説明

三菱商事建材株式会社により出願された特許

1 - 10 / 12


【課題】土質改良工事の工事施工現場から離隔した場所で製造した固化材ミルクの固化材粒子が搬送中に沈殿して締め固まった圧密状態となることを抑制し得る固化材ミルクを用いた土質改良工事方法を提供する。
【解決手段】土質改良工事用レディーミクスト固化材ミルクを工事施工現場から離隔した場所で製造し、その固化材ミルクを工事施工現場に搬送して土質改良工事に供与する土質改良工事方法において、上記固化材ミルクにベントナイトを添加し、搬送中における固化材粒子の沈降締め固まりを抑制する。 (もっと読む)


【課題】けい酸カルシウム板の成形の際の端材、表面仕上げ加工時の粉体、または廃材等、を造粒人工土壌、肥料として有効に再利用する際に、簡易な方法で硬度を向上させ得る方法を提供する。
【解決手段】けい酸カルシウム系基材に補強繊維を配合してなるけい酸カルシウム系建材用組成物を粉砕して、または粉砕した後に分級して、粉砕物中の補強繊維の長さが実質的に10mm以下となるように調整し、ついでこの粉砕物を造粒することにより造粒人工土壌を得ることを特徴とするけい酸カルシウム系の造粒人工土壌の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 固化材スラリー製造プラントを複数の施工現場に対して共用できるようにして各現場には固化材スラリー製造プラントを設置せず、土質改良工事を合理的に、経済的に、高能率で施工する。
【解決手段】 可使時間が2時間以上14日以下となるように配合を定めて土質改良工事用の固化材スラリーを製造する定置式スラリープラント10を設け、適切な可使時間を付与した固化材スラリーを搬送装置20で施工現場に搬送し、現場に設けた固化材スラリーを保存する現場貯蔵装置30に可使時間以内の任意の時点まで保存した後、現場の対象土と混合して土質改良を行う。 (もっと読む)


【課題】 鋼材併用高強度改良土の施工方法を提供する。
【解決手段】 水硬性固化材100質量部に遅延剤0.2〜12質量部及び遅延強化助剤としてCa(OH)又はCaO1〜50質量部を添加して成る硬化材を調整し、前記水硬性固化材を固化対象土1mに対し250〜400kgとなるように、該硬化材を固化対象土と攪拌混合して硬化遅延された改良土とし、該改良土の未硬化時間内に併用する鋼材を該改良土中に貫入し、該鋼材と前記改良土とを一体化させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、保持力に優れ、不燃性であり、リサイクル容易であり、さらには一体成形により複層を形成することにより、または単層下地への差込みにより、デザインの自由度が大きい複層下地を用いうる、隔壁面材の締結方法を提供するものである。
【解決手段】隔壁面材を下地に締結する際に、少なくとも一層が鉄鋼材料よりなり、かつ互いに間隔を有する複層下地をストレートピンにより貫通させて隔壁面材を締結することを特徴とする。隔壁面材は無機系、木質系、プラスチック系もしくは金属系材料からなる。ストレートピンは下地を貫通する部分がネジ部を有さず、実質的に長さ方向が直線状である。 (もっと読む)


【課題】バーミキュライトを天然資源としてさらに有効利用し、調湿および/または消臭、さらには美観の要請をも満たし得る、とくに吸放湿の量および速度のバランスに優れるとともに、併せて曲げ強度および撓み性、ならびに生産性の向上した建材を提供する。
【解決手段】未膨張バーミキュライトをセメント、ケイ酸カルシウム、スラグ石膏の一種以上から選択された基材に配合してなり、かつその配合量が全組成物(固形分)の0.5〜70質量%である建材用組成物において、未膨張バーミキュライトの300μm以下の部分が全組成物(固形分)の0.5〜15質量%である建材用組成物。 (もっと読む)


【課題】バーミキュライトを天然資源としてさらに有効利用し、調湿および/または消臭、さらには美観の要請をも満たし得る、とくに吸放湿の量および速度のバランスに優れた建材を提供する。
【解決手段】未膨張バーミキュライトをセメント、ケイ酸カルシウム、スラグ石膏の一種以上から選択される基材に配合してなり、かつその配合量が全組成物(固形分)の5〜70質量%である建材組成物。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、取り扱いに難点が少なく、均一分散性に優れ、比較的少量で遊離水酸化石灰を固定してセメント製品中の微細な空隙を充填し、水密性を向上させ、耐久性および強度を向上し、寸法安定性を向上しうるセメント組成物を提供する。
【解決手段】 本発明のセメント組成物は、セメント類および水を含むセメント組成物にハロイサイトを配合してなり、その配合量は全組成物中の固形分に対する割合が1〜10wt%、好適には2〜5wt%、である。ハロイサイトとしては、ハロイサイト(10Åもしくは7Å)もしくはメタハロイサイトが挙げられる。 (もっと読む)


【課題】 製造原料からVOCを効率的に除去しうる不焼成窯業建材の製造方法を提供しうる。
【解決手段】 不焼成窯業建材を製造する際に、揮発性有機化合物(VOC)を含む非アルカリ性製造原料を予め熱水処理してVOCを除去した後に、VOCを除去された該製造原料をアルカリ性製造原料と混合して不焼成窯業建材を製造することを特徴とする不焼成窯業建材の製造方法。熱水処理は50〜105℃の温度で、10分間以上行なわれるのが好ましく、さらに好ましくは蒸気吹き込みである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、保持力に優れ、不燃性であり、リサイクル容易であり、さらにはたとえばアルミニウムの場合には押出し型材により、デザインの自由度が大きい下地を用いうる、隔壁面材の締結方法を提供するものである。
【解決手段】 隔壁面材を下地に締結する際に、非鉄金属を含む下地をストレートピンにより貫通させて隔壁面材を締結することを特徴とする。隔壁面材は無機系、木質系、プラスチック系もしくは金属系材料からなる。ストレートピンは下地を貫通する部分がネジ部を有さず、実質的に長さ方向が直線状である。 (もっと読む)


1 - 10 / 12