説明

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにより出願された特許

241 - 250 / 417


【課題】入力デバイスの動きを、ゲームのオブジェクトの動作に反映させる技術を提供する。
【解決手段】行動テーブル保持部154は、オブジェクトの所定の行動と、入力デバイスの操作条件との対応を保持する。条件判定部112は、入力デバイスの操作情報が、行動テーブル保持部154に保持されている操作条件を満たすか判定する。オブジェクト制御部114は、操作条件の成立が判定された場合に、オブジェクトに、その操作条件に対応付けられている所定の行動を実行させる。行動テーブル保持部154は、所定時間内に、入力デバイスが所定量移動することを操作条件として保持し、条件判定部112は、移動開始からの時間を計測して、所定時間内に入力デバイスが所定量移動すると、その操作条件の成立を判定する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置が入力情報を受信してから処理結果を送信して、情報処理端末が画面表示等を行うまでの時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】 情報処理装置であって、第1の入力情報と、前記第1の入力情報の次の入力情報である第2の入力情報とを、取得する入力情報取得手段と、前記第1の入力情報に基づき、前記第2の入力情報の候補としての1または複数の入力候補情報を取得する入力候補情報取得手段と、前記入力候補情報に基づき、アプリケーションを実行し、前記各入力候補情報のそれぞれに対応する画像情報である1または複数の画像候補情報を生成する実行手段と、前記1または複数の画像候補情報を、前記1または複数の入力候補情報それぞれに関連付けて記録する画像候補情報記憶手段と、前記画像候補情報記憶手段に記憶された前記1または複数の画像候補情報のうち1または全部に関する情報を、前記端末へ送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】新規なアプリケーションを行うゲーム装置を提供する。
【解決手段】本発明によるゲーム装置は、ゲームコントローラの実空間における位置情報または姿勢情報を取得する取得部402と、位置情報または姿勢情報を利用して、仮想空間におけるオブジェクトの動作を制御するオブジェクト制御部406とを備える。オブジェクト制御部406は、ゲームコントローラの動きに追従するオブジェクトを画面中に表示させており、オブジェクトが画面からフレームアウトしそうな場合に、ユーザに対して報知処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ゲームのプレイ内容を示す動画像が複数配信される場合に、その中から、ユーザに提示すべき動画像を効果的に選択できるゲーム装置を提供する。
【解決手段】他のユーザによるゲームのプレイ内容を示す動画像を表示手段に表示させるゲーム装置であって、表示対象の動画像を選択するための選択条件情報を取得し、それぞれ、他のユーザによるゲームのプレイ内容を示し、属性情報が関連づけられた複数の候補動画像の中から、取得した選択条件情報に対応する属性情報が関連づけられた動画像の一つを表示対象の動画像として選択し、選択された動画像を配信元装置から受信して、表示手段に表示させるゲーム装置である。 (もっと読む)


【課題】ゲーム装置が実行中のゲームの状況に関する情報を他のゲーム装置に対して配信中に、ユーザ同士が配信中のゲームに関するメッセージを交換する場合に、より利便性の向上したユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】ゲームアプリケーションを実行し、当該実行中のゲームの状況に関する情報を、他のゲーム装置へ配信し、配信された情報に関して配信先のゲーム装置のユーザが入力したメッセージを、当該配信先のゲーム装置から受信し、ゲームの状況を示すゲーム画像を、受信したメッセージとともに表示手段に表示させるゲーム装置である。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのやり取りを安全に管理する技術を提供する。
【解決手段】受信部38は、コンテンツを記録媒体から読み込んで実行する第1の携帯端末機を識別する第1の端末識別子と、第1の携帯端末機から読み込まれた記録媒体を識別する記録媒体識別子とを、第1の携帯端末機内に秘匿されている暗号鍵を用いて生成されたデジタル署名とともに受信する。署名検証部40は、デジタル署名の正当性を検証する。バウチャ発行部52は、第1の携帯端末機に対応する、コンテンツをダウンロードにより取得して実行する第2の携帯端末機に対し、コンテンツをダウンロード可能な状態にするためのバウチャを発行する。記録媒体識別子確認部は、記録媒体が前記第1のタイプの携帯端末機において読み込まれたことが確認できた場合、記憶部中の記録媒体の記録媒体識別子に、確認済みを表す情報を付与する。 (もっと読む)


【課題】立体映像を視聴するユーザの顔から得られる情報を立体映像の提示に利用する技術を提供する。
【解決手段】視点検出部26は、視聴基準位置として設定された所定の位置から被写体を見た場合の左目用の視差画像と右目用の視差画像とを含む立体映像を視聴するユーザを検出してその視点を追跡する。動視差補正部30は、前記視点の移動速度が所定の大きさ以上となった場合、前記視点の移動量をもとに左目用の視差画像と右目用の視差画像とのそれぞれの動視差補正量を決定して動視差補正をした立体映像を生成し、前記視点の移動速度が所定の大きさ未満となった場合、左目用の視差画像と右目用の視差画像とのそれぞれについて視聴基準位置から見た場合の視差画像に戻るまで、動視差補正の補正量を段階的に減少して立体映像を生成して表示部36に出力する。 (もっと読む)


【課題】他のゲーム装置におけるゲームのプレイ内容を示す動画像を受信して表示している状態において、当該動画像が示すゲームに参加しようとする場合に、容易にゲームへの参加を行うことのできるゲーム装置を提供する。
【解決手段】他のゲーム装置から、当該他のゲーム装置で実行中のゲームのプレイ状況を示す動画像の配信を受けて、表示手段に表示させ、当該動画像が表示されている状態において、所定の操作入力をユーザから受け付け、当該所定の操作入力の受け付けに応じて、他のゲーム装置で実行中のゲームに対する参加要求を送信するゲーム装置である。 (もっと読む)


【課題】3次元テレビにおいて発生しうるクロストークを低減させる技術を提供する。
【解決手段】映像次元数確認部32は、再生対象の映像が3次元空間のオブジェクトを異なる視点から見た場合の第1の視差画像と第2の視差画像とを含む3次元映像であるか否かを確認する。表示パネル確認部34は、再生対象の映像が3次元映像である場合、当該映像を表示するための表示装置からその表示パネルの種類を含む情報を取得する。映像調整部14は、前記表示パネル確認部が取得した情報をもとに表示パネルの表示特性に適した映像の出力条件をデータベースから読み出し、読み出した出力条件で前記3次元映像を調整する。 (もっと読む)


【課題】表示する画像の移動処理を効率よく行うことのできる電子機器を提供する。
【解決手段】取得部120は、コンテンツに対応するコンテンツ画像を取得する。コンテンツ画像表示部104は、表示画面に複数のコンテンツ画像を並べて配置し、関連情報表示部106は、配置されるコンテンツ画像に関連する情報を表示する。第1受付部112は、並べて配置されたコンテンツ画像の第1の移動指示を取得し、第2受付部114は、並べて配置されたコンテンツ画像の第2の移動指示を取得する。コンテンツ画像表示部104は、第1受付部112または第2受付部114が取得した移動指示により、コンテンツ画像を移動させる。関連情報表示部106は、第1受付部112が第1の移動指示を取得した場合と、第2受付部114が第2の移動指示を取得した場合とで、異なる種類の関連情報を表示する。 (もっと読む)


241 - 250 / 417