説明

川崎マイクロエレクトロニクス株式会社により出願された特許

71 - 80 / 449


【課題】 少なくとも2つの選択IOブロックから選択したIOブロックのパッドの利用を可能にしながらリーク電流の発生が防止された半導体集積回路、その半導体集積回路の試験方法、およびその半導体集積回路が搭載された半導体集積回路パッケージを提供する。
【解決手段】 入力モードにされた第1の専用IOバッファ110に接続されたパッド101に入力された信号を、第1の専用IOバッファ110が有する三値入力バッファから共通の信号線13に出力し、この信号を、出力モードにされた第2の専用IOバッファ210が有する三値出力バッファを経由して、その第2の専用IOバッファ210が有する三値入力バッファに供給して、その入力電圧を確定する。 (もっと読む)


【課題】 設計の手間が削減されるとともに、入力信号に混入しているDC成分に起因するスプリアスの発生を防止することができるSSB変調回路を提供する。
【解決手段】 SSB変調回路2の入力側に設けられたヒルベルト変換回路10で、周波数軸上において、正の周波数領域においては+1を乗算し、負の周波数領域については−1を乗算し、DC成分については0を乗算して出力する変換を行なって、入力信号に混入しているDC成分を除去してからSSB変調回路2でSSB変調信号を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力化が図られた演算回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 第2の電源分離領域12に対応して設けられた第2の電力制御回路22が、第2の電源分離領域12よりも一段だけ前段の第1の電源分離領域11での情報パケットAの処理の開始時点で、第2の電源分離領域12への電力供給を開始するとともに、第2の電源分離領域12での情報パケットBの処理の終了時点で第2の電源分離領域12への供給電力を遮断する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大およびリーク電流の発生を抑えたまま、半導体集積回路内の素子をESDサージから保護することができるESD保護回路を提供する。
【解決手段】P型基板111上にN型の埋込層112とその埋込層112を取り巻くNウェル層113でP型基板111から分離したPウェル領域114に、ドレイン用のN領域117と、ゲート電極118と、バックゲート用のP領域120と、ソース用のN領域119とを形成し、ゲート、ソースおよびバックゲートを短絡させたNMOSトランジスタ100を、電源端子と入力端子との間に配備し、ソースを電源側に接続するとともにドレインを入力端子に接続した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で長周期のGOLD擬似乱数を生成させる。
【解決手段】M系列擬似乱数生成回路10A,20Aと、それらM系列擬似乱数生成回路10A,20Aが生成するM系列擬似乱数の間の排他的論理和演算を行ってGOLD系列擬似乱数を生成する排他的論理和演算回路XOR30とからなる、GOLD系列擬似乱数生成回路である。M系列擬似乱数生成回路10A,20Aは、その少なくとも一方が、互いに異なる複数のフィードバック回路と、該複数のフィードバック回路のうちから1つを選択するセレクタとを有し、該セレクタによる選択に応じて互いに異なる複数のM系列擬似乱数を生成する。 (もっと読む)


【課題】メモリ動作時の消費電力を低減することができるメモリ制御回路を提供する。
【解決手段】メモリ制御回路は、メモリとして、例えばDDRメモリの動作を制御するものであり、DDRメモリのRASN端子,CASN端子,WEN端子,ADD端子およびBA端子に入力するそれぞれの信号を出力するスリーステートバッファと、DDRメモリが動作時に、該DDRメモリのCSN端子に入力されるCSN信号またはこれに対応する当該メモリ制御回路の内部信号に基づいて、スリーステートバッファに入力される出力イネーブル信号を生成する生成回路とを有する。ここで、スリーステートバッファは、出力イネーブル信号がアクティブ状態の期間、動作状態となり、出力イネーブル信号が非アクティブ状態の期間、出力がハイインピーダンス状態となることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で差動信号のオフセット電圧と差動電圧の評価を行うことができる差動バッファのテスト方法およびテスト回路を提供する。
【解決手段】テスト回路は、差動バッファから出力される差動信号の各々とテスタの第1および第2のテストチャネルとの間にそれぞれ接続された第1および第2の抵抗素子と、第1の抵抗素子と第1のテストチャネルの間の第1のノードと、第2の抵抗素子と第2のテストチャネルの間の第2のノードと、の間に接続された容量素子とを備えている。このテスト回路を用いて、テスタにより、テストパターンに基づいて、差動バッファのオフセット電圧と差動電圧の評価を行う。 (もっと読む)


【課題】段差上に被覆された被エッチング膜を大幅にオーバーエッチングすることなく、エッチング残渣を除去することができるとともに、下地酸化膜を薄膜化することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】配線パターンが形成された半導体基板上に酸化膜を被覆する工程と、酸化膜上に導電材料の被エッチング膜を被覆する工程と、炭素を含まず硫黄を含む化合物を添加して、被エッチング膜を酸化膜に対して選択性を持たせつつプラズマエッチングしてパターニングする工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】IOセルの面積効率を改善し、かつ、従来と同数の電源IOセルを配置した場合であっても、電源トラックの配線抵抗を低減することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、IOセルを複数個配置して構成されたIOセルグループを有する。IOセルは、二等辺三角形の形成領域内に形成され、電源トラックが、二等辺三角形の形成領域の底辺に沿って、かつ、底辺に接する一方の辺から他方の辺まで延びるように配置されている。IOセルグループは、これを構成する複数個のIOセルの各々が、二等辺三角形の形成領域の底辺に対向する頂点を接し、かつ、底辺に接する一方の辺および他方の辺を、それぞれ、両側に接する2つのIOセルの底辺に接する一方の辺および他方の辺と接して配置され、電源IOセルの電源トラックと信号IOセルの電源トラックとが接続されるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】回路面積を小さく抑えたまま、入力が開放された状態にあっても、出力からの出力信号の発振の防止が図られたカレントモードロジックバッファ回路を提供する。
【解決手段】ゲートに差動信号の入力を受けドレインから差動信号を出力する一対のMOSトランジスタ1及びMOSトランジスタ2と、MOSトランジスタ2のソースに一端が接続された抵抗15と、MOSトランジスタ1のソースに直接に接続されるとともに抵抗15の他端にドレインが接続されたMOSトランジスタ3とを備えた。 (もっと読む)


71 - 80 / 449