説明

東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社により出願された特許

161 - 170 / 192


【課題】固体撮像装置の可変(連続)電子シャッタ動作を実現する。
【解決手段】画素となるフォトダイオードPDを有する単位セルが二次元的に配置された撮像領域と、各画素行の読み出しトランジスタTdを駆動するための複数本の読取り線4と、各画素行の垂直選択トランジスタTaを駆動するための複数本の垂直選択線6と、複数本の読取り線を選択的に駆動し、複数本の垂直選択線を選択的に駆動する垂直駆動回路24と、順次駆動された画素行の各単位セルから信号が出力する複数の垂直信号線VLINと、各画素行の読み出しトランジスタを所望の信号蓄積タイミングおよび信号読み出しタイミングで順次に2回駆動させ、信号読み出しタイミングで画素行の垂直選択トランジスタを駆動させるように垂直駆動回路を制御する行選択回路2,21,22 を具備する。 (もっと読む)


【課題】 字幕の重畳されたプルダウン映像に対して、シネマモードIP変換の適用を除外する対象領域を最小限に抑え、高画質化を実現可能な映像処理装置を提供する。
【解決手段】 インタレース方式で入力される現入力映像IN1がプルダウン映像であるかを判定するプルダウン判定回路2aと、現入力映像IN1及び1フレーム期間前の入力映像の同一表示座標上のそれぞれの輝度を画素単位で一定値と比較して一定値以上の輝度を有する画素を字幕画素として検出し、現入力映像IN1と1フレーム期間前の入力映像間の同一座標上の輝度レベル変化を検出する検出回路3aと、現入力映像IN1がプルダウン映像である場合に、輝度レベル変化が検出された現入力映像IN1の字幕画素に対して動き適応型IP変換を実行し、残る画素に対してシネマモードIP変換を実行する変換回路1とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ホスト機器に接続されるメモリカードにおいて、デバイス機器に依存することなく拡張コマンドをサポートすることができるメモリカードを提供する。
【解決手段】 ホスト機器からメモリカードにデータを書き込む場合において、ホスト機器から拡張コマンドを含んだデータをメモリカードに送信する工程と(S105)、拡張コマンドを含んだデータを受信し(S106)、バッファに保存する工程と、バッファに保存された前記データの拡張コマンドの有無を判定する工程と(S108)、データに拡張コマンドが有ると判定されたとき、前記拡張コマンドを実行する工程と(S109)、拡張コマンドを実行した後、前記データを不揮発性メモリに書きこむ工程(S110)を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 セクタアドレスと記録領域の先頭位置とを簡易かつ正確に検出する。
【解決手段】 光ディスク装置内の同期/復調部15は、同期検出部21と、信号復調部22と、信頼性判定部23と、ヘッダ領域検出部24と、アドレス情報位置判定部25と、アドレス情報間隔計測部26と、アドレス情報位置判定結果保持部27と、アドレス情報位置判定動作選択部28と、記録領域開始位置判定部29と、PID保持部30と、セクタアドレス確定部31とを有する。PIDnOKパルスが出現すると予測される位置に予め予測ウインドウを設定し、PIDnOKパルスが予測ウインドウ内に出現したか否かにより、PIDnOKパルスの位置が正常かどうかを判定するため、記録領域の開始位置を正しく予測できる。 (もっと読む)


【課題】 1つのセクションフィルタで、様々なNOT条件の使用方法に応じたセクションフィルタリングが可能な受信装置及び受信方法を提供する。
【解決手段】 受信信号に含まれる複数の情報から特定の情報を抽出する受信装置であって、特定の情報を識別する特定のデータパターンを検出するための第1の抽出条件と、第1の抽出条件を補足する第2の抽出条件とを記憶する抽出条件記憶回路21と、第1の抽出条件を第2の抽出条件に基づき分割及び収集し、複数のグループ抽出条件として出力するグループ化回路22と、複数の情報が有するデータパターンが複数のグループ抽出条件を満足するか否かを判定する判定回路23とを備える。 (もっと読む)


【課題】 記録再生装置の記録方法で、DVDディスクにハードディスクに記録されている所望データのみを書き込む場合において、DVDディスクに所望のデータを書き込みたいときに生じる手間を省くことができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】 記録再生装置のハードディスク(HDD)の所望のデータをDVDディスクに記録させる場合において、DVDディスクに記録されているデータの有無を判定し(S103)、DVDディスクにデータが記録されているとき、DVDディスクに記録されている全データをHDDに記録させ(S104)、DVDディスクに記録されているデータがHDDに記録された後、DVDディスクに記録されている全データを消去し(S106)、DVDディスクに記録されていたデータが全て消去された後、DVDディスクにHDDの所望のデータを記録させる(S108)ことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ストリーム情報記録の処理に関する改善。
【解決手段】ストリームデータを記録するデータエリアおよびこのストリームデータの管理情報を記録する管理エリアを持つ光ディスクにおいて、トランスポートパケット等を第1データ単位とし、ストリームブロック等を第2データ単位とし、ストリームオブジェクトを第3データ単位としたときに、1以上の第1データ単位を含む第2データ単位を1以上含んで構成される第3データ単位のストリームオブジェクトにより、データエリアに記録されるストリームデータが形成される。また、第2データ単位はヘッダ情報を含み、このヘッダ情報が、第1データ単位の時間に関する情報を含むようになっている。この時間に関する情報を含むヘッダ情報が、管理エリアとは異なるデータエリアに記録される。 (もっと読む)


【課題】 録音時にパーシャルトランスポートストリームを加工することなく再生用のシステムクロックを生成することができるデジタル放送記録再生装置および再生用システムクロックの発振制御方法を提供する。
【解決手段】 記録時に、パーシャルトランスポートストリームから抽出されたPCR値に追随して発振周波数が変化する第1の発振器21の周波数をカウントする第1のSTCカウンタ22と自走発振する第2の発振器32の周波数をカウントする第2のSTCカウンタ32のカウント値の差分をSTC差分値算出部41で算出しておき、再生時には、この差分にもとづいて第2の発振制御部33が、記録時の第1の発振器の周波数に等しい周波数で発振するように第2の発振器32の発振周波数を制御する。 (もっと読む)


【課題】 2−2プルダウン方式から他の方式へ映像の種類が切り替わったときにプルダウン判定から離脱しやすいプルダウン検出装置を提供する。
【解決手段】 プルダウン映像検出装置100は、隣接フィールド相関判定部1から出力される2フィールド分の相関判定信号から相関パターン生成部2で生成される相関パターンを判定用パターンと比較してプルダウンパターン検出部3が判定保留信号を出力してプルダウン映像検出部4が2−2−プルダウン映像検出信号の出力保持状態になっているときに、チャプターチェンジ検出部5からチャプターチェンジ検出信号が出力されると、離脱感度調整部6がプルダウン映像検出部4の2−2−プルダウン映像検出信号の出力保持状態からの離脱感度を高める。 (もっと読む)


【課題】通話料の負担をかけずに電話を掛けなおしてもらうには、コレクトコールやフリーダイヤルがあるが、利便性に乏しくかつ任意の加入者同士の課金関係に柔軟に対応できない。
【解決手段】発呼者は電話機105でサービス番号を付加しダイヤルする、このサービス番号により交換機107は被呼者からのコールバックがあった場合、電話機105に対する着信課金とすることを予め登録する。交換機107は被呼電話機106に対しコールバック着信課金を示す情報を送るので、被呼電話機106ではコールバック先に課金できることがわかる。被呼者からのコールバックがあると交換機107は登録された情報をもとに今回の呼がコールバック着信課金である判断をし電話機106に着信課金である情報を送る。通話が終了し受話器を置くと交換機107は電話機105への課金情報を作成記憶して、登録してあった被呼者番号を削除する。 (もっと読む)


161 - 170 / 192