説明

株式会社ティラドにより出願された特許

151 - 160 / 289


【課題】多数の偏平なチューブを互いに接触して並列すると共に、そのチューブの並列方向中間位置に仕切プレートを挿入した多流体熱交換器において、その製造が容易で且つ、全体を一体的にろう付けすることができる多流体熱交換器およびその製造方法の提供。
【解決手段】仕切プレート4を浅い皿状に形成すると共に、その外周にフランジ部4cを設け、そのフランジ部4cの両端をチューブプレート2のスリット5に嵌着する。そして仕切プレート4の凹陥部4aに皿状のカッププレート8の凹陥部8aが対向するように、両者が嵌着し、仕切プレート4及びカッププレート8の外面に隣接するチューブ1の外面が接触し、全体が一体的にろう付け固定される。 (もっと読む)


【課題】 偏平でコンパクトな熱交換器において、そのヘッダ部の圧力損失を可及的に低下させると共に、ヘッダ部自体の総容積を小さくしてコンパクト化を図ること。
【解決手段】 仕切プレート1を介して夫々偏平な第1流路2,第2流路3を隣接させ、第1流路2の一端部にその厚み方向外側に細長い共通ヘッダ6を設ける。そして、その共通ヘッダ6の内部に長手方向の一端の底から他端の天井に向け、細長い傾斜仕切板7を配置する。そして傾斜仕切板7の縁を仕切プレート1の縁に接続させ、傾斜仕切板7の天井側に第1ヘッダ4を形成し、底側に第2ヘッダ5を形成する。 (もっと読む)


【課題】作業効率の向上を図り、製造コストの低減化を図る。
【解決手段】本発明に係る熱交換器の製造方法は、円形断面形状を有する丸管部8と扁平断面形状を有する扁平管部7とがそれぞれ複数交互に成形された本体の連結体11を直線状に形成する工程と、本体の連結体11の各扁平管部7の外面にフィン10を固定し、熱交換器の連結体12を形成する工程と、熱交換器の連結体12を各丸管部8において切断し、扁平管部7の両端に丸管部8が成形されていると共に扁平管部7の外面にフィン10が固定された熱交換器5を形成する工程とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 沸騰冷却装置におけるチューブとヘッダの接合部が熱膨張等により破壊することを防止する。
【解決手段】 蒸発部コア21と凝縮部コア22を有する沸騰冷却装置20において、蒸発部コア21と凝縮部コア22は互いに分離され、蒸発部コア21を構成するチューブ26と凝縮部コア22を構成するチューブ33は中間チューブ37を介して連通される。前記チューブ26の軸方向とチューブ33の軸方向が互いに交差するように、蒸発部コア21と凝縮部コア22がフレーム38に支持される。そして蒸発部コア21と凝縮部コア22の少なくとも一方における中間チューブ37側は、中間チューブ37の変形力を抑制しないようにフレーム38には連結されない。 (もっと読む)


【課題】冷却性能の向上を図ることができ、着脱作業が容易な水冷ヒートシンクを提供する。
【解決手段】複数の電子機器2が並設された装置に設けられる水冷ヒートシンク1であって、内部に冷却水流路が形成された扁平な箱状のタンク5を備えており、タンク5は各電子機器2の間に介装され、電子機器2に対向するタンク5の両面が各電子機器2から発生した熱を吸収する受熱面として機能するように構成とする。タンク5の両側部にガイド片6が突設されており、各電気機器2に設けられたガイドレール15の溝16に、ガイド片6が摺動可能の構成とする。 (もっと読む)


【課題】車載電子機器や車載ランプを十分に冷却する。
【解決手段】自動車に設置される冷却システムであって、ラジエータ4とエンジンとの間に冷却水を循環させて該エンジンを冷却するためのエンジン冷却系統1と、エンジン冷却系統1とは別に設けられ、ラジエータ14と車載電子機器21又は車載ランプ22との間に冷却水を循環させて車載電子機器21又は車載ランプ22を冷却するための車載機器専用冷却系統3とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】冷却水出入口パイプがタンクから抜けることがなく、タンク内部の冷却水の漏出を防止する。
【解決手段】本発明は、内部に冷却水流路が形成されたタンク12と、前記冷却水流路に連通するようにタンク12に接続される冷却水出入口パイプ13とを備えた熱交換器11であって、冷却水出入口パイプ13には、タンク12への接続端部に凸部20が形成され、タンク12には、冷却水出入口パイプ13の接続端部が挿入可能な出入口16が形成されている共に、出入口16の近傍に凸部20が嵌合可能な凹部17が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プラスチック溶液を熱分解槽で熱分解する際に、熱分解槽の液面を簡単な手段で検出する。
【解決手段】 熱分解槽2に流通路7を介して補助槽8を連通し、補助槽8を介してプラスチック溶液を熱分解槽2に連続的に供給してプラスチックを熱分解し、補助槽8の液面を検出することによって熱分解中の熱分解槽2の液面検出とする。 (もっと読む)


【課題】 インナーフィンの平面に多数の斜めのスリット2と傾斜条部3とが交互に配置された一対のインナーフィン8,8aを有する熱交換器において、内部流体の流通を円滑に行うと共に、その各部において内部流体を均一に流通させること。
【解決手段】 各スリット2の幅Wをその一端から他端に次第に細く形成する。 (もっと読む)


【課題】 ポリスチレンの熱分解によって得られた酸性の分解油を中性化する。
【解決手段】 ポリスチレンを溶剤に溶解し、そのポリスチレン溶液を熱分解して分解油を生成する熱分解方法において、前記ポリスチレン溶液にアルカリ水溶液を混合してエマルジョン溶液を生成し、そのエマルジョン溶液を熱分解装置に供給してポリスチレンを熱分解する。 (もっと読む)


151 - 160 / 289