説明

東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社により出願された特許

181 - 190 / 192


【課題】 簡単な回路構成で実現できるサンプルレート変換装置を提供する。
【解決手段】 位相差検出部4は、出力ワードクロックLRCKoと入力ワードクロックLRCKiの周期の差をLRCK周期カウンタ41と256減算器42により求めて累積加算部43で累積加算し、その累積加算値がLRCKoの1周期分を超えたかどうかを比較部414で比較し、1周期分を超えると位相遅れ/進み信号を出力する。補正調整部5は、位相遅れ/進み検出信号とリングバッファ1の残存データ量の情報に基づいて調整信号を読み出し制御部3へ出力する。読み出し制御部3は、調整信号に基づいてリングバッファ1のリードポインタRPの位置を調整してリングバッファ1から読み出すデータ量を制御する。 (もっと読む)


【課題】 隣接する走査線の画素に対してノイズとなることの少ない補間画素の生成が可能な補間画素生成回路を提供する。
【解決手段】 補間すべき画素を点対称の中心として、隣接する走査線上のM組の画素対の相関値を算出する第1の相関値算出部2の出力に基づいて第1の相関方向判定部4はM組の画素対の中で相関の高い画素対の方向を判定する。また、第2の相関方向判定部5は、N組(N<M)の画素対の相関値を算出する第2の相関値算出部3の出力に基づいてN組の画素対の中で相関の高い画素対の方向を判定する。補間優先方向決定部6は、第1の相関方向判定部4と第2の相関方向判定部5の判定に基づいて補間優先方向を決定し、補間画素生成部7は、その決定に基づいて選択された画素対の画素値の平均値を補間画素の画素値とする。 (もっと読む)


【課題】高いCPU処理能力や広大なメモリ領域を有さないホスト機器に対しても、ファイルのアクセス状況を提示することができるメモリカード及びアクセス回数取得方法を提供する。
【解決手段】メモリカード100は、ホスト機器200からユーザデータ領域113へアクセスが発生した場合、当該ユーザデータ領域113における特定のブロック単位毎のアクセス回数をカウントするアクセス回数カウント手段121と、アクセス回数を格納するアクセス回数格納領域114と、コントローラ116とを備える。コントローラ116は、ホスト機器200から指定された論理アドレスに対応する、アクセス回数格納領域に格納されたアクセス回数を当該指定したホスト機器200へ返信する。 (もっと読む)


【課題】 非標準の入力映像信号が入力された場合にも安定した表示をコストの増加を招くことなく実現する。
【解決手段】 入力映像信号を与えられてA/D変換を行い映像データを出力するA/D変換器1、映像データに含まれる垂直同期、水平同期信号を分離する同期分離回路7、水平同期信号に同期した書き込みクロック、水平同期信号に同期又は非同期である読み出しクロックを生成するクロック生成回路10、垂直同期及び水平同期信号を与えられ入力映像信号の標準/非標準を判定する非標準判定回路13、映像データの書き込み、読み出しを行うメモリ4、垂直同期信号に同期した書き込み開始信号を生成し映像データの書き込み開始のタイミングを制御する書き込み制御回路8、入力映像信号が標準信号である場合垂直同期信号に同期した読み出し開始信号に従って映像データ信号の読み出し開始のタイミングを制御し、非標準信号である場合垂直同期信号と非同期である読み出し開始信号に従って制御する読み出し制御回路9を備える。 (もっと読む)


【課題】情報記録再生装置により情報記録媒体に記録された情報を再生したとき、製造元又は販売元が異なる情報記録再生装置毎に、機能の差別化及び独自性を出させることが可能なように、情報記録媒体に情報を記録しておく情報記録方法を提供すること。
【解決手段】所定の情報再生装置で再生可能な共通情報(2001)を記録し、所定の情報再生装置の中の特定の情報再生装置で再生可能な特定情報(2002)を記録し、共通情報と特定情報との関係を示すリンク情報(2003)を記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池パックが充電中に交換されても常に安全で正しい充電が行なえる電子機器システムおよび二次電池パックの充電制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】充電制御部34は、一定の周期で電池パック31の記憶装置32から電池パックに固有の識別情報を読み、その都度記憶して、今読んだ識別情報と前回読んで記憶した識別情報との比較により、充電中の電池パック交換の有無をチェックし、充電中に電池パック31が交換されたことを検知すると、充電路に介在されたスイッチ36を一旦オフして、交換前の電池パックに対する充電動作の継続を解除し、交換された電池パック31の記憶装置32より内蔵二次電池の情報を読んで、その交換された電池パック31の状態に合わせて充電を開始する。 (もっと読む)


【課題】 低電圧警報して電源断した後でも、電源入り要求時に、電源入りが行なわれた旨をユーザに報知することができるとともに、電池電圧が低い場合での不安定な動作を防止することができるようにする。
【解決手段】 ユーザによる電源入り要求時に、制御回路部12が、A/D変換部13を介して電源電池の出力電圧のレベル値を検出する。そして、この検出した値と予め設定される電源ON許可閾値1および電源ON許可閾値2とを比較し、この比較の結果に応じて、所望の動作を制御する。 (もっと読む)




【目的】 本考案は実装面積を食う高周波リレーを使用しなくても、装置の送受信回路をアンテナ側と高周波コネクタ側のいずれか一方に切り替えることができる無線電話装置を提供することを目的としている。
【構成】 本考案において、アンテナ3が装着されてない場合、移相回路8は、共用器7が評価用高周波コネクタ4側のみに接続され、移送回路8側には接続されず、これがオープンとなっているような等価回路を形成する。 (もっと読む)


181 - 190 / 192