説明

株式会社ジーエス・ユアサコーポレーションにより出願された特許

21 - 30 / 461


【課題】複数の単電池を接続した組電池において、組立が容易で、しかも組立後の接続部が、振動や衝撃で外れることのない、接続部の信頼性の高い組電池を提供する。
【解決手段】複数の単電池11を直列または並列に接続した組電池において、単電池収納部と端子保持部とを備えた電池保持部材13と、端子押さえ部材19とを備え、前記単電池の最大面積をもつ面と単電池収納部の底面とが平行になるように、前記単電池を前記単電池収納部に収納し、各単電池の端子を前記端子保持部と前記端子押さえ部材との間に挟み、前記端子保持部と前記端子押さえ部材の少なくとも一方の前記端子と接触する位置に導電部材が備えられることにより、異なる前記単電池の前記端子間を電気的に接続。 (もっと読む)


【課題】充放電の繰返しによる内部抵抗の上昇を抑制した非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池1は、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える。本発明は、正極活物質に、一般式LiM1PO(ただし、0≦v≦2、0.8≦w≦1.2で、M1は3d遷移金属である)で表される化合物を用い、非水電解質は、非水電解質の総質量に対して、ビニレンカーボネートを3.0質量%以下、および、Si−N結合を有する有機ケイ素化合物を4.0質量%以下含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】4.3V以下の電位領域における放電容量を大きくするリチウム二次電池用活物質及びその製造方法、リチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を含むリチウム二次電池用活物質であって、前記固溶体が含有するLi,Co,Ni及びMnの組成比が、Li1+1/3xCo1−x−yNiy/2Mn2x/3+y/2(x+y≦1、0≦y、1−x−y=z)を満たし、Li[Li1/3Mn2/3]O(x)−LiNi1/2Mn1/2(y)−LiCoO(z)系三角相図において、(x,y,z)が、特定の七角形ABCDEFGの線上又は内部に存在する範囲の値で表され、かつ、X線回折測定による(003)面と(104)面の回折ピークの強度比が、放電末においてI(003)/I(104)>1である。 (もっと読む)


【課題】放電ランプから出射される紫外線の処理対象物への到達効率を可及的に向上させる。
【解決手段】設定搬送経路に沿って搬送される処理対象物TTに向けて紫外線を照射する放電ランプ4と、前記設定搬送経路における前記放電ランプ4と前記処理対象物TTとの間の空間にガスを供給するガス供給手段GSとが設けられ、前記ガス供給手段GSは、前記ガスの流路における前記放電ランプ4及び前記設定搬送経路の下流側に前記ガスを排出する排出部GEが備えられて構成された紫外線照射処理装置において、前記設定搬送経路の入口GI又は出口GOから入った外部からの空気流が前記放電ランプ4の前記処理対象物TTに対する紫外線照射領域へ侵入するのを妨げる部材SEが備えられている。 (もっと読む)


【課題】 希土類−Mg−Ni系合金を負極の活物質として用いたニッケル水素蓄電池において、更にサイクル寿命特性の改善されたニッケル水素蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 互いに異なる結晶構造を有する2以上の結晶相が該結晶構造のc軸方向に積層されてなる希土類−Mg−Ni系の水素吸蔵合金を含んでなる負極と、亜鉛イオン及びナトリウムイオンを含むアルカリ電解液とを備えたことを特徴とするニッケル水素蓄電池による。 (もっと読む)


【課題】 PSOC(Partial State of Charge)と言われる不完全な充電状態で使用される制御弁式鉛蓄電池の長寿命化を図る。
【解決手段】 満充電状態での20℃における比重が1.250〜1.500の範囲の電解液を保持し、前記正極板は表面に二酸化錫層が形成された正極基板2と、該正極基板2の二酸化錫層21の表面に設けられた正極活物質5とを備え、前記負極板は負極基板3と、該負極基板の表面に設けられた負極活物質7A及び高比表面積カーボン7Bとを設けてなる。 (もっと読む)


【課題】集電リード3を樹脂シート2aの内側の巻き端2cの端辺に沿わせて止め付けることにより、この集電リード3の位置決めを容易にすることができる電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】方形の樹脂シート2aを筒状に巻いて端部を止め付けた巻きシート2に、正極と負極をセパレータを介して巻回した巻回型の発電要素を用いた電池において、前記巻きシート2の筒状の内側に基部3aを配置し、この筒状から突出した突出部3bを発電要素の電極に接続した集電リード3が、基部3bの側端辺を巻きシート2における樹脂シート2aの内側の巻き端2cの端辺に沿わせて、この巻きシート2に止め付けられている構成とする。 (もっと読む)


【課題】初期容量を低下させずに、活物質の軟化を抑制できる鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明の鉛蓄電池は、鉛粉と、鉛丹化率が30質量%以上80質量%以下の低鉛丹化率鉛丹と、アンチモン化合物とが含まれる正極活物質原料を用いて作製した正極板を備えるので、初期容量を低下させずに、活物質の軟化を抑制できる鉛蓄電池を提供することができる。本発明においては、PbO換算した鉛粉および低鉛丹化率鉛丹の合計質量100質量部に対して、アンチモン原子の量として0.01質量部以上0.2質量部以下の割合でアンチモン化合物を添加すると、初期容量を顕著に向上させることができ、活物質の軟化を抑制する効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】電池を均一に加熱することができ、かつ、簡易な構造の加熱機構付きの電池を提供する。
【解決手段】本発明の加熱機構付き電池10は、赤外線ヒーター12と、赤外線ヒーター12から照射される赤外線を吸収する赤外線吸収部15を設けた電池ケース14を有する電池11を備える。赤外線ヒータ12から照射された赤外線が赤外線吸収部15に吸収されることにより電池11が加熱されるので、簡易な構造でありながらも、電池11を均一に加熱することができる。 (もっと読む)


【課題】意図しない水素発生を抑止することができる直接型燃料電池システムとその制御方法を提供する。
【解決手段】起動時にカソードへの酸化剤の供給を開始するとき、または停止時にカソードへの酸化剤の供給を停止するときに、アノードに実質的に燃料が接触していないように制御するように設定されたことを特徴とする直接型燃料電池システム。 (もっと読む)


21 - 30 / 461