、二点接触式のコンタクト端子24、30の可動片の接点部と隣接する他のコンタクト端子22、28、32等の可動片部の接点部との相互間距離P1が、端子固定壁12BWにおける各コンタクト端子22、24、26、28、30、32等の半田付端子部の相互間距離P2に比して小となるように、コンタクト端子24および30における可動片部の一方の分岐部24bおよび30b、ならびに、コンタクト22、28等の可動片部が共通の平面上において所定角度をもって隣接するコンタクト端子の可動片部に向かって傾斜するもの。 (もっと読む)


【課題】ICカードの大きさに左右されることなく、ICカードの飛び出しを確実に回避できること、
【解決手段】メモリカードMCが取り出されるとき、メモリカードMCの急峻な飛び出しが、カバー部材10におけるブレーキ片10BRと、ベース部材12におけるブレーキ片12BRAおよび12BRBと、カード認識/ブレーキ部材30のブレーキ片部30BRとにより、抑制されるもの。 (もっと読む)


【課題】イジェクト機構を構成する部品点数が少なく、製造組立も容易であり、さらに、カードコネクタ全体の剛性を損ねることがないカードコネクタを提供する。
【解決手段】合成樹脂材料からなるベース部材と金属材料からなるカバー部材とで、挿抜されるカードの少なくとも一部を収容し得るカード収容空間を形成するカードコネクタであって、前記ベース部材を構成する側壁には、前記カバー部材をカード挿入口に向けて付勢するコイルバネを収容する凹溝、ハート形カム機構及び案内レールが設けられ、前記カバー部材には、一端がベース部材に支持される前記コイルバネの他端に係合するストッパ、一端が前記ハート形カム機構のカム溝を移動するロック金具の他端を回動自在に支持する支持片、及び前記案内レールに係合する係合片が設けられ、前記カバー部材は、挿抜されるカードとともに、前記ベース部材に対して移動可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のICカードの誤ったカード収容部への挿入を回避するとともに、逆差し等の誤った挿入操作も確実に回避する、ICカード誤挿入防止機構、およびそれを備えるICカード用コネクタを提供する。
【解決手段】カード収容部14に配される誤挿入防止機構の一部を構成する誤挿入規制部材22は、両端に軸部22SL,22SRをそれぞれ有するとともに、軸部22SLと軸部22SRを連結する連結部22tを中央に有し、当接面22tにおける左端の一部に所定の高さを有する突起部22Pが形成されており、MMCマイクロカードが正規の挿入孔操作の場合、にはMMCマイクロカードの先端部が干渉せず、MMCマイクロカードの裏差しまたは逆差しの場合に先端の角が干渉して誤挿入を規制する構造とした。 (もっと読む)


【課題】カード飛び出し防止機構の構成を簡略化することができるとともに、ICカードの大きさに応じてICカード用コネクタの小型化を図ることができること。
【解決手段】カードMCを選択的に保持するカード受け部14Aおよびロック爪部14Nを有するイジェクト部材14が、コイルスプリング16およびリターンスプリング12Bに付勢されるもとで、ベース部材10に摺動および回動可能に配されるもの。 (もっと読む)


151 - 160 / 233