説明

小島プレス工業株式会社により出願された特許

161 - 170 / 386


【課題】エンドプレートを蓄電素子に接触させても、蓄電素子の熱がエンドプレートに逃げてしまわない蓄電装置を提供する。
【解決手段】所定方向に並んで配置された複数の蓄電素子11と、所定方向(X方向)において複数の蓄電素子を挟む一対のエンドプレート112と、所定方向に延びて一対のエンドプレートに固定され、エンドプレートを介して複数の蓄電素子に所定方向の拘束力を与えるための拘束部材113と、を有する。エンドプレートは、第1プレートおよび第2プレートで構成されている。第1プレートは、蓄電素子と対向する面に複数のリブを有し、絶縁材料で形成されている。第2プレートは、第1プレートのうち、蓄電素子と対向する面とは反対側の面に固定され、第1プレートよりも強度の高い材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】可動部材のスムーズな回動、可動部材が閉位置にあるときのガタ異音低減、の両方を満足できる回動軸部構造の提供。
【解決手段】固定部材2と可動部材3の一方に設けられる軸20と、固定部材2と可動部材3の他方に設けられ軸20を受け入れる軸受30と、を有し、固定部材2に対して可動部材3を開位置3aと閉位置3bに回動可能にする回動軸部構造10である。軸20の横断面形状は、楕円形状とされている。軸受30の横断面形状は、可動部材3が閉位置3bにあるときの軸2の長軸方向である第1の方向Aの長さが軸20の長軸方向長さD1と同じか略同じであり、第1の方向Aと異なる方向の長さが軸受20の第1の方向Aの長さL1より大の、非円形形状とされている。 (もっと読む)


【課題】より優れた耐湿性を備えたケースモールド型のコンデンサを提供する。
【解決手段】誘電体14と金属蒸着膜16とを交互に積層してなる構造の基本素子18を用いて構成され、且つ外部接続用の端子26a,26bの一端部が接続された一対のメタリコン電極24a、24bが設けられてなるコンデンサ素子12を、金属製のケース32内に収容する一方、該ケース32内に非導電性充填材34を充填すると共に、該端子26a,26bの他端部を、該ケース32の開口部36を通じて外部に突出させて、構成した。 (もっと読む)


【課題】カウルルーバ本体とカバーとの隙間から浸入した水がエンジンルーム内にまで流入するのを防止し、止水のためのシール材等を不要としてカウルルーバの製造にかかわる人員ならびに製品コストを削減する。
【解決手段】メンテナンス用の開口部がカバーで被われているカウルルーバであって、カウルルーバ本体10とカバー30との間の隙間40が、そこから浸入する水の量を規制する寸法に設定されている。カウルルーバ本体10は、隙間40から入ってくる水を受止めて勢いを弱める障壁24と、この障壁を通過した水を排水口まで導く排水路26とを備えている。カバー30は、その内面を伝って流れる水を受止めて排水路に落とす止水壁(内側リブ34)を備えている。 (もっと読む)


【課題】荷重のダブルアクションが起こることを抑制して操作フィーリングを向上させることができる車両用内装装置の提供。
【解決手段】ストッパ40の係合部41の頂面41aが、可動部材30の固定部材20に対する移動方向に延びる面形状とされている。そのため、係合部41が係合受け部42を乗り越えるのに要するストロークを長くすることができるとともに、係合部41が係合受け部42を乗り越えるために要する荷重が一定となる荷重一定区間Cを設けることができる。そのため、可動部材30に捩れが生じ一対のストッパ40の一方と他方とで係合部41が係合受け部42を乗り越えるタイミングが異なる場合であっても、一方のストッパ40の係合部41が係合受け部42を乗り越えてしまう前に、他方のストッパ40の係合部41を係合受け部42に乗り上げさせることができる。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性がよく、ベースとベゼルがガタ付きなく確実に組み付けできる車両用ハンドル装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両のボデーに固定され、操作ハンドル2を回動自在に支持するベース1と、該ベース1の前面に配置される開口部を有するパネル4と、一方が該パネル4の前面部に、他端がベース1に設けられた係合部1aに係合する係合部3aを有する前記ベース1を枠内に保持するベゼル3とから構成されるハンドル装置において、前記ベース1に前記パネル4の背面に弾性的に当接する当接部1bを設けたことを特徴とするハンドル装置とした。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れた樹脂保護膜が形成されて、所望の性能が安定的に確保され得る積層形フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】複数の誘電体14,18aと複数の金属蒸着膜16aとを交互に一つずつ積層形成してなる構造のコンデンサ素子12の相対向する一対の側面に、メタリコン電極をそれぞれ形成する一方、該メタリコン電極の形成面以外の側面22c,22dに、蒸着重合膜からなる樹脂保護膜28a,28bをそれぞれ形成して、構成した (もっと読む)


【課題】圧力損失性能を悪化させずに、異音、振動の発生の抑制を図ることのできるダクトの提供。
【解決手段】内部に整流リブ2を有する車両に搭載されるダクト1において、該ダクト1は、分割された第1の半割ダクト1aと第2の半割ダクト1bから構成され、該第1の半割ダクト1aと第2の半割ダクト1bの一方側には内壁より整流リブ2が立設され、前記第1の半割ダクト1aと第2のダクト1bのうち整流リブ2が立設されていない他方の半割ダクト1a,1bと整流リブ2の少なくとも一方には、前記第1の半割ダクト1aと第2のダクト1bのうち整流リブが立設されていない他方の半割ダクト1a,1bと整流リブ2を接合する接合部1c,2a,2bが形成されていることを特徴とするダクト (もっと読む)


【課題】締結箇所の削減を可能とするオイルセパレータの配設構造を提供する。
【解決手段】ヘッドカバー2の内面に取り付けられるオイルセパレータ1のブローバイガス導入部15の下端部と、カムハウジング4及びカムキャップ6に亘って形成されたブローバイガス流路42,61の上端面との間にガスケット7を介在させる。オイルセパレータ1の上面に設けたピンPをヘッドカバー2の内面に設けたピン挿入部22内に挿入して位置決めした状態で、オイルセパレータ1の他端部をヘッドカバー2にボルト止めする。ヘッドカバー2をカムキャップ6に取り付ける際、上記ピン挿入部22からの押圧力がピンPを介してガスケット7に作用し、オイルセパレータ1がヘッドカバー2とガスケット7との間で挟持される。これにより、この部分ではボルト止めを必要とすること無しにオイルセパレータ1が保持される。 (もっと読む)


【課題】圧力損失性能を悪化させずに、異音、振動の発生の抑制を図ることのできるダクトの提供。
【解決手段】内部に整流板を有する車両に搭載されるダクトにおいて、該ダクトは、分割された第1の半割ダクトと第2の半割ダクトから構成され、該第1の半割ダクトと第2の半割ダクトの内壁より夫々第1の整流板と第2の整流板が立設されると共に、該第1の整流板と第2の整流板が立設するダクトの根元に肉盗みがされており、該第1の整流板と第2の整流板を付き合わせた状態で、前記第1の半割ダクトと第2のダクトが接合されることを特徴とするダクト。 (もっと読む)


161 - 170 / 386