説明

株式会社ジーエス・ユアサコーポレーションにより出願された特許

51 - 60 / 461


【課題】遷移金属カルコゲン化合物からなる電気化学的活性材料、特に、導電性の低いリン酸鉄リチウム等のオリビン構造を有する化合物からなる活物質粒子上にカーボン等の導電補助剤を表面に配してなるリチウム二次電池用電極材料を用いた電池の高率放電特性を向上させる。
【解決手段】前記加熱炉として回転式焼成炉(ロータリーキルン)等を用いて活物質粒子又はその前駆体の粉体を撹拌しながら、メタノール等のカーボン原料を加熱炉に導入することにより、活物質粒子上にカーボンを配することにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンを吸蔵・放出しうる炭素材料を負極に用いた電池の初期効率を優れたものとすることのできるポリアニオン型正極活物質及びそれを用いた非水電解質電池を提供する
【解決手段】一般式LiFe(1−x)CoPO(0<x≦0.05、0≦y≦1.2)で表されるリン酸コバルト鉄リチウムを正極活物質として用いることで、Coを含有しないLiFePOを用いた場合と比べて、初期効率を向上できる。本発明によれば、熱的に安定なポリアニオン系正極活物質を用い、優れた電池性能を備えるリチウム二次電池を提供することができるので、今後の展開が期待される電気自動車等、産業用電池に於いて特に高容量化・高出力化が求められる分野への応用に適しており、産業上の利用可能性は極めて大である。 (もっと読む)


【課題】正極端子と負極端子がともに絶縁体を介して電池蓋から取り出されている構造の電池において、端子に強いトルクを加えた場合でも、端子とパッキングの回転を確実に防止するための電池蓋部の構造を提供する。
【解決手段】電池蓋が平面部とその周囲に立ち上がり部を備え、前記電池蓋の平面部にパッキンを介して絶縁状態で取り付けられた出力端子を備えた電池において、前記電池蓋の立ち上がり部と前記パッキンとの間に充填物を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、難燃性電解液を用いながらも、優れた放電性能を備えた非水電解液電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極活物質にリン酸鉄リチウムを用い、難燃性溶媒として炭素数が3以下の側鎖を有するフッ素化リン酸エステル及び/又はフッ素化鎖状カーボネートを含有する非水電解液を用いることで、難燃性溶媒を含有しない非水電解液を用いた場合に比べ、放電容量の低下が抑制され、逆に向上する場合もある。従って、極めて安全性が高く、しかも、優れた電池性能を備えた非水電解液二次電池を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】組電池を保存中に、端子間の短絡を防止し、暗電流が流れなくすることにより、保存中の電池容量の減少や電池電圧の低下を抑制することが可能な組電池を提供する。
【解決手段】端子に第1接続部を備えた多数の単電池10と、前記第1接続部と接続可能な第2接続部を備えた接続部材16とからなる組電池において、組電池使用時には、すべての単電池が直列、並列または直列と並列が混合した状態で接続されるように前記接続部材で接続し、組電池不使用時にはすべての単電池と前記接続部材とが切り離されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各単電池の電圧を検出するための配線に断線が発生した場合に、その断線を的確に検出できるようにする。
【解決手段】複数の単電池1a,1b,1c,1dを直列に接続した組電池1から引き出された配線の断線の有無を検出する組電池監視装置において、前記単電池1a,1b,1c,1dの夫々と並列に設定抵抗値を有する補助電流経路6a,6b,6c,6dが接続され、前記補助電流経路用のスイッチ装置4a,4b,4c,4dを閉じ状態としたときの検出電圧に基づいて、前記配線の断線の有無を検出する。 (もっと読む)


【課題】電池用活物質を効率的かつ安価に生産することのできる製造装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】電池用活物質の原材料を含む流体は、下方から供給される気体によって激しく浮遊流動している硬質ボールが配された流動層13に供給され、硬質ボールの表面に分散しながら膜状に付着し、気体と接触することによって効率的に乾燥され、硬質ボールの表面に残った原材料は硬質ボール同士の衝突や摩擦によってボール表面から剥離、微粉化され、気体によって排気口12へ排出され、特にリン酸鉄リチウムに代表されるポリアニオン型正極材料の製造工程に好適に用いられる。 (もっと読む)


【課題】端子に強いトルクを加えた場合でも、端子とパッキングの回転を確実に防止することのできる、電池の端子部構造を提供する。
【解決手段】電池蓋にパッキンを介して絶縁状態で取り付けられた出力端子を備えた電池において、前記出力端子は端子本体と端子本体基部に形成された端子基体部とを備え、前記パッキンには前記出力端子の端子基体部が嵌合する凹部を備え、前記端子基体部が前記パッキンの凹部に嵌合し、前記電池蓋には前記パッキンの凹部とは異なる場所に前記パッキンを貫通する突起を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 希土類−Mg−Ni系合金を負極の活物質として用いたニッケル水素蓄電池において、充電と放電を多数繰り返した場合や、該ニッケル水素蓄電池を作成してから長時間が経過したような場合であっても、放電容量が低下しにくいニッケル水素蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 互いに異なる結晶構造を有する2以上の結晶相が該結晶構造のc軸方向に積層されてなり且つCaCu5型結晶構造を有する結晶相の含有率が15質量%以下である希土類−Mg−Ni系の水素吸蔵合金を含んでなる負極と、ナトリウムイオン濃度が4.0mol/リットル以上であり、カリウムイオン濃度およびリチウムイオン濃度がそれぞれ2.0mol/リットル未満であり、且つ、該イオン濃度の合計が8.0mol/リットル以下であるアルカリ電解液とを備えたことを特徴とするニッケル水素蓄電池による。 (もっと読む)


【課題】組電池化の際に電池の気密性をそこなうことなく、接続杆のとりつけが容易な、薄形電池用の組電池用スペーサーおよびこの組電池用スペーサーと薄形電池とを組み合わせた組電池を提供する。
【解決手段】絶縁体からなる枠体と導電材からなる接続杆とが一体化された組電池用スペーサーにおいて、前記枠体は、形状が平板状で、複数の単電池を収納する開口部を備え、最大厚みが単電池厚みよりも大きく、前記接続杆は、形状が平板状で、平面部分が前記枠体の平面部分と平行であることを特徴とする。また、この組電池用スペーサーの枠体の開口部に複数の薄角形電池を収納して小組電池とし、この小組電池を複数積層して組電池とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 461