説明

カンタツ株式会社により出願された特許

11 - 20 / 84


【課題】諸収差が良好に補正された高解像度・高品位の画像が得られ、小型で低コストの固体撮像素子用撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から像面側に向かって順に、開口絞りSと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第1レンズL1と、光軸近傍で物体側に凸面を向けた負の屈折力を有する第2レンズL2と、光軸近傍で物体側に凸面を向けた負の屈折力を有する第3レンズL3と、光軸近傍で像側に凸面を向けた正の屈折力を有するメニスカス形状の第4レンズL4と、光軸近傍で像側に凹面を向けた負の屈折力を有する第5レンズL5を備える。 (もっと読む)


【課題】小型でありながらも収差を良好に補正することができ、比較的撮影画角の大きい撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、光軸近傍において両凸形状の正の第1レンズL1と、光軸近傍において両凹形状の負の第2レンズL2と、光軸近傍において物体側に凹面を向けたメニスカス形状の正の第3レンズL3と、光軸近傍において両凹形状の負の第4レンズL4とを配置する。同構成において、レンズ系全体の焦点距離をf、第4レンズL4の焦点距離をf4としたとき、下記条件式を満足するようにした。
−0.7<f4/f<−0.1 (もっと読む)


【課題】撮像レンズのMTF特性検査とAF駆動装置の特性(印加電流と駆動量との関係)を一つの検査装置で同時に行って検査工数を大幅に削減する。
【解決手段】AFレンズユニット1の一方側に対向して配置された撮像センサとしての測定センサ3と、AFレンズユニット1の他方側に対向して配置された基準チャート4と、AF駆動装置1bのAF駆動を制御するAF駆動制御回路7と、復路移動における駆動部の変位量の特性検査時の方が、測定レンズ3の解像度の検査時および往路移動における駆動部の変位量の特性検査時よりもMTF計算の周波数を低く設定することにより、測定センサ3からの基準チャート4の画像データに基づいて、AF駆動制御回路7からAFレンズユニット1への入力電流値に対するMTF値を演算すると共に、AF駆動装置1bへの入力電流値に対するAF駆動装置1bの駆動部の変位量の特性検査を行うMTF演算装置6とを有している。。 (もっと読む)


【課題】小型で高画素の撮像素子に適用した、収差が良好に補正され、十分な回折分解能を実現した大口径比の、高性能で低コストの撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズ、第5レンズを配列した5枚構成とし、各々のレンズの両面を非球面で形成し、かつ第2レンズの像側の面に色分散機能を発揮する回折光学面を配置し、各々のレンズをプラスチック材料で構成し、口径比をF/2.4以下にした。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡略化するとともに耐久性を高めた、2つの部材からなるバレルを用いたレンズユニットを提供する。
【解決手段】下部バレル2に形成した載置用フランジ2aにプラスチックレンズ34、遮光板36、プラスチックレンズ33、遮光板35、プラスチックレンズ32、31を順次重ねていき、その上から上部バレル1を被せるように組み付ける。上部バレル1の傾斜部1bと下部バレル2の傾斜部2dから形成される断面形状が略V字状の接着剤溜まりに接着剤Dを流し入れ、上部バレル1と下部バレル2を接着固定することで下部バレル2に収納される各プラスチックレンズ31〜34を上部バレル1によって挟持することができる。 (もっと読む)


【課題】IRカットフィルタと後方遮光部材の接着工程を同時に行い、接着工程を削減するとともに、鏡筒の高さを可及的に低く抑えて光学系レンズユニットの低背化を図る。
【解決手段】鏡筒2の開口部からプラスチックレンズ10、後方遮光部材15を挿入し、後方遮光部材15の載置面17にIRカットフィルタ25を載置し、立ち上り部18によってIRカットフィルタ25の周縁を位置決めする。立ち上り部18の間に形成する凹部19に接着剤Dを充填する。凹部19内に充填された接着剤Dが後方遮光部材15と鏡筒2に跨って充填され、接着剤Dが硬化すると、鏡筒2に後方遮光部材15、IRカットフィルタ25が同時に接着固定される。 (もっと読む)


【課題】特殊な固定用部材、固定用接着剤等を用いずにレンズをバレルに収納可能なレンズユニットであって、バレル内でレンズのガタ付きが生じない精度の高いレンズユニットを提供する。
【解決手段】可撓性を有する樹脂製のバレル1の周壁部1bの内側壁に基準面1eと同一平面をもつ係合孔1dを形成するとともに、光学レンズ3の縁部に係合孔1dと係合させるための係止部3bを形成する。また、バレル1の受け面1aの内壁側には、収納した光学レンズを図における下方(像側)に押圧するための樹脂バネ1fを形成するとともに、光学レンズ2の受け面1aと当接する側に樹脂バネ1fを嵌合させるための嵌合溝2bを形成する。バレル1に光学レンズ2、遮光板4を収納した後、光学レンズ3を圧入することで光軸方向にガタ付きが生じることのないレンズユニットを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】鏡筒からレンズ部が突出することなく鏡筒内に収めるとともに、鏡筒の小径化により光学系レンズ全体を小型化できるようにする。
【解決手段】鏡筒2内に第1〜第4レンズ10〜13を組み付け、最後段に位置する第4レンズ13を鏡筒2に接着固定する。鏡筒2の後端部から複数の脚部5を突設し、この脚部5を鏡筒2内の第4レンズ13より延ばし、脚部5の内側に第1〜第4レンズ10〜13を収める。接着剤を充填する接着剤溜り30を各脚部5の間に位置する切欠部7に対応させて形成することにより、接着剤溜り30に接着剤を充填する際、切欠部7がノズルの逃げとなって、ノズルが鏡筒2の内壁に干渉しない。 (もっと読む)


【課題】リフローハンダ工程時におけるレンズの熱膨張によるレンズの歪みやレンズの組付誤差を抑え、レンズの固定を安定した状態に保つようにする。
【解決手段】鏡筒2内にプラスチックレンズ7を組み込み、鏡筒2の後面からプラスチックレンズ7にレンズ押え10を被せ、レンズ押え10の腕片13をボス部6に通し、ボス部6を加圧溶着し、レンズ押え10でプラスチックレンズ7を光軸方向に押圧して鏡筒2に保持する。リフローハンダ工程時において、プラスチックレンズ7の熱膨張によってプラスチックレンズ7が変位しても、その変位をレンズ押え10自体の弾性で吸収する。 (もっと読む)


【課題】小型でありながらも収差を良好に補正することができ、比較的撮影画角の大きい撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、開口絞りSTと、光軸近傍において物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の第1レンズL1と、光軸近傍において物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負の第2レンズL2と、光軸近傍において物体側に凹面を向けたメニスカス形状の正の第3レンズL3と、光軸近傍において物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負の第4レンズL4とを配置する。同構成において、第1レンズL1の焦点距離をf1、第2レンズL2の焦点距離をf2としたとき、0.3<|f1/f2|<0.7を満足するようにした。 (もっと読む)


11 - 20 / 84