説明

株式会社指月電機製作所により出願された特許

81 - 90 / 99


【課題】耐湿性能がよく、かつ充填樹脂のクラックや樹脂とケースの剥離が生じ難いコンデンサを提供する。
【解決手段】端面に電極18、19、21、22が接続されたコンデンサ素子2A、2Bをケース1に収納して樹脂3を充填したコンデンサである。ケース1の開口部7側の外側樹脂層29とコンデンサ素子2A、2B側の内側樹脂層28との間にこれら両方の樹脂とは異なる樹脂の介在樹脂層30を配置する。介在樹脂層30にてコンデンサ素子2A、2B側の内側樹脂層28を覆う。内側樹脂層28を可撓性樹脂にて構成する。介在樹脂層30を内側樹脂層28よりも硬度大である樹脂にて構成した。 (もっと読む)


【課題】充填樹脂のクラックが生じ難く、温度変化に対する耐用性を向上させたコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ素子2をケース1に収納し樹脂を充填したコンデンサである。ケース1の開口部7における樹脂表面を区画するように、その一部が樹脂層3内に埋設され他の部分が樹脂表面より突出する区画部材15を設けた。区画部材15を、厚さ方向Tがケース1の深さ方向Dに対して略直交するように配設される平板状体にて構成した。平板状体の樹脂層3に埋設される端部20を丸みを付した形状とした。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で、コイル成形が容易であると共に、軽量化、小型化できる空心リアクトルを提供する。
【解決手段】 複数の板状金属体1、1を重ね合せて導電部材2を形成し、かつ、異なる種類の絶縁シート3、4を重ね合せて絶縁部材5を形成し、導電部材2と絶縁部材5とを重ね合せて巻回してコイル6を構成する。ターン間絶縁物として異なる種類の複数の絶縁シート3、4を重ねて用いているので、絶縁シート3、4同士の滑り性が向上し、容易にコイル成形でき、絶縁媒体の含浸性もよい。 (もっと読む)


【課題】端子位置の寸法精度を良くすることができ、コンデンサ素子の傾きを防止できるケース入りコンデンサを提供する。
【解決手段】両端面に電極板18、19が接続されたコンデンサ素子2をケース1に収納し樹脂を充填したケース入りコンデンサである。コンデンサ素子2の一方の端面がケース1の開口部7側に対応すると共に、コンデンサ素子2の他方の端面がケース1の底部5側に対応するように配置する。ケース1の相対向する内面8a、9aに突起部13を形成する。開口部7側の電極板18の相対向する端縁部18a、18bに突起部13と係合する係合部22を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で充分な吸気ができるとともに、雨水の阻止効果に優れた吸気部構造を提供する。
【解決手段】ギャラリー2と、ギャラリー2の後方側に設けられたフィルタ部3とを具備する。ギャラリー2は、前面側より奥行側の端部が高くなるように配設された平板状体12を上下方向に複数並設して構成する。平板状体12の奥行側の端部に、外部からの雨水を阻止する阻止部13を形成する。阻止部13は、平板状体12の奥行側の端部を平板状体12に対してほぼ直角に前面側上方に向けて折曲げて形成する。フィルタ部3は複数の平板状体12の並設方向に沿って着脱できる。 (もっと読む)


【課題】コンデンサ素子のESL低減効果が大きいコンデンサ及びこのコンデンサに好適となる巻芯用コアを提供する。
【解決手段】巻芯用コア1に、コンデンサ素子5の電極を構成する帯状金属部とコンデンサ素子5の誘電体を構成する帯状誘電体部を巻回する。端面にメタリコン電極3、4を形成して、一方のメタリコン電極3と巻芯用コア1の金属部6と接続する。他方のメタリコン電極4側に、巻芯コア内1で金属部6と導通するとともに他方のメタリコン電極4とは非導通の電極引出し部材16を設けた。 (もっと読む)


【課題】蛍光管の配線及び保守、点検が容易にできる表示器を提供する。
【解決手段】並設された複数の液晶パネル1と、複数の液晶パネル1の背面側に配置された蛍光管2と、蛍光管2の光を液晶パネル1側に反射する反射板3とを具備する。蛍光管2の両端部に対応した位置に、蛍光管1の両端の電極18に接続されたリード線16を外方から嵌入して挿通する切欠き部11を設ける。上記切欠き部11を介して引出されたリード線15に接続されたコネクタ16を具備する。 (もっと読む)


【課題】軽量化ができ、保守が容易でかつ冷却効果を向上でき、コスト低減も容易にできる乾式コンデンサを提供する。
【解決手段】両端面に端子8、9を有するコンデンサ素子1の複数個を並設してコンデンサ素子群12を形成する。素子1の一方の端子同士を共通接続する電極板13と、素子1の他方の端子同士を共通接続する電極板14とで素子群12を挟む。電極板13、14間に各素子1を支持する素子支持部材50、51設ける。電極板13、14の相対向する一対の一端部に折曲端部15を形成する。電極板13、14の折曲端部15に外部へ突出する外部接続用端子20を接続して素子集合体2を構成する。電極板13、14の相対向する他の端部側に付設される非金属性の枠部23、24を有する枠体3にて、素子集合体2を支持する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電手段の容量の低減が可能となり、自動車としての重量、体積の増大やコストの増大を抑制して経済性を改善することが可能なハイブリッド自動車駆動制御装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】 加速時は、スイッチ1はオンされ、発電機12と電気二重層キャパシタ31との両者から電流が電動機22に供給される。惰行時は、スイッチ1はオフされ、発電機12から電気二重層キャパシタ31への充電が阻止される。制動時は、スイッチ1はオフされ、電気二重層キャパシタ31は、電動機22からの回生電力のみで充電される。 (もっと読む)


【課題】収納部品を密に配置しながらも良好に放熱でき、小型化が可能でコスト的にも有利な回路モジュールを提供する。
【解決手段】複数対の第1外部接続用端子10と第2外部接続用端子12は、コンデンサ2の両外側とケース1の側壁1bとの間に配置されて、第1及び第2外部接続用端子10、12は、一部がケース1の外側に引き出されており、各対の第1外部接続用端子10と第2外部接続用端子12との間には、コンデンサ2の両外側に第1ダイオード8と第2ダイオード9の対がそれぞれ配置されているようにした。 (もっと読む)


81 - 90 / 99