説明

KDDI株式会社により出願された特許

2,551 - 2,560 / 2,700


【課題】暗号鍵を論理プログラマブルデバイスに回路として秘匿する手段を設け、復号のためのアルゴリズムも回路として構築して、ハードウェアにより復号化する電子メディア通信装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置は、配信を要求された電子メディアに対し個別に暗号化を施し、暗号化電子メディアをクライアント装置に配信する。クライアント装置では、電子メディア固有回路部がクライアントデータ通信部から送られた論理回路データに基づいて、固有の論理回路を生成する。さらに、論理回路とクライアント装置に対応する端末固有回路部とを合成し、電子メディアセキュリティ回路部を構築する。そして、記憶装置に格納された暗号化電子メディアを入力することでデジタルコンテンツを復号化する。なお、電子メディア固有回路部および端末固有回路部は、単体のみでは正常に動作せず、両者を組み合わせることで正しく動作する。 (もっと読む)


【課題】 基地局のアレーアンテナのアンテナ素子数が少ない場合において、SINR時間変動特性の各移動局間の偏りを軽減すると共にSINR時間変動特性の瞬時変動量を十分に確保する。
【解決手段】 アンテナ素子11a−2から送信する信号に与える位相制御量を計算する位相制御量演算手段と、角速度ゆらぎ関数により角速度変動分を計算する角速度ゆらぎ関数演算手段とを備え、位相制御量演算手段は、固定角速度に角速度変動分を加えた角速度から、位相制御量の単位時間当たり変動量を算出するビーム制御部15を具備する。 (もっと読む)


【課題】
不使用光回線を監視する。
【解決手段】
光信号分配装置12、32の光クロスコネクト装置14、34に、線路測定装置24,44及びダミー光源26,46が接続する。ネットワーク管理サーバ70は、信号光分配装置12,32の光クロスコネクト装置14,34を遠隔制御することで、端末10−1〜10−n,30−1〜30−m間に所望の光増幅線路を通る光パスを設定できる。ネットワーク管理サーバ70は、信号光を伝送しない光増幅線路、例えば光増幅線路50には、何れかのダミー光源、例えばダミー光源26からのダミー光を常時、流すように、光クロスコネクト装置14を制御する。線路測定装置24又は44が、光増幅線路50の障害の有無を常時、監視し、監視結果を制御ネットワーク22を介してネットワーク管理サーバ70に通知する。 (もっと読む)


【課題】変換符号化を利用した情報そのものまたはその一部だけを復号した情報に対して、任意の解像度変換と符号化方式変換を高速かつ高精度に施すことを可能にする。
【解決手段】符号化情報抽出部21は、変換符号化によって圧縮された動画像の符号化情報を取得する。行列演算部23は、符号化情報抽出部21で取得された符号化情報と統合変換行列との行列演算を実行し、変換された符号化情報を求める。符号化情報出力部24は、行列演算部23で求められた符号化情報を出力する。変換行列生成部22は、変換符号化の基底に応じて個々の行列積を統合した変換行列を近似した近似変換行列と量子化行列とから統合変換行列を生成する。
(もっと読む)


【課題】 無線による通信装置間の直接通信であるアドホック通信で、通信状況が時間と共に変化する場合に生じる通信の信頼性の低下を、インターネットのような通信網の通信帯域を常時使用することなく防ぐ通信装置を提供する。
【解決手段】 アドホック送受信手段による通信で通信装置を識別するアドホックアドレスと、通信網送受信手段による通信で通信装置を識別する通信網アドレスとを保持する通信制御手段と、アドホック経路表を保存するアドホック経路表保存手段とを有し、通信制御手段は、他の通信装置へデータの要求を行う場合には、送信元を自装置のアドホックアドレスとし、自装置の通信網アドレスを含むデータ要求信号を生成して、アドホック送受信手段に出力し、アドホック送受信手段は、通信制御手段からのデータ要求信号を、無線信号に変換して、直接通信可能な通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】変換符号化を利用した情報そのものまたはその一部だけを復号した情報に対して、任意のアフィン変換と逆量子化および量子化、符号化方式変換を高速かつ高精度に実現可能にすること。
【解決手段】符号化情報抽出部31は、変換符号化によって圧縮されたフレーム内符号化動画像の符号化情報を取得する。行列演算部33は、符号化情報抽出部31で取得された符号化情報と変換行列生成部32からの統合変換行列との行列演算を実行し、変換された符号化情報を求める。符号化情報出力部34は、行列演算部33で求められた符号化情報を出力する。変換行列生成部32では、アフィン変換行列および変換符号化行列が統合された変換行列と逆量子化行列と量子化行列とから統合変換行列が予め生成される。
(もっと読む)


【課題】 集合型宅内ネットワークに接続された端末における共通鍵の管理の煩雑さを低減することができる認証方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 グループ内ネットワーク毎にホームステーションが備える。ホームステーションが、網接続装置を介して認証サーバに対して認証することによって、認証サーバとの間で共通鍵Kaが共有され、認証サーバが網接続装置へ共通鍵Kaを送信する。次に、網接続装置が、グループ内ネットワークに対する共通鍵K1を決定し、共通鍵Kaを用いて暗号化した共通鍵K1をホームステーションへ送信する。次に、端末が、網接続装置を介してホームステーションに対して認証することによって、ホームステーションとの間で共通鍵Kbが共有され、ホームステーションが網接続装置へ共通鍵Kbを送信する。そして、網接続装置が、共通鍵Kbを用いて暗号化した共通鍵Kaを端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 試聴・広告用ファイルおよびWEB画面用ジャケット写真を作製する際の労力およびコストを軽減し、コンテンツファイル配信サービスを効率よく行なう。
【解決手段】 配信する目的でアップロードされたマルチメディア型データファイルから、再生区間情報および管理情報を取得する取得部(11)と、アップロードされたマルチメディア型データファイルを構成する音声データファイルから、取得した再生区間情報に対応する音声データを抽出する抽出部(12)と、取得した管理情報と抽出した音声データとを結合して配信用データファイルとして記憶する記憶部(13)と、クライアント装置から、配信用データファイルを配信するリクエスト信号を受信したときに、配信用データファイルをクライアント装置へ配信する配信部(14)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 プロトコルを動的に生成して装置環境に適したものとする。
【解決手段】 プロトコル生成装置は、通信により相手装置の性能や通信環境および要求条件に関する情報を取得し、あらかじめライブラリ登録された1以上のコンポーネントを抽出することにより基本プロトコルを構築し、計算量理論に基づくパラメータを導出して基本プロトコルをカスタマイズすることで、通信相手に応じた最適なプロトコルを導出し実行する。このように動的に生成されるプロトコルを使用して認証や鍵共有を実行する。 (もっと読む)


【課題】 伝送スループットと送信電力の双方に対して最適化を図ることができるサブキャリア適応制御方法を提供する。
【解決手段】 各サブキャリアの伝搬路推定結果に基づき、サブキャリアと変調方式又は符号化率との組み合わせの各々の単位ビット当たりの所要送信電力を求める過程(S2)と、単位ビット当たりの所要送信電力が小さい順に、サブキャリアと変調方式又は符号化率との組み合わせを選択する過程(S3)とを有する。 (もっと読む)


2,551 - 2,560 / 2,700